東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー☆17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 15:59:00
 

芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

15.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44627/
16.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44898/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]
グローヴタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-07-27 13:22:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー☆17

102: 匿名さん 
[2006-08-02 11:06:00]
>>99
平成10年に改正となり、RC建物は47年。
ついでに指摘しとくと、市町村にとってみれば、償却期間が短くなればその分単年度の税額は増えるので、反対する意味がないのでは?
103: 匿名さん 
[2006-08-02 18:40:00]
では資金計画のときに書いてあった固定資産税って最初の5年間の額ってことなんですよね?
104: 匿名さん 
[2006-08-02 19:30:00]
>>103
資金計画のときに書いてあった固定資産税って最初の3年間のことです。
細かくなると違いますけど、建物の固定資産税免除は3年間、1/2が2年間なので、
しかし、建物や土地の固定資産税評価額が変われば、税額も変わります。
105: 匿名さん 
[2006-08-02 19:53:00]
ローンに管理費、修繕費、固定資産税。。
ローンが終わる予定の30年後も月6万程度払うのか・・。
106: 匿名さん 
[2006-08-02 20:11:00]
引越し、駐車場の案内がきました。
107: 匿名さん 
[2006-08-02 20:12:00]
>>106さん
その手の話題は購入者スレでやりませんか?
108: 匿名さん 
[2006-08-02 21:00:00]
>>105
もっとですよ。修繕費アップで
109: 匿名さん 
[2006-08-02 21:33:00]
確かにその通りだけど、マンション全般の話を自慢げに言われてもねぇ…。41Fにチャレンジする勇者の方?
110: 匿名さん 
[2006-08-02 21:56:00]
20年後くらいには、古くなって修繕費が高騰して買い手がつかない中古タワマンが溢れかえる予感。
111: 匿名さん 
[2006-08-02 23:20:00]
>>106
もう来たんですか?私にはまだ届いてません。もう直ぐくるのかな.

112: 匿名さん 
[2006-08-02 23:50:00]
家も来た。サカイてどうなんだろ?めんどくさいから差がないなら、サカイかな。
113: 匿名さん 
[2006-08-02 23:52:00]
>111
二期販売で契約でしたらすぐに来ると思います。
引渡しが1/31ではなくて、1/20からに前倒しになったとのことです。
1月中に引越しできれば賃貸の身にはありがたい。(引越し日は抽選だそうなのであたればですが)
114: 匿名さん 
[2006-08-03 11:00:00]
インテリア相談会で思ったのは奥様方がきれいな人多かったです。
現在品川区の戸建密集地域に居ますが、顔、スタイル、ファッションなど
すべてが雲泥の差でした。がんばらなきゃ!
115: 匿名さん 
[2006-08-03 13:30:00]
>奥様方がきれいな人多かったです

(^з^)-☆
116: 匿名さん 
[2006-08-03 16:11:00]
比較的若い人が多かったかな?
117: 匿名さん 
[2006-08-03 17:40:00]
皆さん結構インテリア相談会行かれてるんですね。奥様方きれいな方が多いとの事。
外見だけでなく、頭の中もスマートだとさらにいいですね。
旦那様方は如何でしたか?美女と何とかと言いますから・・・
と冗談はさておき、
私は青山のショールームに予約をいれて行こうかと思います。
キッチン周りは追加購入する予定もないですし。

さて我が家にも引越しや各抽選会の案内が来ました。
今回抽選は非公開で行われて、結果は10月25日に送付し、抽選結果について、電話での問い合わせは受けないとありましたね。何とも不透明。こちらはそれで今後の生活の質が左右されるというのに。
あとは8月9日からMRをほぼ一ヶ月にわたって閉鎖する間、問い合わせは受けられないとも・・。
この間に聞きたいことがあったら日本橋の方に電話するのでしょうかね。
118: 匿名さん 
[2006-08-03 17:58:00]
駐車場って未定だけど当たったらキャンセルできますよね?
119: 匿名さん 
[2006-08-03 18:39:00]
キャンセルするくらいなら最初から申し込まないで下さい・・・
抽選後キャンセル出たものは、入居後に管理組合で空きをどうするのか決め、
その後何らかの方法で割り当てられるまで、無駄に空いている事になり、
一方必要なのに当たらなかった人は涙を飲んで外に借りることになるのですから・・。
当たった人がキャンセルして駐車場代を1円も支払わなくてもよいように出来るという保証もないし。
そうなると118さんと同様な方々皆さん無駄な出費になりますしね。
120: 匿名さん 
[2006-08-03 23:12:00]
>113
111です。今日封書届きました。まだ全部読めてませんが。
121: 匿名さん 
[2006-08-03 23:55:00]
マンションを探し始めてまだ間がなく、ここも色々検討してる段階です。
ケープ自体の形状にびっくりしています。タワーマンションは景観が
一番と思ってるんですが、突き出た部分の部屋以外は部屋の窓と窓がお互いに
見えてしまいませんか?
購入者の皆さんは、気になりませんか?
122: 匿名さん 
[2006-08-04 00:00:00]
バルコニーの手すり辺りまで顔を出せばお見合いする事も
あるかな?程度に考えています。120度の角度があるし
お互いの部屋の中まで見えることは無いと思いますけど。
123: 匿名さん 
[2006-08-04 00:09:00]
モデルルーム閉鎖中は誰に問合せればいいのでしょう?
124: 匿名さん 
[2006-08-04 00:20:00]
俺に聞け。
125: 匿名さん 
[2006-08-04 00:22:00]
>>121
ここも検討、と言ってますが、もう分譲している部屋は41階を除いてないのですよ。
その41階も何時販売するのかわからないし。
本当に検討者? またループネタでのアラシさんでは?
ベランダに立っているだけで見合いにはなりませんよ。そんな物件だったら私買いません。
直ぐそばに別物件や別棟があるほかのマンションに比べ、ずっとプライバシーは高いです。
126: 匿名さん 
[2006-08-04 09:53:00]
>>121
ホテルニューオータニでも泊まってみれば?
疑似体験ができるんじゃないか?
127: 匿名さん 
[2006-08-04 11:40:00]
≫ 114 戸越、荏原、北品川界隈ですね。
      私も下町からですので宜しくお願い致します。
128: 匿名さん 
[2006-08-04 14:05:00]
>>126
そう、「東京初」ってなっているけど、タワマンとしては東京初かもしれないけど
ニューオータニなんて、もうずいぶん前にトライスターで建てられてますね。
129: 匿名さん 
[2006-08-04 21:01:00]
引越しは幹事会社以外にすると不便なのかなぁ。
そもそも引越し2ヶ月前以上で他社で見積もりしてくれるのか疑問です。
130: 匿名さん 
[2006-08-04 22:22:00]
そうそう。
見積もりした結果、少しくらい幹事会社が高いならよいのだけど
あまりにも金額が違うなら考えちゃいますよねぇ。
せめて、見積もり後に変更できるならよいのですが…
131: 匿名さん 
[2006-08-05 09:46:00]
日程さえ決まれば業者を選ぶのは自由だと思いますが。
大げさにいえば1週間前に決めても大丈夫だと思っています。
2ヶ月前に決めるのは日程だけでは。
132: 匿名さん 
[2006-08-05 11:40:00]
2末までに入居希望の場合11月末までに他社利用でも見積もりとるようになっていました。
でも色々と制約が多くて他社では嫌がられそうですね。
なんで幹事サカイなんだろう。。。
133: 匿名さん 
[2006-08-05 12:44:00]
駐車場の案内来ましたね。土日しか車に乗らないので出来るだけ車が「汚れない」ことをポイントに駐車場を選ぼうと思っています。タワーパーキング以外でも基本的に室内ですよね?車は汚れないと思っていいのでしょうか。それから地下というのはいかがですか。料金が安いので惹かれています。どなたか駐車場に関して詳しくお話聞いた方アドバイスください。
134: 匿名さん 
[2006-08-05 13:05:00]
こんな大規模な機械式の駐車場には止めたことは無いですが、地下の車庫のデメリットは、出庫までに時間がかかることと、豪雨などでどっと水が駐車場に流れ込んで車が水没しても、自己責任となることでしょうか。
でも、メリットもあります。車上荒らしにあいにくいことです。

ところで、駐車場の構造を示した図面やその説明書をいただきましたが、地下の車庫からいったん車を出せば、従来の機械式2段駐車場のように、元の状態に戻す必要はないのでしょうか?
お分かりのかたがいたら、お願いします
135: 匿名さん 
[2006-08-05 13:21:00]
>>133
立体駐車場の場合、上に車がある方が汚れるとよく聞くので、各棟の最上段はどうでしょうか。
「汚れない」ことを重視するなら地下はやめた方がいいんじゃないですかね。
136: 匿名さん 
[2006-08-05 13:46:00]
現在、3段式の機械式駐車場の地下に停めています。
新築から停めたため最初の2〜3ヶ月はコンクリの粉等が頻繁につきましたが
それ以降は問題ありませんでした。
上の2段も同じくコンクリの粉が付着していてそれ以降も周りの環境で汚れ付着していたので
地下の方が汚れにくいというのが感想です。

たしかに豪雨で洪水のようなことになれば冠水するかもしれませんし大地震発生したら
機械止まるので出庫することは不可能でしょうが
137: 匿名さん 
[2006-08-05 13:58:00]
立体駐車場A〜Dまではすべて屋根付で四方を壁で囲われていると図面上は見えますがどうなんでしょうかねえ。
138: 匿名さん 
[2006-08-05 14:19:00]
>>134
新型のタワーは場所を限定しません。
要約すれば、入庫する時は空いているパレットを呼び込み、
同時にその情報が記憶されます。
139: 匿名さん 
[2006-08-05 14:41:00]
現在、2階(層)あるタワー駐車場(3年前新築)を使用しています。(それも最上階)
呼び出してから出庫まで3分はかかります。
それよりも、同じタイミングに出庫したい人がいると、それだけ当然待ち時間が長くなります。
入庫は138さんのおっしゃるように自分の番号を入力して入庫するだけです。
機種によって違うのでしょうが、基本は同じだと思います。

汚れは気にしたことありません。
防犯上も非常に安全ですよ。
140: 匿名さん 
[2006-08-05 14:51:00]
ケープの場合は、出庫に時間かからないのはタワーの方ですかね?
141: 138 
[2006-08-05 14:53:00]
最新型タワーの入庫は自分の駐車番号は入力しなくても、
一番効率的なパレットを自動で呼び出します。
よって、入庫時には操作した瞬間に駐車扉が開き直ぐ入庫が
可能になるときもあります。(機械内の駐車台数により可変)
50台程度のタワー機の自動制御パレットでは概ね2分程待てば
入出庫できます。
142: 匿名さん 
[2006-08-05 15:08:00]
パズルみたいなものです。
空いている一番近い場所のパレットが呼び出される。
ところが次の近い場所を呼ぶのにさっきまで一番ちかい場所にあったパレットが一番遠くに行ってしまうこともあります。
自分の車がさっきまで一番近くにあったのに
次の車が入庫したら一番遠くにある
こういう場合もあります。

デパートの機械式駐車場と似ていますね。
143: 匿名さん 
[2006-08-05 16:48:00]
大人二人の生活で自転車には乗らないので駐輪場の申し込みをしないつもりです。
今子供は居ないのですが、将来子供が大きくなって自転車に乗ることになったら
駐輪場の権利は戻ってくるのでしょうか?
もし戻らないのであれば確保したいのですが2ヶ月以上空いてると権利がなくなる
そうなのでどうしたらいいものかと困っています。
駐輪場が必要になるのは早くても7年くらい先のことなのでルールも変わってるかも
知れませんが。。。
一度権利を放棄すると2台目が欲しい人に回るのでやっぱりなかなか返してはもらえないですよね。
144: 匿名さん 
[2006-08-05 16:56:00]
とりあえず300円だし確保すべきじゃないでしょうか?2台目の人にとられるなんて**らしいですよ。
145: 匿名さん 
[2006-08-05 17:14:00]
そんなに空きがなくなるとは思っていませんが。
意外とレンタル自転車利用する人が多くなってくると思います。
無料の電気自転車が50台?あるんですから。
レンタルの仕組み知っている方いますか?
毎日毎朝通勤にレンタル自転車利用なんてことできるのかな。
そうなればほとんど私用になってしまうけど。
146: 匿名さん 
[2006-08-05 18:50:00]
>>143
購入者の方であれば
自転車置場使用細則第6条第1項及び第2項をご覧ください。
これによると、1台目は返してもらえますよ。
この細則が変更される可能性について論じているのであれば
ピントの外れた回答ですが・・・
147: 匿名さん 
[2006-08-05 19:56:00]
>146さん
143です。ご親切にありがとうございました。
早速規約を読み直しました。権利が戻ること確認できました。
もう一度他の細則も読み直してみようと思います。
規約に載っているのに質問してしまい大変失礼致しました。
148: 匿名さん 
[2006-08-05 20:26:00]
>>145
レンタサイクルの使用は8時間までですので、これが実質通勤での使用禁止になっていると思います。ペナルティが記述してないのが不安ですが。カートのようにデポジット制だといいですね。
149: 匿名さん 
[2006-08-05 23:11:00]
住宅ローンの三菱UFJの提携の1%優遇は、最初に大きな優遇コース固定期間終了後の0.4%が1%優遇になるのでしょうか?それとみずほも同様に当初期間優遇コースの終了後の0.4%が1%優遇になるのでしょうか?ご存知の方教えてください。
150: 匿名さん 
[2006-08-06 00:16:00]
駐車場ですが、前向きにあたまから駐車するんでしょうか?最近の タワー型駐車場だとあたまから駐車すると、でる時は180度回転してくれているものもあるようですが、ここはどうなんでしょう?
151: 匿名さん 
[2006-08-06 09:27:00]
4年前のタワー駐車場を使用していますが、入りは前進、出も前進ですよ。
180度回転ではないと思います。
機械式(4層とかの)ものは違うと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる