[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
[スレ作成日時]2008-10-08 02:11:00
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8
149:
匿名さん
[2008-10-16 08:48:00]
|
150:
匿名さん
[2008-10-16 08:54:00]
ケープ、PCT、TTT、CMT、WCT、台場
坪200で選び放題だったのに 。 激高でもバブル演出で煽って、そこそこ売ってしまったトヨスタワーが悪の元凶。 |
151:
匿名さん
[2008-10-16 09:15:00]
>150
坪200じゃ選び放題ではなかったな〜。 |
152:
匿名さん
[2008-10-16 10:41:00]
???
物件毎に差はあるけど、売り出された部屋の半分くらいは坪200以下だったはずだけど |
153:
物件比較中さん
[2008-10-16 11:44:00]
首都圏郊外物件はこれからも下がるだろうね。大手デベは都心集中だから影響は少ない。都心物件まで値崩れするかどうかは、大手デベの経営次第だよね。三井も住友も賃貸収入や子会社を使った管理サービスで日銭が潤沢だから焦りはないし、逆に中小や外資が動けないので独壇場の状況だ。寡占化が一段と進んでいる。こんな時は、ここの物件の営業マンは辛いけど、在庫処分の方針は出ないだろう。豊洲再開発地区の開発は、最重要課題だから、この段階での方針転換はないと思う。竣工までに半分売ることで良いらしい。今は、学校や幼稚園、保育園の収容能力不足だから、さらにインフラを整備する必要があるぐらいだ。次は、市場の問題とオリンピックが話題だね。その動き次第だ。
|
154:
匿名さん
[2008-10-16 11:45:00]
TOTは販売時期が早かっただけで救われたからなぁ。それを悪とか言われても、言われたほうは「ハァ?」だろうね。
PCTの中古もすごい早さで売り切れたし、低レベル賃貸はガラガラだけどロイヤルパークスみたいな分譲物件レベルの賃貸は空きがないから、需要はあると思うよ。 |
155:
匿名さん
[2008-10-16 15:44:00]
|
156:
いつか買いたいさん
[2008-10-16 15:55:00]
高いと言っても三田、五反田、大崎、二子玉、三鷹なんかと比べるとかなり安いから、購買者心理が弛んできたら真っ先に売れるようになるよ。売り手とすればゆっくりやればいいだけだよな。
|
157:
匿名さん
[2008-10-16 18:42:00]
>豊洲再開発地区の開発は、最重要課題だから、この段階での方針転換はないと思う。竣工までに半>分売ることで良いらしい。
最重要課題で半分の売上げでOKとは面白いね。 竣工時に半分しか売れていないMSの惨状が予想できないのかね。 修繕積立金、管理費、管理組合諸々立ち行かなくなる。 売れ残りMSの代表格としてメディアに露出、ますます売れなくなる。 >今は、学校や幼稚園、保育園の収容能力不足だから、さらにインフラを>整備する必要があるぐらいだ。 教育施設不足は前々から判ってたのにデベがお構いなしにMSをどんどん作った結果でしょう。 自治体が新築MS建設を規制しても、時すでに遅し。 それを「発展」と勘違いしているところが可哀そう。 |
158:
匿名さん
[2008-10-16 19:28:00]
竣工時に半分しか売れていないようなら、来年度の完成済み販売中戸数は当物件たけで今年並みになりますね。
そもそも半分も売れないでしょうけどね。 検討されている方は竣工後にどんな価格になるか確かめてから判断しても十分ですよね。 |
|
159:
匿名さん
[2008-10-16 19:43:00]
三田、五反田、大崎、二子玉、三鷹なんかはもっと売れないはずだから、気にする必要ないですよ。安いんだからその内必ず売れるよ。じっくり構えれば良いでしょ。
|
160:
匿名さん
[2008-10-16 20:07:00]
>>159
いや豊洲より売れてるでしょ。 |
161:
匿名さん
[2008-10-16 21:54:00]
スミフは値引きしないと思われている方へ
スミフも値引きします。 完成在庫戸数、完成在庫戸数(1年超)を決算発表時にあえて開示している意味を考えてみてください。 |
162:
匿名さん
[2008-10-16 22:04:00]
>>160
売れてるわけねーだろワラ |
163:
匿名さん
[2008-10-16 22:44:00]
エントランスに着いたら心地良い思いをしたいのに
入居後もしばらく それもかなりのしばらく の間はモデルルーム見学の方は○○○号室呼出 なんてのがずっと置いてると思うとねぇ 在庫残すのは勝手だけどいい迷惑 |
164:
匿名さん
[2008-10-16 23:27:00]
今日さいたま新都心の友達んちへ行ったらシティテラスにグッドデザイン賞受賞の横断幕がかかってた。
感想1:グッドデザイン賞って結構いろいろなとこに出てるんだ。 感想2:グッドデザイン賞にこんな横断幕貼っていいの。 そんな話を友達にしてたら あそこのマンションはずっと募集しているよ。 感想3:そんな言われ方している住人ってかわいそう。 モデルルームとか好評なんとかとかの横断幕もあった。 感想4:こんな横断幕を貼られたマンションの住人ってかわいそう。 質問1:管理組合が横断幕貼らないでとかモデルルームの案内表示をマンションでしないでって言ってもだめなの?共有部分はすみふのものではなくみんなものじゃないの? |
165:
匿名
[2008-10-17 04:48:00]
スミフ今は売れ残りは値引きしてますよ!
|
166:
匿名さん
[2008-10-17 06:37:00]
国交省、耐震基準見直しへ 長周期地震動対策を要件に 2008/08/23 12:01
大地震で震源から離れた場所に数—十数秒周期のゆっくりとした揺れが伝わる 「長周期地震動」対策として、国土交通省は高層ビルやマンションなどの 耐震設計基準を見直す方針を決めた。対象は建築基準法に基づ く「高さ60メートル以上」の超高層建築物。構造計算のコンピューター解析に用いる 地震動モデルを来年度にも改め、新築時の国交相認定の条件に長周期地震動への耐性を反映させる。 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html |
167:
匿名さん
[2008-10-17 08:20:00]
昨日のニュースだとスミフに限らず新築マンションの値下げ始まったらしいですね。1千万程度だそうでがっかりです。また、ローンも銀行の貸し渋りが始まったようで担保額をかなり低くみるようになったから審査険しくなったようです。大丈夫なんでしょうか?
|
168:
匿名さん
[2008-10-17 11:06:00]
ここまで何戸くらい売れたんでしょう?
引き渡しまでそれほど時間もないので、2/3くらいは売れてないと厳しいっすね。 |
少なくとも、有楽町〜豊洲はほとんどトラブル無いし、ガラガラで超快適ですよ〜