東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー☆17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 15:59:00
 

芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

15.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44627/
16.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44898/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]
グローヴタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-07-27 13:22:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー☆17

342: 匿名さん 
[2006-08-17 16:39:00]
そういえば、田町からの途中の芝浦工大跡地は再開発ですよね。
跡地は、以下のように再開発されるようなのですが、ここに何か店舗として入ることを期待しちゃいます。
http://www.nscp-net.com/corporate/information/2005/topic_051115.html
343: 匿名さん 
[2006-08-17 17:07:00]
341さん
多分、属性や自己資金によって優遇料率が違うのでは
ないかと思います。

MUFG、みずほ、りそな、各信託BK等の
提携ローンを利用される方、金利、プランを教えて
いただけると幸いです。
344: 匿名さん 
[2006-08-17 19:08:00]
わかるところで書きます。
1.2%優遇は三井、中央三井信託、りそな です。
1%優遇は三菱、みずほ です。

私は残念ながら三井で優遇1.2%ではありませんでした。
同族銀行なのにちょっと不満です。


345: 匿名さん 
[2006-08-17 20:23:00]
みずほは1.0%優遇+保証料無料だと営業から聞きました。
でも全期間1.2%優遇にはかなわないし、ATM手数料無料+繰上返済無料から考えると
やっぱり三井住友かなあ。
346: 匿名さん  
[2006-08-17 20:29:00]
保証料無料でしたら5000万でだいたい100万だから0.2%優遇と同じではないでしょうか
347: 匿名さん 
[2006-08-17 21:13:00]
みずほは保証料無料なのですか。
初耳でした。

我が家は、SMBCから1.0%でしたので、MUFG、みずほと同じ条件でした。
よって、コンビニ(ローソン)で使用可能な後者の2行で考えています。
みずほが保証料無料なら、そっちにしようかなぁ。

また、三井不動産でのSMBCの相談会ですが、別銀行でもOKと書いてありますが、それで行かれた方いますか?
348: 匿名さん 
[2006-08-17 23:39:00]
このページにケープ! 嬉しい (^_^)

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0i000014082006&cp=...
349: 匿名さん 
[2006-08-17 23:47:00]
存在感、ありますねぇ。
350: 匿名さん 
[2006-08-17 23:48:00]
りそなは全期間1.2%優遇ですよー。繰上げ手数料は高いけど
351: 匿名さん 
[2006-08-18 01:09:00]
やっぱりグローブの方が存在感が大きいですね。
島全体が綺麗な写真は嬉しいものです(^−^)にっこり
352: 匿名さん 
[2006-08-18 01:38:00]
購入者です。安さに飛びついて買ったのですが、ここのの物件って大丈夫ですか?
なんか会社の人に聞いたら、イマイチな反応でした。島全体の開発が進んでいるし、私は夜景が
大好きなのでいい物件!と思ったのですが。安かろう悪かろうではないですよね?
大規模物件なので投資ファンドが大半を買ってて、完売間近とは名ばかりで、
いざ入居となったら大量の部屋が余ってたりしないですよね。
管理費が想定より高くなったりしないですよね。
知人が、マンションを買って、いざ入居したら4割が空き部屋で
管理費が倍になったりしたと聞きました。
芝浦というあまり立地が良くなく、駅から遠く、高速も近い、都心渋滞地獄、
騒音問題、地盤が緩い、といった悪条件を差し引いても十分お買い得ですよね。
今更ながら不安で不安でしょうがなくなってきました。
353: 匿名さん 
[2006-08-18 01:41:00]
不安であれば、キャンセルしては?
大量にキャンセル出たために、管理費が上がったマンションとはどこでしょうか?
キャンセルが出た場合でも所有者はいます。(販売会社が所有者です。)その所有者が管理費を払うので、管理費が上がるということはありえません。
なぜ、デマを流すのでしょうか?魂胆は?
354: 匿名さん 
[2006-08-18 02:04:00]
キャンセル歓迎。どの部屋ですか?
355: 匿名さん 
[2006-08-18 03:11:00]
今だにキャンセルを待ってる者です。
広さどのくらいでしょうか、是非キャンセルして下さい待ってます。
356: 匿名さん 
[2006-08-18 06:07:00]
皆さんの中で「グッド住宅ローン」を利用される方はいらっしゃいませんか?
銀行の固定物に比べ金利が低いのでこれにしようかと思ってますが、逆にあえてデメリットは何で
しょう。
357: 匿名さん 
[2006-08-18 07:20:00]
いまさらながら自分は北側低層階のお買い得をかいましたけど高層階やプレミアム購入のかたなぜ世田谷あたりの広い一戸建て買える値段でマンションなんでしょうか?ちと疑問。
358: 匿名さん 
[2006-08-18 07:23:00]
352さん
早くキャンセルしたらよいのでは。
私は購入者ですが、きちんと自分で判断しました。
安かろう悪かろうはそれぞれ各人で判断することでしょう。
その材料は今までここで議論されています。

どっちでもよいのですが、売れていない部屋は販売会社ではなく売主負担だったような。
359: 匿名さん 
[2006-08-18 07:40:00]
早くキャンセルすればって10%も払ってキャンセルするわけないでしょ。転売ならわかるけど。もう少し深く考えば。
360: 匿名さん 
[2006-08-18 08:26:00]
>357
将来賃貸や売りに出すとき都心のマンションのほうが資産価値があるから。
361: 匿名さん 
[2006-08-18 08:30:00]
りそなって提携銀行でしたっけ?
362: 匿名さん 
[2006-08-18 08:30:00]
>359
とりあえず購入しておけば、後々損はしないよ。
なんたって、ここは、あの有名なケープなんだから。
363: 匿名さん 
[2006-08-18 08:36:00]
>>348
なんか嬉しいですね!
このカメラマンさん、ケープ購入者?と思えるくらい構図の中心にケープ持ってきてますねW
ケープの右にクレーンが乗っている建築中の物件が見えますが、
これは、A2地区の賃貸棟?それともCMT?
ここ一ヶ月くらい現地に行ってないので・・・。
364: 匿名さん 
[2006-08-18 08:38:00]
365: 匿名さん 
[2006-08-18 08:42:00]
>>363
CMTです。
CMTも大分立ち上がってきましたね。
確か33階あたりを作ってたと思います。
特徴的な建物が多いので数年後にはお台場からの眺望が
一段と素敵になるでしょうね。
366: 匿名さん 
[2006-08-18 09:12:00]
>>365
やっぱりCMTでしたか。
こうやってお台場から見ると、
ほんと、芝浦の風景ってここ数年でがらっと変ったことになりますね。
367: 匿名さん 
[2006-08-18 09:37:00]
>>351
うん、グローヴは田町駅から見た場合にはすっごく存在感大きいね。
368: 匿名さん 
[2006-08-18 09:39:00]
>357
戸建ては管理が面倒、セキュリティーが不安、ごみ処理等の当番制が面倒っということで、マンションにしました。また、景色や"島"というコンセプトが気に入って、ケープに決めました。
庭手入れが好きな人には戸建てがいいと思いますが、手入れに時間を惜しむタイプには、マンションのほうが快適です。
369: 匿名さん 
[2006-08-18 09:46:00]
>>357
世田谷の一戸建てって言うけど、
満員の私鉄に揺られて通勤するのいやだったし
空港行くのにもラクで早いほうがよかったのでこちらのマンションが便利かと。
あとは368さんがおっしゃるようにセキュリティーが不安だし、戸建てでビューバス難しいしさ。
なにより世田谷区に住みたいと思わないな。今が新宿区なので。
370: 匿名さん 
[2006-08-18 09:57:00]
都心なら庭いじりするほど庭付きないですよね。(ケープの金額で土地と建物を世田谷で揃えようと思うと)
371: 匿名さん 
[2006-08-18 09:57:00]
>>368
私も同意です。1時期私も戸建てに住んでいたのですが
一戸建てはプライバシーが保てるかというと、
近隣がみな敷地目一杯建てていると、マンションよりも近隣の家の中の音が聞こえたり
ゴミ当番が、仕事してたら絶対無理、という時間軸で早朝の準備とゴミ回収の後の掃除があり・・
そして、360度外気にさらされているので、光熱費が高く
そしていつ何処から泥棒に入られるかと、ちょっと怖かったり。
というわけでうちも、マンションの方がいい、と結論付けました。
372: 匿名さん 
[2006-08-18 10:03:00]
今までの各提携ローンの優遇等のまとめです。
間違いあれば、ご指摘お願いします。
数値は最大ってことで。

| SMBC | MUFG | MIZUHO | RISONA | CMT |
-------------------------------------------
yugu | 1.2 | 1.0 | 1.0 | 1.2 | 1.2 |
-------------------------------------------
hosyo| - | - | 0 | - | - |
-------------------------------------------
373: 匿名さん 
[2006-08-18 10:56:00]
361さんりそなも提携ですよ
374: 匿名さん 
[2006-08-18 11:02:00]
インターネットのキャリアは5つ(社)あったと思いますが、それらは入居後に申し込むのでしょうか?
375: 匿名さん 
[2006-08-18 11:10:00]
KDDIとTEPCOが一緒になったので、一回線分ダブルのかな?
376: 匿名さん 
[2006-08-18 11:28:00]
ということは4つのキャリアから選ぶということですね。
その辺の詳しい資料ってもらいましたっけ?
377: 匿名さん 
[2006-08-18 11:37:00]
4つのキャリアがそろっていればほとんどのプロバイダがカバーできますね。
今のプロバイダもそのまま引越しさせようか、
数万円の商品券もらうべく、kakaku.comから申し込みしようか迷うな。
http://kakaku.com/bb/bbrank.asp?p=11100000113015000000000000000000000&...
378: 匿名さん 
[2006-08-18 11:54:00]
>>373
ありがとうございます。

CMTのかたが撮った写真ですがケープも写ってます。
六本木ヒルズからの眺め
http://hp.jpdo.com/cgi35/13/joyful.cgi?page=5
恵比寿ガーデンプレイス?からの眺め
http://photos.yahoo.co.jp/ph/cmt_070707/lst?.dir=/eae3&.src=ph&...

>>376
内覧会のときにインターネット関係の案内があると、こないだの日程表に書いてありました。
379: 匿名さん 
[2006-08-18 12:05:00]
>377
価格comのキャンペーン対象になるのですか?
はじめから光ケーブルを引いている物件は対象になるかどうか
ちょっと不明です。

ちなみにADSLで価格com利用してかなり得しました。
メール使用しないのでちょくちょく交換して。
光も対象になるならちょくちょく変更と思っています
380: 匿名さん 
[2006-08-18 12:25:00]
≫347
 お話を聞いていると、みずほの優遇1%保証料無しに魅力を感じますね。
 私は三菱系の企業ですが、人事部紹介ですと、MUFGと三菱信託が
 1%OFFですので、今回の提携とまったく同じ条件ですね。

 三井住友で内定とっていますが、1.2%OFFも全期間優遇固定は同じ
 3.27%ですので恩恵を受けるのであれば当初固定を選択しなければ
 なりませんね。
381: 匿名さん 
[2006-08-18 14:01:00]
>>378さん
内覧会の時に案内があるんですね。
そこで申し込みとかも受け付けるんでしょうか?

ウチにはまだ案内が来ていません。(失くした?)
そもそも内覧会って日付決まったんですか?
382: 匿名さん 
[2006-08-18 14:17:00]
>>381さん
営業担当に直接おたずねください。
383: 匿名さん 
[2006-08-18 14:33:00]
ところで、41階はいつ販売なのか気になってしょうがない。
384: 匿名さん 
[2006-08-18 14:36:00]
>>383さん
営業担当に直接おたずねください。
385: 匿名さん 
[2006-08-18 14:51:00]
>381さん
内覧会の案内は9月上旬の予定ですよ
386: 匿名さん 
[2006-08-18 16:00:00]
入居説明会と内覧会が同じだと思っていました。
違うんですよね。
内覧会の案内はまだですよね
387: 匿名さん 
[2006-08-18 16:09:00]
購入者スレでやりませんか?
388: 匿名さん 
[2006-08-18 18:11:00]
>購入者です。安さに飛びついて買ったのですが、ここのの物件って大丈夫ですか?
>なんか会社の人に聞いたら、イマイチな反応でした。島全体の開発が進んでいるし、私は夜景が
>大好きなのでいい物件!と思ったのですが。安かろう悪かろうではないですよね?
>大規模物件なので投資ファンドが大半を買ってて、完売間近とは名ばかりで、
>いざ入居となったら大量の部屋が余ってたりしないですよね。
>管理費が想定より高くなったりしないですよね。
>知人が、マンションを買って、いざ入居したら4割が空き部屋で
>管理費が倍になったりしたと聞きました。
>芝浦というあまり立地が良くなく、駅から遠く、高速も近い、都心渋滞地獄、
>騒音問題、地盤が緩い、といった悪条件を差し引いても十分お買い得ですよね。
>今更ながら不安で不安でしょうがなくなってきました。
気持ちは分かりますが、既に契約してしまったんですよね?
不安がっていてもしょうがないので、前向きに考えませんか?
389: 匿名 
[2006-08-18 20:21:00]
388さんへ
そんなに心配だったら私に売却してください。キャンセル料金でもなんでも払いますので。
うちはケープしか買うつもりないのに、抽選に外れてキャンセル待ち組です。現状は
キャンセルも殆ど出ない状態ですよ。ひょっとして、あなたも落選された方ですか?
嫌みを言って気分よろしいのでしょうか?
390: 匿名 
[2006-08-18 20:28:00]
ケープタワーのこの特殊な作り、魅力的ですよね。我が家も子供たちが絶対ここだ!という感じで
すぐ決めたんですが、当選できて、一家で大はしゃぎ!ちなみに我が家の場合倍率6でした。
391: 匿名さん 
[2006-08-18 22:02:00]
そこは広さはどのくらいですか?
100近い所を希望して落選した者です。
もし本当に辞める気があるなら是非売っていただきたい
出来たら買った時とほぼ同じ値段でお願いします。
392: 匿名さん 
[2006-08-18 22:41:00]
みずほ銀行の保証料無料は本当でしょうか。例えば、当初固定10年 2.25%なども保証料が無償になるのでしょうか、詳しい方教えてください。
393: 匿名さん 
[2006-08-18 23:30:00]
356さん、グッド住宅ローン、我が家も当初は検討いたしました。
金利は固定の中で最も低かった印象です。が、トータルでみると15年返済の我が家では、フラット35のほうが支払額が低かったです。
一度、表計算ソフトなどで総支払い額を具体的に、計算してみてください。グッド住宅ローンははじめの手数料が他に比較すると高いです。我が家は15年ですが、20年にすると、グッド住宅ローンのほうがトータルでみると、よかったように思います。途中で、繰上げ返済をする予定でしたら、その際の手数料も確認したほうがよいです。

株式も再び、ゆるやかな上昇モードに入った印象です。気持ちよく、ケープで過ごしたいですね。
394: 匿名さん 
[2006-08-18 23:43:00]
私も営業さんからみずほが保証料無料になるという話を聞きました。ただその時点では「無料になりそう」ということで、その後決定したのかはわかりません。
395: 匿名さん 
[2006-08-19 00:35:00]
ローンについて、どたなかご意見をください!20年返済で出来るだけ繰り上げ返済を利用していこうと考えております。候補は三井住友or新生銀行です。今回買い替えなのですが、今までいつも短期固定を選択してきましたが、最近三井住友で変動金利を選択しようかと思い始めました。期間20年で変動金利にした際、20年間ずっとー1.2%の優遇はあるのでしょうか?そうすれば、いくら金利上昇中とはいえ、3%前後で10年以上の固定にするより総額が安くすむ可能性が高いのでは?と思いはじめたからです。変動金利が4%になっても2.8%ですむという解釈で合っていますか?先行きは誰にも確かなことは分からないと思いますが、同じような考えの方いらっしゃいますか?この2社に絞ったのは、繰上げ手数料がかからないところが共通です。新生は保証料がかからないし、過去に三菱→新生に借り換えをした際の諸費用が結構安かったからです。バブル期の金利を味わったことがないのでいろいろ悩んでします。
396: 匿名さん 
[2006-08-19 00:44:00]
住宅ローン・保険板で聞いてみたらどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/
397: 356 
[2006-08-19 01:11:00]
 393さん、ありがとうございます。確かに事務手数料2.1%は**になりませんね。
 ちなみに今日現在ですと各社の金利はこんな感じ?間違ってたら訂正願います。
「グッド〜」 表面金利2.93% 35年借入での実質金利3.054%
SMBC  (10年固定1.2%優遇)で2.55%
東京三菱UFJ (10年固定1.0%優遇)で2.85%
みずほ   (10年固定1.0%優遇)で2.75%
中央三井信託(10年固定1.0%優遇)で2.75%

 あと、保証料無料の話が出てますが、各社HPを見ていると、
「保証料前払いか、金利上乗せ(みずほの場合0.2%上乗せ)か」を選択することとなっている
ようです。
「保証料を免除しているわけではない」と思いますので各行に確認されたほうがよいかと思います。
 先ほどの「みずほは1.0%優遇の上保証料がかからない」とは、
「保証料上乗せ方式(0.2%)から1.2%金利優遇している」ととったほうが正確かも知れません。
 よって、借入期間が短期間であれば、保証料前払いにしたうえで1.2%優遇してもらったほうが
有利になるかも知れません。

いずれにしても、あまり時間がないので、金利体系、優遇幅、保証料前払い/上乗せ、最近流行の
保険付につき確認し、後悔しないローン選択をしないと…でも迷うなあ
398: 匿名さん 
[2006-08-19 01:33:00]
中央三井信託は1.2%優遇と聞いています。
りそなも1.2%優遇と聞いています。

優遇は固定10年未満しかできないので超長期を考えている方は
ミックスができる先を考えてみるのも手ではないでしょうか。

399: 匿名さん 
[2006-08-19 01:53:00]
9月15日までにローンきめないといけないので大変ですよね。私は、これから頑張ります。
400: 匿名さん 
[2006-08-19 07:07:00]
396さん
ケープでの話(優遇等)ですので、ここででもよいのでは?
時期的(9/15に向けて)に、購入者で一番気になる点でしょうから。
って、購入者板でしなければいけないのでしょうが…

398さん
優遇は中央三井とりそなでは超長期は不可ということでしょうか?
401: 356 
[2006-08-19 07:32:00]
金利優遇の対象はどこの銀行も10年固定までです。
402: 396 
[2006-08-19 08:32:00]
>>400
優遇の話はいいと思いますが、395さんはちょっと違うようだったので。
403: 匿名さん 
[2006-08-19 08:55:00]
401さん
そうなのですね。
うちの営業さんは、我が家の場合は10年しかできないですねぇみたいな言い方でしたので、条件に
よっては、超長期も優遇だと思っていました。
しかし、そうなると、超長期で組む人にとって提携で組むメリットとはなんでしょうか?
直接銀行での超長期優遇とかの方がメリットあるのでは?と感じる素人な私です。
404: 匿名さん 
[2006-08-19 10:17:00]
どこの銀行でも超長期の優遇はないですよ。
超長期に限っては提携も自分で探すのも一緒と言うことです。

>超長期で組む人にとって提携で組むメリットとはなんでしょうか?
銀行に直接行っていろいろやる必要が無いと言うことです。
そのぶん事務手数料は三井にとられますが。

超長期を希望で優遇をちょっとでも味わいたい方はミックスプランがよいと思います
405: 匿名さん 
[2006-08-19 11:06:00]
>>389さん
>購入者です。安さに飛びついて買ったのですが、ここのの物件って大丈夫ですか?
>>そんなに心配だったら私に売却してください。キャンセル料金でもなんでも払いますので
勘違いですよ。
私は>>352さんに対してレスをしただけです。
よく読んでから書き込みをしないと、荒らしみたいになっていますよ。
406: 405 
[2006-08-19 11:08:00]

389さんが勘違いをされているので、再度間違えないよう貼っておきます。
ちゃんと読んでください。

−−−−−
No.352 by 匿名さん 06/08/18(金) 01:38
購入者です。安さに飛びついて買ったのですが、ここのの物件って大丈夫ですか?
なんか会社の人に聞いたら、イマイチな反応でした。島全体の開発が進んでいるし、私は夜景が
大好きなのでいい物件!と思ったのですが。安かろう悪かろうではないですよね?
大規模物件なので投資ファンドが大半を買ってて、完売間近とは名ばかりで、
いざ入居となったら大量の部屋が余ってたりしないですよね。
管理費が想定より高くなったりしないですよね。
知人が、マンションを買って、いざ入居したら4割が空き部屋で
管理費が倍になったりしたと聞きました。
芝浦というあまり立地が良くなく、駅から遠く、高速も近い、都心渋滞地獄、
騒音問題、地盤が緩い、といった悪条件を差し引いても十分お買い得ですよね。
今更ながら不安で不安でしょうがなくなってきました。
−−−−−
407: 匿名さん 
[2006-08-19 11:30:00]
不安なら契約解除しろ。
手付け流しで解約できる。
手付けは10%、残り90%を不安なものに使うんだったら10%で、引き返せる。
高速道路と同じで、ここまで作ったから最後まで作らないと無駄になるって議論と、最後までつくってさらに赤字を垂れ流すトータルコストのほうがムダって議論と同じこと。
このとき、ここまで使ったコストを管理会計上「埋没コスト」と言う。
身近に言えば、高い授業料って言い方もある。
いずれにせよ、ウザイ。
408: 匿名さん 
[2006-08-19 11:58:00]
人生に迷ったときは、東京ブロードウェイ汐留・劇団四季の舞台を見に行きましょう。
芝浦からなら歩いてでも行ける距離です。
思いっきり感動の涙をながしてすっきりすれば、解約なんて鹿馬なこと考えなくなりますよ。
ここは、なんたって、みんなの憧れ、あのケープなんですよ!
409: 匿名さん 
[2006-08-19 12:19:00]
憧れる人はいないだろうけど、お買得な物件だとは思っている
410: 匿名さん 
[2006-08-19 13:03:00]
>>407さん
購入者でも購入検討者でもない方はすっこんでいて下さい。

確かにケープは住居としてはマイナス点が多い物件ですが、
それを上回る、価格設定&港区アドレスという武器を持っています。
そこに価値を見いだした方のみが買っているので問題ありません。

不安に思っている人も、まずはそこに立ち返っては如何でしょうか。
それで、その価値観と異なることが大切だと思い直すのなら、
改めてキャンセルや転売を検討し始めれば良いと思います。
411: 匿名さん 
[2006-08-19 13:33:00]
412: 匿名さん 
[2006-08-19 13:37:00]
>>価格設定&港区アドレスという武器を持っています。
そこに価値を見いだした方のみが買っているので問題ありません。

あのー
田町、三田徒歩という立地、十分なマンションの設備、使いやすい間取り、ワイドスパン、中高層のスバラシイ眺望と日照に対して価格のバランスがよいので購入したのです。
住居としてマイナス点って・・・・まあ求めるものが足りないと思う人もいるのでしょうが、皆さんが価格と港区で買ったなどと、一からげにしないように。
私はあと2−3百万高くても、ここを買ったと思いますよ。

買った私も、まだ少し揺れる気持ちはあるけれど、それはマリッジブルーなんかと同じで、
大きなイベントに対して、「本当にいいのかな?」と思っている程度ですけれどね。
413: 匿名さん 
[2006-08-19 14:05:00]
>>412、本当にいいのかな?と思っている
それが購入後に来る”不安”のあらわれでしょうね。
結構ギリギリ予算も多いから良くある話だけどね。
414: 匿名さん 
[2006-08-19 14:07:00]
他人の不安なんてどうでもいい。
415: 匿名さん 
[2006-08-19 14:54:00]
>>413
違いますよ。お金は潤沢にあります。
なんにせよ、何かを大きく変えるとき、待ち時間が結構あると、決めたつもりが手前でちょっと揺らいでしまう。それだけのことです。
416: 匿名さん 
[2006-08-19 15:02:00]
そうそう、結婚と同じで、決めちゃうとなんだか不安になっちゃうのはよくあると思います。ならない人もいますが。
でも値段の割りに、そこそこお買得な物件だと思ってるし、同じ値段で別物件を自分の好みで探すとあんまりいいのがなかったので、まぁココでいいんじゃないかなぁ。 というくらいですよ。
しまったー、アッチにすればよかった。 って言うのなら、後悔するでしょうけどね。そしたらキャンセルしたほうがいいね。
417: 匿名さん 
[2006-08-19 15:08:00]
防護ネットは33階まで取れたみたいです。
418: 匿名さん 
[2006-08-19 15:20:00]
>>403
ローンの話は、直接銀行とした方がよいですよ。何処の銀行聞いてもとても親切で勉強になります。
私の担当のMRの営業はローンについては結構いい加減な事をいっていました。
とにかく変動で長期を薦めたがっていました。
419: 匿名さん 
[2006-08-19 15:48:00]
>>415
お金なら潤沢にあります、なんて普通の感覚では言いませんよ。
大変な自信家さんか超嫌味人間なんでしょうね。

同じマンションを検討している仲間が悩んでいるのに、
そういった発言はどうかと思います。
420: 匿名さん 
[2006-08-19 15:56:00]
抽選にはずれた人が必死で当たった人のもの欲しがるの分かるが諦めるべき。たかがマンションですよ。自分はどっちでもいいと思って抽選に望んだらたまたまあたったまで。もちろん契約しますがはずれてもうらやましいと思わないと思う。住むとこ困ってないし。
421: 匿名さん 
[2006-08-19 16:09:00]
422: 匿名さん 
[2006-08-19 16:15:00]
423: 匿名さん 
[2006-08-19 16:16:00]
購入者です。
フラットの方すくないのかなあ。
私はフラット35一本なのですが、いまからでも真剣に銀行と比較したほうがいいのかな。
フラットでも提携のグッドローンより優良住宅ローンのほうがトータルが安くなりそうなので
そっちにしようかと考えています。それにフラットだと、返済の目安がついたら
団信継続しないということもできるし。

>>404
超長期の優遇やってるのは住友信託銀行。正直まよってます。ただ
キャンペーンが実行日が12月末まで、というなんとも残念な期間
設定なのであきらめ気分。期限延長ならこっちですが金利上がりそうだし。
424: 匿名さん 
[2006-08-19 17:04:00]
>>423
お金が潤沢にある方は些細なローン金利の心配はしません。
資金繰りが厳しいんですね。

不安があるのであれば、キャンセルして欲しい方に譲ってあげたらよいかと思います。
425: 匿名さん 
[2006-08-19 17:14:00]
426: 匿名さん 
[2006-08-19 17:19:00]
まぁまぁ、本当の購入者であれば普通に購入者スレに行って
のんびりとケープの新着画像を楽しんでるでしょうから
ここで場を荒らしているのはなりすましではないですか?
あまり掲示板でのやり取りすべてにおぼれないほうがいいですよ。
427: 匿名さん 
[2006-08-19 17:43:00]
>>419
そんなに他人の懐具合が気になりますか?
無理すると自己破産に繋がりますから伸張にされたほうがよいですよ。
428: 匿名さん 
[2006-08-19 17:58:00]
いろんな人がいるのですから、自分の意見を押し付けるのはやめましょう。

というよりも、もっと有意義な情報交換をしたいと思います。
今の旬は提携ローンでしょうか。

そこで、各金融機関とは直接話をして、ケープ購入を告げれば優遇内容等が分かるのでしょうか?
それとも、各指定の支店(三田支店とかローン担当支店)に三井経由でアポとってからでないといけないのでしょうか?
一番は、9/15までの返信用紙にあったSMBCに相談(SMBC以外でも可と書いてあるので)がよいのでしょうか?
429: 匿名さん 
[2006-08-19 20:00:00]
SMBCへの相談でしたら行ってきました。基準はよく分かりませんが、拙宅は
1.2%優遇でしたよ。対象は変動金利と固定金利特約2/3/5/10年もの。固定金利(フラット)ローンは
対象外です。

ミックスももちろん可能。銀行サイドが言うには、何を選択するか、どう組み合わせるかは
返済計画次第。変動金利は、あまり勧められず、固定金利特約とフラットのミックスで
検討しました。

拙宅の場合は、固定金利特約の3年、もしくは5年のいずれかを選択し、特約期間内に
繰り上げ返済できる総額×1.2くらいをこちらに、残りをフラットに配分したミックスに
しようかと考えています。

返済時は、金利がどんどん上がった場合は特約側を中心に繰り上げ返済、逆に思ったより
上がらなかった場合はフラットのほうを返済することで、金利がどのように転んでも、
損を最小にできないかと考えた次第です。
430: 匿名さん 
[2006-08-19 20:11:00]
429さん
なるほど、SMBCの超長期ではなくフラットにしたのは、諸経費関係からでしょうか?

我が家の営業さんは、お宅のSMBCの優遇は10年しかないみたいなので、MUFGが有利ですよって言われたのを鵜呑みにしてしまっていました。
我が家も今はMUFGで仮申し込みしていますが、SMBCとみずほに行って相談だけはしてみようと思い出しました。
しかし、時間がなくなってきましたねぇ。
431: 匿名 
[2006-08-19 20:30:00]
たかがマンションで・金が潤沢にあるという一言、今の時世を打ちしだしています。

自画自賛もいいけれど、品性は大切です。

432: 匿名さん 
[2006-08-19 22:07:00]
まあ、>>415は品性がない、ということでしょう。
加えて虚言壁があるといいな、って思います。
そうすればケープ購入者である、ということも偽りということになりますもんね。
433: 匿名 
[2006-08-19 23:16:00]
落選者です。芝浦ケープタワーの一室が欲しくて欲しくて3回抽選に挑戦したんですが
全部ハズレ。購入して、不安と言う方、ぜひキャンセルして下さい、売ってください、
どんな間取りでもいいです。よろしくお願いします。
434: 匿名さん 
[2006-08-19 23:17:00]
>>433
プレミアムでも(8000万超え)?
435: 匿名さん 
[2006-08-19 23:31:00]
433さんの気持ち理解できない。ほかのマンションじゃだめなんですか?予算や間取りは全然考えないんですか?芝浦アイランドがいいならグローブもありますけど
436: 匿名さん 
[2006-08-19 23:45:00]
すみません。
ちょっと早いんですけど、次スレ作ってみました。
コメントが450超えたあたりで移動してください。お願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44846/
437: 匿名さん 
[2006-08-20 00:23:00]
>>435
そうですよね。
なぜ「どんな間取りでもいいです。」となるんでしょうか?
自分で住むのではなく賃貸投資用??
まあ、そういった目的で買う方が非常に多いとは聞いていますけど・・・
できれば賃貸として住む方がこれ以上増えて欲しくない、というのが
実際に住む人間の正直な気持ちです。
438: 匿名さん 
[2006-08-20 00:41:00]
9月にある説明会では、まだ部屋の中は見れないんですよね??
439: 匿名さん 
[2006-08-20 01:04:00]
9月にある説明会では、まだ部屋の中は見れないんですよね??
440: 匿名さん 
[2006-08-20 01:26:00]
415 は年収8千万のお父さんのお嬢様じゃないのか?ハ×ハ×さん???
突っ込みどころ満載の書きぶり
この物件を安いだけで買っちゃったなんて常識人の発想ではない。
他の物件比割安かもしれないが。

SMBC1.2%はうちもです。昔からたまたま給与振込みしてたからかな?
保険・カード引き落としとか変更するのめんどくさいしそのままSMBCにしようと思います。
0.2%ってインパクト大きいですよね。
うちは優遇が35年間ずっと0.2%いけると言ってましたけど。
ちなみに3年固定で元金均等を考えています。
441: 匿名さん 
[2006-08-20 04:00:00]
「水の上に張り出したカフェデッキ」とても楽しみですね
http://www.shibaura-rent.com/style/special_03@vol3.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる