[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
[スレ作成日時]2008-11-25 01:50:00
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9
123:
匿名さん
[2008-11-29 17:10:00]
|
||
124:
匿名さん
[2008-11-29 17:26:00]
自分で調べました。サイクルルーム2.36㎡だから、約1.4畳ですね。
布団ひいてギリギリといったところですな。 ところで、天井はありますか? 暖房設備はありますか?(これ重要!) なければ電気毛布敷くから、電源ありますか? 鍵はオーナーなら賃借人にすべてを渡さなければいいので、問題ないはずです。 寝るだけサイクルルーム行って、あとの自由時間はラウンジとかにいればいいし。 あ、ここないんでしたっけ。そしたら、シンボルの共用施設に1日います。 もしシンボルにジムとシャワーあれば、スポーツジム行ってシャワー入らなくても住むし。 ただ問題は、賃貸にして割あいますか?予想される賃料は何%ですか?(小さい部屋) |
||
125:
匿名さん
[2008-11-29 17:59:00]
変わった方が住む物件はここですかw
|
||
126:
匿名さん
[2008-11-29 18:42:00]
起きて半畳寝て一畳。
1.4畳あれば十分生活できると思います。 |
||
127:
匿名さん
[2008-11-29 18:50:00]
|
||
128:
匿名さん
[2008-11-29 19:16:00]
BMAの33の方が住みやすくない?
|
||
129:
匿名さん
[2008-11-29 20:26:00]
釣れたー
|
||
130:
匿名さん
[2008-11-29 20:28:00]
この物件は枝川の住民が多数入居するそうですね。
|
||
131:
匿名さん
[2008-11-29 21:22:00]
PCTキャンセル住戸あるようですね。
|
||
132:
匿名さん
[2008-11-29 23:02:00]
BMA33は12時なったら追い出されるし、寝る場所が無い。
ここのトランクルームは一応個室。 最近ネットカフェやマックで寝る人が多いんだから、別にまっとうな意見だと思う。 |
||
|
||
134:
匿名さん
[2008-11-29 23:12:00]
近所の人が入居するだけの話なのに差別とはこれいかに?
|
||
135:
匿名さん
[2008-11-29 23:29:00]
PCTも高くなっちゃったからなぁ
キャンセル物件をすぐ出さないってすみふっぽくてなんかヤダ |
||
136:
匿名さん
[2008-11-29 23:38:00]
枝川ってどんなとこ?
|
||
137:
匿名さん
[2008-11-30 00:16:00]
枝川は、一部に偏見を持っている人がこのスレにはいますが、別に至って普通の場所ですよ。
|
||
138:
匿名さん
[2008-11-30 07:06:00]
枝川はロビーから見える正面ですか?
枝川は気になりませんが、あのロビーからの眺望が倉庫?というのは・・ |
||
139:
匿名さん
[2008-11-30 08:04:00]
いや、枝川が普通の場所というのは無理がある…
みんなが避けるのは理由かあるよ。 |
||
140:
匿名さん
[2008-11-30 10:11:00]
>139
土地にくわしくないので教えてくれませんか? |
||
141:
匿名さん
[2008-11-30 10:17:00]
|
||
142:
サラリーマンさん
[2008-11-30 10:17:00]
確かある国の人が多く住む地域と言われていたりしますね。
最近、核を持ったのではないかとも言われていますね。 |
||
143:
匿名さん
[2008-11-30 10:24:00]
パッチギ!LOVE&PEACEの主な撮影地ですね。
ものがたりになった街です・笑 |
||
144:
匿名さん
[2008-11-30 10:25:00]
>135
キャンセルでたPCTは、すみふじゃないよ。 |
||
145:
140
[2008-11-30 10:30:00]
|
||
146:
匿名さん
[2008-11-30 10:33:00]
枝川という地名が出ただけなのに「差別だ」という言葉が返ってくる。
住民、契約者も暗にそのような場所だと認識しているということです。 |
||
147:
購入検討中さん
[2008-11-30 11:23:00]
見に行ってきたが、高層マンションが林立する東京とは思えない荒涼とした街だった
10年後どうなっているのか想像できない だれが買うのかな 交通の便はまあ良いわりに安いけれど |
||
148:
匿名さん
[2008-11-30 13:04:00]
でも江東区ですよ。
|
||
149:
匿名さん
[2008-11-30 13:26:00]
立地、売れ行きはともかく、建物自体の性能はどうなんですか?
|
||
150:
匿名さん
[2008-11-30 14:33:00]
↑まだその次元?
|
||
151:
匿名さん
[2008-11-30 17:33:00]
このスレ物件、前向きに検討しています。
とはいえ、マンション自体最近探し始めたのでまだまだ勉強不足ですが・・。 不動産会社によっては、提携企業に勤めている場合割引が受けられると聞いた事があるのですが、住友不動産も提携企業割引はあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? |
||
152:
匿名さん
[2008-11-30 17:54:00]
あります。
少なくともうちの会社にはありました。 ご自分の勤めてる会社で調べてみないとわかりませんが… |
||
153:
匿名さん
[2008-11-30 19:56:00]
|
||
154:
匿名さん
[2008-11-30 19:58:00]
『容疑者Xの献身』観て来ました。
江東区がたくさん出てきました。^^ |
||
155:
匿名さん
[2008-11-30 22:08:00]
もうちょっと値段が現実的なら検討してもいいかも、ここは。
|
||
156:
匿名さん
[2008-11-30 22:53:00]
>>152
ご返信ありがとうございます。 |
||
157:
匿名さん
[2008-12-02 04:57:00]
建物自体は落ち着きない感じがしますけど、立地や質は高いレベルにありますね。
嫉妬を含んだ批判めいたカキコミが多いようですが、そこらのマンションとはやはり レベルが違いますよ。スミフが二流なら、一流は三井と三菱だけですね。大京は4流か5流 になってしまいますが、それは厳しすぎますよ。 |
||
158:
匿名さん
[2008-12-02 08:21:00]
確かに、豊洲の中では仕様はトップクラスのマンションだと思います。
何だかんだ言っても財閥系の住友・高層建築の鹿島・業界の草分け日建というのも心理的に安心感がある。 よく隣と比較されるけど、狭いとは言え内廊下物件である事を考えれば価格も手頃じゃないの?もちろんこの狭い内廊下については賛否両論あるとは思うけど。 「豊洲」に抵抗がなければ、検討に値する物件だよ。 |
||
159:
匿名さん
[2008-12-02 09:29:00]
内装はレベル低いよ、麻布十番の仕様でこの値段ならかなりお得に感じるけどね。
|
||
160:
匿名さん
[2008-12-02 09:39:00]
157、158はあまりの書き込みの少なさに営業が書いたんじゃねーの?
|
||
161:
検討中
[2008-12-02 11:24:00]
最近の東エリア湾岸タワーは殆んど見に行ったけど、仕様はどこもそんなに変わらないよ。若干TTTが低いかな。
|
||
162:
匿名さん
[2008-12-02 16:31:00]
すみふ営業さん
そろそろ住民板つくらないと、本当に売れてないみたいに思われるから 営業さんたちで頑張ってバーチャル住民ごっこをしたらいかがでしょうか? |
||
163:
匿名さん
[2008-12-02 16:47:00]
>>162
ときどき、違和感ある肯定的発言が連投されますけど、 そういうのは、そぉぉぉっとしておいてあげるのが大人の対応ってもんでしょう? 異常にデベ嫌いな人も散見されますけど、なぜかそういう人に限って、スレをageるんで、眠ってたスレを起きて目立たせてるんですよね(笑 |
||
164:
匿名さん
[2008-12-02 18:18:00]
この物件結構安いから、仕様にあまり高いレベルを求めるのもどうかと思うけど。
|
||
165:
匿名さん
[2008-12-02 20:32:00]
でも、皆、可能ならここに住みたいでしょう。このスレに興味があるから来ているのであって、興味ないなら来ないでしょう。ひねくれたネガスレカキコミが多いのは何故?
|
||
166:
匿名さん
[2008-12-02 20:37:00]
|
||
167:
匿名さん
[2008-12-02 20:41:00]
ていうか豊洲にお客来てないし。
キムチランドでも作って朝鮮人でも呼び込めばあ? |
||
168:
匿名さん
[2008-12-02 21:00:00]
↑どういう意味だよ。このターコ!
|
||
169:
匿名さん
[2008-12-02 21:10:00]
売れ行きが芳しくないこの物件を隣町の住人に売るべしということでしょう。
|
||
170:
匿名さん
[2008-12-02 21:54:00]
そんなのヤダ。私は赤坂に住むニダ。
|
||
171:
匿名さん
[2008-12-02 22:16:00]
金さんは赤坂、貧さんは豊洲、って事も考えられそうですね。
|
||
172:
匿名さん
[2008-12-02 22:30:00]
ここが安いって言う人なんでここに来るの?
安いと思う人に豊洲はありえないでしょ? |
||
173:
匿名さん
[2008-12-02 22:52:00]
確かに。
ここが安いと思えるぐらい資金のある人は山手線の内側に住むと思う。 |
||
174:
匿名さん
[2008-12-02 22:59:00]
関係ないけどな 資金力と住みたい立地
|
||
175:
匿名さん
[2008-12-02 23:05:00]
現地見たらほんとにうらやましい。私はここに住みたいからこのスレを見ています。
ここで、友達呼んでホームパーティしたらほんとに楽しいでしょうね。 |
||
176:
匿名さん
[2008-12-02 23:16:00]
第2期販売1月下旬に延期
しかも、50戸って 3月入居だよね 売れてないんだね |
||
177:
購入検討中さん
[2008-12-02 23:16:00]
>ここが安いと思えるぐらい資金のある人は山手線の内側に住むと思う。
山の手の沿線だが、大崎も大苦戦中! 募集に対して1/3分しかあつまらないんだってー。。。 だからといって、ちんけなマンションなのに値段が高い豊洲のマンションかわないよな。 1000平米のロビーの向かいは、枝川なんてね。 パークシティーと変わってあげさせたい。 |
||
178:
購入検討中さん
[2008-12-02 23:16:00]
>ここが安いと思えるぐらい資金のある人は山手線の内側に住むと思う。
山の手の沿線だが、大崎も大苦戦中! 募集に対して1/3分しかあつまらないんだって。。。 だからといって、ちんけなマンションなのに値段が高い豊洲のマンションかわないよな。 1000平米のロビーの向かいは、枝川なんてね。 パークシティーと変わってあげさせたい。 |
||
179:
匿名さん
[2008-12-02 23:21:00]
しょうがない、仕事の帰りにナイター営業で、俺が買うよ
|
||
180:
匿名さん
[2008-12-02 23:27:00]
いやいや、だったらオレが買うよ。
|
||
181:
購入検討中さん
[2008-12-02 23:35:00]
ここって住民板できませんね。。。
|
||
182:
匿名さん
[2008-12-02 23:43:00]
富裕層は他人のうわ言なんて興味も関心もない
だから 広尾、有栖川や元麻布のマンション住民板は存在しない 同様に ここの住民板も必要ない 本当は検討版も必要ないんだよね |
||
183:
匿名さん
[2008-12-02 23:51:00]
マンション事業部は辛いね。ここの営業さん達もオフィス事業部だったら、よかったのにね。
まぁ、業界全般的に今は堪え忍ぶ時期かな。 |
||
184:
匿名さん
[2008-12-02 23:52:00]
なるほど。
このスレッドが存在するのは庶民向けマンションゆえにということですね。 |
||
185:
匿名さん
[2008-12-03 00:00:00]
|
||
186:
匿名さん
[2008-12-03 01:15:00]
値下げしてもメリットないよ。供給だってへるだろうし。
|
||
187:
匿名さん
[2008-12-03 01:18:00]
供給減ったら高値でも売れるって思ってるバ・カ発見!!
|
||
188:
匿名さん
[2008-12-03 03:00:00]
もう許してあげたら?
高値掴み物件として3年ぐらいは語られることが決まったんだから。 |
||
189:
匿名さん
[2008-12-03 20:21:00]
オフィス事業部もこれからかなり厳しくなるでしょ?
コストから積み上げると大幅な価格調整は難しいかもしれないけど需要がないのではいくら長く待ってもねぇ〜 一度豊洲をもう一度見つめなおしてどんな人が購入層になるか考えて売るためにはどうしたらいいか考えてもいいんじゃないかな? ここにいろいろな書き込みあるから結構ヒントになると思う 今の売れ行き状況からすると既購入者に大しても価格調整しないと難しいような気がするなぁ いくらなんでも700世帯に内緒で改定価格での販売はばれるでしょ |
||
190:
匿名さん
[2008-12-03 21:12:00]
200世帯にバレなきゃ大丈夫かと。
|
||
191:
匿名さん
[2008-12-03 21:58:00]
目白のスミフ物件で、850万円の価格改定が報告されてるけど、本当かな。
本当だったら、ココも来年の今頃は、安く買えそう。 ちなみに、目白は、3月完成済で一応12月中旬に第4期販売予定ということになってる。 販売スケジュールも一年ズレただけで同じ感じになりそうだね。 |
||
192:
匿名さん
[2008-12-03 22:35:00]
値下げするメリットないよ。営業コストが固定かつ継続的に発生するわけだし、安売りしてまた販売物件を確保するために大規模開発するより、今の物件を細々売ってたほうが経営リスク低いよ。
|
||
193:
匿名さん
[2008-12-03 22:49:00]
完成して1年ならともかく3年も5年もかけて細々と売るのはどうなのかねぇ
経営リスク相当高いような気がする |
||
194:
匿名さん
[2008-12-03 22:59:00]
値下げされたら、本当に悲惨なのはトヨタワ住人・・・・
|
||
195:
匿名さん
[2008-12-03 23:01:00]
資産のほとんどが不動産で、負債のほとんどが借入金だから、
マンションの売れ残りが増えると、資産の減少が低下するため、借入金も増やす必要がある。 借入金が増えれば、自己資本比率が低下し、レバレッジが高くなり、不動産価格の下落に対する経営リスクが高まるよ。 無限に借金できれば、細々売ったほうがいいけど、さすがに実質債務超過になったら、厳しいでしょ。 でも、スミフの経営者も192さんと同じ考えっぽくて、怖い。 |
||
196:
匿名さん
[2008-12-03 23:12:00]
こんなご時勢だと値引きもしょうがないよね。
TOT住人は実需だから大したことはないが、現時点で大損確定しているTOT転売屋が一番悲惨だろうね。 |
||
197:
匿名さん
[2008-12-03 23:36:00]
ていうか、1年経ったら中古扱いジャン
|
||
198:
匿名さん
[2008-12-04 20:52:00]
ある程度売れればいいけど減損処理より値下げの方が痛みが軽いと思うけどなぁ〜
|
||
199:
匿名さん
[2008-12-04 20:55:00]
竣工1年以内にどれだけ売れるかですね。
さて、LDの壁掛けエアコンはどのくらいのグレードのモノなんでしょうね。 どうせなら機種の選択肢がない洋室1,2のマルチを標準装備にして LDのエアコンは自分で選ぶ方がいいな。 |
||
200:
匿名さん
[2008-12-05 09:22:00]
おそらく皆さんご存知なんだと思いますが、このスレでも話題になって、以前モデルで質問した時も、タワーの免震構造の意義についていろいろ講釈たれられちゃったんですけど、住不の有明タワーって免震構造なんですね。
どんだけ二枚舌なんだとびっくりした次第です。 |
||
201:
匿名さん
[2008-12-05 10:01:00]
スミフだからね…。
|
||
202:
匿名さん
[2008-12-05 10:09:00]
地震への配慮こそタワーマンションの宿命。
http://www.ct-ariake.com/menshin.html 何となく豊洲ツインはロビー以外は全てが手抜きな印象を受けるね。 黒光りも何となくださいですしね。 |
||
203:
匿名
[2008-12-05 10:13:00]
超高層+免振は広告的には魅力だけど、この組み合わせの歴史は浅いし、検索すればわかるけど、本当に安全なのか疑問が残る。
|
||
204:
物件比較中さん
[2008-12-05 10:20:00]
|
||
205:
匿名さん
[2008-12-05 10:27:00]
204は迷うこと無く買えばいいと思うよ。
個人的にはこの物件買う人間の気がしれないけど、貴重な検討者には 是非とも買っていただきたい。 |
||
206:
匿名
[2008-12-05 11:12:00]
私はすみふのガラスウォールデザインが好きです。
WCTなんか夜見ると、街をデザインする一つの演出の様に見えます。 逆にPCTやTOT等の外観はタワー都営住宅と似たり寄ったりで、分譲タワーマンションとしての差別化が見えず、あまり魅力を感じません。 まぁデザインは好みがありますからね! |
||
207:
匿名さん
[2008-12-05 11:50:00]
豊洲などの湾岸に価値観を持っている人は、便利さもあるが、その地域の開放感が一番だね。そうした地域には、それなりに適切な物件仕様というものがあるのではないですか。この物件を見ると、どこでも同じ標準箱物を作ったという感じだね。全くこの地域では異様な雰囲気だよ。安上がりなのかな。
|
||
208:
匿名さん
[2008-12-05 12:13:00]
>>204
そこまで思い入れが激しいなら物件比較してないで是非ともCTTを買うべきだと思う。 |
||
209:
CTTにお勤めさん
[2008-12-05 12:29:00]
>204様
是非、ご購入下さいませ。 |
||
210:
匿名さん
[2008-12-05 12:29:00]
個人的にはガラスウォールに興味ある。
だがしかし、それ以外の魅力に欠ける。 すみふのガラスウォール物件は、今多数売り出し中なので、専有部仕様など比較検討するのが良いと思う。 |
||
211:
匿名さん
[2008-12-05 12:30:00]
DWはかなり大きめの部屋買わないと、閉塞感で気が滅入るよ。
室内は柱だらけ、窓は開けられない上に、実際に使える広さがベランダ分20平米くらい狭いわけですから。 |
||
212:
匿名さん
[2008-12-05 12:37:00]
207です。
TOTのスレと間違って書き込みました…すみません。 |
||
213:
匿名さん
[2008-12-05 16:41:00]
以前構造説明会に参加したら鹿島の人が来ていて
建物の形状と地盤と将来的なメンテナンスコストを計算し、 耐震構造がベストと判断しました、と言ってました。 なんか最初だけ鹿島の人が来るのでと営業の人に言われて 行ったんだけど、質問にも丁寧に答えてくれて良かったです。 やっぱりプロは説得力が違う。 |
||
214:
営業マン
[2008-12-05 20:57:00]
|
||
215:
匿名さん
[2008-12-05 20:59:00]
営業マンて性格まがってるんですね、わかります。
|
||
216:
匿名さん
[2008-12-05 21:02:00]
214
なんの営業? 新しいテクニック身につけ地道に頑張ってください。 |
||
217:
匿名さん
[2008-12-05 21:35:00]
>213
いまどき48階建てのタワーマンションで耐震構造がベストだなんて、あるわけない!! 月島の耐震構造タワーマンションで、震度6で長周期の地震動だとすると 上層階で振幅1.8mらしいです。部屋の中どうなってると思います? 施工業者は売主の手前、大丈夫というしかないでしょ? せめて制震構造でないとだめでしょ。 |
||
218:
匿名さん
[2008-12-05 22:08:00]
>213
豊洲は耐震で、何で有明は免震なの?ってつっこんであげたら良いのにw |
||
219:
匿名さん
[2008-12-05 22:16:00]
耐震と免震のCMやってますねw
|
||
220:
匿名さん
[2008-12-05 22:55:00]
>217
>上層階で振幅1.8mらしいです。 ソースが見たいな。 その位あったとしても、高層階は思っている以上にゆ〜っくり揺れるからね。 免震と耐震の比較広告で使われているような小さな模型の様に激しくは揺れないよ(笑)あの模型はやり過ぎだと思う。 あの模型は知識の無い人間にとっては説得力があり、"タワーは免震じゃないと危険だ!"と思い込んでしまうだろうね。 |
||
221:
物件比較中さん
[2008-12-06 00:10:00]
いまどきタワーは免震じゃなきゃ危ないでしょ・・・
|
||
222:
匿名さん
[2008-12-06 00:14:00]
超高層に免震はまだ懐疑的だなあ
だからといっていまどき耐震はちょっとどうかなと思うけど 制震がいいんじゃないの |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あくまで2台置けるスペースを提供することが重要なのでは?