住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:23:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/

[スレ作成日時]2008-10-08 02:11:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8

201: 匿名さん 
[2008-10-19 00:04:00]
隣のファミリー向けマンションとは志向が違うだろうからこっちに流れるとも思えないし、そもそも廊下でキャンセルする奇特な人がいるとも思えないよw
202: 匿名さん 
[2008-10-19 00:53:00]
>>199
PCTに比べて仕様があがってるってどこがだろうか?
どっこいどっこいのような気がするけど

上がってるのってキッチン天板、タンクレストイレ、洗面所の三面鏡くらいじゃない?
システムキッチンは国産でダウン、建具が安っぽくダウン、天井高も低い
バスルームがタイルではなくパネルでダウン、玄関の床面材もダウン

わかりやすいところを上げて来て、わかりにくい所を下げてるから
一見上がってるように見えるけど、見る人が見ればどっこいどっこいだと思うよ

ってかPCTもそうだったけど玄関の人感センサー削る意味がわからんぜ
原価数千円しか違わないだろ
その割に便利さでいえば価格以上の価値がある
本当に意味がわからん
203: 匿名さん 
[2008-10-19 00:58:00]
>>199さんへ
性質が違うから比較むずかしいですけど、我家もその位(約1本)下げてくれるなら乗り換えます。借り換えキャンペーンのようなことやれば面白いのにと思いますわね。
204: 匿名さん 
[2008-10-19 01:15:00]
夏、絶対暑いよねココ
WCTも暑いから北が一番いい向きだとか言われてるくらいだし
205: 匿名さん 
[2008-10-19 07:36:00]
>202
PCTは何よりも外観がしょぼいので比べ物にならない…。
仕様も細かいことはわからないけど普通という感じ。
良かった所は洗濯機置き場の扉(オプション)くらいかな。

CTTのキッチンはかっこいい、天板、ステンス壁、レンジフード等。
システムキッチンはサイレンスシンクだし浄水器内蔵だし国産悪いですか?
内需拡大でいいんじゃないかな。
だいたいジーマテックなんてウチもそうだけど特別いい訳じゃないし。

ただわかりにくい所を下げてるというのは同意。
洗面の下がスライド式収納ではなかったり、
WIクローゼットのポールが2段ではなかったりというのは気付きました。
206: 匿名 
[2008-10-19 08:42:00]
ここは価格以外はOKでしょう!
他と比べてもそんなに悪い所ないんじゃないの、
マンションのデザイン、内装、デベロッパー、ゼネコン
どれをとってまぁ 一流ですよ。
207: 匿名さん 
[2008-10-19 08:48:00]
>>夏、絶対暑いよねココ

猛暑の夏の午後、地震や激しい雷雨などで停電したら、部屋には居られないでしょうね。
208: 匿名さん 
[2008-10-19 09:00:00]
>>200

豊洲は都心じゃないだろw
209: 匿名 
[2008-10-19 09:07:00]
ここのガラスは外気の熱を通さないように、
なってる仕様と説明を受けたが!!
210: 匿名さん 
[2008-10-19 09:14:00]
てか停電あったとしてそんなに長時間かかるかな。
荒川で起きた事故の大停電でも影響受けなかったし、変電所近いから復旧も早いと思うよ。
211: 匿名さん 
[2008-10-19 09:49:00]
>>210
2006年の停電事故が起きたのは荒川じゃなく旧江戸川な。あとゆりかもめは止まって客がぞろぞろ豊洲駅まで歩いてたよ。有楽町線は大丈夫だったね。
ここは豊洲変電所と新豊洲変電所が近いから、基幹ラインが止まらない限り停電リスクは低いほうだろうね。豊洲がダメージ受けるほどの停電事故災害が起きたら23区のどこでも影響は変わらないよ。
212: 匿名さん 
[2008-10-19 10:58:00]
一長一短あってこの価格。
この価格でこの売れ行き。
他の物件と同じように竣工して暫くすると竣工前の強気がいっぺんし、価格について相談に応じますので、MRに来ていただけませんか???なんて電話が入ることでしょう。
213: 匿名さん 
[2008-10-19 11:23:00]
いろいろな比較コメントが大変助かります。
意外と気付かないところもありました。
浄水器はお湯に弱いから一体型じゃない方がいいな。
どこかの仕様が高ければどこかの仕様が低くなるということでどこを優先するかですかね。
あとは趣味嗜好の問題ですか。
もちろん乗り換えキャンペーンがあってのことだけど。
携帯みたいに大々的に頑張ったらソフトバンクのように大逆転もあるかもね。
購入者は2年間のローンは980円とか。ありえないか。^^;
214: 匿名さん 
[2008-10-19 11:51:00]
このぐらいの大規模マンションだと停電時の非常時の自家発電装置が備わっているのでしょう。
215: 匿名さん 
[2008-10-19 17:19:00]
神奈川に行ってもこのマンション売れてないの話が出た。^^;
216: 匿名さん 
[2008-10-19 18:16:00]
東京で直下型の地震が起こるとしたら、どこで起こるか?
地震予測の関係者の中で注目されているのが○○河口。
○○は自分で探してね(w
217: 匿名さん 
[2008-10-19 18:24:00]
その直下型地震は、216の住んでいる真下で起こります。地球規模からすると誤差ですね。あなたのところは、耐震でも制振でも免振でもないのでしょうが。
218: 匿名さん 
[2008-10-19 18:27:00]
豊洲は立派な都心です。一応、日本人なら皇居を中心としましょう。30分以内に行けるところは都心と言えますね。
219: 匿名さん 
[2008-10-19 21:49:00]
30分なら千住あたりも都心なのかな?
マンション検索すると都心の中に豊洲は入ってないよ
そもそも町でも『まち』と『ちょう』の読み方の違いだけでも全然違うのに
歴史が違うから豊洲を都心と言うのは無理があるような
ほんとに都心をお望みならこの地域の検討はやめた方がいいよ
住所書くたびに辛くないよ
220: 匿名さん 
[2008-10-19 23:00:00]
皇居から30分が都心ってあんた本物の田舎モンだろ。東京がドンだけ小さいか知らないのか?。

豊洲が都心なわけないだろ。

まあこの辺はそんな感覚の奴が買うんだろうね。俺も東京都民だぜみたいなのが。
221: 匿名さん 
[2008-10-19 23:38:00]
よくもそんなに釣られるよ。マジで感心する。
222: 匿名さん 
[2008-10-19 23:40:00]
まぁ豊洲は都心じゃないけど、>>219>>220みたいな必死な否定がすぐ釣れるあたり
豊洲の発展は認めざるを得ないというか、時代の移り変わりを感じるね。
223: サラリーマンさん 
[2008-10-19 23:45:00]
222さま

よくわかんないです。
224: 匿名さん 
[2008-10-19 23:51:00]
江東区の時点で都心とは呼べない。
それくらい分かれよ。
225: 匿名さん 
[2008-10-20 00:26:00]
豊洲が都心かどうかなんて正直どうでも良いんだけど
場所は便利なところだと思ったなぁ

自分的には区分けで言えば都心じゃないと思う
でも便利すぎて住んでみるとびっくりすることが多い
首都高が渋滞しているさなか新富町ランプで降りて3分で豊洲とか
成田に行くのに水天宮のT-CATへタクシーで1000円ちょっととか
国内出張は東京駅でも羽田(車で行きます)でも近いし

住んでみりゃわかる便利さ
でも江東区、それはそれ、便利は便利
まーそんな感じ

アドレスに重きを置くなら他の場所に住んだほうがいいかもね
俗に都心といわれる港区とか渋谷区とか文京区とかのさ
226: 匿名さん 
[2008-10-20 00:41:00]
そう言った便利なとこを都心と言うのですよ。

まあ中心ってことですよ。
227: サラリーマンさん 
[2008-10-20 00:42:00]
>でも便利すぎて住んでみるとびっくりすることが多い,
首都高が渋滞しているさなか新富町ランプで降りて3分で豊洲とか
成田に行くのに水天宮のT-CATへタクシーで1000円ちょっととか
国内出張は東京駅でも羽田(車で行きます)でも近いし

これは都心なら最低限当然どこでもこんな感じです。ここの特徴ではありません。その上、埋め立てではないし、歴史、閑静、などなど。

>アドレスに重きを置くなら他の場所に住んだほうがいいかもね。俗に都心といわれる港区とか渋谷区とか文京区とかのさ

逆でしょ、予算を重きを置いたからこんなとこ買ったんでしょ?。アドレスに重きを置いてみんな都心を買ってるんじゃないよ、その価値だよ。
228: ご近所さん 
[2008-10-20 00:58:00]
もっと安くなると思うよ。
デベロッパーも当然、借金して造ってて建設会社への支払いも発生してる。
建設会社も共倒れしたくないから売れるまで支払いを待ってるみたい。
でも大手デベロッパーより建設関係の方がもう体力ないみたいだし。
このままだと大手一社が倒れてマスコミやらなんやらで悪循環が広がりそう。
マンションが売れなくて中堅の不動産屋が潰れるのも時間の問題だから
抱えてる物件が競売なんかでもっと安く出てきて
品川の借地権付きマンションが大人気だったようにニーズはあるんだから
3〜4000万台のマンションが出回ると
新築がもっと売れなくなる
損をしてでも売り出し始めた中堅不動産屋物件多いよ。
229: 匿名さん 
[2008-10-20 00:59:00]
>>227
歴史なら旧本所区と旧深川区ですね。
緑も多いです。
230: 匿名さん 
[2008-10-20 01:05:00]
おっとっと江戸の技 「木場の角乗」を披露
10月19日22時43分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081019-00000550-san-l13
231: 匿名さん 
[2008-10-20 01:09:00]
豊洲が都心なんて思ってる人は一体どんな田舎者なんだ?
ここの契約者の人だってそんなこと思ってないでしょ。
ここは都心へのアクセスに便利な埋め立て地。
それ以上でもそれ以下でもなく、ただそれだけ。実需としてはこの物件は悪くないとは思う。
232: 匿名さん 
[2008-10-20 01:09:00]
>>227
都心を求める人は便利さ+アドレス+土地の高さに価値を見出してるんじゃないの?
豊洲は貴殿に言われるまでもなく土地の高さとアドレスの価値はないよ
そんなこと話してるんじゃないって
ちゃんと文脈見てくれよ 分かるだろ?分からなかったら俺が文才無いか貴殿が国語能力がないかだ

いわゆる都心が便利なのは誰でも分かってるさ。もちろん俺も
だがその便利さがこの値段で手に入るってところがびっくりするって事だよ

その値段と引き換えに土地が脆弱だったりってのも分かってるってば(笑)
完璧だったら坪400とか500で売ってても完売だろ

なんで都心論者はいちいち指摘しないと気に入らないのかなー
全部言わないと分からないってのは想像力の欠如だよ?やばいよ?
233: 232 
[2008-10-20 01:11:00]
誤解されないように付け足すと
俺がアドレスって言ってるのはそのアドレスが持つ歴史も含んでるから念のため
分かりにくくてすまん
234: 匿名さん 
[2008-10-20 01:11:00]
豊洲は都心で良いんじゃない?

否定する理由も特に無さそうだしw
235: 匿名さん 
[2008-10-20 01:21:00]
再開発地域って去年までのバブルで沢山あったけど
勝ち負けで言ってはいけないのかもしれないが豊洲はまだ勝ってるほうだよね
小杉のスレとか行くとお通夜状態のネガティブ発言が結構出てきてて
やっぱり都内を買うのは必須なんだなと思うよ

いや、豊洲は勝ってはいないか
単純にまだ大負けしてないってだけかもな
一応今のところ開発は停滞など無く順調に行ってるしな
市場も今のところは予定通りみたいだし

つーか反論出そうだから下げとこう
236: 匿名さん 
[2008-10-20 01:26:00]
↑この人今までの書き込み読んでるの?理由盛り沢山だろ…。というか、そもそも豊洲が都心かどうかなんて話自体が論外。
237: 匿名さん 
[2008-10-20 01:28:00]
豊洲もお通夜状態だな。
238: 匿名さん 
[2008-10-20 01:29:00]
>>236
頼むから掲示板ではレスポンスを物理的な直接指摘じゃなくレス番号引用してくれ
貴殿みたいに間違うと話がこんがらがる
239: 匿名さん 
[2008-10-20 01:34:00]
>>237
確かにここが坪350万くらいで出してくるんじゃないか?って言われてた最中
実際には300欠けるくらいで出してきた時にはお通夜状態になってたな
それは否定しない(笑)
240: 物件比較中さん 
[2008-10-20 01:39:00]
都心だと思っている人のほうが圧倒的に多いよ。

思いたくない人が若干数。
241: 匿名さん 
[2008-10-20 02:01:00]
>>240
豊洲住民だけど都心だなんて思ってないな
むしろ住人のほうが思ってないと思う

住めば分かるがここは都心じゃないよ
まーネガティブ発言にとられると思うし荒らしが喜ぶんで詳しくは話さないけど
都心へのアクセスに便利な場所ってだけ
ちなみに個人的には築地からこっち側、勝鬨橋渡ったらもう都心じゃないと思う
行政的には晴海も勝どきも中央区だから都心区分だけどね
242: 購入検討中さん 
[2008-10-20 02:03:00]
48階建てで、耐震で問題ないのでしょうか。
30階〜35階を検討しているのですが、相当揺れますか?
243: 匿名さん 
[2008-10-20 02:15:00]
>>242さん
揺れる揺れないって話の前に
地震が怖い人や気になる人は湾岸はお勧めしないかな
買ってもずっと気になると思うよ
そのうち後悔したりすると思うから内地の地盤がしっかりした西側の方が精神的に良いかも
244: 物件比較中さん 
[2008-10-20 02:20:00]
都心かどうかはおいといて、まぁ通勤には便利なのではないでしょうか。
気になる点は以下のとおりです。なので当方は見送りました。
・土地に歴史がない (この盛り上がりが将来的に継続するか?)
・埋立地なので地盤が弱い
・高層なので、大規模修繕ができるのか?
245: いつか買いたいさん 
[2008-10-20 05:08:00]
都心に近くてそれでいて商業施設、学校もちゃんとあって住むのに適した場所。
実際生活している人も多くて地域コミュニティーもある。

赤坂より上、
これが結論ですか?
246: 匿名さん 
[2008-10-20 05:49:00]
>>245
赤坂には赤坂の良いところがある
その良いところに関しては豊洲なんて足元にも及ばないのは事実
と言うかどこより上でどこより下なんてことは此処で話すことではないので止めてほしい
247: 匿名さん 
[2008-10-20 05:52:00]
ってかなんでいきなり赤坂なんて地名が出てきたんだよ
荒れさせようとしてるのかな?勘弁してくれ
248: いつか買いたいさん 
[2008-10-20 06:06:00]
>>246
普通のファミリー層が赤坂に住みたいと本気に思いますか?
オレは嫌ですよ。駅の周りが繁華街すぎますよ。
249: 匿名さん 
[2008-10-20 06:32:00]
だから赤坂より上?

小学生?
250: 匿名さん 
[2008-10-20 06:37:00]
>>248
別の見方も
別の用途もあるから比較できない。
251: 匿名さん 
[2008-10-20 08:13:00]
ていうかさ、「豊洲」「都心」ということばがでた瞬間にこのレスの伸び具合

俺も豊洲が都心とは思わないが都心の一部になりつつあるな
変なアンチが食い付いてくるだろうが
キミらが騒ぐほどに豊洲の知名度と注目度上がってるよ

数年前までは否定する必要も無かったのにね
あと歴史が〜といってる人は気をつけた方がいいよ
時代の変化に取り残される典型的な考え方だよ
252: いつか買いたいさん 
[2008-10-20 08:17:00]
赤坂は都心。
麻布十番も豊洲も都心じゃない。

こんな違いじゃない?
253: 匿名さん 
[2008-10-20 08:26:00]
>>251
日夜、豊洲資産価値向上のための掲示板張りつきと書き込み、大変ご苦労様です(^^;
254: 匿名さん 
[2008-10-20 08:36:00]
Wikipediaによると江東区を都心に含める場合もあるらしいね。
だから「豊洲を都心に含める場合もあるし、含めない場合もある」てことでしょ。
個人的にはどっちでもいい。
255: 匿名さん 
[2008-10-20 08:41:00]
予算獲得のための統計のくくりとして都心の定義をいじくることはあっても、
少なくとも、不動産屋関係で江東区を都心区としている業者は見たことがない。
都心と、その周辺部を合わせて「都心部」と表記するのが精一杯。

いずれにしても、都心とか、車のナンバーとか、街の歴史とか、住民層とか、
そういったことを気にしない、何でも合理的に判断する(あるいは判断しているつもりの)
人が豊洲などに集まっていると思うが。
256: 匿名さん 
[2008-10-20 08:50:00]
言葉の定義なんて、どうでもよくね?
区で都心を定義すると、月島や勝鬨みたいな下町的な小汚いだけの街まで都心になっちゃうんだぜ?
豊洲以上にあり得ないだろ?
257: 匿名さん 
[2008-10-20 08:57:00]
>>255
業者にとっての都心の定義はあります。
でも、一般の人はそれに踊らされないようにしましょ。

目黒区、品川区なんかを無理やり入れてる業者もあるくらいですからw
258: 匿名さん 
[2008-10-20 09:09:00]
他スレのイ言者さんが見つけてきた東京都の資料です
これによるとスミダ区まで都心ですw

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/09/60i94100.htm
259: 匿名さん 
[2008-10-20 09:24:00]
>>257

豊洲よりは都心だと思う。
260: 匿名さん 
[2008-10-20 10:44:00]
人によって定義が違うし、それを押しつけるのはナンセンス。
荒らしのいいネタですね。
261: いつか買いたいさん 
[2008-10-20 10:52:00]
全国の90%の地域からみたら、東京23区は「都心」。

正直どうでもいい。マンション買うのに「区」から入る人以外は関心低い話題。
262: 匿名さん 
[2008-10-20 11:54:00]
熱心な都心論議、実に面白い。結論としては、豊洲は、都心の一部である。或いは、都心を形成する地域の重要な一部になりつつある。ということでしょう。東京オリンピック招致資料にしっかり書いてあります。年間1万人が増加している江東区ですから、いくらでもマンションは必要でしょう。
その中心が豊洲ということです。生活圏としては、湾岸地域でのネットワークが大事だと思いますが。湾岸区なんか良いと思います。
263: 匿名さん 
[2008-10-20 12:11:00]
都心10区:千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、渋谷区、豊島区というやつですね。

なかなか斬新な区分ですね、初めて見ました。
副都心を含めているのかと思いきや大崎副都心のある品川区は入ってないし・・・。
共通点を探したけど思い当たりません。しいていえば旧江戸市内(朱引線内)に区
の大部分があるってことくらいかな。江東区の東半分、新宿区、渋谷区の西側半分は
江戸市外だけど・・・
264: 匿名さん 
[2008-10-20 12:28:00]
都心10区?墨田区、江東区、台東区ではなく杉並、品川、中野の間違いでは?
265: 匿名さん 
[2008-10-20 12:33:00]
一般的な解釈で良いんじゃない?
豊洲を都心だと思っている人は殆どいないだろうし、豊洲を都心だとおもっている人は都内のある程度発達しているエリアはどこも都心だと思ってるんでしょ。北千住や錦糸町もそういう人にとっては都心だろうし。
266: 匿名さん 
[2008-10-20 12:54:00]
>255
>都心とか、車のナンバーとか、街の歴史とか、住民層とか、
>そういったことを気にしない、何でも合理的に判断する(あるいは判断しているつもりの)
>人が豊洲などに集まっていると思うが。

都心とか、車のナンバーとか、街の歴史とか、住民層とか、そういったことに目を瞑って
判断した人が豊洲などに集まってるんだと思う。
267: 匿名さん 
[2008-10-20 13:56:00]
ナンバーとか全く気にならないんだけど

気にするなと言うつもりもなけど
気にしない人を目を瞑っているとは
どんだけ侘しい性格してんの
268: ご近所さん 
[2008-10-20 14:07:00]
品川、杉並、中野は、完全に城下の外ですね。墨田、台東、深川は、江戸にとってなくてはならない城下ですよ。
269: 住まいに詳しい人 
[2008-10-20 15:44:00]
>>268
都心には歴史があると何方かがおっしゃってましたね。
まあその通りでしょう。
270: 匿名さん 
[2008-10-20 16:11:00]
豊洲は2008年までは確かに都心ではありませんでしたが2009年からは都心です。
東京メトロネットワークカレンダーによれば。(^_^)
271: 匿名さん 
[2008-10-20 16:32:00]
何盛り上がってるんだよ〜混ぜろ
最終的には豊洲が都心かどうかは個々の判断に任せるってのが落としどころかいな?

不動産に関して言えば都心で区切ると豊洲は都心には入らんね。
どのサイト見ても豊洲は城東に区別されている。
豊洲に住んでる身からすると、誰かも書いてたけど勝鬨橋渡ると急に寂れるんで
都心って言うか皇居を中心とした銀座からの都心っぽい賑わい?はその手前までかなって思うよ。
それが都心の終わりというのかは分かりません。

豊洲を都心に入れたくない勢力と豊洲は都心だと言い張る勢力、
そんなことどうでも良いけど単純に便利という勢力。
この3つが拮抗してて3すくみ状態。うはは面白い。
都心論議でここまで盛り上がる地域もないよねぇ。
272: 匿名さん 
[2008-10-20 16:49:00]
一番多いのは、
都心部だったらうれしいけどどう考えても違う
って自覚してる人でしょ。
273: 匿名さん 
[2008-10-20 16:58:00]
この議論意味あるか?
274: 匿名さん 
[2008-10-20 17:08:00]
“都心議論”意味なし!
都心どうこうよりもここが売れるかどうかです。
昨日はMRけっこう混んでましたよ。
275: 匿名さん 
[2008-10-20 20:08:00]
>>270
西と南は変わらないのに東と北には凄く拡がってますね。
何でだろう?
276: 匿名さん 
[2008-10-20 20:19:00]
拡がってる?何が?
277: 匿名さん 
[2008-10-20 20:32:00]
都心かどうかなんて低レベル議論が生じる時点で都心ではない。ただ、場所としては都心へのアクセス良好で便利。
以上!
278: 匿名さん 
[2008-10-20 20:43:00]
都心論議は深みがあるよね。山の手の欧米化と下町の江戸化、大都市東京の多面性だね。それが同居しているから刺激があるんだよね。湾岸地域は間違いなく一つの極を作るよね。
279: 匿名さん 
[2008-10-20 20:54:00]
今大崎や十番で同じようなのばかり建てているけど、その中で豊洲だけが特にださく見えるのは気のせい?私だけかな〜

ブラックは格好よいかもしんないけど、豊洲のブラックは光沢のないどん臭い色で、DWも上下共にカットされているから余計にださい。
ビバホームから見てみるとよく分かるよ。恥ずかしくて購入できないね。

あとさ、住友物件って要は単なる見栄っ張り集団が買っているだけだよね。本質を見る目のない人たち。だから、他社物件に比べてラウンジのお見合いパーティ使用そのた住民のトラブル問題が多いらしいね。他社よりさ。

中身のない物件には中身のないのがふさわいいってこと。
280: 匿名さん 
[2008-10-20 21:03:00]
中身のないレスが一番恥ずかしく見えますよ。
281: 匿名さん 
[2008-10-20 21:04:00]
私も聞いたことあります。
住友のタワマンは、三菱とか三井とかに比べて柄の悪い住民が多いらしいよ。
282: 匿名さん 
[2008-10-20 21:05:00]
>>279

全部君の気のせいだから良いんじゃない?w
283: 匿名さん 
[2008-10-20 21:09:00]
私自身過去の経験上住友は好きではありませんが、
住友物件の住人を根拠無く侮辱されている方達は、
自身が周りから見て最も毛嫌いされる人種であることを自覚されては?
284: 匿名さん 
[2008-10-20 21:38:00]
豊洲は都心か否か、などという論議は豊洲の中でしかできないね。
他では恥ずかしくてそんなこと言えないこと、みんな分かってるくせに(笑)
285: 匿名さん 
[2008-10-20 21:47:00]
豊洲ってどう考えても都心には思えない。
イメージ的には南千住と同格かな。

そういえば豊洲に越してきた人たちは足立ナンバーに変えてるの?
変えてたら一応都心の自負はあったりするのかな。
286: 匿名さん 
[2008-10-20 21:55:00]
足立ナンバーより習志野とか大宮のほうがまだイメージいいから変えてない人多そう。
287: 匿名さん 
[2008-10-21 00:26:00]
>>286
習志野大宮のイメージいいなんて面白い
あんた田舎者?
288: 匿名さん 
[2008-10-21 01:09:00]
足立よりはってことでは?
289: 匿名さん 
[2008-10-21 05:54:00]
俺も足立はやだな

昨日1分間のいい話で家康が敗戦のときに自画像を描かせたっていう話があったけど
ここをすみふの社宅にして二度と同じ失敗を起こさないようにしたらいいとも思う
290: 匿名さん 
[2008-10-21 07:52:00]
いよいよ豊洲もナンバーくらいしか叩けなくなってきちゃったね
291: 匿名さん 
[2008-10-21 08:33:00]
一都三県のナンバー別所得水準(納税義務者比)

東京 品_川・・・541.1万円
東京 練_馬・・・434.1万円
神奈 横_浜・・・415.2万円
東京 多_摩・・・413.1万円
神奈 川_崎・・・409.0万円
千葉 習志野・・・397.7万円
千葉 _柏_・・・397.5万円
神奈 湘_南・・・384.9万円
埼玉 大_宮・・・381.9万円
東京 八王子・・・381.1万円
千葉 野_田・・・376.6万円

■■ 野 田 の 壁 ■■

埼玉 所_沢・・・372.1万円
千葉 千_葉・・・370.4万円
神奈 相_模・・・369.8万円
東京 足_立・・・366.0万円 ←足立ナンはココ
埼玉 川_越・・・355.5万円
埼玉 春日部・・・351.0万円
千葉 成_田・・・336.8万円
埼玉 熊_谷・・・335.2万円 
千葉 袖ヶ浦・・・332.0万円
292: 匿名さん 
[2008-10-21 08:35:00]
住民の平均年収(単位:万円)

1位 港区 947 2位 千代田区 811
3位 渋谷区 704 6位 中央区 572
7位 文京区 566 8位 目黒区 550
10位 世田谷区 522 11位 新宿区 504
12位 武蔵野市 501 15位 杉並区 471
19位 国立市 457 23位 国分寺市 444
24位 品川区 444 25位 三鷹市 442
26位 小金井市 441 31位 大田区 427
33位 練馬区 424 34位 町田市 423
35位 調布市 421 38位 豊島区 420
42位 小笠原村 417 46位 小平市 414
47位 稲城市 413 48位 中野区 413
49位 台東区 412 57位 西東京市 409
59位 狛江市 407 65位 多摩市 403
74位 府中市 399 77位 日野市 398
86位 八王子市 391 87位 青ヶ島村 391
100位 東久留米市 386  105位 江東区 384
293: 匿名さん 
[2008-10-21 09:35:00]
意外と練馬は高いんだよね!
294: 匿名さん 
[2008-10-21 10:12:00]
ここの2期って予定はまだまだなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
295: 匿名さん 
[2008-10-21 11:11:00]
ここを買うひとは、平均年収の3倍以上稼いでいるってことですか?
296: 匿名さん 
[2008-10-21 11:26:00]
港区、中央区のスラムにお住まいの方々
必死ですね
297: トクメイ 
[2008-10-21 11:48:00]
いつの年収データかわからないけど、豊洲の開発地区だけでみたら年収は高そうだね。
ナンバーの話だけど、ご当地ナンバーって出来ないのかな〜。台場とか湾岸ナンバーとか出来たら嬉しいな(o^-')b
298: 匿名さん 
[2008-10-21 12:05:00]
湾岸だとエリア広すぎでしょう。台場だと場違いですね。豊洲近辺でナンバーができる意味は薄いような気がします。
自慢したいためにここを買う方はナンバーも気にするのでしょうが、住むために買う方はあまり気にしないと思いますよ。
299: 匿名さん 
[2008-10-21 14:36:00]
千葉の友人も豊洲に住むくらいならここ(千葉)でいい、と言ってましたよ。
300: 匿名さん 
[2008-10-21 15:46:00]
千葉には住みたくないな・・・
301: とくめい 
[2008-10-21 15:47:00]
いくらなんでも千葉…

調子乗りすぎ
302: 匿名さん 
[2008-10-21 15:54:00]
釣られすぎ
303: 匿名さん 
[2008-10-21 15:58:00]
豊洲住民ではないが、


千葉はないだろ。

勘弁してくれ。
304: 匿名さん 
[2008-10-21 15:59:00]
とかなんとか言いながら、実は千葉からの移民多そうじゃない?豊洲。
305: 匿名さん 
[2008-10-21 16:05:00]
豊洲、東雲あたりは多いだろうね。

あ、あと南千住あたり?あまり知らないけど。
306: 匿名さん 
[2008-10-21 17:56:00]
千葉は金積まれても住まないな
もちろん埼玉もな
別宅なら許すけど…
307: 匿名さん 
[2008-10-21 18:29:00]
浦安と豊洲なら浦安のほうが人気あるんじゃない?
知名度も。
308: 匿名 
[2008-10-21 19:16:00]
でも浦安みたいな不便なとこはやだ。しかも千葉。
309: 匿名さん 
[2008-10-21 19:22:00]
でも浦安のほうが人気があるのはなんでだろう〜♪
310: 匿名さん 
[2008-10-21 20:45:00]
東豊ナンバーっていうはのどう?
雲洲ナンバーでもいいかな

そういえば住友不動産販売の純利益69%減と日経に出てたね
18億円だって
そうとうリストラしないといけないんじゃないの?
311: 匿名さん 
[2008-10-21 20:48:00]
安いからでしょ?浦安

70平米
港区→1000万ダウン→豊洲→1000万ダウン→浦安
こんな感じじゃね?
普通のサラリーマンが頑張って浦安。課長クラスで豊洲、部長クラスで港区。
312: 匿名さん 
[2008-10-21 20:52:00]
いや、70平米なら
港区→5000万ダウン→豊洲=浦安
こんな感じ。

普通のサラリーマンが頑張って→豊洲・浦安
社長クラスで港区(※湾岸除く)
313: 匿名さん 
[2008-10-21 21:16:00]
■港区
パークコート虎ノ門愛宕タワー 東京都港区虎ノ門3丁目
日比谷線/神谷町
4分
8,800万円
2LDK
71.17m2
2008/06
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...


■豊洲
THE TOYOSU TOWER 江東区豊洲3丁目
有楽町線/豊洲
-
6分
6,250万円
3SLDK
74.93m2
2009/04予定
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...


■浦安
プラウド新浦安 浦安市高洲4丁目
京葉線/新浦安
11分
1分
6,480万円
3SLDK
118.14m2
2008/01
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...


■浦安
サニーコート浦安
千葉県浦安市北栄4丁目
東西線 浦安駅 徒歩16分
京葉線 新浦安駅 徒歩19分
東西線 浦安駅 バス3分「消防本部前」バス停下車 徒歩1分 
4,500万円
3LDK
68.87m2
2009/06
http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_detail?rps=1&lc=03&p...


浦安まで行くと豊洲と同じ価格で1.6倍広い部屋に住めますね。
314: 匿名さん 
[2008-10-21 21:53:00]
プラウド新浦安 京葉線 「新浦安」駅
「浦安南高校・特養ホーム」行きバス約11分 「高洲4丁目」バス停より 徒歩1分


バス11分のところと徒歩6分のところ比べて、高いって喜んでもねぇ。
315: 匿名さん 
[2008-10-21 22:25:00]
なんというか、豊洲って「がんばっている感」が気になるんだよね。

地方出身者が大学デビューに備え即席のいびつなファッションまとうように、
港区や中央区の埋立地が盛り上がっている時に、
「湾岸デビュー」するために、江東区が突貫で厚化粧して、突如現れた街ってイメージ。

周りからは笑われているけど、本人は都会人気どりとか。

豊洲も、もう少し街として落ち着くと、世間の評価も変わると思うんだけど。
住んでいる人も、ママさんのファッションも、犬も、
奇麗過ぎる街並も、「隙」がなさ過ぎで、がんばり過ぎ。

大学デビューで安いファッション雑誌のまるパクりをするように、
モデルルームや、ちょいアッパー系雑誌の世界を忠実にパクるのに一生懸命?
豊洲ならでは、という何かが時間の経過と共に生まれるといいよねえ。
316: 匿名さん 
[2008-10-21 22:29:00]
都心論〜足立ナンバー〜千葉との比較と、どうでもいい話しになっている。
317: 匿名さん 
[2008-10-21 23:11:00]
>>315
同感です。
きっと背伸びしすぎて、つま先から血が出ています。
318: 匿名さん 
[2008-10-21 23:38:00]
まさか千葉と比べられるとは…

とよすかわいそう…
319: 匿名 
[2008-10-21 23:49:00]
千葉県民が増上慢になるスレはここですか?
320: 匿名さん 
[2008-10-21 23:51:00]
豊洲スレでしか威張れない千葉県民。

千葉もいいとこだと思うよ。ディズニーあるし、空港もある。豊洲よりも人気ある。がんばれ、千葉!
321: 匿名さん 
[2008-10-22 00:08:00]
豊洲ってそんなにおしゃれなの?
南千住と同じイメージが強いけど
322: 匿名さん 
[2008-10-22 00:35:00]
>>321
うむ。
南千住と日本堤、豊洲と枝川の関係なんてそっくりじゃないか。
町の雰囲気も含めて。
323: 匿名さん 
[2008-10-22 00:38:00]
千葉県民さーんっ!
324: 匿名さん 
[2008-10-22 00:51:00]
豊洲がどうだろうと別にどうでもいいけれど、
「東京メトロネットワークカレンダー」
(メトロの駅構内に貼ってある地図状路線図ね。
350円で売ってる。町丁目まで出てて便利。)
に豊洲が載るようになったのが驚き。

今年までは東は月島で切れていたのに。
大崎は相変わらず入ってないのが笑えるけど。
325: 匿名さん 
[2008-10-22 01:21:00]
>>315
外れ港区民に言われたくないけど…
豊洲より安い芝浦島君。
326: 匿名さん 
[2008-10-22 07:16:00]
南千住と日本堤
豊洲と枝川
佃と勝どき
高輪と港南

隣接エリアの勝ち組と***
327: 匿名さん 
[2008-10-22 07:53:00]
>>324
豊洲住民が路線図に豊洲が含まれるようになったことを
(どうでもいいように装いながら)歓喜するのは理解できるとして、

大崎ってメトロ通っていたっけ?
328: 匿名さん 
[2008-10-22 08:05:00]
>>326
高輪 > 佃 > 港南 > 勝どき > 南千住 > 豊洲 > 日本堤 > 枝川

確かに、枝川相手なら豊洲でも勝てる。
枝川に負ける地域って存在するのか?(辰巳?)
329: 匿名さん 
[2008-10-22 08:08:00]
港南や勝どきを豊洲の上に持ってくるのは苦しいな
330: 匿名さん 
[2008-10-22 08:15:00]
>>329
でも、竣工済み物件で現時点で坪200以上(平均)で売れる物件って、豊洲ではPCTだけでしょ?
物件比較ではなくて地域比較なんだから、PCT厨は別の場所で持論展開してよ。
333: 匿名さん 
[2008-10-22 08:48:00]
>>330
は?地域として言ってるんだけど
タワー中古値段の話してるのか?
シエルも坪200は優に超えるだろ
自分が港南帰れや

PCT厨とか意味がわからね
335: 匿名さん 
[2008-10-22 12:18:00]
何故南千住>豊洲なのか知りたい。

あっ、ひょっとして南千住→北千住の間違い?
それなら納得できなくはない。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
336: 匿名さん 
[2008-10-22 12:29:00]
南千住といえば尾花のうなぎ食べたい!
337: 匿名さん 
[2008-10-22 13:01:00]
>315
>住んでいる人も、ママさんのファッションも、犬も、
>奇麗過ぎる街並も、「隙」がなさ過ぎで、がんばり過ぎ。

確かに。
目黒あたりでビーサン、短パン&Tシャツでベンツ乗っててもなんとなくお洒落に見えるけど、
このへんだとちょっとアブナイ人に見えるよね。
338: 匿名さん 
[2008-10-22 16:05:00]
ベンツに乗れない人って そんな事をいつも想像してんだね
339: 匿名さん 
[2008-10-22 17:02:00]
日暮里>>>南千住>豊洲
340: 匿名さん 
[2008-10-22 17:18:00]
>>337
目黒がお洒落って・・・337が危ない人な気がする。
341: 匿名さん 
[2008-10-22 17:26:00]
おしゃれ度イメージ

目黒>>>>>>>>>豊洲

正直、比較の土俵に上がること自体イヤだろうねぇ。
342: 匿名さん 
[2008-10-22 17:38:00]
だろうねぇ=自分は住んでない。
どちらの方?
343: 匿名さん 
[2008-10-22 18:34:00]
目黒区青葉台ですが、なにか?
345: 匿名さん 
[2008-10-22 18:54:00]
豊洲も住みたくない街ランキングでは、結構いい順位に行くと思うが。。。
347: 匿名さん 
[2008-10-22 18:58:00]
豊洲駅至近在住です。職場へ出易い路線と高層階の日照権というだけの理由で、期間を区切って賃貸で住んでいます。
運河や川沿いの埋立地や工業地帯には、住みたくないというのが本音。
ドブ川をキャナルとは呼びたくないので、キャナリストの語感にも若干辟易しています。
災害時の液状化現象を見越した価格設定の埋め立て地マンション(山の手よりも安い)が、地価高騰で内陸に近いもしくは超える金額で販売されていることが大間違い。
海沿いの強風に耐える為の帽子と頑丈なベビーカーを面白おかしく勘違いして囃し立てるのはこっけいで苦笑せざるを得ません。
非常識にもベビーカーで地下鉄に乗り込み、ぶつかっても謝れない、ロクに挨拶すらできない、どうにかローンを組んでマンションを買った若い人々が数年間で増えた街に過ぎません。
マスコミが ア ホ なのではとニュースで感じていたので、思わず言っちゃいました。乱文乱筆お許しを。

Posted by: 元同僚 : at 2007年07月17日 17:36


そう、ちょーーさん、

画一化された若い核家族の新興高層マンション街なのに、なんかこう観点がずれてるという気がしてました。キャナリストの集う街ってねえーーダサいですわ。

悠々老後の退職世代が、晴海道路沿いの高層マンションに住みたいって思う訳ないもの。お金あれば、山手線圏内に住みたいですよ。

つば広帽子って、凹凸の少ない体格のアジア人は似合わないです・・。寸胴に見えるかな?頭の大きさ強調しちゃうんで。

まさか、デベロッパーと組んで地価高騰に一役買ってるんでは?なんて深読みしちゃいます、はい。

Posted by: キャナリストって呼び方はカッコ悪い : at 2007年07月17日 19:09
348: マンコミュファンさん 
[2008-10-22 19:03:00]
ここはシティタワーズ豊洲のスレッドです。
豊洲全般ネタは下記スレッドに移動願います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43989/
349: 匿名さん 
[2008-10-22 20:09:00]
2009年版の東京メトロネットワークカレンダー見ると、
どれだけ豊洲の都心説に無理があるか一目瞭然だね。
思いっきり埋立地だよここ。
350: 匿名さん 
[2008-10-22 20:27:00]
環境は埋立地ナンバーワンだからいいのですw
351: 匿名さん 
[2008-10-22 21:54:00]
南千住と喧嘩してもしょうがないじゃない
南千住と豊洲は仲良くしようよ
352: 匿名さん 
[2008-10-22 21:55:00]
南千住と喧嘩してもしょうがないじゃない
南千住と豊洲は仲良くしようよ

二子玉バスも8%弱値引きし始めたね
353: 匿名さん 
[2008-10-22 22:21:00]
ここはシティータワーズ豊洲ザ・ツインのスレです。
二子玉川厨さんは該当スレにお帰りください。
354: 匿名さん 
[2008-10-22 23:06:00]
豊洲を**にしてる奴らって、一体どこに住んでるんだか。
まさか渋谷とか目黒とかだったら笑えるな。
そんなジャリしか居ない地域や所詮城南の郊外に
とやかく言われる筋合いはないんだが。
港区内陸の住人になら確かに負けるが
その辺の人たちはそもそもこんなスレで豊洲叩かないでしょ。
355: 匿名さん 
[2008-10-22 23:54:00]
豊洲を検討するのに役立つ情報じゃない?<二子玉や三菱、三井の割引販売
減益64%減のS不動産がいつか根を上げる?値を下げる?のを楽しみにしてるのでは?
だからみんな今ここ買わないんでしょ?
356: 匿名さん 
[2008-10-23 01:20:00]
ここは好調です・・・うちは賃貸事業で安泰です・・・うちはカタカナ会社と違います・・・値下げしません・・・とか言っても、結局は下げるでしょ。
ただ、今更10%程度下げても簡単には売り切れないでしょ。
シンボルの価格を見てからでも十分に間に合うでしょ。
357: 物件比較中さん 
[2008-10-23 01:51:00]
さすがに南千住との比較は無いよな。
南千住より上の地区なんて、大阪の西成にしかないよな・・・。
多分、横浜の方がまだまだ。
南千住は、歴史的にも日本国内トップ3の地区であることは間違いないから、こことは比較できませんね。
358: 匿名さん 
[2008-10-23 08:04:00]
ごく普通の昔からの都民

 都心区(千代田・港・中央)>その他品川ナンバー区+文京区>武蔵野・三鷹等
 >杉並・新宿等>横浜等>その他練馬ナンバー区>都下等>>>その他

 ※城南・城東より車のナンバーで品川・練馬などの区分けで把握しがち
 ※城東ってどこいらへんですか?が一般的な感覚 江東区のイメージも希薄(ハエ程度?)
 ※地元と通学地域等のごく狭い範囲しか知らないので、地名でなく区名でないと混乱する

豊洲脳

 3A>>豊洲!!!>港南・芝浦・勝どき>>いろいろ>>>>川崎や武蔵小杉や千葉県全て

 ※区単位での比較などは無意味であると考えご法度 車のナンバーネタは論外
 ※城南・城西を極端に下に見る傾向が強かったり、地元民以上に仔細に詳しかったりする
 ※都心をさらに地域分割し「都心区内の序列の間」に豊洲は位置すると信じる
359: 匿名さん 
[2008-10-23 08:22:00]
すいませんが日本語でお願いします
360: 匿名さん 
[2008-10-23 08:31:00]
確かに、小学校では都心と副都心、区と市の名称と位置だけ覚えて、
それ以上は実際に訪れていないと曖昧なイメージでしかないね。
たまに、地方出身の同僚が自分より出身区について詳しくてびっくりする。

この掲示板は地方出身者が東京の地域の発展を真剣に語る場なんだなあ、と見ている。
こういった地方出身者の努力(出身地でもないのに発展を願ったりする)が、
東京全体の発展の源なんだろうね。
361: 匿名さん 
[2008-10-23 08:47:00]
わざわざ「地方出身者」とつける意味はなぜでしょう
大規模再開発の対象エリアに入れなかった周辺住民は発展を願っていないと?
んなバ力なw
362: 匿名さん 
[2008-10-23 09:04:00]
いやー、大抵の地元民は「そっとしておいてくれ」ではないかな?
芦屋で12億円相当の土地を、再開発の対象とさせないために寄付した地主がいたけど、
多かれ少なかれ、そのような意識を持つ者が多い地域ほど、住宅としては良好では。

再開発の物量を喜ぶのは悪いことではないと思うけど、
地元民にとっては、基本は単に金持っている企業に荒らされているだけだからね。

その地域にずっと住んでいて、これからも住み続けたいと願っているのに、
地価が勝手に騰がって、相続で切り売りせざるをえず、
その土地で見事なまでに地域の調和を乱した開発がされていくのを
目の前に暮らさなければならない状況を喜ぶのは、少なくとも多勢ではないような。

地域が衰退しているならともかく、今以上の発展を願ったり、楽しみにしたり、
発展を誇りに思う昔ながらの都民って、そうそういないと思ってたんだけど、
賃貸や分譲のマンション住民は別なのかな?
363: 匿名さん 
[2008-10-23 10:56:00]
この物件に関係ない書き込みが多いね。別スレをつくってやって下さい。この物件の吟味をきちんとしましょう。
366: 匿名さん 
[2008-10-23 18:02:00]
本当ここ数日CTTと関係ない豊洲コンプレックス?を持った書き込みばかりだね。
そういう方は別のスレ作って憂さ晴らししてください。
367: 匿名さん 
[2008-10-23 18:17:00]
「豊洲コンプレックス」みたいなことを書くから余計、集中砲火を浴びちゃうんだよ。
それでなくても、突っ込まれる要素は一杯あるのに。

一部の人間の学習能力の乏しさには、本当、驚愕の念を禁じえないな。
368: 匿名さん 
[2008-10-23 19:37:00]
そりゃ豊洲物件のスレにわざわざ来て
豊洲があ〜だこうだ書いてりゃ
一種のコンプレックスと言われてもしょうがないだろ
369: 匿名さん 
[2008-10-23 19:51:00]
とにかく不人気であることだけは事実。
マーケットのせいだけではない。
住友の数あるタワーの中でも群を抜くだささで、買う人の気が知れないわ。
370: 匿名 
[2008-10-23 20:08:00]
>369 
悪かったなぁー、ここ買ったのですが!
371: 匿名さん 
[2008-10-23 20:33:00]
「ださい」は失礼な言い方です。
神様のように人が良い、個性的な少数派の為のマンションを
住友さんが多大な犠牲を払って作られたのです。

購入者は大いなる満足をもって入居の日を心待ちにしています。
372: 匿名 
[2008-10-23 20:47:00]
ここの良さがわからない人は、センスがほとんど無い
ノーマル人間ですよ!!
373: 匿名さん 
[2008-10-23 20:56:00]
確かにここの良さは極々少数の普通じゃない人にしかわからないと思います。弾けなきゃこんなことはなかったかもだけど弾けちゃった今はどうしようもないですね。
仕方がない。ドンマイ
374: 匿名さん 
[2008-10-23 21:18:00]
ここは普通にかっこ良いと思うよ。
嫌いな人もいるけど、好きな人が極々少数では無いでしょう。
不人気だとは思うけどスタイルが要因では無いでしょう。
375: 匿名さん 
[2008-10-23 21:21:00]
間取りを犠牲にしたスタイルだけどね
376: 匿名さん 
[2008-10-23 21:31:00]
マンションコミュニティの掲示板は、参考にならない書き込みが多すぎ。
どのスレにも共通しているのは、荒れれば荒れるほど注目されている物件という事だねw
377: 匿名さん 
[2008-10-23 21:36:00]
注目というより、
地元住民が脊髄反射でレスする率が高いスレが伸びているだけに見えるが。
378: 匿名さん 
[2008-10-23 21:46:00]
>>377
そんなに脊髄反射しないで落ち着きなよ
379: 匿名さん 
[2008-10-23 21:52:00]
不人気の理由は価格でしょ。
価格も当初はTOTより安いってことで注目されていたけど、いまやこの価格では売れない。
住友の価格を簡単には下げないで粘り強く売り続けるスタイルは景気が上向きの際は有効かもしれないけど、この状況下では後手後手に回っているだけ。
結局は下げるということも周知の事実だし、営業の強気姿勢は滑稽。
380: 匿名さん 
[2008-10-23 22:16:00]
ここのマンション減損対象にならない?
そのときおすみふの純利益っていくらになるんだろう?

買わない理由は、部屋の中の圧迫感と価格と減損対象の建物に住むという悲しさと「好評分譲中」の横断幕が張り出されて素敵なエントランスにモデルルームは・・・と書かれた看板が立てかけられることかな
381: 物件比較中さん 
[2008-10-23 22:34:00]
なんだかんだ言いつつも、安かったら買うでしょ?(笑)
それでも買わない人は、豊洲の立地をヨシとしない人。
382: 匿名さん 
[2008-10-23 23:27:00]
すぐにそうやって挑発するんだから...
もう少し、波を立てない表現を考えてよ、もう。
383: 匿名さん 
[2008-10-24 01:28:00]
「住宅ローン減税の延長・拡充」
少しいいニュースが出ましたね。
384: 匿名さん 
[2008-10-24 02:15:00]
坪15万円前後の効果しかないよ
減税効果は価格上乗せに吸収されちゃうの?><
385: 匿名さん 
[2008-10-24 19:58:00]
住宅ローン減税の3〜4年後がマンション価格の底。
3年後に抜け出せる明かりが見えていいニュースだね。
住宅ローン減税は今年だけじゃないからゆっくり検討しましょう。
386: 匿名さん 
[2008-10-24 20:34:00]
ってかTOTより安くはないだろ
同じ値段だったとしてもこっちの平米表示にはチャリ置き場含まれてるわけだし…
387: 匿名さん 
[2008-10-24 21:39:00]
このサイクルトランクはほんとに自転車以外ダメなの?ゴルフバックとか置きたくなるよね。高い自転車置場だよね…
388: 匿名さん 
[2008-10-25 01:13:00]
第2期販売予定は、またまた延期されて、11月下旬予定になってる。
全く売れてないんですね
389: 契約済みさん 
[2008-10-25 08:06:00]
隣の騒音が聞こえない。

広いロビーでキャッチボール。

うれしいな! うれしいな!
390: 匿名さん 
[2008-10-25 18:09:00]
今の状況が本来の正常なことでしょう。平均6000万の物件が、即日完売なんて**ものですよ。転売利益があるからそうするのでしょうが、みんなおかしくなっていたのですね。みんなが
正気に戻っただけでしょう。ここも値引きすることはないでしょうが、富裕層に的を絞った販売を
続けるのでしょうね。無理な販売すると、管理費の滞納者やローン破産者が続出して、殺伐とした
マンションになってしまいます。それよりもスミフや阪急に管理費を払って貰った方が良いですよ。
391: 匿名さん 
[2008-10-25 19:21:00]
千葉神奈川はもっと悲惨ですわ。株や外為で損する前に資金を固定できてよかった人も逆にいるだろう。
392: 匿名さん 
[2008-10-25 19:42:00]
完成在庫になったら値引きするでしょう。
スミフは他の物件でも値引き始めてますから。
393: 匿名さん 
[2008-10-25 20:50:00]
>富裕層に的を絞った販売

富裕層がここを買うイメージがわきません。
394: 匿名さん 
[2008-10-25 21:36:00]
もうここまで来たら僅かでも買う気持ちが残ってる人も2期始まるまで様子見でしょう。
395: 匿名さん 
[2008-10-25 22:55:00]
亀戸とか23区内の大手物件も新築値下げ始まったみたいですね。
いよいよマンション値下がりも本格的な感じですかね。
396: 匿名さん 
[2008-10-26 00:32:00]
今日もタワーで15%引き提案された。
先週までなら行っちゃったかもしれないけどさすがに今後の為替、株価を考えると行けない。
株価が半年先行指標とすると、半年後の企業利益はほぼ皆無。
まだ企業利益への影響ぐらいにしか感じないけど、いよいよ周りにも、リストラ、賞与カットが出てきて、遠くの話じゃなくなってくる感じ。
価格上がると思って、売り惜しみして、こんなサブプライム。
来年になれば経済がよくなると思って、価格下げないで、この為替、株価。
すみふの読みはことごとく外れる。
年内に売っておかないとマジやばいと思うよ。来年は相当冷え込むと思う。
397: 匿名さん 
[2008-10-26 01:28:00]
>>396
どんだけ金ないの?
悟られて引いてくれてる野だから頑張って買いなよ。
398: 匿名さん 
[2008-10-26 02:35:00]
6500万円の予算だったけど5階上の広い部屋でもいいと・・・。
ここは資産価値なさそうだからマジにそっち買っちゃおうかな。
今はどこに行ってもここの名前出すと売れてないって言われるね。
業界でもかなり有名なのかな。
399: 匿名さん 
[2008-10-26 03:44:00]
>394
それにシンボルが控えてるのも様子見要因ですかね。
ウチはDINKSなので駅近、スーパー目の前の利便性でここを選びましたがね。

この様子だとローン金利は低そうだし、住宅ローン減税も拡大(?)継続だし
何とかなるでしょう。
400: 匿名さん 
[2008-10-26 08:13:00]
評価が下がっているのだから、売れていないのだから、価格は下がって当然。
上がり過ぎた単価、高すぎる修繕積み立てを考えたら、他社比同等以上の値下げじゃないと売れないのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる