[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー スレもいよいよPart7です
否定的意見だけでなく、冷静で建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
[スレ作成日時]2008-08-01 16:00:00
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part7
956:
匿名さん
[2008-10-03 20:32:00]
豊洲という土地柄は?
|
957:
匿名さん
[2008-10-03 23:52:00]
代々都心に生まれ育っている者にとっては、トヨスは所詮江東区の洲でしかありません。
ららぽーとがあると聞いても、唯ただ、ふーんというだけです。 |
958:
匿名さん
[2008-10-04 00:27:00]
「代々都心に生まれ育っている者」さんがわざわざここに書きこしてるのは何故?
|
959:
匿名さん
[2008-10-04 00:33:00]
買いたくても買えないんだからそっとしておいてあげなよ^^;
|
960:
匿名さん
[2008-10-04 00:35:00]
石川島播磨・埋立地という印象
|
961:
匿名さん
[2008-10-04 00:45:00]
ここは屋上の赤ランプ消しちゃったけど違法じゃないの?
|
962:
匿名さん
[2008-10-04 01:33:00]
豊洲の板ってどこも叩かれてるけど身の丈じゃないから?
豊洲で港区みたいな振る舞いするから叩かれるんじゃないの? 給与明細見たり港区がなんで買えなかったかもう一度考えたりして ここを選ばざるを得なかったことをよく考えて豊洲らしい生活をしたら みんな仲良くなれるんじゃないのかな 私も年収が1000万円台前半single incomeなのでやむなくこの辺に来ました 仲良くしましょう |
963:
匿名さん
[2008-10-05 10:34:00]
湾岸なら港区、中央区の方が安かったからなあ。
あんまりそういう感覚はないんじゃない? |
964:
匿名さん
[2008-10-05 20:14:00]
今日はたまたま通りすがりにあったリニューアルマンションを見てました。
100㎡で5000万円弱。 なんと築20年です。 リニューアル部分とそうじゃないとこ(特にバルコニーとか)の違和感がかなりありました。 「元々いくらですか」と聞いたらなんと2億円以上だそうです。 バブルの頃だから当たり前だったのかな。 駅からは20分でバスですよ。 なんか高いときに買う気持ちが失せてしまいました。 それにどうせ20年経ったらいくら管理がよくても一応財閥系の管理でしたが限界あるとも思いました。 内廊下少しはげたてとこもあった。 |
965:
匿名さん
[2008-10-05 21:44:00]
20年前は今と比べると材質も構造も技術も低いですからね〜。仕方ないんじゃないですか。
|
|
966:
匿名さん
[2008-10-07 02:57:00]
やられてしまった、FXでロスカット(涙)
先週が底かと思って仕込んでいたのに一気にもって行かれた。 ローン額を減らそうと思っていたのに逆に増えてしまう(涙) |
967:
匿名さん
[2008-10-07 07:02:00]
豊洲の駅の乗降客数は去年で1日11万ちょっと
小さい駅としてはもの凄い数 あと3年すれば15万 最終的には20万近くまで増えると思ってます そこで問題となるのが 有楽町線の本数の少なさと豊洲駅ホームの狭さ 一本だと厳しい 最近副都心線が開業して逆に有楽町線の本数が減らされ 混雑が一段と激しく思えます 有楽町線の本数を増やすしかないのです |
968:
匿名さん
[2008-10-07 07:06:00]
通勤時間帯でもガラガラっすよ。有楽町〜豊洲間。
ホームもそんなに込んでないよ。 |
969:
匿名さん
[2008-10-07 08:37:00]
和光市方面からが渋谷行きしか来ないとか凄い事になって混乱しています
こっちから都心へはそれ程でもないでしょう 基本有楽町線は運転本数は少ないと思います |
970:
匿名さん
[2008-10-07 14:48:00]
通勤はどこでも混雑あたりまえ。
|
971:
ご近所さん
[2008-10-07 16:35:00]
いや〜 それがさ 朝の通勤時でも
豊洲駅→有楽町駅間は 運良ければ座れるんだよ 丸の内勤務の俺は 豊洲に越してきてから 通勤が楽チンになったぜよ |
972:
匿名さん
[2008-10-07 16:56:00]
つーか有楽町線が混んでるとか本数少ないとか遅れるとか云々言ってるのは
池袋とかそっち方面、もしくはその先の西武線や東武線から乗ってくる人でしょ? 豊洲から池袋までの間で乗る分には多少遅れたところで その前に来るはずだった電車が来てるからなんとも思わないって言うか そもそも遅れてることすら気がつかなかったり 西武線直通と東武線直通の両方来るので本数少ないと感じたことが無い 俺は有楽町の駅で三田線に乗り換えるから乗り換えの為にホームの端まで歩くんだけど 改札入って階段下りてる間に電車が出ちゃったとしても 端まで歩いて端に着いたと思ったら「まもなく電車が来ます」のランプついてるくらい >>971さんも言ってるけど豊洲から池袋方面に乗る分には普通に座れる事があるよ? 逆側の話されてもピンと来ないなあ 確かに朝8時30頃から有楽町方面からのホームから降りてくる人の流れはすごい多いから そっちから来る分には大変なのかもしれないけど 女性専用車両が新木場始発方面からの電車には設定されてないことで 混雑具合は推して図るべき これからオフィスもマンションも増えるから豊洲駅は拡張してもいいくらいだと思うけどね 地上の品川が拡張したときは工事終わるまで3〜4年かかったから 地下の豊洲じゃもっとかかるとは思うから現実には無理かな |
973:
匿名さん
[2008-10-07 17:02:00]
>>972
有楽町線の「地方都市以下の終電の早さ」については華麗にスルーでしょうか? |
974:
匿名さん
[2008-10-07 17:27:00]
えw
メトロなんて有楽町線含めてほとんどの路線で終電は同じ時間帯だよw どこの地方在住者っすか |
975:
マンション投資家さん
[2008-10-07 17:29:00]
|