住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2009-02-25 10:21:00
 

豊洲。に立つ住友不動産のツインタワー
Part6です
登録開始しました
否定的意見だけでなく、冷静で建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/

[スレ作成日時]2008-06-29 22:53:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6

81: 物件比較中さん 
[2008-07-05 16:14:00]
免震、揺れ幅は小さくなるんじゃ?
今免震のタワマン高層階に住んでますが
地震のときはまさに船酔い。
83: 匿名さん 
[2008-07-05 16:46:00]
>>82さん
都心から近くて安いなら城東全般でしょう。
清澄白川、北千住、南千住、大島とか色々ありますよ。
アジア系居住区狙いなら新大久保や西日暮里もオススメ。
84: 物件比較中さん 
[2008-07-05 18:46:00]
部屋内に柱のある住戸があります可変性の評価を下げる可能性があるのでフラット35Sは使えないかもしれません。
豊洲センタービルが邪魔です上のほうじゃないと眺望は望めないでしょう。
建物をふって、直接的なお見合いを回避してはいますが・・・。
サイクルトランクは自転車以外を入れられないそうです。
規約を変更してもNGだそうです。
自転車置場として申請している為とのことですが、分譲面積に入っているものの容積対象面積からは外れているのでしょうか?
物干し金物は付いていません。
規約でベランダには干せないそうです。
部屋干しもしくは乾燥機が基本だそうです。

共用施設はかなり乏しいです豊洲一帯が共用施設というコンセプトのようでが・・・。
もう少し何かあってもよかったと思います。

土壌改良の工事をしていたようですが、そのことに触れた資料をMRでは貰えませんでした。

豊洲にしては高い。
オプション?と思うものが標準装備です。
坪単価のみで比較しない方がいいかもしれません。
コストパフォーマンス的にはTOTより良いかもしれません。
86: 匿名さん 
[2008-07-05 20:33:00]
>>85
は?錦糸町とかでも一杯あんだろ。
こっちは親切に教えてやってるんだから人に聞く前に探せよ。
89: 物件比較中さん 
[2008-07-05 21:05:00]
>87

財閥三社ではないが、野村のプラウドタワー亀戸もまだ販売してると思う。
財閥物件のタワーがいいなら城西とか山手線内の方がグレードもイメージも良いかと思うが。
南千住だと東急・・・この辺までいくとさすがに嫌だろうな。
91: 匿名さん 
[2008-07-05 21:41:00]
>74

私立×2人で15万/月。

ここの支払いも頭金1000万として20万/月

どこかの社長さんですか?
93: 購入検討中さん 
[2008-07-05 22:03:00]
今日の午後行ってきました。

思っていたより混んでいたので少し安心し登録してきました。
希望の階は抽選なしで大丈夫そうです、ほっ。
94: 購入検討中さん 
[2008-07-05 22:31:00]
今日登録済ませました♪
たぶん大丈夫でしょう。
早く安心して、インテリアのことなど考えたいです。
95: 匿名さん 
[2008-07-05 23:52:00]
安心なんてできないですよぉ〜
これからは支払いが増えてしまう金利上昇が待っています!
他にもいろんな物が待ってますよぉ〜 フフフ
96: 匿名さん 
[2008-07-06 00:07:00]
そうですよ!
ローン金利がどんどん上がっています。
ローン金利は買うときになるまでわからないので、もしかしたらもっと高い金利になってるかもしれませんよ。

あと、ローン自体が通りにくくなっているのも不安要素ですね。
97: 購入検討中さん 
[2008-07-06 01:27:00]
私も土曜日に行きました。混んでで最初はテーブルに座れませんでした。

とりあえず、最終日の今日、登録に行こうと思ってます。なんだかんだで結構グレードも良さそうだし、金額的にも許せる範囲かと。

このサイト見てると色々意見あるようですが、まずは自分の思いを優先しないと後悔しそうで・・。
98: 申込予定さん 
[2008-07-06 07:36:00]
いい加減、もう決めようと思います。
さんざん見てきましたが、やっつぱり100点満点の物件はありませんね〜。
ここの掲示板でもネガティブな意見が書かれていて、中には頷けるものもありますが、
それでも私にとっては今まで見た物件の中では一番希望に近いかな?
かれこれ4〜5年くらい探し続けてきましたが、
これまでに払った賃料を計算してみたらバカらしくなりました。
それにもう探し回らなくて良いと思うと気が楽になりました。
後は抽選にならない事を祈るのみです。
103: 匿名さん 
[2008-07-06 11:02:00]
>98

5年前なら文京区でもこの物件より安かったね。
104: 購入検討中さん 
[2008-07-06 12:26:00]
登録完了。

住民版を見ればわかるが、隣の物件は
出来上がるにつれその安っぽさが購入者の間で大騒ぎになっている。
バルコニーの隔壁の色や仕様、まだ誰も知らない外廊下の仕様など。
その点ここは外観のハズレがないから安心できる。
内廊下だし。
105: 匿名さん 
[2008-07-06 12:34:00]
外観や内廊下で買う人って本当にいるんだね。
ここは高層角部屋と最上階以外、間取り・眺望はかなり低レベルだけど。
使い勝手が悪い暮らしでも、エントランスと外観で満足できる人には良い物件。
あと、カラオケ好きな人。
106: 購入検討中さん 
[2008-07-06 12:48:00]
インテリアの仕事をしていますが、昨日登録して来ました。

多少難ありの間取りであっても、自分なりに工夫して住むのが楽しいものです。
かえって個性的でおしゃれな住空間を創れますよ。
変わった間取りには、大胆な家具など合わせてもかっこよく仕上がります。

安っぽいバルコニーや洗濯物が翻るマンションでもなく、
豊洲ではこの物件が一番洗練されていると私は判断しました。

ある意味同じ価値観&感性の人たちが入居するので、今から楽しみです。
(まだ当選したわけではありませんが・・・)
107: 匿名さん 
[2008-07-06 12:59:00]
間取りが難とか言ってる人って、本当に登録した人?!
柱を購入するってことが問題では。実質坪単価はいくらなの?!300超にならない?!
108: 匿名さん 
[2008-07-06 13:01:00]
>106
インテリアの仕事をしている割にエクステリアが購入の決め手って・・・
それにおかしいのが、すべての間取りが悪いとは言っていないのに、
自分の登録した物件の間取りが良く無い事を自認している。

普通、1期1次なんだから「私の間取りは良いですよ」位の物件を登録すると思うけど。
選び放題なんだから。

なんか不自然??
109: 匿名さん 
[2008-07-06 13:02:00]
自転車置き場も専有面積なので、一律200万円ですね
110: 匿名さん 
[2008-07-06 13:13:00]
まあもう良いんじゃない?。今から登録に出掛ける人なんて殆どいないでしょ。もう勝負ついてるよ。
1000戸を越える物件の362戸しか1期で売り出されなかっただけで実は勝負ありでしょう。
恐らく2週間後ぐらいに1期2次が始まるだろうからその時にどれだけ売れたか明らかになる。恐らく200ぐらいが良いとこでしょう。こんなに安くて1期で00割しか売れなかったとか、都内のタワーマンションでは1期で売れた部屋の最少記録(割合ね)達成みたいになるでしょうね。

23区内のタワーマンションで1期で1/3しか売り出せなかったというだけで既に記録的な物件だと思いますけどね。おそらく戸数が多いとか時期が悪いとか言うんでしょうけど、他のタワーも売ってるからそんな言い訳無理だよ。言い訳するなら麻布も大崎も1期販売は1/3で御願いします。
115: 109 
[2008-07-06 13:25:00]
普通は共用スペースに勘定される自転車置き場を、無理やり専有面積に勘定して、
見た目の坪単価を低減しようとしていますよね。 平均坪単価が300万だとすれば、
200万は自転車置き場の確保のために支払っていることになるわけで、その計算が
いやなら、あらかじめ2㎡ほどを引き算してから、坪単価を計算しないといけませんから。
119: 匿名さん 
[2008-07-06 14:00:00]
今回ここを止めた理由は単純です。

1)都心じゃない。
2)ららぽーとみたいな庶民的な商店街しかない。
3)京王プラザぐらいでしか思いつかない無駄に広いロビーがある。ダイレクトウインドウで中が丸見えで少しでも隠すために柱が窓際に作られている。

ガラス貼りの外観のマンションは建設費高騰の関係で、今後建てたくても建てれなくなってくるというはなしで、あっそうか人気無いって認めてるんだと認識しました。これは見送りだと思いました。売れるものはデベは作るのよ、コストなんて色んな事で下げられる、基本構造で人気あるものを変更するはずが無い。
123: 匿名さん 
[2008-07-06 15:26:00]
こんなに必死なのに、第一期で売れ残り発生なって絶対無いでしょう。
126: 匿名さん 
[2008-07-06 16:05:00]
ここは完売はないにしても頑張って欲しいです。空き家が増えると寂しいです。
128: 匿名さん 
[2008-07-06 17:52:00]
300くらい登録あったみたいですよ
これから若干の抽選です
129: 匿名さん 
[2008-07-06 18:00:00]
1期で3割未満ですか。後10ヶ月程度で入居だから売れ残り決定ですね。金利が上がらない事を祈って過ごしましょう。
130: 購入検討中さん 
[2008-07-06 18:02:00]
えええええー
抽選あるんですかぁ・・・
私の部屋は多分大丈夫かと思いますが、
倍率の特に高かった部屋はどのあたりなんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる