住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-25 10:12:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-04-05 22:12:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 Part3

103: 匿名さん 
[2008-04-09 20:46:00]
>>97
文章が外人さんのようですね。。
104: 匿名さん 
[2008-04-09 20:51:00]
ここ数年のマンションで、
天カセエアコン、全熱交換式換気システムがないハイグレードマンションなんて
一つも聞いたことないんだけど。

最低限の条件では?
105: 匿名さん 
[2008-04-09 22:50:00]
俺はオール電化のほうがいいな。あと、床暖はオプションでもいいけど、エアコンは埋め込みにして!
106: 匿名さん 
[2008-04-09 22:57:00]
天埋ならいいけど、天カセはフィルターの掃除をどうすんのよ。
今時壁掛けなら、自動で掃除してくれるのがあるから、むしろその方が楽だよな。
107: 匿名さん 
[2008-04-09 22:58:00]
天カセはランニングが面倒なんだよな。昔はこだわりあったけど、今は許容範囲かな。しかし、あえて確認しますが、まだ角部屋は天カセの可能性残ってますでしょうか?それとも全てアウトでしょうか?
108: 匿名さん 
[2008-04-09 23:26:00]
大まかに言うと専有スペースはトヨタワと大差ない
共有部はPCTと大差ない
両方と大きく違うのは内廊下ってだけ
あ、内廊下はPCTのB棟は同じか

だとすると特に高級路線って意味が薄れますね
あとは賛否両論あるガラスウォールくらい?
109: 購入検討中さん 
[2008-04-09 23:31:00]
占有スペース CTT=トヨタワ≧PCT ・・・①
共有スペース CTT=PCT≧トヨタワ ・・・②

①②より、
CTT≧PCT or トヨタワ

ってなりますね。

価格は

≧ ではなく、 >>>  でしょうね!
110: 匿名さん 
[2008-04-09 23:33:00]
5月の事前案内会は予約で結構、埋まってしまっているんですね。
111: 購入検討中さん 
[2008-04-09 23:37:00]
どうでもいいけど安値低仕様のPCTと比べられてる時点で
恥ずかしいと思わんのかい?

PCT転売者の皆さん、およびPCTシンジャ=購入者の皆さん、
CTT検討者にとっては同じレベルと思われるのも迷惑ですから、
もう比べないで下さいね。
112: 匿名さん 
[2008-04-09 23:58:00]
>>111
貴殿は文章読解力がないんだな
PCTが安普請なのは専有部であって共有部はCTTと同じように豪華
CTTの専有部自体はTOTとどっこいどっこい
それだけの話だけどな

あとどうしてもPCTやTOTとと比べられるのが嫌みたいだけど
CTTは
眺望やららぽ地下直結含む立地はPCTには敵わない
構造的には免震構造のTOTには敵わない
敵わないものを比べられるのはもっと嫌かな?
113: 匿名さん 
[2008-04-10 00:04:00]
>>110

まだ2日分しか埋まってないようでメール、DMに次いで再度メールきてましたけど。
114: 購入検討中さん 
[2008-04-10 00:21:00]
なんやかんやでシティタワーズ豊洲ザツインは、高値(高嶺)高仕様だよ。
品川のワールドシティ見に行ったけど、あんな格好よいマンション初めてみた。
豊洲の方が立地もいいし交通至便だし買物至便だし。
ワールドシティとの価格の兼合いもあると思うので、それらを考慮して相当な価格で出ると思うよ。
遠慮しないとの話しも聞くしさ。
115: 匿名さん 
[2008-04-10 00:24:00]
>>114
なんか微笑ましい書き込みだなあ。
ちょっと悪い意味かな(笑)
116: 匿名さん 
[2008-04-10 02:25:00]
高級路線って・・・、ここビバホームの隣りですよ!
ホームセンター隣接のマンションが資産価値上がりますか???
それに、WCTのように(いい意味で)浮世離れした立地のスタイリッシュマンションと、
周辺を一般的なMSや雑居ビルに囲まれた庶民的な立地のここでは雰囲気が違いすぎます。
117: 匿名さん 
[2008-04-10 03:10:00]
>88

おいおい

これ以上都心って、元々豊洲は都心ではないんだが。
ではなくて、「これ以上」は余計で、ただの都心ってことかなぁ。

それに500から700って、赤坂のタワーを指しているのなら、CCTみたいなショボイ仕様ではありません。何が何でもCTTはお買い得なんだって納得したいみたいだけど。

ひょっとしてスミフの営業さん?あんまりいい加減なこと書かないように。
118: 匿名さん 
[2008-04-10 03:11:00]
>117

一つ間違えた(^^;
CCT→CTT
119: 匿名さん 
[2008-04-10 06:05:00]
PCTは、どうひいき目にみても外観も内装も都営タワー級だと思うんだけど。
写真はPCT自慢の、CTTと同じように「豪華」というB棟内廊下ですが、
個人的にはこれでは知人を呼べないレベルだな。

構造も、こんな杭打ち埋立地での超高層タワー免震構造なんて、客寄せ仕様もいいとこ。
豊洲自体が、そういった○×評価が好きな住民が好む街ではあるんだろうけど。
PCTは、どうひいき目にみても外観も内装...
120: 物件比較中さん 
[2008-04-10 09:59:00]
同じ住友物件でも、グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDENは高級仕様だな。
ここはやっぱり壁掛けエアコンだし、低仕様なのが解る。
グランは、免震だしね。しかし、こうも仕様が違うとは豊洲もまだまだ舐めてるね住友は?(笑)
121: 申込予定さん 
[2008-04-10 10:28:00]
PCT団地とは外装内装ともに雲泥の差でね。
トヨタワも結局微妙だし。
ここは豊洲ですべてが一番になると信じています。
壁掛けエアコンは残念でしたが、その他で満足いく仕様とし、坪単価400万円のふさわしいものしてくださ。住友さん。
122: 匿名さん 
[2008-04-10 10:33:00]
坪400クンは転売屋かデベかと思ったがWCTのくだりを見たところ
ただのマンションオタクっぽいな。
買えないからこそ高値連呼してるんだろうね。
123: 近所をよく知る人 
[2008-04-10 11:42:00]
高級マンションの提議は、ひとそれぞれだから、そんなことでスレ伸ばしても仕方がない。

この物件、HPで「ガラスカーテンウォール」を謳っているけど、これってベランダがない部屋がほとんどってこと?
確かにガラス一面のタワーは見た目かっこいいけど、正直ビジネスビルみたいだし、住む人にとってのメリットは?
もち、ベランダ分だけ部屋が広くなるだろうけど、梁はどうなるんだ????

個人的にはダイレクトウインドなど、ちと怖くて住めません(笑
124: 物件比較中さん 
[2008-04-10 11:57:00]
>123さん
同感です。
窓に近づいたら足が震えそうです。
多分、高層階はかなりDWに近づくのには勇気がいると思う。
ここは、強化ガラス仕様でしょうね?
普通のペアガラス程度じゃ怖くて買えませんよ。
ガラスが割れたららアウトですね?
修復するまで大変だ〜〜〜。
125: 匿名さん 
[2008-04-10 12:21:00]
>>122
いや、独自に市場調査・比較して予想して一人で悦に入ってるんじゃない?
妙なバイアスが掛かってない分ある意味公正で適切な指標かもよw>マンオタ
126: 匿名さん 
[2008-04-10 13:59:00]
え!?、PCTの内廊下ひどすぎ。これまで見てきたなかで、ベイクレやみなとみらいのMMMTみたいな上層階だけ内廊下のタイプの仕様が最低レベルと思ってたけど。これなら外廊下のほうがまだまし。CTTの内廊下はどうなるのでしょうか?WCTクラスは確保されてると普通に思っていましたが、どうなるのでしょうか?
127: 匿名さん 
[2008-04-10 14:12:00]
126さん。送付されたパンフレットの写真の感じではWCTクラスは確保されると思いますよ!
出来てびっくりじゃないといいのですが。

一つ疑問に思っていることがあるのですが、ここって結構建物上のほうまで建ってますよね?
これって下層階については売り出し時には部屋の間取りいじったりすることは出来ないと思っていいのですかね?
上層階にはとても手が伸びないので下層階を検討していたのですが、何もいじれないとちょっと・・・・・という気分です。
128: 近所をよく知る人 
[2008-04-10 14:56:00]
>>119,126
なんで、このスレで他物件を叩くんだ?
 ①その物件を買えなかった悔しさから
 ②その物件の評価が落ちれば、この物件が売れると思ってるから

どっち?
129: 匿名さん 
[2008-04-10 18:09:00]
悪気は全くありません。過去の物件って、奇跡のような値段だったということ以外はしりません。実際の値段も、間取りも、仕様も、実はまったく知らない。今回、PCTの内廊下みてホント驚いた。今まで見てきた内廊下物件と比べて余りにひどい。内廊下の見た目って極端な差が無くWCTが標準的ぐらいに思ってた。最上階だけ内廊下って物件も、内廊下物件のノーマル仕様にやや劣る程度だった。むしろWCTで記憶に残ってるのって、結構段差などに配慮してるなーとかそんな程度。そんな認識だったから、あのアップされた写真みたらびびった。正直、あんな内廊下ってあるの?、ってしったら、まさかここも?って思ってしまいました。写真のうつりが悪いだけなのかな?かなり安っぽく見えるけど。
130: 匿名さん 
[2008-04-10 18:18:00]
たかが写真1枚だけなのに そこまで熱く それもひつこく他物件を非難するかな〜

一体何が不満なんだ。
131: 匿名さん 
[2008-04-10 18:26:00]
単純にひどいって話が、なぜ不満というはなしになる?むしろ、あの内廊下に魅力かんじるのか、あんな感じの内廊下のタワーマンションってあるのか?聞きたい。
132: 匿名さん 
[2008-04-10 19:04:00]
あなたがPCTの内廊下に不満や憤りを感じるのは勝ってだけどさ
そんな事をこのスレでウダウダ言われても迷惑なだけでしょ。
133: 匿名さん 
[2008-04-10 19:47:00]
>123
ダイレクトウインドを心配されているようですが、
以前海外の賃貸でその醍醐味を知ってから、帰国してもDW付きの賃貸を捜し住んでいます。
その眺望は初めての世界を見る感じで、まさに部屋が空や海に浮かんでいる錯覚すら覚えました。

ただその分、日差しは強く南や西はブラインド等で調節をする必要があります。
又、必ず空気孔や小窓が付いており、室外機設置の為に多分どこもバレコニーが隣にあると
思われます。
日本も最近、マンションにもDWが取り入れられるようになったのですね。
134: 匿名さん 
[2008-04-10 19:48:00]
迷惑というか他の販売済み物件の話をしてどうするのかな?
この物件の契約を迫られているわけじゃないだろうし。
モデルルームを見て判断すればいいでしょう。
135: 匿名さん 
[2008-04-10 19:49:00]
あなたにパークの事いわれたくはないですね
一枚の写真で何がわかるのですか?
136: 匿名さん 
[2008-04-10 19:49:00]
迷惑というより、罵倒(中傷)する姿が不快・不愉快なのよ♪(もちPCT購入者ではありません)
137: 匿名さん 
[2008-04-10 20:13:00]
内廊下は相当程度のいいものでないと諸刃の剣。
特に巷間言われているように、大陸の人が大量購入するとなると、
彼らの香辛料のにおいは強烈ですよ。(地方によるけど)
ハッカクとか良く使う家だと、フロア自体が中華フロアになってしまう。
料理だし文化だから文句も言えないしね。
138: 物件比較中さん 
[2008-04-10 20:17:00]
写真感謝します
PCTの中古物件を検討していたけど、こんなちゃっちい内廊下過去に初めて見て
新選で驚きました、、、
139: 物件比較中さん 
[2008-04-10 20:28:00]
高層MSに住む知人宅に行った時、
外観からは全く気づかない囲みの外廊下だったが、
穴に落ちそうで恐ろしく、二十数階でも壁をつたい
ながら部屋へ着いた感じだったw
140: 匿名さん 
[2008-04-10 21:00:00]
PCT外廊下の写真はないの?
141: 匿名さん 
[2008-04-10 21:05:00]
豊洲マンションの仕様の水準がよくわかりました。TOTは標準的だったけど、それ以前は結構仕様悪そうだね。
142: 匿名さん 
[2008-04-10 21:33:00]
>>140
PCTスレにあったやつ。
PCTスレにあったやつ。
143: 検討中さん 
[2008-04-10 21:34:00]
この方パークに恨みがあるのか?それとも三井さんに?
入居済みのマンションの事いってなんの意味があるのですかね?
まして、こんな掲示板で。
可哀想な方ですね
144: 匿名さん 
[2008-04-10 21:36:00]
内装は金つめば解決できるけど、あの内廊下は致命的。打つ手なし。
145: 匿名さん 
[2008-04-10 21:45:00]
パークで一緒にすんな!パークシティとパークマンションはそれこそ圧倒的な差がある。これならまだ外廊下のほうがいいかも。ちゃちい内廊下と普通の外廊下、この内廊下はいたすぎる
146: 近所をよく知る人 
[2008-04-10 21:51:00]
PCTヤバヤバだね。
この内廊下は確か勝どきだよ。
PCTの外廊下は花台が美しい。
147: 匿名さん 
[2008-04-10 21:55:00]
安っぽい材質は色でごまかすとして、せめてこの内廊下の絨毯は変更したい。
148: 匿名さん 
[2008-04-10 21:58:00]
仕様の順位を変えた

設計 シティタワーズ豊洲>豊洲タワー>シエルタワー>パークシティ豊洲
施工 シティタワーズ豊洲>豊洲タワー=シエルタワー>パークシティ豊洲
眺望 パークシティ豊洲>シエルタワー>豊洲タワー>シティタワーズ豊洲
徒歩 シエルタワー>シティタワーズ豊洲>豊洲タワー>パークシティ豊洲
仕様 シティタワーズ豊洲>豊洲タワー>シエルタワー>パークシティ豊洲
149: 匿名さん 
[2008-04-10 22:00:00]
140はPCTじゃないですよー。
ひどいと言われている外廊下みたいですぅ〜。
150: 匿名さん 
[2008-04-10 22:00:00]
PCTで盛り上がってる 変な奴等
でも ここは内廊下なんだろ
PCTの外廊下みてどうすんだよ? ホンと変な人達だ
151: 匿名さん 
[2008-04-10 22:03:00]
いや、PCTの外廊下がひどいらしいので、内廊下でこれならどんだけなんだろうって好奇心。
152: 匿名さん 
[2008-04-10 22:19:00]
金運を呼ぶと言われる黄色と、「主婦の腕の見せ所」の花台が特徴の写真。
これが都営住宅の写真なのか、PCT外廊下棟の写真なのか、判断はお任せする。
金運を呼ぶと言われる黄色と、「主婦の腕の...
153: 匿名さん 
[2008-04-10 22:31:00]
豊洲仕様のちゃちい内廊下の存在、ここの検討者とは思えないPCT内廊下擁護者団体、落ちがPCTの内廊下じゃない?
154: 豊洲未来 
[2008-04-10 22:33:00]
CTTもPCTも結局豊洲だお!^^
仲良くするお!!^^
155: 匿名さん 
[2008-04-10 22:56:00]
152がPCTの内廊下なの?119じゃなくて。え!152って外廊下なの?逆に、これってかなりレベル高いけど、どういうこと?
156: 検討中さん 
[2008-04-10 22:57:00]
この、内廊下はパークの写真ではないですよ(笑)
誰がこんな内廊下にするものですか。
私はパークのA棟の最上階のある部屋を買っています。
だから、この写真は違いますね。
皆さん、パークの内廊下の事でもりあがらないでくださいよ。住友さんの、マンションはどんな素敵な内廊下なんだぁ?
拝見するの楽しみにしています。
157: 豊洲万歳 
[2008-04-10 23:01:00]
でも、共有部ってモデルルームにはないし、買ってできてかたのお楽しみです!
158: 匿名さん 
[2008-04-10 23:03:00]
>>119
PCTの内廊下

>>140
TheTokyoTowersの外廊下

>>152
PCTの外廊下
159: 購入検討中さん 
[2008-04-10 23:05:00]
なんか もう どうでもいい。
160: 匿名さん 
[2008-04-10 23:08:00]
業者が豊洲の土地を坪いくらで仕入れているか知りたいです。
161: 匿名さん 
[2008-04-10 23:24:00]
>>158
ありがとう。
PCTの内廊下ってめちゃくちゃだね。これはひどすぎる。
あの内廊下でよく転売価格あそこまで引き上げるなぁ。PCT転売屋は恥を知ったほうがいいな。

TTTはぐっとましだね。全然OK.
眺望もPCTの比じゃないし、築浅買うならTTTかな。

でもこれで5月のモデルルームでCTTの内装を見る目が養われたw
CTT>>>>TOT>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>PCT
って感じ?w
162: 匿名さん 
[2008-04-10 23:36:00]
PCTはパステルカラー多用してて昔のリゾートコンドミニアムみないな訳ですね。
CTTかPCTの中古考えてましたが後者は消えました。
163: 匿名さん 
[2008-04-10 23:46:00]
>>114
ワールドシティタワーズも、新築分譲時は坪200万切ってたんだけどな。
立地が災いして超不人気物件となりました。
164: 匿名さん 
[2008-04-10 23:52:00]
まあPCT高層西側未入居は玉も少ないし、案外販売価格も被るんだろうなぁ・・・
んで眺望のみで低仕様のPCTよりCTT買ったほうがお得ですよ♪ってとこか?
他物件を扱き下ろしてでも・・・てのは見ていて気持ち良いもんではないな
165: 匿名さん 
[2008-04-10 23:53:00]
この悲壮感
CTT終わってるなw
166: 住まいに詳しい人 
[2008-04-10 23:55:00]
>>163
ウソは良くないなぁ

ワールドシティタワーズは当初@245万円で分譲

周辺物件は@190〜210万円ぐらいだった時代で
設備仕様のグレードは無視して品川駅からの距離と周辺環境だけで考えれば
当時は@180万円が適正価格と業界筋では評価されていた
167: 楽しませてもらってます 
[2008-04-11 00:00:00]
「ぼくのマンションはあそこより高級でちゅ」
「ぼくの彼女はこんなにきれいでちゅ」
「ぼくのぼくのぼくの・・・」

そうね、すごいね。
でも上には上があるよ

「上はみないでちゅ。下だけ見てれば僕は幸せでちゅ」

幸せは人と比べるものじゃないよ

「ぼくのぼくのぼくの・・・」
(一生リピート)

↓はい、つぎのぼく、どうじょ〜
168: 匿名さん 
[2008-04-11 00:00:00]
>>163
また、お前か・・・余程スミフに怨みがあるようだな。
169: 住友未来 
[2008-04-11 00:09:00]
CTTもWCTも同じ住友だお!^^
高いお高いお!!^^
170: 上から目線さん 
[2008-04-11 00:13:00]
内廊下だ外廊下だと10年来のくだらない(失礼!)熱い議論、お疲れさまです。
これまでの写真は158さんのとおりですね。PCT内廊下は確かにこの通りですが、実物よりちょっと写りが悪いですね。
実際はマンションの内廊下として十分な仕様で、雰囲気もあります。知人はよべないという方がいらっしゃいましたが、ベルサイユ宮殿にでもお住まいのお友だちでなければ大丈夫です、心配要りません。(笑)
PCT外廊下は、TTTにくらべると確かに質素です。ただ夜は50階までの無数のランプがなかなかきれいで、幻想的ですらあります。
CTT内廊下はまだCGでしかないわけですが、特に高級仕様というわけではなさそうです。内廊下を売りにするならもう少し力をいれてもよかったのでは?と思います。

販売が近くなると、いろんな立場のいろんなかたが登場しますが、
みなさん正しい情報だけを選別して、冷静な判断を心がけましょう。
それでは議論再開、どうぞ!
171: 購入検討中さん 
[2008-04-11 00:14:00]
WCT 適正=平均180 → すみふ245平均  約3割増

よって、

CTT 適正?=目安TOT290 → すみふ 370平均

あたりか・・・
172: 匿名さん 
[2008-04-11 01:34:00]
>>119
誰も豪華だなんて言ってないんじゃない
CTTと「同じ」内廊下といってるだけで豪華だなんてどこにも誰も書いてないと思うよ
何度も言うけどPCT専有部(共用廊下も含む)は安普請だってば
豪華なのは共有部だけ。あとプレミアムフロアもそこそこ豪華かな
もう1回言おうか?豪華なのは共有部だけ

つーか目糞鼻糞を笑うとはこういうことを言うのかね?
所詮豊洲のタワーですよ
どっちも五十歩百歩でしかない

ぶっちゃけ本物を知らないひよっこが
高級高級と騒いでるだけにしか聞こえないよ
中の上は高級とは言わないだろ
173: マンション投資家さん 
[2008-04-11 01:42:00]
ここの書き込みでなぜPCTの悪口ばかりで盛り上がってるのでしょうか?
私はPCT60平米とTTT93平米を購入しましたが仕様がどうのこうの言っても両方とも何の問題もなく賃貸に出すことができてますよ。
ちなみにPCTは26万でTTTは42万です。
利回りは悪くないとおもいますが。。。
174: 匿名さん 
[2008-04-11 01:44:00]
そうは言ってもPCT高層西は普通に高いしそこそこの値段で成約している
タマもなかなか出てこないし立地的にはやはり豊洲じゃ一番だと思う

住友があの場所で建ててたらまた話は変わったんだろう

だいぶ後になるけど新豊洲のMSが実は絶景なんじゃないかと思って
俺は密かに期待している
177: 匿名さん 
[2008-04-11 10:42:00]
ここの検討者が、過去豊洲に供給されたマンションがどんな値段でどんな仕様であったのかは関心あって当然。一方、PCTの住民かしらんが、そういう奴らは自分の住んでるマンションの評判が関心事項。だから話にずれがおきる。週辺物件の内廊下など、貴重な情報を提供してくれるのはありがたいが、率直な感想を誹謗とかいわれるのはいい迷惑。他の周辺物件の話や豊洲マンションの仕様水準とかを聞きたくて話してるんだから。たのむからここを検討する気もない既存物件の住民はほっといてくれ。自分が検討するときに周りの意見も参考にしながら、周辺物件と良し悪し比較しただろ。それやってるだけなんだから。
179: 購入検討中さん 
[2008-04-11 11:03:00]
PCTの質が悪いからひがんでいるだけかもね
180: 匿名さん 
[2008-04-11 12:39:00]
なんかシティタワー高輪と白金タワーの同時期発売時の戦争を思い出した
白金タワーも低レベル仕様だったよね(笑)

と言うかこの板は認知的不協和が多いねぇ
パークシティの仕様は今どきの湾岸マンションにしては
低位なのは誰から見ても明らかであるのは間違いない
購入者もそれは認めようぜ
立地的に他MSには負けない優位点もあるんだからドーンと構えてなさいな

でだ、このマンションは建材価格の上がった昨今にしては
高級路線で頑張っている(4〜5年前と比べるなよ?今は時代が違う)
眺望立地的には駄目
駅から近いことは評価に値する
豊洲の駅力はまだまだたいしたことはない
ただし将来に期待できる人なら潜在ポテンシャルは高め
もちろんJRターミナル駅に比べると将来込みでも落ちる位の範囲内だけどね
売りの一つであるららぽーとはテナントが同時期オープンのラゾーナに比べるとまだまだ
徒歩圏内スーパーが多く、大衆路線と高級路線両方近いのも高評価
ここの買いはセンター、サウス両方とも高層の西が付く向きかな
センターの西高層は高くなりそうだ
豊洲と言う立地に嫌悪感がなく、そこそこ小金のある人なら
上記向き限定で買うのもアリだね

低層や西以外買うくらいなら値段考えて他の物件検討した方がいい
同じ値段出して3〜4年前竣工のそこそこ良い中古が買えるので
中古でもOKな人ならそっちと比べるのがいいかも
181: 匿名さん 
[2008-04-11 12:46:00]
高級路線の徒歩圏スーパーってどこですか?。
182: 匿名さん 
[2008-04-11 13:23:00]
>>172
パークシティ豊洲って廊下が専有部なの? それってすごいことですよね。
ぶっちゃけ本物を知らないひよっこ、なので本物(パークシティ豊洲)のことが分かりませんが、
本当に本当?
183: 匿名さん 
[2008-04-11 14:17:00]
>>180
> (パークシティ豊洲が)立地的に他MSには負けない優位点

えっと、どんな点がありましたっけ?
184: ビギナー2 
[2008-04-11 15:12:00]
>>158

そんな議論あったんですね。
シティタワー高輪と白金タワーは両方見ましたが、仕様の話は別にして、結局ロケーションで価格が決まってきているような感じですね。
確かに共有部分の作りはシティタワーの方が良いのですが、白金タワーは場所が駅のすぐ上で、スーパーも地下にあるという場所ですからね。
PCTとCTTも同じようなことが言えるかどうかですね。

あと印象としては明るい色を多用しているマンションの方が高級感を演出するのが難しいような気がします。
185: 匿名さん 
[2008-04-11 17:15:00]
実際問題としては
終の棲家にする気があるのであればここが高くても検討するべき
豊洲に魅力と将来性を感じ、ここにずっと住んでもいいかなと思うなら
多少高くても一生暮らしていく安心感を考えてここの新築の検討も十分ありだ
豊洲はまだ成熟した街ではないため将来に関して多少ギャンブルになる側面は否定できないが
豊洲地域開発の安定感は他地域に比べても高いので
ギャンブル的と言ってもまだマシなほうだろう

将来的な買い替えを視野に入れているのなら
資産価値という面で住友物件は購入価格を上回ることを期待出来にくい
よって目減りすることをきちんと視野に入れながら検討することは大事

豊洲くらいの大規模再開発は今後数年都心近郊では予定がないので
購入予定者が焦る気持ちも分かるけど
まだ5丁目の東京ガス用地のマンションもあるし
じっくり見極めたほうがいいと思う
186: 匿名さん 
[2008-04-11 17:28:00]
>>182
パークシティ豊洲が本物じゃなくて
同じ三井で言えばパークマンションとかの本物って意味じゃないのかな
パークマンションのMRに行ってみると色々と勉強になりますよ
187: 匿名さん 
[2008-04-11 18:55:00]
まさかまさか、こんな安っぽい感じにはならないですよね?この物件は。
まさかまさか、こんな安っぽい感じにはなら...
188: サラリーマンさん 
[2008-04-11 19:09:00]
187のように写真をマルチ投稿(又は勝手に転載)してまで、煽る心情がわからん。
つか、幼稚な煽りをして楽しいのかなぁ...っと。
189: 匿名さん 
[2008-04-11 19:55:00]
>>187
住んでいる方は、この仕様で「幻想的だ」と満足されているのですから、
安っぽいとか煽るのはやめましょう。
190: 匿名さん 
[2008-04-11 20:17:00]
>>180

シティタワー高輪と白金タワーの同時期発売時の戦争ってどこに記事があるの?
そもそも同時期なら高輪ザレジデンスと白金タワーじゃないの?
大体白金と高輪なんだから戦争なんてならないと思うが。

>白金タワーも低レベル仕様だったよね(笑)

といってるけど白金タワーはシティタワー高輪、高輪ザレジデンスより坪単価高いので
無理に比較して卑下しても全然説得力ないんだけど。
白金タワーの肩を持つわけではないが駄目というのはかなり無理があるでしょ?

白金タワーは仕様は2物件に劣ってるのは否定しないけど、駅直結、眺望、
白金タワーというネームバリュー、白金アエルシティとして活性化、
といろいろな面で価値が高くて人気があるの知ってていってるの?

こういう例持ってこられると所詮シティタワーって思われるのがオチだよ。
頼むから実情知らないで説得力のないわけわからない喩えはやめてね。
もっと勉強してカキコしてくれよ。頼んますよ。
191: 購入検討中さん 
[2008-04-11 20:45:00]
180は勝手に(笑)ったり評論家みたいにえらそうなこといってるけど、
残念な内容だからまともに相手する価値ないよ。
皆呆れてスルーしてるしw
192: 購入検討中さん 
[2008-04-11 21:23:00]
TOTと無関係な議論ばかりなので、豊洲・有明・東雲(だっけ??)でやって下さいな。迷惑なので。
193: 匿名さん 
[2008-04-11 21:24:00]
PCTがどうだ、白金・高輪がどうしたと他物件の話はもう結構です。
CTTについて話しをしましょうよ、と言ってもまだネタが少ないか・・・。
194: 匿名さん 
[2008-04-11 21:36:00]
白金・高輪とか書いている人はマンションオタクでしょうね。
マンオタって趣味としては金がかからなさそう。
195: 匿名さん 
[2008-04-11 22:50:00]
内廊下と違ってこの外廊下はありだと思う。個人的には、もう少し落ち着いた色が好きだけど、あくまでも好みの問題と思う。あと、売るとき高く売れるなんて希望持たないほうがいいよ。
196: 購入検討中さん 
[2008-04-11 23:45:00]
そうですか?
私はこのような安普請風の外廊下は御免被りたいです。

好みの問題ですから、これ以上語るつもりはありませんが。
CTTの内廊下には期待しています。
197: 匿名さん 
[2008-04-12 00:29:00]
単なる廊下のことでこんなに盛り上がってしまうなんて、、、と正直思います。会社でも、学校でも、ホテルでも廊下は所詮廊下でしかない。

私はここの検討者なのですが、今のとこは都心のMSで、全体の戸数が90戸、エレベーターの数が4箇所、一つのフロアではそのエレベーターを使う家は多くて3戸少なくて1戸みたいなところです。なので廊下なんてほとんど無いです。我が家以外にエレベーターを降りるのはお隣の方のみ。つまりほとんど無い廊下は極めて少数の人のためのもの。

その一方でやっぱり、大規模タワー、マンションっていわゆる共同住宅っぽいですよね。防犯性の高いものでも、一つのフロアーに10戸ぐらいありますと、そこの廊下は、いろんな人(居住者、友人、宅配の人)が家の前を通り、利用する。つまり内廊下は皆のものなわけです。

内廊下って音と匂いと湿度が解決できないものなのでそれはみんなで共有することになる。見た目がどんなに良くてもね。まあ、共同住宅の見た目の問題点をなんとなく飾っただけのようでとても空しいものに思います。そして、その見た目だけで盛り上がって、他人の持ち物を見た目だけで罵倒する、品性の低さ。やっぱり湾岸の大規模マンションを購入するっていろいろ考えちゃいます。
198: 匿名さん 
[2008-04-12 01:05:00]
>>190
はぁ・・・
竣工時期は確かにザレジと一緒だし、ザレジも比較には上がってたけどさ
(って言うかザレジ「が」比較する対象として白金タワーをあげてた)
白金タワーのほうが販売時期早くて結局時期的に白金タワーとシティタワー比較してただろ?
ネットのマンオタの間ではシティタワーの方が凄いマンションだと人気あって
白金タワーは仕様が低いとネットのマンオタの間ではシティタワーに軍配上がってたじゃない

で、実際蓋開けてみたら白金タワーは即日完売で
まだ時間かけて売ってるシティタワー高輪をあげて
マンオタと一般人の感覚は違うねって自嘲気味に笑ってただろ
覚えてないのかな もしくは参加してなかった?

白金と高輪を比べるなって言われてもシティタワー高輪も白金高輪駅使うじゃん
ザレジは一番近いの高輪台だよね?沿線違うわけだ

つーかこういうのって勉強しろとかって言ったもん勝ちだよなあ
白金タワーの評価だって今から言えばってだけで
人気がある(あった)のはよーく知ってるし即完売だったのも良く知ってる
マンオタ的にはその頃は低仕様だとブーブー文句言いまくりだったのにさぁ
つーかその目線ってマンオタ目線じゃなくてデベ目線だよね
まいっか分かる人は分かるし

参考資料

白金タワー     分譲時期2003年10月〜 即日完売
シティタワー高輪  分譲時期2002年12月〜 完売までに3年弱
ザ・レジデンス高輪 分譲時期2003年12月〜 完売までに3年
199: 匿名さん 
[2008-04-12 02:17:00]
大規模物件の共有施設の問題点はいろいろあるようですね。
最近、ラウンジとか、ライブラリーとかの利用上の問題点は都心の高級大規模物件のスレを見てもいろいろ書き込まれています。子供が騒ぐとか、土足で椅子の上を歩くとか、本が無くなるとか、CDが無くなるとか、一部の人が我が物顔に利用するとか、、、。

購入を検討している段階では、なんとなく共有施設を憧れ的に見てしまいますが、実際共同所有者の一人となり、その管理費も支払う立場になることを考えると、一部の人がわがままに使うものにお金を出し続けるのってどうか?、とも思うのですが、皆さんこの辺はどのように解釈されているのでしょうか?。
200: 匿名さん 
[2008-04-12 02:56:00]
僕は、廊下のデザインの感進度は高い。内装は、その気になって2〜3千万かければ、間取り以外は概ねなんとかなる。一方、立地はどうしようもできない。その次にどうしようもできないものとして、共用部分が続く。僕は、部屋からの眺望は重視するので、ラウンジは無くてもいい。そういう意味では、エントランス、廊下などのデザインをかなり重視します。そこがしょぼいと内装に金かける気にならないし
201: 匿名さん 
[2008-04-12 08:12:00]
感進度ってなに?
202: いつか買いたいさん 
[2008-04-12 08:56:00]
>>200
最近のマンションは間取りだってどうにかなりますよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる