シティタワーズ豊洲 Part3
529:
匿名さん
[2008-04-24 17:40:00]
|
||
530:
物件比較中さん
[2008-04-24 17:42:00]
本当にここが坪280なら豊洲タワーより安いじやん!
内廊下だし 有り得んがめちゃくちゃ安いな しかしウソっぽいな〜 |
||
531:
匿名さん
[2008-04-24 17:45:00]
うそだよ。んなわけないじゃん。
|
||
532:
匿名さん
[2008-04-24 17:48:00]
|
||
533:
匿名さん
[2008-04-24 17:50:00]
一番安いのが280くらいってことでしょ?
んなの低層お見合いもしくは低層ビバ向きなら全然ありえるよ ビバの駐車場のスロープから丸見えだし |
||
534:
匿名さん
[2008-04-24 18:29:00]
本当に280なら、私は2戸くらい黙って買います。
本当ならだけど・・・ |
||
535:
匿名さん
[2008-04-24 18:42:00]
坪280というのは、憶測ですか?
根拠は? |
||
536:
物件比較中さん
[2008-04-24 18:56:00]
憶測も根拠も何もないよ。
まだ未定なんだから 特別会員のMRオープン時に発表でしょうね? |
||
537:
匿名さん
[2008-04-24 19:02:00]
|
||
538:
匿名さん
[2008-04-24 19:17:00]
わざと戦略的に安値で出してくるという事もありえるね。
転売屋とかコバンザメを一掃し、体力のないライバルを淘汰に追い込む。 今はマンションデベは多すぎだからね。 そして商売しにくくなった豊洲には自分の物件で最終終了宣言を出して、 次の狩場へ移動。 小賢しいのが策を弄して、 売れないような高値で出させて、 貧乏籤引かせようなんてするから、 本気で怒ったのかもね。 |
||
|
||
539:
匿名さん
[2008-04-24 20:21:00]
どうして安くすると転売屋を封じ込めるの?。賃貸にも出して良い訳だし、全く意味不明です。
|
||
540:
匿名さん
[2008-04-24 20:55:00]
>>534
私は3戸くらい頂いておこう。 |
||
541:
匿名さん
[2008-04-24 21:24:00]
わざとやすくだす?はぁ?
|
||
542:
匿名さん
[2008-04-24 21:46:00]
平均@350なら、@280もあるんじゃないですか?
最初から@350を出して、@280の購買層に「やっぱり住●だね。私たちには関係ない」って 思われるのを避けようとしているんじゃないですか? |
||
543:
匿名さん
[2008-04-24 22:00:00]
同じくらいの価格で、これから赤坂とか新宿のタワー売り出されるのに、こんなゴミ埋めたとこに建てたホームセンター隣の低仕様物件買う奴いることに大笑いです
|
||
544:
購入検討中さん
[2008-04-24 22:07:00]
思うのですが坪350はありえないですよ。
洗脳されかけたがたぶんBTRと変わらない価格帯ですよ。 低層坪220で高層坪250くらいじゃないっすか? 晴海や勝どき、有明がたくさん控えてるのにそんな坪350で出すわけないでしょう。 坪350じゃ1年で100戸くらいしかさばけないでしょう。 |
||
545:
匿名さん
[2008-04-24 22:20:00]
そうそう
永続的な都心回帰と地域の発展を考えれば 高値販売は止めて欲しいですね。 まだまだ先は長いんですから。 |
||
546:
匿名さん
[2008-04-24 22:27:00]
販売近くなるに連れてガセネタが増えてきたね。
さもありなん、最多価格帯の記載があったとか、72平方6200万とか最もらしく書いててさ、 ある意味高度だね。 東雲長谷工と同じ?お隣の団地外見・都営外廊下と同じ? 長谷工で内廊下と言うなら、三井のそれらと同じもアリかもしれんけどさ、 住友だよ WCTのパート2だよ 今後の住友の方向性を印象づけちゃうんだよ そんなときに坪280とかありえんでしょ 都心回帰はまだまだ続く 豊洲は都心じゃないけどさ、江東区だけどさ、山手線エリアが買えない人にとっては 都心に近いとこに住むことができる唯一の地域 大手企業勤務で億は払えないけど坪350-400程度はって人は、あなた方と違って沢山いるさ 別に豊洲に投資するつもりもないし近隣物件など興味もありません でも、住友がそんなヒヨるような状態が万が一にも万が一にもあるとしたら何だか悲しいね そんな企業に成り下がってしまったのかと |
||
547:
購入検討中さん
[2008-04-24 22:33:00]
|
||
548:
匿名さん
[2008-04-24 22:48:00]
>546
なんだか哀愁漂ってますね。 >住友だよ >WCTのパート2だよ >今後の住友の方向性を印象づけちゃうんだよ 残念ながら住友はこんなところに力なんて入れてませんよ。 一の橋、大崎、浜田山、プレステージを得るエリアが他にもたくさんありますから。 |
||
549:
匿名さん
[2008-04-24 22:58:00]
>平均@350なら、@280もあるんじゃないですか?
一般的に言ってナイと言える。 そりゃ最高と最低なら分かるけど、Avr350の物件なら、ちょっとしたのランクだとせいぜい320-330だよ。 周辺物件を御覧なさいよ。 |
||
550:
匿名さん
[2008-04-24 23:00:00]
ホームセンターのどこが悪い?
近くにあればみんなうらやましがりますよ。 |
||
551:
匿名さん
[2008-04-24 23:08:00]
こことノースタワーの価格は?
ここ>ノース ここ≒ノース ここ<ノース さて、どうなるでしょう? |
||
552:
匿名さん
[2008-04-24 23:11:00]
ケータイ電話にて
「匿ちゃん、豊洲の駅出たよ、どっち行けばいいの?」 <ららぽーとのほう向いて、右にまっすぐ歩いて> 「うん」 <少し歩くとホームセンターが見えてくるから> 「うん、見えた」 <そのホームセンターの上に見えるマンションだよ> 「へぇ〜・・・便利でよさそうだねぇ・・・(ビミョー)」 |
||
553:
匿名さん
[2008-04-24 23:14:00]
住宅環境は
ここ<ノースだけど、やっぱ、駅徒歩4分でありその表示ができる物件は断然強い傾向にあるので、 ここ>ノースと見た。 豪華なエントランスなどもあちらの方は一棟だから難しそうだしね。 ここ @350 あっち @330 ノースね |
||
554:
匿名さん
[2008-04-24 23:29:00]
じゃあ
思い切って 4戸買っとくか! |
||
555:
匿名さん
[2008-04-24 23:32:00]
>一般人には住友だろーが三井だろーが安い方がいいでしょうが。
と言っても安物はいらんが。 安けりゃいいってもんでもなかろーに。 |
||
556:
匿名さん
[2008-04-25 00:08:00]
予定最多価格帯 6,000万円台※ 1,000万円単位
ソースはとある冊子の予告広告だ。 |
||
557:
匿名さん
[2008-04-25 00:14:00]
とある冊子ってなに?
本当なら普通に書けばいいだろ。 |
||
558:
購入検討中さん
[2008-04-25 00:35:00]
こんな感じになりたくないでしょ。
TTTって。。。 シータワーに住んでいますが、この建物の売りの一つ、 と言うより売りの大きな部分を占めていたのは『共用施設の充実』ですが、 実際住んでみると、共用施設でのマナーの悪さはひどいものです。 フロントのロビーについては『ホテルライクな雰囲気』という前触れでしたが、 現実は子連れの遊び場と化していてさながら運動場のようで、とても静かにくつろげるところではありません。 天井高の高い広いロビーでは、子供が奇声を上げながら走り回ったり、ドッジボールをしていて、親はもちろんフロントのコンシェルジュは何も注意せず放任状態。 しかも最近になって、ロビー内にあった人工池のようなところに無骨な柵ができ、理由は『子供が入りたがって親が困るから』だとか。。。 それを注意するのが親の務めだろ!というより、ロビーで子供を遊ばせるなよ!と言いたい。。。 何のためにキッズルームがあるんだ。ひろい庭まであるんだからそこへ連れて行って遊ばせろと言いたいです。 スカイラウンジも同じで、小学生の放課後のたまり場と化していて、土足でソファーの上を駆け回る子供たちやペットを遊ばせる人たちで、まるで公園のようです。 プールのロッカールームと言ったら。。。想像にお任せします。。。 ルールもマナーの欠けらもない共用施設ですから、小さいお子さんが居て、尚且つ『躾の悪い』ファミリー層には天国でしょうが、 マナーを尊重する独身やディンクスには如何なもんでしょうか。。。私は最悪のところに来てしまったと後悔しています。 多少マナーにうるさくとも、ルールをしっかり管理してくれていた以前のマンションのほうが快適な日々が過ごせました。 ま、シータワーだけで1800世帯が入るそうなので、管理は相当難しそうですね。 と言うことで、入居してまだ2ヵ月ですが、すでに売却を検討しています。 |
||
559:
556
[2008-04-25 00:36:00]
国家公務員共済組合連合会の住宅広告特集だ。
|
||
560:
匿名さん
[2008-04-25 00:50:00]
売主に阪急も入ってるし、いつものダラダラ戦法はできないでしょ。
マーケティング無視の高値で5年以上の時間と多大なコストをかけて販売・・・なんてことしてたら、「住友さんで買い取ってくれ」ってことになるんじゃない。 |
||
561:
匿名さん
[2008-04-25 01:42:00]
ノースの予想価格
72平米、5500万 - 6500万 |
||
562:
匿名さん
[2008-04-25 07:13:00]
>予定最多価格帯 6,000万円台※ 1,000万円単位
ソースはとある冊子の予告広告だ。 とか >ノースの予想価格 72平米、5500万 - 6500万 とか >坪280万 が実際なら、すみふ初の「初回から大人気・殺到・抽選・完売物件」になるが 都内他物件との兼合いを勘案しても実に有り得ない話。販売が近くなると、予算の割りには何かと高級MS(特にロビーや内廊下自慢したい) に憧れる人があの手この手でデマ書くね。 |
||
563:
匿名さん
[2008-04-25 07:53:00]
みたところ豊洲近辺だけですけどね。
デマ書いたり、 近隣物件引きずりだしてくるのは。 品性が足りないように思うんですよね。 住民も検討者も。 |
||
564:
匿名さん
[2008-04-25 08:28:00]
>すみふ初の「初回から大人気・殺到・抽選・完売物件」になるが
どんだけこの辺を高評価してるんだか・・・ |
||
565:
匿名さん
[2008-04-25 09:56:00]
本当に、坪300万円割れなら、真剣に検討します!
|
||
566:
匿名さん
[2008-04-25 10:11:00]
うわさの情報が正しいとして、、、。
地域的に狭めのファミリーの部屋として70平米ぐらいの2〜3LDKが部屋の主体と考えると70平米で6800万とすると坪320万ぐらいが分布として多い事になるでしょうか?。 おそらく坪単価の最低となる低層の部屋は坪250(70平米で5000万)ぐらいかと思います。しかし、逆に高層階には比較にならないぐらいの条件のよい部屋があるので、これらは安く見ても80平米で1.1億ぐらいになるとおもうので(つまり、坪450ぐらい)これらを平均すると坪350は結局越える(実際は370ぐらい)と思います。 うわさの情報は少し考えると結構正しい、そして皆さんの予想と適合するものと私は感じています。 |
||
567:
匿名さん
[2008-04-25 11:39:00]
>565さん
300ぎりぎり切るくらいでは全くお得ではないので辞めたほうがいいですよ。 豊洲の価値は300近辺ではなく、CTTの220程度が妥当であったと思います。 今後は値段が下がるだけですので永住したいほど気に入らない限り買わないのが正しい選択だと感じております。 |
||
568:
匿名さん
[2008-04-25 11:47:00]
>567
坪単価だけでいっても意味ないよ。 例えば、40階の南向き、角部屋が坪単価300ぐらいが適切な価格だとか表現しないとタワマンの価格を検討している人に意味が無い。ここも坪200代前半から500近いのまであるでしょう。 |
||
569:
匿名さん
[2008-04-25 12:40:00]
|
||
570:
匿名さん
[2008-04-25 12:48:00]
>豊洲の価値は300近辺ではなく、CTTの220程度が妥当であったと思います
モノの価値なんてのは時代に応じて変動しますので、過去を持ち出しても意味ないです 高いか安いかは別にしてね もちろんご当人が価値を見出せず、買わないのは自由ですが |
||
571:
匿名さん
[2008-04-25 12:53:00]
このサイトをはじめて拝見したものです。
この物件を検討していたので見てみたのですが一人がコメントを入れることに>○○○みたいに書いて集団で攻撃するようなサイトなのですね。 いい情報が得られると思ったのでがっかりです。 この物件を検討されている方々はこのような心の狭い方々ばかりだと思うとうんざりします。 もう二度とここを見ません。 |
||
572:
匿名さん
[2008-04-25 13:32:00]
567です。
なんだか571さんにかばってもらったみたいで。 もう見てないと思いますがありがとうございました。 俺も卒業することにしました。 失礼しました。 |
||
573:
契約済みさん
[2008-04-25 14:18:00]
これでやっと平和になりそうですね。
めでたしめでたし。 |
||
574:
匿名さん
[2008-04-25 14:40:00]
>571
集団で攻撃するようなサイトとか、このような心の狭い方々ばかりなどという表現で、人の事を攻撃しているという事に気づかないのだねこの人は。 まあ、いわゆる討論とかできない人なんでしょう。こういうとこでまで登校拒否みたいなもんだもんね。 |
||
575:
匿名さん
[2008-04-25 15:27:00]
この物件に関して今話してるのって価格の事だけだよね
他になんも情報ないからスレでずっと値段のことしか話してない それだけの情報でこれだけ盛り上がれるのもすごいよ本当に こんなの他のスレでは絶対にないっつーか今まで豊洲関連以外でこんなの無いよね んでGW中に価格発表されたら1週間くらいで1スレ消費しちゃうんでしょ? 本当にすごいな豊洲。マジで思う 良くも悪くも色んな意味でだけどさ そんなにすごいなら落ち着いた頃にでも冷やかしでモデルルーム見に行ってみるか 買わないけど |
||
576:
匿名さん
[2008-04-25 15:40:00]
多分関心持つ層の懐具合を想定し、一番いい部屋から考えていくのがわかりやすい。南西角部屋の100程度を基準とすれば、中層階で1億円〜り、高層階で1億2千万円〜って感じする。最上階にもしメゾネットみたいなタイプがあれば、2億5千万〜3億程度。そうすると、南側の80程度の中層中住戸が7千万〜、高層中住戸が9千万〜。そうすると、中層で坪300万円、高層で坪400万円のイメージ。中層までは比較的はやく売れていくかんじする。
|
||
577:
購入検討中さん
[2008-04-25 18:33:00]
特別会員募集かなり盛況のようだよ
1期・2期はTOT並みになると予想 坪300前後の部屋があるなら高倍率になるかもね? TOT外れてBTR買わない人は結構居るだろうね? 豊洲はなんだかんだいいながら通勤には便利な立地だからね〜 |
||
578:
匿名さん
[2008-04-25 20:35:00]
TOT残りわずかです。今はここの価格のオープンを
みんな待って動けないのでは? オープン直後TOTは完売すると思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>すっ裸でビール飲めない時点で俺はパスだけど
もっと自信を持って〜〜♪