住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:23:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/

[スレ作成日時]2008-10-08 02:11:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8

No.2  
by 匿名さん 2008-10-08 16:00:00
駅から近いってのはすごい魅力ですよね!
No.3  
by 匿名さん 2008-10-08 16:03:00
シエル最強
No.4  
by 匿名さん 2008-10-08 19:04:00
サンマークシティ最強
No.5  
by 匿名さん 2008-10-08 19:12:00
シェルはURのジャンルに入れておきましょう。
No.6  
by 匿名さん 2008-10-08 21:59:00
コピペ

このマンションの良い点
・外観
・エントランスとロビーが豪華
・ダイレクトウィンドウの開放感
・角や高層が安め
・黒い
・東京ガスのサービス
・駅が近い
・仕様は悪くない

このマンションの悪い点
・スカイラウンジのような共有施設が何も無い
・レインボーはビルが邪魔でほとんどの部屋で見えない
・占有部の柱がでかい
・トランクルームが占有部に含まれている
・3LDKはタイプによって無茶な間取りの洋室がある
・中層以下、特に中部屋は高め
・リビングにバルコニーが無いため換気に時間がかかる
・内廊下が狭い

なんか他にもあれば教えて
No.7  
by 匿名さん 2008-10-08 22:37:00
シティタワーじゃなくて泉ガーデンレジデンスみたいなマンションにすればよかったね
そしたらPCTと格式の違いを明白にできたかも
豊洲でそこまでのニーズがあるかどうかは分からないけど
No.8  
by 匿名さん 2008-10-08 23:30:00
>>06

「トランクルーム」だったらいいよ…(-.-;)
No.9  
by 匿名さん 2008-10-09 00:16:00
>>07
またパンチ力のない提案だね。そりゃスルーされるわ
No.10  
by 匿名さん 2008-10-09 00:16:00
このマンションの良い点
・外観
・エントランスとロビーが豪華
・ダイレクトウィンドウの開放感
・角や高層が安め
・黒い
・東京ガスのサービス
・駅が近い
・仕様は悪くない
・駐車場は多目(だったはず、勘違いだったらゴメ)

このマンションの悪い点
・スカイラウンジのような共有施設が何も無い
・レインボーはビルが邪魔でほとんどの部屋で見えない
・占有部の柱がでかい
・トランクルームが占有部に含まれている
・3LDKはタイプによって無茶な間取りの洋室がある
・中層以下、特に中部屋は高め
・リビングにバルコニーが無いため換気に時間がかかる
・内廊下が狭い
No.11  
by 匿名さん 2008-10-09 00:18:00
おっと、パンチカじゃないよ。パンチ力だよ!いっしょかよ!
No.12  
by 匿名さん 2008-10-09 00:32:00
>>10

「トランクルーム」じゃねえよ!
No.13  
by 匿名さん 2008-10-09 02:24:00
>>10
駐車場は60%と豊洲物件にしては少ないよ
でも竣工時には完売しないだろうから
竣工までに買えば100%全入だと思う
場所や大きさで抽選はあるだろうけどね

それからトランクルームではなくて自転車しか置けないサイクルトランク
自転車とその他自転車にかかわるもの(空気入れとか)しか置けないスペース

トランクルームなら部屋の面積算入は良くあるんだけどね
No.14  
by 匿名さん 2008-10-09 03:01:00
大崎同様の構造・仕様でこの価格だったらもっと売れてますよね。
No.15  
by 匿名さん 2008-10-09 06:06:00
・内廊下が信じられない狭さ!
No.16  
by 匿名さん 2008-10-09 09:12:00
大崎とはどこらへんが違うの?
No.17  
by 物件比較中さん 2008-10-09 10:00:00
大崎は免震構造やで
やっぱ免震がいいんだわな
値段もかなり違うけどな
No.18  
by 匿名さん 2008-10-09 11:44:00
>16
制振構造、ペアガラス、全室天井カセットエアコン付、洗濯機置き場扉付・・・
No.19  
by 匿名さん 2008-10-09 12:27:00
てかここってペアガラスじゃないの!?
No.20  
by 匿名さん 2008-10-09 12:46:00
東側の道路かなり近くてうるさい気がするんだけど…
No.21  
by 匿名さん 2008-10-09 13:46:00
高層だと音がよく通るので、道路近い遠いはあんまり関係ないよ。
そもそも窓開かない部分多いから騒音はあまり問題ないんじゃない?(笑)
No.22  
by 匿名さん 2008-10-09 15:05:00
ペアガラスは、音より熱対策じゃない??
No.23  
by 物件比較中さん 2008-10-09 16:37:00
>18さん
ここより仕様が全然いいですね。
値段もかなりいいみたいですが(泣)
No.24  
by 匿名さん 2008-10-09 16:52:00
ここのプレミアよりも一段階上て感じ?
TTTと比べるとどうなんだろ
No.25  
by 匿名さん 2008-10-09 16:57:00
TTTはかなりチープ
No.26  
by 匿名さん 2008-10-09 19:33:00
ここのプレミアはわりかし仕様は良いんじゃない?
No.27  
by 匿名さん 2008-10-09 20:45:00
豊洲ではTOTと同格で仕様は最高じゃない
というかそれまでのマンションがしょぼすぎるんだけどw
No.28  
by 匿名さん 2008-10-09 20:54:00
既存の豊洲マンションは
プレミアムフロア以外は団地仕様でしょ
No.29  
by 匿名さん 2008-10-09 21:22:00
>19,20
今更くどい!
No.30  
by 匿名さん 2008-10-09 23:15:00
ここを真剣に検討されてる方いらっしゃいますか?
現在検討中ですがこのスレッドを見てると他に誰も検討者いなそうな感じで
なんとなく心細くなる・・・。
No.31  
by 匿名さん 2008-10-09 23:24:00
豊洲はどこも内装はレベル変わらんよ
結局標準で突き板仕様のマンションは現れなかったし
キッチン天板が天然石じゃん!とか思ったって建具の表面がシールだし
タンクレストイレじゃん!とか思ったって風呂の壁が安っぽいパネルだし
分かりやすいところだけ若干奢ってあとは普通仕様みたいな感じ

人間で言うとヘインズのTシャツにナイキの靴にリーバイス、だが時計はオメガだぜ?みたいな
でも決してロレックスやフランクじゃなくてオメガなんだよ

別に悪くは無いし、むしろ全身ユニクロの長谷工マンションが立ち並ぶ地域より
頭一つリードしてるんだけど抜け出ることが無い

ここまで言ってなんだけど俺は自分の背丈にあってて好きだけどね
豊洲
気取ったって仕方が無いし
No.32  
by 物件比較中さん 2008-10-09 23:25:00
勿論、検討中ですが、今一歩躊躇しているのですが。最後の決めてが無いのです。シンボル迄待つという考えもあります。豊洲が良いのでどちらかにしようと思いますが、PCTやTOTの中古物件も条件次第ですが。
No.33  
by 匿名さん 2008-10-09 23:45:00
シンボルって、正式名称ですか?
豊洲三丁目8‐4街区計画のことですよね?
私もこちらの方が落ち着いている雰囲気で、いいなと思います。
社内向けの資料などあるのでしょうか??
No.34  
by 匿名さん 2008-10-09 23:51:00
時期的に今買わないとダメって言うんじゃなければ
全部出揃ってからと言う考え方もありますが
ここがある程度の目処も立たないうちにシンボル売り出しはしないでしょうから
来年の夏頃にやっと検討ということになりそうではないですか?
その頃には晴海の情報も出てきだして悩みそうですね
そしていつまでも買えないスパイラルに(笑)
No.35  
by 匿名さん 2008-10-09 23:59:00
おお、検討されてる方いらしたんですねw
私も最後の決め手が無い状況です。
もう少し眺望の良さがあれば覚悟決めれるんですけどね。

ノースやシンボルの情報が出るまでは決断できないような気がしますね。

>>33
シティタワーズ豊洲シンボルが正式名称みたいですよ。
周辺への説明会等で図面やらは出てるみたいです。
No.36  
by 匿名さん 2008-10-10 00:04:00
何でそんなにダサい名前に?
No.37  
by 匿名さん 2008-10-10 00:08:00
symbolと言うとpocket monster的なアレを想像してしまいます
No.38  
by 匿名さん 2008-10-10 00:09:00
私は駅徒歩4分という立地が決めてでツインに決めましたよ。
シンボルは歩いてみましたが遠くて毎日はムリと思いました。
No.39  
by 匿名さん 2008-10-10 00:15:00
>私は駅徒歩4分という立地が決めてでツインに決めましたよ。

奇特な英断をされたのですね。感服いたします。
No.40  
by 購入経験者さん 2008-10-10 01:19:00
不況不況と騒いでるマスコミの人間は
今買いどきだと目の色変えてるらしい。
知人談。
No.41  
by 匿名さん 2008-10-10 01:22:00
かわいそうな人たちですね。こんなのが底のわけないのに。
No.42  
by 匿名さん 2008-10-10 03:25:00
>41
とか言っていると良いマンションの条件いい部屋買えませんよ。
No.44  
by 匿名さん 2008-10-10 10:13:00
いつだって得するのは誰も買わなかった時期に決断した人。
今は決して安くはないが、今後の駅近大規模物件の供給を考えると
気に入った物件であれば買っても良いのでは?
No.45  
by 匿名さん 2008-10-10 11:33:00
投資目的でなければ、良い物件に出会った時には、縁ですから買った方が後悔はしないでしょうね。その上で新しい生活を早くエンジョイしたほうがベターだと、私は考えます。
No.46  
by サラリーマンさん 2008-10-10 12:11:00
今まで新築マンションに手が届かなかった人には、チャンス到来が近い!!

けど、その時融資(ローン)の審査も厳しくなっているかもしれない(笑

ついでに、仕事失うか思いっきり収入減になってるかもしれない

土地やマンション価格が下がるのを期待してる場合じゃないぞ〜〜〜♪
No.47  
by 匿名さん 2008-10-10 15:23:00
高掴みした上に仕事失ったり収入減になったら、最悪だぜ。

世界恐慌による会社の業績悪化、倒産で、実際にそうなる人もかなり出るでしょう。

こんな混沌とした時期に、わざわざボッタクリ価格のマンション買う物好きは極めて少数派でしょ。
No.48  
by サラリーマンさん 2008-10-10 17:14:00
>>47
まぁ、元々都内のタワーマンションを誰でも買えるっていう風潮?が間違ってるんだけどね?
「ボッタクリ価格」っとか言う人に限って検討すること事体が時期早々々々かと。
No.49  
by 匿名さん 2008-10-10 18:31:00
ここ、ほんとに竣工時入居者3割とかが現実的になってきたね。

子供がいる家族の人とかうれしいだろうな〜。下から苦情が来る確率ひくいもんね〜。成長するまで何年も売れない可能性も十分あるし。

私だったらここほしかったら(そんな人いないか)、竣工後、金利が大丈夫なの確認してたくさんある下が売れ残ってる部屋買うね。
No.50  
by 匿名さん 2008-10-10 20:01:00
株価暴落でますます買う人いなくなるね
ここを買った人このコミュ見てるのかな?
自分だけ買ってはまってるからより多くの人にはまって欲しい?w
ここ2年でマンション価格はかなり下がるよ
中古もローン払えない人が出てくるから豊富に出てくるよ
もっと待てる人は今土地を仕入れているところに格安で出してくるマンションを狙うのもあり
ただし5年以上後になるけどね
最近のマンション広告って新価格の文字増えてるよね
焦らないで検討している部屋の数フロア上のフロアを安い価格で購入したら?
No.51  
by 匿名さん 2008-10-10 20:37:00
今日の株価でマンション終わったね。
買う人いないと思うけど、「今が買い」とかいう人の話もおもしろいから、いろいろ聞かせてください。
No.54  
by 匿名さん 2008-10-10 22:21:00
PCTの営業がこの物件の売り出し価格を知った時に、「まさか自分達の下をくぐってくるとは考えていなかった」と言っていた。
下をくぐったまでは良かった。
ただ、この状況でこの価格では売れない。
No.55  
by 匿名さん 2008-10-10 22:52:00
>>51
株価は金融恐慌を表していて実態経済とかけ離れちゃってるからね
新築は値下げしないだろうから分からないけど、資金面で売らざるを得ない人もいるだろうから
中古で叩けるならば買いなんじゃない?

ってことは、ここは買いじゃないになってしまうわけだが。
No.56  
by 匿名さん 2008-10-10 22:59:00
まだいけるやろ
No.57  
by 匿名さん 2008-10-10 23:00:00
ここが値下げするかどうかはわかりませんが、新築は値下げしない。
住友は値下げしない。
そんなことはないでしょう。
竣工までに何割売れるか、経済の先行きをどう読むかによって、価格が見直されると考えるのは一般的な見方じゃないですか。
No.58  
by 匿名さん 2008-10-10 23:10:00
ちょっと言葉足らずだったね。
そりゃ値下げする新築も郊外には沢山あるだろうけど、
言いたかったのは財閥系や都心部の竣工前販売中のマンションね。
No.59  
by 匿名さん 2008-10-11 00:10:00
>新築は値下げしない。
>住友は値下げしない。

これって営業の決まり言葉(全員統一?)になってるけどはっきり言ってSには経済読める人はいませんよ〜と言い触れ回ってるみたいで笑える。w
株価は半年先の経済を読んでいるし企業の将来価値or企業の将来収益を表してるからかけ離れるのは当然だよね。
言えるのは企業の将来収益は相当落ち込むと予測していること。
そんな環境でマンション買うか?
テロのときの株価の底値はテロから2年後だよ。
まだまだ落ちていくんじゃないかな。
No.60  
by 匿名さん 2008-10-11 01:31:00
>>59
>>55の言ってる「かけ離れている」というのは現時点か将来かという話しではなくて、
金融不安から現在から将来を含めた「景気動向」からという意味だと思いますよ。

半年先の経済って、どっかの教科書でも読んだのですか?
日本のバブル、ITバブル、米国の住宅バブル、新興国バブル、資源バブル・・・
ここ10数年前後は半年後の経済読んでるなんて冷静な株式相場の方が少ないです。

テロの底?というのは新しい解釈ですが・・・ITバブル後の大底ですが、
日本の場合にはむしろ実態経済の底打ちから約1年以上遅れて株が上昇に転じていますね。
景気が底打ちしながらも、2003年りそな公的資金注入まで金融不安が払拭出来なかった、
企業業績の上向きが期待されながらも銀行が保有株式を手放さざるを得ない状況にあった等、
必ずしも株の需給は景気動向だけで決まるものではありませんね。

だからと言ってマンションが買いだとも思っていませんが、
大恐慌に匹敵するであろう今の相場は上記のような経験則すら全く意味を成さないほど
未知の領域に到達しおり、とても「企業の将来収益は相当落ち込むと予測している」
程度の生ぬるい状況ではないということです。
No.61  
by 匿名さん 2008-10-11 07:59:00
「企業の将来収益は相当落ち込むと予測している」って生ぬるいのかな?
日本の大多数の企業の収益が減少、赤字化することを予測しているのですよ。
今はいろいろな対策が出てきていますけどまだまだマネタリスト派の考えがほとんどでケインジアン派の対策は減税だけですよね。
金融不安の解決は必要ですが、金利を下げても、物が売れなければ、借金して設備投資しないでしょ?
みんなが物を買う対策が必要なんですよ。
それよりも産業界からできることはたくさんあって、たとえば、マンション価格を2割下げるだけでも消費がかなり進み、それに関係する企業の生き残る道もあったし、国が考える対策よりよっぽど効果があったはずだけど、その機会も逸してしまった感があります。
デベはチャンスを自身で潰したんだから、破綻しても納得いくんじゃないかな?
No.62  
by 匿名さん 2008-10-11 08:16:00
ホンモンの 勝 ち 組 は何ともない。落ちようのない 負 け 組 も余り変化なし。
勝 ち 組 を演じてきた背伸び組の総崩れが、これからのメインイベントになる。
No.63  
by 匿名さん 2008-10-11 08:24:00
>日本の大多数の企業の収益が減少、赤字化することを予測しているのですよ。

だから収益の減少とか赤字というレベルの下げじゃねーって言ってるんだろ。
景気対策に影響を受ける状況じゃないね。

企業業績の悪化でインデックスが1週間で3割も下げると思ってんの?w
No.64  
by 匿名さん 2008-10-11 08:55:00
大崎といい、大型物件の不良在庫大量発生で住友は凄いことになりそうだ。
今まで、消費者から限界まで搾り取ってきてますから、2〜3年耐える体力は温存しているのでしょうけど。
No.65  
by 匿名さん 2008-10-11 10:07:00
何にせよ住まいからは逃れられないわけで
借家であれば家賃が発生するんだから
同額かプラスアルファでより上質の住まいを求めるのは
至極当然のことでは?
人生は一度だけしかないからね
No.66  
by 匿名さん 2008-10-11 11:15:00
すでに豊洲は築浅の中古物件が溢れていて物件が飽和状態。
分譲賃貸も含め、賃貸はガラガラ。
東雲、有明、勝どきも含め本格的な調整が始まったのではないでしょうか。
ここの価格、周辺物件の価格がどこまで下がるか。
どこで下げ止まるか。
ダウ平均が12,000くらいまで回復しないと難しいかもしれません。
No.67  
by サラリーマンさん 2008-10-11 12:24:00
>>66
特定地域レベルの問題でなく、都心も郊外も賃貸はボロボロです。
不況の時は現実的な生活感を求める人が増えるので、利便性の高い豊洲あたりは流動性は高まるでしょう。
無論、価格はしばらく上がるとは思いません。
No.68  
by 匿名さん 2008-10-11 14:30:00
飽和状態って?
PCTの中古なんてそんな出てたっけ?
No.69  
by 匿名さん 2008-10-11 19:03:00
PCTはあんだけの規模で、これほど中古が出回らないのは、少しおかしい気がする。
No.70  
by 匿名さん 2008-10-11 19:42:00
PCTもかなり出てたけど早目の処分で売りぬけたよ〜
PCTは分譲価格に比べてかなりのバッファがあったからうまく売り抜けられた
表示価格の1000万円下げなんてものあったんじゃない?
それでも益ゲット
No.71  
by 匿名さん 2008-10-11 19:51:00
PCTの中古は第二弾があると思うよ。
今までは転売目的利益確定売り!
これからはローン払えない組!!
今まではタワマンって買い値以上で売るのが当たり前だったから安い値段では出てこなかったけど今の経済環境が2年ぐらい続くから分譲価格以下じゃないと売れないことが徐々に浸透していくからもう少し待った方がいいよ。
それよりあなたの会社はローン組んでも大丈夫なの?
企業に利益が出なければいろいろなとこを削ることになるよ。
ない袖は振れないからね。
No.72  
by 匿名さん 2008-10-11 20:16:00
PCTは高く売れないと分かった段階で、居住中の人の多くは売るの止めたよ。
No.73  
by 匿名さん 2008-10-11 21:34:00
PCTはこれからは能動的に売りに出す人はいないから受動的(ローン破産)に売りに出されるの待ちでいいですね。
年収がそんなに高くない人も結構いますしわりとギリギリでローン組んでいる人もいると思いますから期待してていいと思います。
No.74  
by 匿名さん 2008-10-11 23:01:00
ここはツインのスレでっせ。PCTの分析は、ほどほどに、CTTの見解をご披露願います。
No.75  
by 匿名さん 2008-10-11 23:10:00
しようがないでしょう。
検討にすら値しない物件なんだから。
No.76  
by 匿名さん 2008-10-11 23:51:00
ノースタワーはいつ販売開始なんだ〜
No.77  
by 匿名さん 2008-10-12 00:05:00
それはないでしょう。こんな経済情勢は誰もが予想もしなかったことなのですから。こんな時期には、投売りして世間のヒンシュクを買うより、時間をかけて売り切るのが、全うなビジネスだと思いますがね。ここも物件が悪い訳ではないでしょう。これからつくる新築物件は、安値付けになるでしょうから、質は落ちますよね。バブルの時の物件は、高値なりに上質でした。
No.78  
by 匿名さん 2008-10-12 01:13:00
住友さんの力をもってすれば時間をかければきっと当初の設定価格で売り切れると思います。
ただ、買い手も時間をかけて選ぶでしょう。
見守っています。
応援してます。
頑張ってください。
No.79  
by 匿名さん 2008-10-12 01:16:00
えっと、ほめ殺しっていうんだっけ。

切ないね〜。
No.80  
by 匿名さん 2008-10-12 07:55:00
豊洲もなかなかいい場所だったけど当面すみふしかないから分譲で賑わうのは当分ないのでは?
これからは仲介物件と比較しながら盛り上がりましょう
ツインも賃貸募集を見るようになった<買った人かなぁ
どうしても住みたい方は賃貸でもいいんじゃない?
No.81  
by 匿名さん 2008-10-12 09:45:00
欲しいと思った人は買う、
そうでない人は一生「割安」物件を待つ。
それでいいんじゃないですか?
キャッシュの人は特にねw
No.82  
by 匿名さん 2008-10-12 19:37:00
うんうん
待って同じ値段で高い場所を買うことにする
と言いたいけど部屋の中にいると圧迫感あるからなあ・・・
No.83  
by 匿名さん 2008-10-12 19:53:00
その住友さんの力とやらで竣工して時間が大分経過してるのに大量に売れ残ってる物件がいくつもあるのを知っています?
No.84  
by 匿名さん 2008-10-12 19:56:00
現実問題として、今以上に在庫をだぶつかせる事は株主が許さないでしょう。
No.86  
by 匿名さん 2008-10-12 21:31:00
会社から開放されて家に帰って落ち着きたいのに家に帰ってもオフィスビルみたいじゃね〜
No.89  
by 匿名さん 2008-10-12 23:28:00
ローン審査通らなければ、手付返金じゃね?
No.90  
by 匿名さん 2008-10-13 01:20:00
審査落ちは自己都合になるの?
No.91  
by 匿名さん 2008-10-13 01:55:00
>審査落ちは自己都合になるの?

基本的に審査落ちは、金融機関の都合なので、手付け金は戻る。

審査が落ちた場合、手付金返金はいらないと、念書を書いたら戻らない。

住友不動産もそろそろ、株主がこんな売り方を許さないだろうな。

マンション分譲から手を引いた方がいいと思う。
No.92  
by 匿名さん 2008-10-13 02:07:00
え、ここってそんな念書書かされるの?
No.93  
by 契約済みさん 2008-10-13 02:23:00
書かされません。
No.94  
by 匿名さん 2008-10-13 03:45:00
値下げしないって言い切る営業が相当会社のイメージ悪くしているよね〜
いい物をより購入しやすい価格でという社会への貢献という考えがこの会社では徹底されていないみたい
経済がどんな状況だろうとわが道を行くとか
社長がそうなの?それとも社長のリーダーシップが足りないの?
ここのレス読んでてもアンチすみふが多そう
こんなこと珍しいよね〜
No.96  
by ビギナーさん 2008-10-13 11:54:00
実際の住心地ってどうなんでしょうか?
タワーに住んだことがないので、イメージだけで買って良いものかどうか、悩んでおります。
内廊下やFix窓だと、換気は機械換気だけで充分でしょうか?
No.97  
by 匿名さん 2008-10-13 16:44:00
機械喚起って洗面の上に1つあるだけじゃないの?^^;

すみふもダイレクトウインドウ作るなら扁平逆張りで2mのバルコニー作ってそのバルコニーの先をダイレクトウインドウにすればいいのに
そしたらタワー初バルコニーで布団を干せるマンションができる
もちろんUVカットで外からの視界も遮られ周りで見かけるみっともない布団干し光景は気付かない
No.98  
by 匿名さん 2008-10-13 17:41:00
それだったら部屋広くした方が…
No.99  
by 匿名さん 2008-10-13 17:50:00
>96
>97
機械換気は全居室にありますよ。
あと、FIX窓の両サイドに開閉できる部分があるので
そこからの換気もできるようです。

ま、普通の窓の換気と違うのはたしかなので、
住み心地は住んでみるまでわかりませんね。

でも、今の部屋も窓開けて換気なんて滅多にしたことないから
(24時間換気利用)、あまり不便は感じないのかと楽観的に考えてます。
No.100  
by 匿名さん 2008-10-13 18:04:00
今どのくらい売れた?
No.101  
by 匿名さん 2008-10-13 18:41:00
運河側から見ると格好良いね。ホテルと間違うばかりだよ。
No.102  
by 匿名さん 2008-10-13 20:44:00
ここ本当にデザイン気に入ってるんで契約しようかなと考えてるんですが・・・。
小さな子供2人の計4人だったら皆さんお奨めの部屋とかありますか?
なるべく眺望が良い部屋を探しているんですが、中層南西角とか考えたんですが
ちょっと高いですよね・・・。
No.103  
by 匿名さん 2008-10-13 21:03:00
バルコニーは占有部分じゃないから部屋を広くしなくても大丈夫!ただだよ。(^^)v
No.104  
by 匿名はん 2008-10-13 21:08:00
運河側が格好よくても残念ながら運河側から見る人はほとんどいないですよね&運河側に見える景色はげんなりしますよね。
No.105  
by 匿名さん 2008-10-13 21:10:00
北〜東の運河向きは眺望良くないの?
結構抜けてそうだけど。
No.106  
by 匿名さん 2008-10-13 21:11:00
今日友達んちのさいたま新都心のシティテラスに行った。
部屋はすごい開放感で広く感じる。
でも360㎡の一面ガラスのグランドロビーはみんな飽きたのか誰も外(ガラス面)を見ることなく廊下を歩くがごとく歩いていた。
友達が100人ぐらい訪ねてくれたら100回は使えるもんかな。
No.107  
by 匿名さん 2008-10-13 23:21:00
でもげんなりする運河側w
No.108  
by 匿名さん 2008-10-13 23:30:00
運河側なんて倉庫と塩浜と枝川だろw
No.109  
by 匿名さん 2008-10-14 21:21:00
SPA見たら
タワーマンションが林立する豊洲地区。建設中のマンションもあるが売れ行きは悪い。
みたいな記事が書いてあって、CTTの写真が思い切り出てました。
勝手に写真使われていいのかなぁ。
No.110  
by 匿名さん 2008-10-14 21:24:00
しようがないよ。
事実、不人気なんだから。
No.111  
by 匿名さん 2008-10-14 21:58:00
販売状況、販売価格についてどなたか評価をお願いいたします。
価格が適正であれば計画通り売れていて然るべきだと思うのですが、どうなのでしょうか。
No.112  
by 匿名さん 2008-10-14 22:23:00
今マンション買う人の気が知れない。
毎年500万円ずつ、ドブにお金を捨てるようなもの。
No.113  
by 匿名さん 2008-10-14 22:26:00
ある雑誌の座談会にあったがタワマン自体売れなくなってるらしい。
踏んだり蹴ったりですね。
No.114  
by 匿名さん 2008-10-14 22:44:00
>>112

今後5〜10年で考えると減価は年平均300万くらいじゃないでしょうかね。
2年平均だと▲500万/年くらいの減価するかもしれないけど
No.115  
by 匿名さん 2008-10-14 22:57:00
2年前の価格と比べて2割上がってるからみんがノーと言ってるだけ
2割安くなったら買いじゃない?
今買う人は買った瞬間2割資産価値がないと思って買えばいいよと思う
どうしても欲しければ買って
今後2割安いものが出ても見向きもしないようにしないと
No.116  
by 匿名さん 2008-10-14 23:45:00
ここ以外では、もうシンボルだけだよね。後は賃貸か中古だよね。豊洲の駅近は、もう出て来ないでしょう。ここが下がる要素は全くないね。こんな都心に近い所で坪300万以下だし。期待しても無理だよ。今の金融不安が収まれば、次のピークには、一段上げになるのは当たり前だね。
No.117  
by 匿名さん 2008-10-15 05:45:00
だったら親戚一同で買えば?w
No.118  
by 匿名さん 2008-10-15 09:29:00
既に飽和状態の豊洲の分譲マンションに坪290も出すのは無謀。今が最も高値掴みなのは明らかでしょ。
シンボルは間違いなくここより割安になる。
だから待ちが正解
No.119  
by 購入検討中さん 2008-10-15 10:28:00
spa!は、竣工してずいぶん経ったのに
入居がないタワーマンションと書いてあって、
トヨスタワーとCTTが写ってましたよw
No.120  
by 匿名さん 2008-10-15 10:29:00
シンボルは間違いなくここより仕様は落ちるよ。ここより土地が上がってる時に土地購入してる。値段を下げるためにかなり仕様を落としてくるよ。それでもよければお待ち下さい。
No.121  
by トクメイ 2008-10-15 10:55:00
シンボルはツインより仕様を落としてツインと同水準価格になるか、仕様を上げて(食洗機とか)ツインより高めになるかって予想。人件費は変わってないけど、やっぱ時期が遅れてるだけあって材料費があがってるからなぁ…現地行ってみたけど小学校過ぎた辺りから駅から遠く感じた。豊洲の町並み良いですね。
No.122  
by 匿名さん 2008-10-15 11:51:00
これから出てくる新築物件はいいのは作れないよ。時期が悪すぎる。待つならあと五年くらい先かな。ここが買えないならシンボル待つより中古狙ったら?ここはスミフにしては価格押さえてるよ。
No.123  
by 匿名さん 2008-10-15 12:13:00
個別の企業の営業戦略を庶民達が想像しても仕方ないこと。バブルの時に佃のマンションがいつも登場していたように、今は豊洲がショールームなんだよね。SPA程度の雑誌でうんぬんとはね。
今の豊洲に相場とか市況とかは無いでしょう。建築コストと販売価格があるだけ。土地ころがしはないし、外資の介入もなし。バブルとは関係なしです。三井と住友の利益戦略だけが販売価格を
決定する要因です。両社とも潤沢な賃貸収入と強力な銀行をバックに値引き販売なんて考えていないよ。シンボルだって売出す時期には、ツインも残っているし、同価格しかないでしょう。敷地が
ゆとりがあるので間取りは良さそうだけどね。駅近のツインか、共有施設の充実した間取りの良いシンボルか?今でも選択できるのでは。
No.124  
by 匿名さん 2008-10-15 13:14:00
シンボルに充実した共有施設はないでしょ。
時間貸し展望ラウンジくらいでは?

豊洲タワー然り、1棟構成タワーは戸数稼ぐために
ナロースパンになる。
ツインのようなワイドスパン、グランドロビーは出来ないよ。
土地代も工事費も上がったマンションを、
赤字で売る位なら市況が戻るまで売り止めるか、賃貸にするか。
自転車操業デペでなければいくらでもやりようがある。

ちょっと考えれば分かることでは?
No.125  
by 匿名さん 2008-10-15 14:11:00
入居も始まってない物件の写真出して誰も入居してないって
そりゃ当たり前だよなあ

住友と三井は抗議したらいいのに
No.126  
by 匿名さん 2008-10-15 15:17:00
>>124
超ワイドスパン、豪華設備のPCT最強ですね(笑)
No.127  
by 匿名さん 2008-10-15 16:03:00
確かにPCTB棟の超ワイドスパンは傑作だね。
No.128  
by 匿名さん 2008-10-15 17:26:00
あそこまでやっちゃうと、廊下が長すぎで最悪
No.129  
by 匿名さん 2008-10-15 21:51:00
第2期が10月中旬から10月下旬予定に遅れてますね。
品川の契約終了待ち?
No.130  
by 購入検討中さん 2008-10-15 22:03:00
>>124
乙(笑)
No.131  
by 匿名さん 2008-10-15 22:20:00
第2期が10月下旬って
この前MR行ったら、もう、第2期分売り出してたよ。
第1期分が全然売れてないから、売れるところから先着順で売ってるみたい。
ここまで売れ行き悪いと、1期も2期も関係ないんだね。
売れ残るということは、買った瞬間に損失確定だから、買う気しないです。
No.132  
by 匿名さん 2008-10-15 22:25:00
買う前から売ることしか考えていない業者さん乙です
No.133  
by 匿名さん 2008-10-15 22:29:00
住不営業?
高値掴みの人?
乙です。
No.134  
by 匿名はん 2008-10-15 22:34:00
わたしが電話したときは、丁度キャンセルがひとつあるから契約しなさい、近隣物件の悪口を言って手付け放棄した方が価値があると意味不明なことを言っておられました。
完成していくにつれて魅力ない物件だと思うこの頃なんですがよ。
No.135  
by 匿名さん 2008-10-15 22:38:00
品川待ちが理由ではないでしょう。
もともと第2期て9月予定じゃなかったっけ?
品川の販売スケジュールは随分前から分かっていたことだから、
9月末>10>10月中旬>10月下旬って段々後にずらしてるわけだから
当初1期で出てる部屋が中々埋まらないだけじゃない?
No.136  
by 匿名さん 2008-10-15 22:42:00
このままの売れ行きだと、シンボルは相当安くなるね。
ここは、いつでも買えそうだから、シンボル待ちか。
No.137  
by 匿名さん 2008-10-15 22:45:00
じゃあ、第2期は無くなるということで、宜しいでしょうか?
No.138  
by 匿名さん 2008-10-15 22:49:00
前は第1期2次とかやってたけど、もう第1期●次とかはいわないんですね
No.139  
by 匿名さん 2008-10-15 23:04:00
シンボルは安くならないでしょう。
ツインと共有する共用施設や警備、仕様もかなり前に決まっていたはず。
物件価格を大きく変えることはできませんよ。大幅に安くなったらツインの価値がさらに下がる。
No.140  
by 匿名さん 2008-10-15 23:06:00
>>137
まてまて、第2期以降もあるだろうに。
まだ販売されていない住戸が沢山あるのだから。
いまは第1期に出たやつで売れてないやつが先着順じゃないの。
No.141  
by 匿名さん 2008-10-15 23:11:00
なるほど、第1期分も第2期分もシンボルも、高い値段で売れる所から売ってしまおうという戦略ですか。
さすが、関西人!
No.142  
by 匿名さん 2008-10-15 23:47:00
この物件も株のように塩漬けにして、戻るまで待てればいいんでしょうけどね。
物件は劣化しますからね。
賃貸って言っても周辺はガラガラだし。
過去に類をみない速度で経済回復すれば話は別ですが、他のすみふ物件と同じように値引き販売するしかないでしょうね。
でも、営業の方は言うわけです、うちは値引きはしませんと。
No.143  
by 匿名さん 2008-10-16 00:00:00
土地が高いからってシンボル高く売ってどうするのよ?
CTTでさえ高いと思って買う気しないのに
マンション価格は多くの地域で07年→08年は下がっているけど豊洲だけは上がってるね
きっとCTTのせい
だから売れないんじゃない?
こんな簡単なことがなんで分からないんだろう?
マンション売らないで何の事業してるのだろう?
モニュメント製作???
だいたいさあ湾岸のタワーって70㎡4500万円80㎡5000万円ちょっととこでしょ?
今までの価格がそんなとこなのにいきなり坪300万円なんて理解不能
今までと同じ営業してて引き続き給料もらえると思ってるのかな?
会社はリストラするだけでいいけどリストラされる社員はかわいそう
No.144  
by 匿名さん 2008-10-16 00:21:00
急いで売る必要ないと思うよ。むしろ、開発ペース落としたほうがいいと思うよ。そんなの住不さんは重々承知か
No.145  
by 匿名さん 2008-10-16 00:23:00
まぁ、薄利多売で乗り切ることは不可能だわな
No.146  
by 匿名 2008-10-16 05:29:00
>マンション売らないで何の事業してるのだろう?
住友はマンション事業だけでありません。
賃貸事業もやってますよ。
No.147  
by 匿名さん 2008-10-16 05:54:00
バブルのときと同じ失敗をまたするの?
普通は同じことはしないけど
営業はその頃のこと知らないから下げないって言ってるだけじゃないの?
経営者はさすがにそこまで
社内での考え方に統一感がないのかな?
ばらばらに動いている?
ガバメントもなし?
No.148  
by 匿名さん 2008-10-16 07:51:00
有楽町線がいつもグダグダでとても不便ですね
No.149  
by 匿名さん 2008-10-16 08:48:00
西の方はね
少なくとも、有楽町〜豊洲はほとんどトラブル無いし、ガラガラで超快適ですよ〜
No.150  
by 匿名さん 2008-10-16 08:54:00
ケープ、PCT、TTT、CMT、WCT、台場
坪200で選び放題だったのに 。
激高でもバブル演出で煽って、そこそこ売ってしまったトヨスタワーが悪の元凶。
No.151  
by 匿名さん 2008-10-16 09:15:00
>150
坪200じゃ選び放題ではなかったな〜。
No.152  
by 匿名さん 2008-10-16 10:41:00
???
物件毎に差はあるけど、売り出された部屋の半分くらいは坪200以下だったはずだけど
No.153  
by 物件比較中さん 2008-10-16 11:44:00
首都圏郊外物件はこれからも下がるだろうね。大手デベは都心集中だから影響は少ない。都心物件まで値崩れするかどうかは、大手デベの経営次第だよね。三井も住友も賃貸収入や子会社を使った管理サービスで日銭が潤沢だから焦りはないし、逆に中小や外資が動けないので独壇場の状況だ。寡占化が一段と進んでいる。こんな時は、ここの物件の営業マンは辛いけど、在庫処分の方針は出ないだろう。豊洲再開発地区の開発は、最重要課題だから、この段階での方針転換はないと思う。竣工までに半分売ることで良いらしい。今は、学校や幼稚園、保育園の収容能力不足だから、さらにインフラを整備する必要があるぐらいだ。次は、市場の問題とオリンピックが話題だね。その動き次第だ。
No.154  
by 匿名さん 2008-10-16 11:45:00
TOTは販売時期が早かっただけで救われたからなぁ。それを悪とか言われても、言われたほうは「ハァ?」だろうね。
PCTの中古もすごい早さで売り切れたし、低レベル賃貸はガラガラだけどロイヤルパークスみたいな分譲物件レベルの賃貸は空きがないから、需要はあると思うよ。
No.155  
by 匿名さん 2008-10-16 15:44:00
>>150

台場は価格的にはここと同じぐらいだったよ。
No.156  
by いつか買いたいさん 2008-10-16 15:55:00
高いと言っても三田、五反田、大崎、二子玉、三鷹なんかと比べるとかなり安いから、購買者心理が弛んできたら真っ先に売れるようになるよ。売り手とすればゆっくりやればいいだけだよな。
No.157  
by 匿名さん 2008-10-16 18:42:00
>豊洲再開発地区の開発は、最重要課題だから、この段階での方針転換はないと思う。竣工までに半>分売ることで良いらしい。

最重要課題で半分の売上げでOKとは面白いね。
竣工時に半分しか売れていないMSの惨状が予想できないのかね。
修繕積立金、管理費、管理組合諸々立ち行かなくなる。
売れ残りMSの代表格としてメディアに露出、ますます売れなくなる。

>今は、学校や幼稚園、保育園の収容能力不足だから、さらにインフラを>整備する必要があるぐらいだ。

教育施設不足は前々から判ってたのにデベがお構いなしにMSをどんどん作った結果でしょう。
自治体が新築MS建設を規制しても、時すでに遅し。
それを「発展」と勘違いしているところが可哀そう。
No.158  
by 匿名さん 2008-10-16 19:28:00
竣工時に半分しか売れていないようなら、来年度の完成済み販売中戸数は当物件たけで今年並みになりますね。
そもそも半分も売れないでしょうけどね。
検討されている方は竣工後にどんな価格になるか確かめてから判断しても十分ですよね。
No.159  
by 匿名さん 2008-10-16 19:43:00
三田、五反田、大崎、二子玉、三鷹なんかはもっと売れないはずだから、気にする必要ないですよ。安いんだからその内必ず売れるよ。じっくり構えれば良いでしょ。
No.160  
by 匿名さん 2008-10-16 20:07:00
>>159
いや豊洲より売れてるでしょ。
No.161  
by 匿名さん 2008-10-16 21:54:00
スミフは値引きしないと思われている方へ
スミフも値引きします。
完成在庫戸数、完成在庫戸数(1年超)を決算発表時にあえて開示している意味を考えてみてください。
No.162  
by 匿名さん 2008-10-16 22:04:00
>>160
売れてるわけねーだろワラ
No.163  
by 匿名さん 2008-10-16 22:44:00
エントランスに着いたら心地良い思いをしたいのに
入居後もしばらく
それもかなりのしばらく
の間はモデルルーム見学の方は○○○号室呼出
なんてのがずっと置いてると思うとねぇ
在庫残すのは勝手だけどいい迷惑
No.164  
by 匿名さん 2008-10-16 23:27:00
今日さいたま新都心の友達んちへ行ったらシティテラスにグッドデザイン賞受賞の横断幕がかかってた。
感想1:グッドデザイン賞って結構いろいろなとこに出てるんだ。
感想2:グッドデザイン賞にこんな横断幕貼っていいの。
そんな話を友達にしてたら
あそこのマンションはずっと募集しているよ。
感想3:そんな言われ方している住人ってかわいそう。
モデルルームとか好評なんとかとかの横断幕もあった。
感想4:こんな横断幕を貼られたマンションの住人ってかわいそう。
質問1:管理組合が横断幕貼らないでとかモデルルームの案内表示をマンションでしないでって言ってもだめなの?共有部分はすみふのものではなくみんなものじゃないの?
No.165  
by 匿名 2008-10-17 04:48:00
スミフ今は売れ残りは値引きしてますよ!
No.166  
by 匿名さん 2008-10-17 06:37:00
国交省、耐震基準見直しへ 長周期地震動対策を要件に 2008/08/23 12:01

大地震で震源から離れた場所に数—十数秒周期のゆっくりとした揺れが伝わる
「長周期地震動」対策として、国土交通省は高層ビルやマンションなどの
耐震設計基準を見直す方針を決めた。対象は建築基準法に基づ
く「高さ60メートル以上」の超高層建築物。構造計算のコンピューター解析に用いる
地震動モデルを来年度にも改め、新築時の国交相認定の条件に長周期地震動への耐性を反映させる。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html
No.167  
by 匿名さん 2008-10-17 08:20:00
昨日のニュースだとスミフに限らず新築マンションの値下げ始まったらしいですね。1千万程度だそうでがっかりです。また、ローンも銀行の貸し渋りが始まったようで担保額をかなり低くみるようになったから審査険しくなったようです。大丈夫なんでしょうか?
No.168  
by 匿名さん 2008-10-17 11:06:00
ここまで何戸くらい売れたんでしょう?
引き渡しまでそれほど時間もないので、2/3くらいは売れてないと厳しいっすね。
No.169  
by 匿名さん 2008-10-18 01:37:00
ほんとどうするんだろうね?
営業の人の元気なレス望みます。
No.170  
by マンコミュファンさん 2008-10-18 02:10:00
品川区の住友不動産物件のうちにも

新聞折込チラシしょっちゅう入ってるよ。

もうまもなくの完成時、いったい何戸売れ残りなのか?

さらにあとに控える、シンボル、有明など
もちろん大崎も。 

すげー在庫の山。
No.171  
by 匿名さん 2008-10-18 02:29:00
まったく離れている練馬区のうちにもチラシ来ました。すみふの目白は以前からよく入ってましたがw
豊洲なんて正直行ったことありません。ここ見ていたらどういう物件かよくわかりました。
No.172  
by 匿名さん 2008-10-18 08:45:00
一番完成在庫を抱えてるのが、スミフじゃない?
No.173  
by 匿名さん 2008-10-18 08:50:00
週刊誌のヤバイ企業ランキングで堂々の6位でした。
No.174  
by 匿名さん 2008-10-18 10:46:00
基準見直しは、かとうきょうそうの建設業者の延命策としかおもえん。
高度成長期に増加した高層建築物に対し、無理矢理建て替え需要を喚起させようとしてるんだろう。
No.175  
by 匿名さん 2008-10-18 12:12:00
建て替えても売れるのかな?
そもそも不動産がバブルになったとこをけしらかんというのが今回の崩壊の流れでしょ
そこにサブプライムが重なってぼろぼろだけど
こんなやりかたで締め出すより
転売税率を売買益マイナス購入時の諸経費にしちゃえばいいのに
売っても儲からなければ居住用の人しか買わないよ
まあ転売目的を承知で売った方ももう少しバツを受けてもいいけど
No.176  
by 匿名さん 2008-10-18 12:25:00
>172
>一番完成在庫を抱えてるのが、スミフじゃない?

スミフはどこでも(豊洲、武蔵小杉・・・)、後のほうに登場して、不動産不況の影響をモロに受けていますからね。
No.177  
by 匿名さん 2008-10-18 12:59:00
>176

それをなんやかんや売り切ってしまうのが、またスミフ。
No.178  
by 匿名さん 2008-10-18 13:38:00
>>177
買い煽りが空しいな。
No.179  
by 匿名さん 2008-10-18 15:46:00
来月からここも1000万引き開始するらしいですね。
No.180  
by 匿名さん 2008-10-18 16:21:00
>>179
ソースは?
デマだったら営業妨害で訴えられるよ?
No.181  
by 匿名さん 2008-10-18 16:30:00
根拠なんてないだろ。
日経新聞の影響かな。
さっき、TREADY(?)とかいう雑誌を読んだら、城西地域の大手物件で1000万引が行われてるっていう記事があったから可能性はゼロじゃないかもね。
No.182  
by 匿名さん 2008-10-18 16:32:00
でも嘘書いて訴えられたら確実にアウトだね。
ご愁傷様です。
No.183  
by 匿名さん 2008-10-18 16:34:00
でも今の売れ行きなら値引きしてもおかしくないだろ。
No.184  
by 匿名さん 2008-10-18 16:45:00
三割しか売れてないの?
No.185  
by 匿名さん 2008-10-18 16:48:00
もし値引きなんて事になったら既契約者が黙ってないでしょ。
No.186  
by 匿名さん 2008-10-18 16:52:00
これに書き込清をはらして満足している人は、皆オトナ? いいかげん、寒い。
No.187  
by 匿名さん 2008-10-18 17:02:00
>>185
既契約者がうだうだ言う資格はないよ。
判例でも途中で価格変更は認められている。
ただ、揉めるのが面倒だから、できれば価格変更したくないのがデベの本音。
ただ、この売れ行き(この物件に限らず)と経済情勢から言って
そうも言ってられないから、値引きが始まっても不思議ではない。
No.188  
by 匿名さん 2008-10-18 17:04:00
値下げは検討者には朗報でしょ?
みなさんもう買っちゃったかた?
No.189  
by 匿名さん 2008-10-18 18:54:00
179
この書き込みはまずいだろうね。
No.190  
by 匿名さん 2008-10-18 18:56:00
しかし179の書き込みが嘘と決めつけるのもどうかと思うが。
検討者に取って有益な情報は共有すべき。
No.191  
by 匿名さん 2008-10-18 19:22:00
値引きの根拠はありません。日経新聞等からの情報による予測と希望的観測です。
大変失礼しました。
No.192  
by 匿名さん 2008-10-18 19:31:00
でも三割しか売れてなくて、日経新聞のニュース(日経が適当なことを書くとも思えないし)を信じるなら、値段を下げてくる可能性は高いんじゃないの?
戸数が戸数だし、このままの価格じゃ捌けないでしょ。
スミフはここ以外にも大量に在庫を抱えてるわけだし、このままでは状況は悪化する一方。
今までの値引きナシのスタイルが通用するとは思えないなぁ。
No.193  
by 匿名さん 2008-10-18 19:58:00
勝手な期待や想像を事実のように書いているのはどうかと。

>でも三割しか売れてなくて

これもそもそもほんとうですか?
ちなみにうちの営業担当は成約数は答えてくれませんでした。
No.194  
by 匿名さん 2008-10-18 20:14:00
普通は竣工後からの値引きだと思うけどそうしてるとますます経済悪くなるから今までの反省から今度は先手打つのかな?
大手では今のところ三菱三井は完成物件の割引があった
大手の完成物件の割引情報求めま〜す
No.195  
by 匿名さん 2008-10-18 20:56:00
完成物件を値引き販売するのは一般的な商行為。
住友が大手と言えるのか判りませんが、完成物件の値引き販売を行っています。
No.196  
by 匿名さん 2008-10-18 21:50:00
195
すみふが大手と言えないなら、どこが大手なのかな?
No.197  
by 匿名さん 2008-10-18 22:11:00
住友が大手であるか否かは議論の余地は無いと思うけど・・・。
No.198  
by 匿名さん 2008-10-18 23:44:00
1000万値下げで一番取り込めるのは、お隣の契約社のようなきがする。
お隣はもうすぐ内覧会始まるらしい。
廊下の写真が残念だとか書き込みあるけど、それが真実なら内覧のタイミングで住友が値下げしたらかなり取り込めるような。基本的に、豊洲志向は確立しているのですから。

変でしょうか。
No.199  
by 匿名さん 2008-10-18 23:56:00
PCTと比べると仕様がなかりあがってるから下げても坪250万円までじゃない?
40万円で22坪だと880万円
手付けキャンセルが600万円だったら内容如何ではマジ移る可能性ありだね
問題は内容なんだけど
CTTとTOTの仕様の違い、TOTからCTTに移るメリット情報求めま〜す
No.200  
by 匿名さん 2008-10-18 23:58:00
>>198
そんなことしなくても都心じゃ一番安い部類だから、エンドの心理が改善されれば売れますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる