豊洲。に立つ住友不動産のツインタワー
Part6です
登録開始しました
否定的意見だけでなく、冷静で建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
[スレ作成日時]2008-06-29 22:53:00
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6
2:
購入検討中さん
[2008-07-01 16:45:00]
|
3:
匿名さん
[2008-07-01 19:26:00]
東京新聞夕刊に出てるね、ここ。
|
4:
購入検討中さん
[2008-07-01 19:51:00]
>03さん
どんな内容なんでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2008-07-01 20:03:00]
新聞ネットHPでてるよ!
|
6:
物件比較中さん
[2008-07-01 20:52:00]
首都圏のマンション市場に異変が起きている。急ピッチで進んだ分譲価格の上昇を背景に、新規物件の契約率が低迷し、一万戸以上の在庫が残る。一部の業者は値下げに踏み切り、上昇トレンドは失速しつつある。一日公表された二〇〇八年分の土地の路線価には、三大都市圏での上昇率の鈍化傾向が、くっきりと表れた。
高層マンションが立ち並ぶ東京都江東区豊洲。六月下旬には、来年完成予定の二棟の分譲が始まった。総戸数は約千六十戸で、最多価格帯は七千万円台だ。「市場は晴れから曇りに変わった。様子見感が出てきており、順風満帆ではないかもしれない」。手掛けた大手不動産の部長は市場環境をこう分析し、言葉をつなげた。「以前から即日完売を狙った売り方はしておらず、じっくり売っていきたい」 |
7:
匿名さん
[2008-07-01 21:13:00]
仕様は上でお隣と同価格、問合せがひっきりなし、じゃなかったんですかあ?
|
8:
匿名さん
[2008-07-01 22:01:00]
「以前から即日完売を狙った売り方はしておらず、じっくり売っていきたい」
|
9:
匿名さん
[2008-07-01 22:49:00]
豊洲が坪270では割高だ、と暗に言ってますね。
|
10:
匿名さん
[2008-07-01 22:57:00]
シンボルは立地から判断して坪250ぐらいだと思いますよ。
|
11:
匿名さん
[2008-07-01 23:53:00]
いやいや。シンボルは最後の豊洲ですからね。ツインの販売状況にもよりますが、強気だと思いますよ。路線価のまだ上昇中ですしね。豊洲のピークはまだ先です。
|
|
12:
匿名さん
[2008-07-02 00:07:00]
>>11
ツインが出るときも同じようなこと言ってなかったか? |
13:
匿名さん
[2008-07-02 00:13:00]
「以前から即日完売を狙った売り方はしておらず、じっくり売っていきたい」
即日完売と、何年も店ざらし(宣伝開始してから売れるまで)商品とは雲泥の差 買っても、何かの事情で手放さざるを得なくなっても新築がごっそり残ってるって・・・。 |
14:
匿名さん
[2008-07-02 00:18:00]
でも 期待を裏切り 竣工前完売… かもよ フフフフ
|
15:
匿名さん
[2008-07-02 07:56:00]
まさに江南物件と同じような? フフフ
|
16:
物件比較中さん
[2008-07-02 08:09:00]
昨日、シンボルの建設現場を見に行ってきました。
もう3、4階まで基礎ができあがっていますね。 隣の芝工大やTOTとおもったより距離があるので、CTTの2本の距離よりも圧迫感はありませんでした。 道路向かいに賃貸がありますが、中、高層階は抜けていて良いのではないでしょうか? 低層階も芝工大側なら庭の緑がみえて良い感じ。 駅からの距離が2〜3分しか違わないなら、CTTの周辺環境(三目通りの騒音、ビバから観られる)よりは、全然いいなあと思いました。 我が家はCTTの検討よりも、シンボルの売り出しをまってみたいなという感じです。 |
17:
購入検討中さん
[2008-07-02 10:23:00]
そうですね。シンボル見てから決めるのが賢明でしょう。未入居中古もあるし、価格も落着いているだろうし、比較する物件が多い方が良いですね。
|
18:
匿名さん
[2008-07-02 10:39:00]
シンボルが安いわけ無いだろう
だって売り出し時期にはCTTはまだ残ってるから 安くしちゃったらCTTがいつまでも売れ残ったままだろ? 安いとすれば絶対価格として安いだけで仕様を含めるとどっこいどっこいのはず それでも豊洲の住民層からすると安いほうが良いだろうから 絶対価格を安くしちゃうと結局CTTは残っちゃうわけだけれども シンボル売り出しまでにCTTが完売ならまた違うのかね? |
19:
匿名さん
[2008-07-02 10:58:00]
|
20:
匿名さん
[2008-07-02 11:23:00]
>>19
CTTもシンボルも昨日今日に発売を計画したわけじゃありません。 基本プランは2〜3年前に計画されたのでしょう。 状況が急変しても「物を売らない会社」など無いわけなので、今後どのように両方の販売計画を調整するか?だと思います。 |
21:
匿名さん
[2008-07-02 12:13:00]
ここの土地を仕入れたのは2−3年なんてもんじゃない昔ですからね。
ずーっと値上がりを待っていたわけですから、利潤を追求する企業として見ればさすがです。 |
わおー。