住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2009-02-25 10:21:00
 

豊洲。に立つ住友不動産のツインタワー
Part6です
登録開始しました
否定的意見だけでなく、冷静で建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/

[スレ作成日時]2008-06-29 22:53:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6

381: 匿名さん 
[2008-07-18 16:46:00]
いやはや、本当にみなさん必死ですね。
382: 匿名さん 
[2008-07-18 16:49:00]
>376
おっしゃる通りですね。
新築と中古(未入居含む)では色々な点で違いはあります。
ただ、金利、減税分を考慮しても総金額的には中古のほうが有利です(特にここの地区は)。
毎年のアフターサービス点検も、壁紙の小さなはがれ、隙間、床の小さな傷など、生活していると
発生するような内容がほとんどではないでしょうか?(そのぶん価格が安いわけです)
仕様についてもほとんど変わりません(むしろ、Wコンの仕様のほうが上)。
立地的にこの地区の中で優れているとも言い難いですし。

>377
>住友もこの物件は豊洲エリアで最高級物件にしたかったはず。世間の予想もそうでした。

結局、我々の勝手な予想だったようですね。
もともとこの仕様で「最高額」物件を目論んでいたのでしょう。
ただ単に住友さんが利幅を削っただけです。
383: 匿名さん 
[2008-07-18 16:57:00]
普通に住む人が満足できるマンションに住めば良いだけなのに

部外者が あ〜だ こうだと言い出す

ココを選んだ人は ここで満足してるのに

何で他人がイチイチ否定しにくるの?
384: 匿名さん 
[2008-07-18 17:00:00]
地味な周辺地区契約者のやっかみ
385: 匿名さん 
[2008-07-18 17:02:00]
>またこの地区はほんの1−2年で分譲価格が大きく上昇
>しました。その分仕様も高級化しているといえますが、

仕様はまったく高級化していません。
逆に2000年〜2005年の他地区の物件と比べると明らかに劣っています。
土地取得価格が上昇してしまったことに加え、建材価格の高騰がその理由です。
この地区の特性として分譲価格を坪単価200万円台に抑える必要があるため、
フローリング、トイレ、エアコンなど、目に見える部分の仕様までコストを抑えました。
386: 匿名さん 
[2008-07-18 17:26:00]
ついにシティタワー品川販売のようです。
スミフがどこまで価格を上げられたか興味深いですね。
価格次第ではこの物件にも影響でてくるかな?
387: 匿名さん 
[2008-07-18 17:48:00]
>>386
おぃ!あちこちに要らぬレス貼るな! そもそもソース提示してみろっ! 自分で始末しておけよ。
388: 匿名さん 
[2008-07-18 18:03:00]
>>385

そうなんですか。外見が高級化(?)しているから中身もそうかと思って
いました。だとするとますます不利ですね。
結局不動産は最後は割高か割安かそれだけです。PCTまでに購入できた
人は豊洲のリスクを考えても割安の買い物だったといえましょう。
値下がり時のロスも少ないでしょうし将来多少のゲインもでるかもしれ
ません。それ以降の物件はゲインはちょっと無理、ロスがどれだけ大きくな
るかは豊洲の将来によりますね。まあ資金に余裕がありこの物件と豊洲が
が気にいっているのであればいいんじゃないでしょうか。
389: 匿名さん 
[2008-07-18 18:06:00]
>>387
本当みたいですよ・・・
そもそも当初の販売予定ではそろそろいつ販売してもおかしくないでしょうし。
あなたがそんなに否定する理由はなに?
390: 匿名さん 
[2008-07-18 18:26:00]
>>389
そういう389は、なぜ「本当みたい」なの?
あなたがそんなに肯定する理由はなに?
391: 購入検討中さん 
[2008-07-18 18:27:00]
いやはや、本当にみなさん必死ですね。 ♪
392: 匿名さん 
[2008-07-18 18:33:00]
よくわかんないけど、煽るだけのレスを一生懸命する人もいるしね?>391
393: 匿名さん 
[2008-07-18 18:35:00]
>>390
内容が本当みたいだからだと思うんだが・・・
394: 匿名さん 
[2008-07-18 19:12:00]
388さん
私は東京出身ではないので豊洲に執着はありません。
広範囲で物件を探しています。CTTは数ある候補の一つです。

割安な物件はどこだと思いますか?
いや、変なん意味ではなく、素直に教えて欲しいです。
395: 388 
[2008-07-18 20:33:00]
>>394さん

誤解があるといけないので補足しますが、私がいう割高/割安というのは
収益還元価格に対するもの、もしくは10年ないし20年後に売却する場合の
減損率のことをいっています。

私はサラリーマン大家でもあるので、割高/割安はかなりシビアに見ます。
ただ自己居住用不動産の場合は自分が住むわけですから、いくら割安でも
生活のスタイルに合っていなければ意味がありません。だから不動産自身
の価値や満足度と割高/割安は必ずしも一致しないと思っています。
ただ自己資金が少ない場合いくら気に入った物件を手にしても、その物件が
割高だった場合、その後の人生のさまざまな場面において、選択肢に著しく
制限がかかる可能性が高いと考えています。

とまあそういう前提のもとに話をすると、これから分譲される新築物件での
割安筆頭はこのスレでも紹介されているシティータワー品川でしょう。
もちろん当初のうわさどおり45万/㎡で分譲された場合に限ってですが。

ただこれは特殊な案件なのであまり一般性はないですね。
減損率が低そうだなと思う物件は三井不動産の赤坂のタワーですかね。
絶対価格は高いですが将来もそれなりの中古価格と賃貸に出した場合の
家賃額をキープしそうな気がします。

基本的には新築で割安物件は数少ないです。
湾岸タワーマンションは割安物件多かったですが、それは今までにない新しい
企画だったのでデベロッパーの価格設定が弱気だったというのが大きな要因の
ひとつだったと考えます。ある程度再開発+タワーというマーケットが成熟して
きた今では割安物件がでることはないだろうなぁというのが現在の感想です。

割安物件は基本的には逆張りです。ぱっとしないというだけで実力以下に評価
されている物件が狙い目です。
ですから中古にこそお宝が眠っておりますがそれこそ玉石混合です。
(もちろん石のほうがはるかに多いです)
このスレの趣旨とも外れてくるので割愛します。

スレよごし申し訳ない
396: 匿名さん 
[2008-07-18 21:07:00]
395さん
ご返信ありがとうございました。
勉強になりました。

やはり、マンション探しは奥が深いのですね。
本当に悩みます・・。
397: いつか買いたいさん 
[2008-07-18 21:35:00]
398: いつか買いたいさん 
[2008-07-19 07:55:00]
ゼファーが利益確保に販売価格上げたら売れなくなって破綻しちゃいましたね。

http://www.shinsei-sec.co.jp/pdf/Vol220_2008_ShinseiSecResearchReport_...'ゼファー%20破綻'
399: 匿名さん 
[2008-07-19 10:34:00]
400: 購入検討中さん 
[2008-07-19 12:05:00]
こんにちわぁ♪
シティタワーズ豊洲の外観にひかれて
購入を検討しています
いろいろ見ましたが、
あんなに立派な外観のマンションは
はじめてです
早く住めたらいいなあと思います
まわりのマンションと比べても
ひときわ目を引きますね
(周辺にお住まいの方 ごめんなさい*)

いろいろと欠点を指摘する方もいますが
周辺の物件を買った人のやっかみかしら?
全然気になりません(^^)/
最後まで購入を我慢して(抽選に落ちて)
ホントによかったで−す

高層階を希望しています
子供もいますので
せまくても内廊下がいいですね
今日もモデルに行ってきま〜す
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる