住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:23:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/

[スレ作成日時]2008-10-08 02:11:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8

704: 匿名さん 
[2008-11-06 15:39:00]
そんだけ、有明も豊洲も目立つ存在っということで・・・相変わらず東京湾岸エリアは常にスレ上位占めてますし・・・(笑
705: 匿名さん 
[2008-11-06 15:42:00]
>>701
PCTの元値知ってる?
成約価格はかなり高いですよ。
706: 匿名さん 
[2008-11-06 15:56:00]
まあ、周りがどうであれ、ここが売れてないという事実は変わらないんだよね
707: 匿名さん 
[2008-11-06 19:00:00]
有明の物件がBMAあらためBAAと呼ばれているけど、ここも夏にはCTTあらためATTと呼ばれるでしょう。
そういえば同じデベが同じ区で販売しているCTTは既にATT化している。
708: 匿名さん 
[2008-11-06 19:12:00]
O じゃないの?
709: 匿名さん 
[2008-11-06 20:42:00]
アウディの豊洲オープンのニュースやってたね
豊洲でアウディ買う人いるんだろうか?
足立ナンバーのアウディが走る日があるといいけど
きっとアウディも中央区港区ターゲットなんだろうな
710: 匿名さん 
[2008-11-06 20:48:00]
>>707
BAAって、何の略?????  しっかり勉強してくれたまへ。恥ずかしいから。
711: 匿名さん 
[2008-11-06 20:51:00]
>>709
「外車」って言葉に弱いのはわかってあげたいけど、
今どき、アウディ・フォルクスワーゲン・BMWなどは大衆車だろう。
もちろん上級モデルは高級車だがな?(笑
712: 匿名さん 
[2008-11-06 20:52:00]
足立ナンバーのベンツ、アウディ、BMなんてごろごろいるだろ… 足立ナンバーをばかにしすぎでは?
713: 匿名さん 
[2008-11-06 21:10:00]
足立ナンバーが痛いのは仕方ない。
車は悪くない。

あきらめろ。
714: 近所をよく知る人 
[2008-11-06 22:09:00]
ヤンキーの証明

足立ナンバー パラララパラララ〜♪
715: 匿名さん 
[2008-11-06 22:20:00]
>>710

ブリリア・アウトレットマーレ・アリアケ
716: 710 
[2008-11-06 22:32:00]
>>715
自分で間違い見つけないと、覚えられないから教えてあげない...
717: 匿名さん 
[2008-11-06 22:37:00]
アウトレットタワーズ豊洲
718: 匿名さん 
[2008-11-06 22:39:00]
>>710

ぶっちゃけ・足立ナンバーだけど・有明
719: 匿名さん 
[2008-11-06 22:43:00]
だから豊洲で大衆車のアウディを買える人いるのかな?って聞いたんじゃん
720: 購入経験者さん 
[2008-11-06 23:37:00]
>>719
普通にいるよ。

語尾の「じゃん」はやめなさい。ただでさえ頭足りなさそうなのに。
721: 匿名さん 
[2008-11-06 23:54:00]
仕方ない。

アウト=out
722: 匿名さん 
[2008-11-07 00:04:00]
>>710
バリバリ・アウトレット・アダチナンバー
723: 匿名さん 
[2008-11-07 00:27:00]
>>721
そこでマジレスしてしまうとは…
スレ炎上の燃料となっているようなもの。

ブリリアマーレ掲示板で同じようなやりとりあったじゃん。
724: 匿名さん 
[2008-11-07 00:33:00]
燃料にもならんよ。

炎上はしない。

英語間違えた奴が攻撃してくるかな?
725: 匿名さん 
[2008-11-07 05:47:00]
ゼファーの日本橋の土地にマンションできないかな
726: 匿名さん 
[2008-11-07 05:49:00]
方言いじめやめなさいね<じゃん
横浜は東京では見下される?
727: 匿名さん 
[2008-11-07 18:16:00]
とうとう赤字タワーなので屋上の赤灯も消してしまいました
この先真っ暗です
728: 匿名さん 
[2008-11-07 18:33:00]
それは違反じゃないの?
ヘリとか危ないじゃん
729: サラリーマンさん 
[2008-11-07 18:50:00]
>>726
「〜じゃん」は横浜の方言ではありませんよ。根拠を探してみてくださいね?
確かに静岡県・山梨県・長野県の一部でも使われているようですが、同時に標準語では一般性・共通性がなく口語として通用するスラングに属しますね。
御注意を。
730: お金持ち 
[2008-11-07 19:09:00]
このマンションそんなに高いですか?
かなり安いと思っているのですが。
ここより安い23区は不人気路線の東武東上線沿いか、足立区位じゃないですか?
731: 匿名さん 
[2008-11-07 19:34:00]
そういう人は、そもそもこんなとこ住まないから
732: 匿名さん 
[2008-11-07 19:38:00]
お隣はほぼ満室で高値ながらもできのよさに満足されているみたいなのにね。対称的
733: 匿名さん 
[2008-11-07 19:53:00]
>このマンションそんなに高いですか?

高いのではなく住み難い、家具の配置大変ということじゃない?
734: 匿名さん 
[2008-11-07 21:40:00]
>>694さん

> タンクレストイレ単体というより、
> タワーでは水圧確保の設備投資がかさむために設置が避けられるタンクレストイレを
> 全住戸に設置した物件は、その他の部分にもちゃんとお金をかけている可能性が高い、
> という点は気にしても良いと思うけどなあ。

なるほど、仰っている事理解できます。そのとおりです。
ただしこの物件は私が見るに、いまや豊洲標準基準になってしまった(失敬!)PCTから見て
分かりやすいところの仕様をあげて、わかりにくい所の仕様は下げています。

> 他の部分にも地道な配慮がなされている可能性が高いと考えられるかなあ。

上記の理由で、私が穿った見方で見ると見えないところの仕様も下げている。
そして見えないところには余計なお金をかけていない。
という事も推測できます。
可能性を否定はしませんが、根拠のないことを過信するのは失敗の元です。

あなたが仰っているのは高級マンションにはズバリ当てはまると思いますが、
こういった大衆マンションに毛が生えた程度の高額マンションには当てはまらないというのが持論です。
実際どこのデベロッパーも見えないところにはお金はかけていないのですよ。
それよりも使い勝手が良いように設計に工夫されている物件の方が、
目に見えている分も含め良心的だといえます。
ここが良いマンションかどうかは別にして、デベの利点でしかない自転車置き場を見るに
果たして本当に消費者の立場に立っているのかどうかが疑問です。
私にはこんな形の自転車置き場の利点がまったく浮かびません。
唯一考えうるのは高級自転車の所有者にとって安心だということでしょうか?

このマンションが苦戦しているのは空中権を買って無理やり立てた配塔からしても
そう言ったデベよりの点が見えてしまうからではないかなと思っています。
地道にTOTが月数戸ずつ売れていることやPCTの中古が売り出しより高いのに
売れ続けていることを鑑みるに決して値段は高くないのではないかと思っているのです。
735: 匿名さん 
[2008-11-08 00:03:00]
730は東京には世田谷区と品川区と足立区くらいしか存在しないと思ってるようなお坊ちゃまですかね?
東京には地味な存在ですが、荒川区や北区、葛飾区、江戸川区、墨田区という区も存在するんですよ。
区だけでマンション価格を判断しようとするあたりイナカモノかもしれませんね。
736: 匿名さん 
[2008-11-08 02:29:00]
>734
空中権を買って無理やり立てた配塔

空中権の買取という事実はないそうです。
737: 住まいに詳しい人 
[2008-11-08 03:20:00]
>>736
(゜Д゜)ハァ?
巴コーポレーションがスミフに売却してますよ

http://www.tomoe-corporation.co.jp/ir/17-7kuutyuuzyoudo.pdf
http://www.tomoe-corporation.co.jp/ir/18-3renn.pdf
738: 匿名さん 
[2008-11-08 05:19:00]
>>736さん

おはようございます。
>>737さんが指摘している通り空中権の売買は事実ですよ。
空中権売買による良い点は消費者にとって何もありません。
建て替え時には空中権は消滅しているようですので同じ高さのものが建てられません。
また、一戸あたりの土地持分も他のタワーに比べて容積率が非常に高くなっているため、
少なく勘定されてしまいます。
このように消費者立場で考えるとデメリットでしかない事が多々垣間見られ、
そういう考え方のデベロッパーが果たして見えないところに配慮しているのかどうか?
私にはその考え方は相当疑問に思えます。
実はトイレがどうなんて正直たいした問題ではないのですよ。
本質は違う場所にあると思われます。
739: 匿名さん 
[2008-11-08 08:27:00]
それでワンフロアの高さが低いの?

そういえば不動産会社の在庫評価損が大きくなってきているね
すみふは賃貸事業の営業利益が初の1千億円に乗りだから
ここの賃貸にしちゃえばますます賃貸事業拡充していくね
割引するとやばそうなお客さんが既に買っちゃってたら
しばらく賃貸して中古販売した方がやわらかい対応になるかも
珍しいマンションだから買いたくなくてもちょっとは住んでみたい人多そう
740: 物件比較中さん 
[2008-11-08 09:14:00]
>>739

確かに、賃貸住まいさせてもらえれば、良いも悪いも見えてくるしね!
741: 匿名さん 
[2008-11-08 14:28:00]
地所や住友の賃貸収入は圧倒的に事務所賃貸です。地所なんかは丸の内は、収益力の基盤です。住友も同様です。デベ御三家は、しっかり者ですよ。だから無理に割引販売は有り得ないのです。転売業者や外資をあてにしないでも大手は利益あげています。
742: 匿名さん 
[2008-11-08 17:59:00]
三菱は適正価格を常に調査しているから価格の変更は結構起こっている。それに社会に貢献することによって企業収益を得ることが第一だからいい場所に適正な価格で販売しているよ。
一方、ここは・・・
おそらく賃貸に出して管理費・修繕費に穴が空かないようにしてほとぼり冷めたら売却しちゃうんじゃないかな?
賃貸に興味ある人が検討する板になるかもね?
743: 購入検討中さん 
[2008-11-08 18:30:00]
■湾岸エリアの超高層のマンションも苦戦

 一方、新築ラッシュが続いた湾岸エリアの超高層のマンション。
都心に近く、「売れる」条件を満たしているかというと、必ずしもそうでもないらしい。
周囲に特売のスーパーもなく、物価も安くない。銀座などの繁華街に出やすいことはあるが、
生活するには適さないというわけだ。

 さらに、超高層マンションも10年すぎると大規模修繕の問題が浮上する。
「住人が多く意見がまとまりにくいので、将来を考えると超高層マンションや、都心部でも
中古マンションは敬遠されぎみ」(不動産経済研究所)という。

 不動産調査の東京カンテイは、「都心に近く、最寄り駅に近い物件ほど値崩れしにくいとは
言えます。しかし、最近はどのエリアが売れているとかは言いづらい」と話す。
744: 匿名さん 
[2008-11-08 18:36:00]
それにしてもここの営業責任者に聞いてみたいね。どうしてこんな物件建てたのか?どうして隣と同じ時期に販売をしなかったのか?それだけだよ。その上、シンボルも。こちらは、条件付きで
用地を買ったのだと思うけど。
745: 匿名さん 
[2008-11-08 19:20:00]
>>741
確かに三菱地所は丸の内の大家さんって言うくらいだけど、住友が大家さんって新宿の古い△ビルとかその近くの再開発超高層、あと泉ガーデンくらい?
あとは中小、上野だとか浜松町だかの立地も今一位だから、三菱地所と賃貸収入比べって・・・。

月とすっぽんとまでは言わないけど・・。
746: 匿名さん 
[2008-11-08 19:56:00]
でも三千億くらいあるから、いいじゃん。
747: 匿名さん 
[2008-11-08 21:44:00]
シンボルの条件って?
748: 匿名さん 
[2008-11-08 22:26:00]
ビーコンが価格改定らしいです。
ここも、そろそろですかね。
749: 匿名さん 
[2008-11-08 22:29:00]
竣工まで値引きはないかな?と思っていましたが、ここもそろそろかもしれないですね。
750: 匿名さん 
[2008-11-08 23:01:00]
東京都江東区枝川1丁目9−6

住友不動産豊洲ビル
751: 物件比較中さん 
[2008-11-08 23:26:00]
ビーコンが値下げとは?13戸だけなの。ガセネタながすと火傷するよ。
752: 匿名さん 
[2008-11-08 23:30:00]
>>751
事実のようですよ。
753: 匿名さん 
[2008-11-09 07:31:00]
ビーコンは立地上の問題があるけど今は適正価格のマンションを買わないと将来大きなやけどをしちゃいそうだから適正価格での販売が真実なら悩む。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる