パークタワー池袋イーストプレイスについて
501:
匿名さん
[2008-01-21 14:16:00]
平均して240-250万という所でしょうか。
|
||
502:
匿名さん
[2008-01-21 15:05:00]
平均坪単価は約300万円
|
||
504:
匿名さん
[2008-01-21 19:56:00]
平均して240-250万⇒シティタワーの平均中古坪単価のことと思われます。
パークタワーのお陰でシティタワーの中古が売れなくなったから、シティタワーの住民がココで腹癒せしてるんだよ!!中古が希望値段で売れなくて苛立っている姿が目に浮かぶwほんとに良い値段で売れてるんなら、こんな所で嫌がらせの書き込みしないだろうし…。金持ち喧嘩せず、って言うしね♪〜 |
||
506:
匿名さん
[2008-01-21 21:33:00]
|
||
507:
匿名さん
[2008-01-21 21:38:00]
シティタワーを買ってやれよ!
|
||
516:
匿名さん
[2008-01-27 04:29:00]
高騰する中古マンションの条件 「都心」「築浅」「タワー」「ファミリー」
1月26日12時55分配信 J-CASTニュース 東京・都心部の中古マンション市場がにぎわっている。山手線内を中心に、豊洲エリアや目黒区・世田谷区などで建築年数の浅いタワーマンションやファミリータイプのマンションの価格が高騰している。「売り手」が超強気で、「購入時より2000万円ほど上乗せして売却しています」(不動産経済研究所)。不動産市況が冷え込みつつある中で、なにが売り手を強気にさせているのか。 ■7000万円のマンションが「億ション」に いま価格が高騰している中古マンションは、東京都心部にあって建築年数が浅いタワーマンションやファミリータイプのマンション。「2年ほど前の新築分譲マンションが竣工直後に売りに出る、青田売りといわれる物件です。バブル時のワンルームなどの投資用マンションとはまったく違います」と、不動産経済研究所は説明する。 物件としては中古というより、「新古」のマンションが値上がり。2、3年前に4000万〜5000万円で購入した物件が7000万円台で、7000万〜8000万円で購入した物件は「億ション」となって転売されるという。 「売り手」が超強気の価格設定を続けている背景には、新築分譲価格の上昇がある。不動産経済研究所が2008年1月21日に発表した「2007年の首都圏マンション市場動向」よると、07年は首都圏で6万1021戸の分譲マンションが販売されたが、改正建築基準法による建築確認の長期化などの影響によって、前年比で1万3442戸減少した。 しかし、1戸あたりの販売価格は5年連続で上昇し、東京都区部の平均価格は6120万円。06年と比べて1000万円近くも上昇した。1平方メートルあたりの単価は85万6000円で、首都圏のマンション価格は全体的に上昇傾向にあるが、都区部の上昇率は19.7%と東京都下の8.9%や神奈川県の9.8%、埼玉県9.3%、千葉県9.0%を大きく上回っている。 しかも新築物件が減少するなかで、「億ション」は1344戸と06年と比べて430戸増えていて、なかには即完売のマンションもあった。こうした現状に、「都区部は供給を手控えるほど。あとから売りに出しても高値で売れますから、売り急ぐ必要がないわけです」(同研究所調査部)とし、新築物件の価格上昇が中古マンションの価格をも押し上げていることが「売り手」を強気にしているとみている。 ■築10〜30年物件の動向は厳しい 中古の「億ション」を、いったいどんな人が買うのかといえば、医者に弁護士、外資系企業の社員だという。新築物件と同様に、メインターゲットは団塊世代の富裕者層だが、外資系企業に勤める人の中には20〜30歳代も少なくないそうだ。 とはいえ、中古マンション市場がにぎわっているのは、「都心部」「築浅」「タワー」「ファミリー」の物件に限る。東京郊外では物件価格は上昇傾向にあるが、売れ行きは苦戦している。 さらには、同じ中古マンションでも築10〜30年にもなる物件の動向は厳しい。「売れない」以前に、建て替えの時期を迎えているのに建て替えられない事情がある。こうしたマンションの住人の多くは30〜40歳代に購入し、建て替え時期には60歳以上の高齢者となるので、建て替え費用の負担が重くなったり、転居費用が工面できなかったりする。築年数が経っているため、「転貸し」するケースもあり、そのため住民の5分の4の合意が得られず建て替えできない。老朽化は進み、その半面でお金がある人はどんどん転居してしまう。 中古の「億ション」を購入する人の中には、目黒区や世田谷区、杉並区あたりの、建築年数の経ったマンション住まいの団塊世代が少なくないらしい。 |
||
517:
匿名さん
[2008-01-27 04:32:00]
新築マンション・一戸建て住宅は今が買い時か
1月24日11時22分配信 オーマイニュース この数年、堅調な値上がりを続けていた不動産価格は、大都市圏の一部地域で「バブルの再来」と言われるほどに高騰しています。この状況は今年前半も変わらないでしょう。一方2007年10月ごろには、郊外における不動産価格は確実に下落してきました。原因は「新築マンションの供給過剰」です。2007年 11月末の在庫数は8669戸で、前年同期から約30%増加していました(不動産経済研究所)。建売住宅業界も状況は同じです。供給過剰が大量在庫を招き、企業経営を圧迫しています。 建築・不動産業界は手ごろな土地を奪い合い、それが用地不足を招き「高値買い」を余儀なくされました。「大量在庫」はこうして仕入れられた土地に建てられたものです。業界は消費者の購買能力と動向を完全に見誤りました。そこに建築資材の高騰が重なり、物件の価格をさらに押し上げ、さらなる「消費者離れ」を招いてしまいました。 ■住宅関連業界の連鎖倒産が起こる 昨年11月ごろには販売価格を引き下げる対応や、中には赤字覚悟で処分に踏み切る企業もありました。今年に入って「在庫処分」は切迫しています。中には毎週のように100万円ずつ値下げしている企業も出ています。 対応が遅く手遅れになった建築関連企業も出てきました。2007年12月には札幌市の早川工務店が事業停止したほか、4件の大型倒産がありました。また 2008年1月7日には横浜市の中堅マンション分譲業者・グレイス株式会社が事業停止に、大阪市の建売住宅販売業者・ウッディアイ株式会社が特別清算を申請しました。いずれも負債額30億円以上の大型倒産です(帝国データバンク)。 ■昨年末には金融機関の選別が終わった? 昨年末には、金融機関での、土地仕入れ・建築資金などの融資が継続できる企業と、融資を打ち切り債権回収を進める企業との色分けが明確になったようです。特色のある商品作りをしていたり、ブランド力があったりするところは、合併や子会社化などで救済されるところもあるでしょう。 とりあえず適正在庫を示すことが、金融機関への信頼回復につながります。消費者にとっては、マンション・戸建て共に、安く買える大きなチャンスが到来しています。しかしまた、そこに消費者が気をつけなければならない問題が潜んでいます。 ■契約は業者とタイミングを見定めて 「手付金を払って契約をしたが、引き渡しを受ける前に企業が倒産し、住宅は買えない、手付金も帰ってこない」というケースが出てくるかもしれません。財閥系大手企業は対象外ですが、有名・中堅あたりの企業にも懸念材料はあります。残念ながら、ここで倒産が懸念される企業名を挙げるわけには行きませんが、一般的なトラブル回避の方法をお話ししておきます。 まず「完成物件」を買います。出来上がっていないマンションや建売住宅は止めます。その中で、新築未入居でも「中古物件」として販売されることがあります。これにすれば上記のようなトラブルはまずありません。 新築状態の物件を購入したい時には、次の方法を検討してください。 —全額自己資金で払える方— 「契約同時一括決済」をします。売買契約を締結する時に代金を全額支払うのです。そして物件の所有権を即時に移転登記してください。 —住宅ローンを使う方— 大半の企業は「提携ローン」があり、金融機関も指定になっています。その金融機関欄に指定金融機関とは別の「都市銀行」を自分で指定します。契約の成立は、その「都市銀行」が審査する住宅ローンの可否によるものとします。 金融機関は申込人ばかりでなく、売り主企業の状態も判断します。それは、せっかく住宅ローン契約の内定を出しても、売り主が倒産してローンが実行できなければ、審査も無駄になり実績も上がらないからです。極めて状況の悪い売り主については、金融機関がローンを拒否してくることがあります(ローン可否の審査内容については公表されません)。 住宅ローンが成立しない売買契約は「白紙解約」となり、支払った「手付金」は無利息で全額返金されます。住宅ローンの審査は、おおむね1週間ほどで内定が出ますので、トラブルが起こる可能性は少なくて済むでしょう。 マンション業者も建売業者も大半の企業は生き残ります。その面ではトラブルの起こる可能性は多くはありません。しかしゼロではないので、その少ないトラブルに巻き込まれないように注意してください。 |
||
518:
匿名さん
[2008-01-29 23:05:00]
パークタワー池袋イーストプレイス の評価平均(住まいサーフィン)
合計点:59.3点 住戸設計 2.7 住戸環境 3.3 使い勝手 2.7 共用部分 3.3 周辺環境 3.3 総合評価 2.7 コストパフォーマンス 3.7 http://www.****/product/rating/re_rate_list.php?r=6830 |
||
519:
匿名さん
[2008-01-30 09:51:00]
↑
「住まいサーフィンの評価」ではなくて 「住まいサーフィンに投稿した人の個人的な評価」が正しいのでは。 |
||
520:
匿名さん
[2008-01-30 14:11:00]
↑
今の売れ行きが正しい評価ですよ。 |
||
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報