豊洲。に立つ住友不動産のツインタワー
Part6です
登録開始しました
否定的意見だけでなく、冷静で建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
[スレ作成日時]2008-06-29 22:53:00
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6
321:
匿名さん
[2008-07-16 17:15:00]
|
||
322:
匿名さん
[2008-07-16 17:35:00]
313さん
私もツボにハマッた1人です。 |
||
323:
匿名さん
[2008-07-16 17:38:00]
はい、320さん誤情報の発信はいかんよー。豊洲6丁目の東電開発で、でかいマンション建つよ。6丁目はこれからが本番。
|
||
324:
購入検討中さん
[2008-07-16 18:18:00]
私もそう営業さんに聞きました。<シンボル最後で豊洲にマンション建たない
が、323さんのおっしゃるとおりまだ建つんですね。新豊洲駅の東側。 うそだったのか。 ここは眺望よさそうですね。 そんなに沢山マンション建てて、実際売れるのかな。 そんなに沢山の人が豊洲に流れてくるのかな。 |
||
325:
匿名
[2008-07-16 18:24:00]
正確には特別区再開発地域最後
|
||
326:
サラリーマンさん
[2008-07-16 18:42:00]
314さん
ご返信ありがとうございます。 豊洲も良いのですが、もう少し範囲を広げて比較・検討したいと思います。 CTTは価格的には、正直に言うと若干予想していたよりも高いです。312さんが言われるように出遅れてしまった感は否めないですね・・・。 でも、いつがマンションの買い時か?なんていうのは結局本人次第で決まると割り切って探そうと思います。きっと私は今が買いどきなのかも知れません。 |
||
327:
匿名さん
[2008-07-16 19:20:00]
CTTのデザインいいですよね!
最近この物件知りました。 価格も今時にしては普通だし。 でも、豊洲にこのマンションはやり過ぎだろって感はありますよね。(豊洲って昔はどんよりしたイメージじゃなかったっけ?) |
||
328:
匿名さん
[2008-07-16 19:42:00]
>>324
こんだけ建設されても、都内全域で考えればわずかなもの。 開発され人が増え、更に開発され利便性や生活環境が整うにつれ、更に人が増える。 街の形成としては非常に自然なことです。 豊洲の全体開発として、うまく段取りされていると思いますね。 地域の空き地が全て埋まっても、今後は旧建物などが統合されて新しい建物に変わっていくでしょう。 人が増えて弱点となりそうな交通網も、道路は格別に開発されますし、電車は困難かもしれませんが、路線バスやLRTが実現可能だと思います。 豊洲だけじゃなくジワジワと付近のエリアも再開発されていくでしょうね。 |
||
329:
匿名さん
[2008-07-16 22:54:00]
最近の豊洲の変貌ぶりには本当に驚かされますよね。
これだけ都心に近くて、未開発に地はここしかなかったんでしょう。 江東区・足立ナンバーだとか言われますが、小さなことです。 例えば住所が品川区・渋谷区であっても駅から徒歩15分、しかも値段の高いマンション選ぶよりも豊洲で駅近の方が断然良いと思いますよ。 CTTは駅から徒歩4分ですよね。 豊洲駅にこれ以上近い新築物件はこの先は出てこないでしょう。 CTT、購入候補のナンバー1です。 |
||
330:
匿名さん
[2008-07-16 23:00:00]
なんかデザインがいいとか、かっこいいとか言う人が急に増えましたね(笑)
共有施設はいまいち、専有駐輪スペースは???やっぱりデザインですね!!! |
||
|
||
331:
サラリーマンさん
[2008-07-16 23:37:00]
豊洲のマンションはそろそろ終わりということは、今後若い人達は豊洲に入って来ないってことですか?
子供が独立した後は、今回買う人より高齢のひとばかりが残されるということでしょうか? タワーは10年ぐらいしか住まない前提で購入を検討した方がいいですか? 街が活性化している地域は、一戸建てを長いスパンで徐々に分譲していくと聞きましたが、マンションでは無理ですよね? せめて継続的にマンションが提供されるといいのですが豊洲ではもう無理なのでしょうか? |
||
332:
サラリーマンさん
[2008-07-17 00:12:00]
|
||
333:
皿リーマン
[2008-07-17 00:29:00]
>>332
全てが悲観的だし、疑問形多数の発言者には口出ししないほうが身のため。 |
||
334:
契約済みさん
[2008-07-17 01:03:00]
最上階のメゾネットタイプだけは良さそうだね
http://manshion.jpn.org/cat20/post_189.html |
||
335:
匿名さん
[2008-07-17 01:16:00]
やっぱりここは千葉県のマンションなのだな…( ´_ゝ`)
|
||
336:
匿名さん
[2008-07-17 01:50:00]
皆さんもっと冷静になりましょうよ!!
客観的にバランスが取れている立地だと思いますよ。豊洲は。 その中で、CTTは現在買えるマンションで唯一ですよ。 千葉じゃないでしょ、ここは? 江東区ですよ。 |
||
337:
物件比較中さん
[2008-07-17 01:56:00]
何だかんだといいながら、やっぱりマンションも見た目なのかな?
外観はCTTが豊洲の中で一番と思ってしまいます。 |
||
338:
物件比較中さん
[2008-07-17 02:13:00]
見た目はやっぱり大事でしょう?
別に住友物件に肩入れするつもりはないけれど。 でも、ここ最近の住友物件は主張があって悪くないと思う。 |
||
339:
物件比較中さん
[2008-07-17 02:21:00]
333さん
同感です。まあ、あまり熱くならないでください。 世の中いろんな人がいるのですから・・・。 |
||
340:
匿名さん
[2008-07-17 02:39:00]
また、集中的に「概観がいい!」連投が....そんな連投を見るたびに「それしか検討ポイントの推しが無いんだ」と思ってしまうんですが。
スミフの物件で、他もこうなの? 駅近で概観が良いのが売り??? |
||
341:
匿名さん
[2008-07-17 03:09:00]
マニアックな外観以外にはウリは皆無ということでしょう。
徒歩4分とか言っちゃってるけど、立地汚らしい、共用カラオケのみ、室内超使い悪いし。 それより何より、すみふ、手抜き過ぎでしょう。 大崎、麻布を始めすべて同じ外観。ありえない。買う人もおかしい。 |
||
342:
匿名さん
[2008-07-17 11:39:00]
CTTのコミニュティは見てもなんの得にもならなさそうですね。
好む好まないは個人の勝手。 良いと思っている人に対して否定的な書き込みをしたりする方がいるけれど、 この物件を好まないのであれば参加しなければいいだけ。 ただの僻みにしか聞こえませんね。 物件に対して偉そうな事を言う前に、自分のレベルの低さを自覚した方がいいのでは?? |
||
343:
匿名さん
[2008-07-17 12:24:00]
>>342
ごもっとも!なんだけど、 ・外見(外観)がいい。 ・駅から近い だけしか、スレの中で購入ポイントが出てこない。 そりゃ上層階のメゾネット+スカイジャグジーは非常に魅力的ですよ。<買えませんが。 334さんが紹介されたブログの人も ・内廊下 ・豪華なエントランスロビー ・ただし、過度に豪華な共用施設はなくシンプルな作り しか、物件全体としての良い点、書いてないんですよね。 ぜひ、営業さんにも外観以外のお奨めポイントを紹介してほしいものです。 |
||
344:
匿名さん
[2008-07-17 13:20:00]
|
||
345:
サラリーマンさん
[2008-07-17 13:50:00]
>> 344
CTT購入者です。 豊洲エリアが好きなので、豊洲や東雲あたり(ビーコン)の物件を中心に探しました。 豊洲と東雲の街を歩いてみて、豊洲の方が気に入ったので、豊洲が良いなぁって思いました。 豊洲タワーは、ほとんど物件残っていなかったので、豊洲タワーは断念。 シンボルを待とうかとも思ったのですが、ツインの方が駅近ってのと、時間がかかりそうだったので、ツインにしました。 間取りにネガティブな意見も多いですが、部屋の種類がいろいろあるので、人それぞれなんじゃないかなぁって思います。 私自身は、気に入っている間取りを見つけることができ満足です。 あまり参考になったかどうかはわかりませんが。 |
||
346:
買い換え検討中
[2008-07-17 16:24:00]
私も、CTTは豊洲エリア色々見てますが、大好きです。
345さんが記入した以外で、主婦の立場から気に入っている点、 キッチンの台が大理石であること、タンクレストイレ、 カーテンが不要、またはレースかブラインドでいいこと。 網戸を使うような窓が1箇所だけのこと(汚れや張替えがいやなので) 外側窓は年4回の窓拭きが入るとのこと。。 皆さんが批判する防音部屋は、ギターを弾く息子がいずれエレキに なったら、ちょうどいいこと、、。私立中の息子もここからなら 問題なく通えるだろうと思えること。。 今のマンションで、付いててよかったと思える床暖が付いていること。。 |
||
347:
近隣住民
[2008-07-17 16:34:00]
キッチンの天板は大理石だと水を吸収するのでよくないですよ
普通は御影石のはずなんですけどここは大理石なんですね ちょっと教えていただきたいんですが >私立中の息子もここからなら問題なく通えるだろうと思えること。。 ここ以外だとどのような問題があってそれが何故解消されるんですか? |
||
348:
匿名さん
[2008-07-17 16:54:00]
>>347
せっかく、みなのリクエストに応じて、契約者が「自分の」良かったポイント出してるんだから、早々に叩く行為しちゃダメだ〜!(笑 大理石っていっても「人工大理石」「人造大理石」も含まれる。 御影石がキッチン??? そっちのほうがあまり聞かない。 >ここ以外だとどのような問題があってそれが何故解消されるんですか? 無意味な質問。回答の必要もなし。 |
||
349:
豊洲住民
[2008-07-17 17:09:00]
うちはオプションでキッチングレードアップしたけど
選ぶのは全て御影石だったよ あ!PCTですが |
||
350:
購入検討中さん
[2008-07-17 17:13:00]
|
||
351:
匿名さん
[2008-07-17 17:14:00]
天然石を大理石と勘違いしてるのでしょう。
御影石がふつうですが、あまり強調されないし。 |
||
352:
購入検討中さん
[2008-07-17 17:20:00]
豊洲住民さんに質問なのですが、朝のラッシュ時の豊洲駅はどんな感じでしょうか?
田園都市線並みになっているのでしょうか? |
||
353:
契約済みさん
[2008-07-17 17:27:00]
有楽町線ですが、
池袋方面から豊洲方面の電車は混んでいますね。 豊洲まで来ると、空いています。 逆に豊洲から池袋方面の電車は座れますよ。 |
||
354:
豊洲住民
[2008-07-17 17:32:00]
|
||
355:
購入検討中さん
[2008-07-17 17:36:00]
352です。
353さん。ありがとうございました。 豊洲は住民数がどんどん増えているので電車の込み具合が心配でしたが安心しました! 電車の本数も地下鉄であれば多いですし集中しすぎることはないのでしょうね。 ありがとうございました。 |
||
356:
購入検討中さん
[2008-07-17 17:38:00]
再び352です。
通常は8時半〜9時の時間帯を利用する予定です。 一番のラッシュ時になりそうなので少し心配していました。 |
||
357:
ご近所さん
[2008-07-17 18:18:00]
平日の9時ごろ乗車して有楽町まで行くけど 座れたり座れなかったりだね
初めて利用した時 今日はたまたま空いてる日なんだと勘違いしたよ |
||
358:
匿名さん
[2008-07-17 20:50:00]
|
||
359:
匿名さん
[2008-07-17 23:09:00]
ゆりかもめ通勤なので良くわかりません。
|
||
360:
匿名さん
[2008-07-17 23:34:00]
359へ
誰も君には聞いてない。退散して下さい。 |
||
361:
匿名さん
[2008-07-17 23:35:00]
有楽町線はすぐ遅れたり止まったりイマイチですね
|
||
362:
匿名さん
[2008-07-18 01:58:00]
この物件、かなり気に入っています。
豊洲駅徒歩5分圏内では、最後の物件ですね。 内廊下というのもポイント高いです。 ただし、共用施設がほとんどない事は賛否両論分かれるでしょうね。(私は否定派です) MRで営業さんに聞いた話では、シンボルの共用施設も使えるとの事。逆に、CTT内にある6戸のゲストルームはシンボルの住人も使うとの事です。 シンボルにはどんな共用施設が出来るのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 |
||
363:
サラリーマンさん
[2008-07-18 06:53:00]
○の内勤務の30代です。雨の日も有楽町から地下道で徒歩可能です。
大田区駅まで徒歩15分なので通勤時間を短縮して、もっと自分のために使いたくて近い豊洲を検討中です。 否定的な質問は、買った後に後悔したくないので、いろいろな不安を解消したいのと、我慢するものを覚悟するためです。 豊洲は新しい街と聞きましたので、同世代の人が多く、今後のマンション建設が限定的で、一戸建てもないのであれば、近々人口流入がストップして、豊洲全体が20年後、50代、60代ばかり? そんな不安がよぎったからです。住居環境に、老後若者がいない街の想像は、検討するに及ばない項目なのでしょうか? 城東の情報を取り難いし、何回もマンションを購入する余裕もありませんので、前向きに教えてください。 |
||
364:
匿名さん
[2008-07-18 07:56:00]
>>363
有楽町線に加えて東京駅までバスもあるし、タクシーでも2000円くらいなので、通勤には便利ですね。 懸念されている点については、大企業のオフィス、大学があり、賃貸も多く、人の入れ替えは激しいので心配は無用だと思います。 |
||
365:
匿名さん
[2008-07-18 08:23:00]
この地域は年々中国人、韓国人が激増しているので人の入れ替えは激しいかもしれません。
豊洲地区への転入者の内、21%が中国人、韓国人でした。 |
||
366:
匿名さん
[2008-07-18 08:32:00]
大企業のオフィス:IT系ばかり+IHIでどちらも斜陽。湾岸オフィス余りの実態もご存じですよね?
大学:レジャーでしょ。 賃貸:ガラガラなの知ってますよね? 心配して当然。 |
||
367:
匿名さん
[2008-07-18 09:30:00]
>>363
豊洲の現在の街づくりは30〜40代の一次取得ファミリー層 の利便性について最大化した街だから、ある程度年数がたち 住民のコア層の年齢が上昇した場合、ニーズと街のコンセプト がずれてくる可能性は確かにあります(多摩ニュータウン化) 未来のことは分かりませんが、リスクヘッジとして15年、 ないし20年後に自分の生活と街のコンセプトが合わなくなった 場合、どうするかというシナリオは考えておくべきでしょう。 つまんない話ですが、将来が不確定なニュータウンの場合資金に 余裕があるなら楽観シナリオにに賭けてもOK(危なくなりそうなら逃げる) ギリギリローンで買うなら最悪動きが取れなくなり取り残される 危険性が高いということかと思います。 |
||
368:
匿名さん
[2008-07-18 09:34:00]
>賃貸:ガラガラなの知ってますよね?
ロイヤルパークスも値下げしましたね。賃料は約10000円/坪です。(それでも空室が目立ちます) これだと分譲価格は坪200万以下でないと表面利回り6%は確保できない。 実質利回り、空室率などを考えると、このエリアの分譲価格は坪150万以下が望ましいと思います。 |
||
369:
匿名さん
[2008-07-18 10:35:00]
ロイヤルパークス豊洲ですか?
空室4部屋しか見つかりませんが |
||
370:
匿名さん
[2008-07-18 11:27:00]
>>363
いくつか提示された条件を満たす物件又は再開発地域は、どれだけありますか? たぶん都内では限られているし、今後有っても価格は相当高いと思います。 日本は高年齢化がご存知のとおり進んでいます。 都心のほうがまだ若い人達が常に集まってきますし、今後外国籍の方の動向は街の形成にも重要になっていくと思います。 20年後のことを考えるなら、自分自身が50代になっていますよ。 不安が多く先行する今の363さんはマンションを買う時期ではないのでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いや、何度も出てきてると思うんだけど、駅の南西側とか・・・広大な候補地が。