芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
15.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44627/
16.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44898/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[参考スレ]
グローヴタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-07-27 13:22:00
芝浦アイランド ケープタワー☆17
322:
匿名さん
[2006-08-16 02:13:00]
|
323:
匿名さん
[2006-08-16 08:38:00]
|
324:
匿名さん
[2006-08-16 08:50:00]
グローヴ君は負け戌になるかどうかの瀬戸際。
ケープ君だって、CMT様に勝利したとは言えない状況。 CMT様に喧嘩売ってはいけませんですたい。 同じ町内会のご近所同士ですだ。 |
325:
匿名さん
[2006-08-16 09:28:00]
322さん、免振はなくてもいいのかもしれないけど、耐震よりかは制振のほうが
より安全だったと思いません?それに揺れは少ないほうが、躯体へのダメージも さることながら、家財への影響も断然少ないでしょうから。特に大地震では・・・。 |
326:
匿名さん
[2006-08-16 09:47:00]
ま、この段階でなんだかんだいっても
もうマンションは建っているんだし変えられっこないけどね。 41階を残して全て売れちゃってるんだし、これ以上うだうだ言っても意味ないのでは? |
327:
匿名さん
[2006-08-16 13:33:00]
昔と違って、最近は収納スペースが
充実しているから、背が高く倒れてくる 家具も少ないのでは。 |
328:
匿名さん
[2006-08-16 15:25:00]
家具設置用の粘着パッド使えば?
|
329:
匿名さん
[2006-08-16 16:36:00]
今更ですけど、ケープって自家発電ありますか?
|
330:
匿名さん
[2006-08-16 17:52:00]
>>327
そうですね。できるだけWICとか、クローゼット利用の方が前よりは増えてるのでしょうね。 でも「壁面収納」を考えておられる方が多く、下記参考までに・・・・。 私が被災した時、震度7で倒れたもの、壊れたものは -天井から下げるペンダントタイプの照明(揺れてソケットごと落ちるかどこかにぶつかるって壊れる) -ローボードの上のテレビがボードより転落 -食器棚内の食器(ドアが開かなくても中でワイングラスなどは倒れて割れます) -本棚、たんすが倒れる、引き出しや中身が飛んでくる -PCのモニターが机の上から落下 -冷蔵庫が前にせり出てくる(正方形なので、うちも倒れなかったし周囲もほぼ無かった様子。) -サイドスタンドで立ててあるバイクが横転 -車が機械式駐車場から落下 など等。 ですので、モモより高い家具は置かない、テレビやPCのモニターは落ちることを想定して設置、上からの照明は、ペンダントよりも天井に貼り付けるか落下しないスポットにするとか、がお勧めでしょうか。特に寝室は寝ている間に地震だと逃げれないので危険です。 ご近所が怪我や亡くなられたりというのは、悲しいので、是非皆さん備えて下さい。 |
331:
匿名さん
[2006-08-16 21:46:00]
330さん
貴重なご意見ありがとうございます。家具は地震の地震対策を検討していたので参考にします。 |
|
332:
匿名さん
[2006-08-16 23:42:00]
知人から聞いた話ですが、家具設置用の粘着パッドはかなり安価で効果もあるようですが、家具の
配置換えが簡単にできなくなる覚悟は必要なようです。テレビ台などをくっつけてしまって、配置換えしようとしても普通に人がとろうとしても取れないぐらい強力なようです。もっともそれでこそ いざというときに力を発揮するのだと思いますが、業者を呼んではずしてもらう覚悟が必要なようですから、もしも粘着パットを使われる方は十分ご注意ください! |
333:
匿名さん
[2006-08-17 00:11:00]
>>322さん
そうでしょうか? >>325さんも書いておられますが、建物としては耐震構造で法規制上はOKでしょうが、 実際に地震が発生したときの家財などへの影響を考えると、免震にする必要があると思います。 つまり建物としては必要十分ですが、住まいとしては必要最低限の備えであるということです。 (きっとこのあたりが、以前出ていた"コストを削って"というところに繋がる思想なんですね。 耐震に限らず、他の領域についてもこういった思想で設計されていると推定します) ちなみに、 >免震は低層階マンションに絶大なる威力を発揮する。 というのは完全に誤解なので注意した方が良いですよ。 原理を考えればわかると思います。 しかし、なんだかんだ言ってもコストパフォーマンスが高いのは事実です。 自分の目で見て納得した方であれば、間違った買い物ではないでしょう。 (CMや雑誌に煽られて勢いで買ってしまった人は見逃しがありそうなので要注意です) |
334:
匿名さん
[2006-08-17 00:45:00]
>>330
情報ありがとう。 実体験にもとづいているので、さすが説得力がありますね。 いろいろ調べた結果、ケープの建物としての耐震性には安心していますが、 超高層に住むからには、揺れから身を守るための備えが重要なんですね。 <ご参考> ・消防庁の地震対策 http://www.fdma.go.jp/html/life/kagu1.html ・ヤフー災害情報 http://rescue.yahoo.co.jp/column/point/20051214.html |
335:
匿名さん
[2006-08-17 10:54:00]
>>333
原理を考えれば免震は超高層に不向きだということがわかるんですよ。 超高層は制震か耐震が良いです。 >>322が言うとおり、免震は低層マンションに絶大なる威力を発揮する というより低層マンションまでしか効果はわからないと言ったほうが正しい。 それよりも、ケープの形状は地震の時には中心に向かって避難しないほうが 賢明だと思われます。L字の建物のような心配はないけれどYも3方向にどのような 力がかかるか、場合によっては中心部に亀裂が入るとかは十分考えられるから。 長細いコンニャクをY字(ケープ型)に切って立てて揺らしてみると、 どのような力が入るのか実験できますので、揺れにあわせて非難したほうがいいです。 Y字って意外と頑丈なので、けっこう安心したんですけどね |
336:
匿名さん
[2006-08-17 11:17:00]
みなさんは住宅ローン確定したんですか?
先日三井住友銀行ローン説明会に三井不動産販売に 行きました。 売りは当初固定金利が最大1.2%引きとのことのようですが みずほ、MUFG等の本物件の提携の情報分る方 ご教示下さい。 |
337:
匿名さん
[2006-08-17 11:31:00]
トライスター型のホテルニューオータニは32年たっているが
特に地震の際もトラブルもなくやってきているね。 http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/tokyo-144New.htm |
338:
匿名さん
[2006-08-17 12:39:00]
>>337
ヒント:地盤 |
339:
匿名さん
[2006-08-17 12:53:00]
>>337
どちらも強固な地盤 |
340:
匿名さん
[2006-08-17 13:48:00]
超高層が免震構造と相性が悪いのは確かです。
ノッポな建築ほど固有周期が長くなり、地震の振動に共振し易くなるからです。 そのため、ご近所のCMTなどは、単なる免震構造ではなく「免震ウィンカー構法」という ウルトラC設計をして、転倒や杭の引抜き防止対策施して、安全性を確保しています。 おっと、こんなことを書くとCMTの廻し者と思われてしまいますね。ホホホホホ |
341:
匿名さん
[2006-08-17 15:01:00]
336さん
結局、SMBCは1.2%だったのですね。(いちじき1.0か1.2で情報が交錯していましたよね) しかし、最大ってことは、1.2%は特別な人or期間だけということでしょうか? 私も、お盆過ぎたら、三井不動産行って、相談してこうようっと。 |
話にもでているが免震は低層階マンションに絶大なる威力を発揮する。
高層階のあるタワーマンションには耐震で充分である。
ではなぜ免震にしてあるのか。
ケープとCMTを比べたとき。
ケープは芝浦アイランドというブランド?があり
今後も都や区などの協力?により地域を代表する物件になる可能性がある
独特のトライスター形状でデザイン的にも特徴あり。
こうなるとほぼ同時期販売のCMTにはなんの特徴もない。
そこで免震と言う安全をつけただけ。
CMTの悪いところはありません。
ただケープとほぼ同時期に販売が悔やまれます。
よって特徴を出すために耐震で充分なのを免震にしたというだけだと思っています。
でも免震にしたことによりCMTも特徴あるマンションになれたのでアイランド住民にとっては
有名なマンションがたくさんでき芝浦の価値が上がってよいと思います。