東京23区の新築分譲マンション掲示板「パルサージュ文京千石」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. パルサージュ文京千石
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-26 14:36:00
 

文京区千石の小石川植物園に隣接する低層マンションの登場ですね。

物件概要
販売予定時期 平成20年01月 中旬 販売予定
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 56.26平米(1戸)〜103.47平米(1戸)
所在地 東京都文京区千石2丁目62−25他(地番)
交通 東京地下鉄丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩10分
東京都三田線 千石駅 徒歩12分
総戸数 39戸
敷地面積 1254.74平米
建築面積 603.70平米
延床面積 4079.18平米
竣工時期 平成20年06月下旬竣工予定
入居時期 平成20年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上4階地下3階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 第1種住居地域
建築確認番号 第H18A−JCI.a00394−01号(平成18年10月23日)
土地権利/借地権種類 所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
売主 株式会社フレンドステージ
施工会社 株式会社間組
管理会社 三井不動産住宅サービス株式会社
販売会社 三井不動産レジデンシャル(株)

[スレ作成日時]2007-11-10 12:01:00

現在の物件
パルサージュ文京千石
パルサージュ文京千石
 
所在地:東京都文京区千石2丁目62-25他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩10分
総戸数: 39戸

パルサージュ文京千石

22: 購入検討中さん 
[2008-02-13 12:42:00]
今週の週刊誌に、高級マンション欄に名を連ねておりました。
千石は、高級住宅街にはいるのですね。
23: 物件比較中さん 
[2008-02-13 19:27:00]
売行きはどんな感じでしょうかね。
どなたか教えてください。
24: 匿名さん 
[2008-02-29 14:58:00]
モデルルーム、混んでいました。
まぁまぁ売れてるようです。
25: 匿名さん 
[2008-03-04 00:03:00]
徒歩10分ってどうなの?
26: 匿名さん 
[2008-03-04 00:09:00]
25さん

10分くらい歩けないと足腰弱るよ。
27: 匿名さん 
[2008-03-05 00:10:00]
そうですね。
今駅近なので、10分というとちょっと躊躇してしまって。
閑静な住宅街は、やはり10分くらい歩きますかね。
28: 匿名さん 
[2008-03-14 21:00:00]
南西向きで、ワイドスパン、文京区、駅徒歩10分、検討余地あります。
護国寺もいいけど、大通りに面しているのでパス。
29: 物件比較中さん 
[2008-03-14 21:09:00]
崖についてはどうお考えになりましたか?地盤さえしっかりしていれば大丈夫なのでしょうか?
構造説明会も無かったので、我が家は躊躇していますが、皆さんのお考えを伺いたいです。

いわゆる地下室マンションですがMRの説明で横浜辺りでは受け入れられていると伺いましたが、実際どうなのでしょう。

内装はかなり上質でハイグレードなものを取り入れられていると思いました。この点はすごく惹かれました。
30: 匿名さん 
[2008-03-14 22:04:00]
斜面に建っているマンションよりは安全だと思いましたよ。
崖といっても、後ろが高台で、千石の閑静な住宅街が広がっているだけ。むしろ、切土して、壁を作ったので、強度は十二分にしてあると考えます。間組だし、土壌系は得意そうですしね。

まぁ私事ですと、実家が山をしょっていたので、山より補強してあるだけ全然OKですね。

湿気もワイドスパンと24時間換気でクリアかと。


それより下げ相場の時に購入するのが嫌ですね〜
31: 匿名さん 
[2008-03-15 14:28:00]
崖の事なら、虎ノ門のパークコートも、愛宕山の窪地に建ってるようです。

むしろ横浜に限った事ではないようですよ。
32: 匿名さん 
[2008-03-15 22:33:00]
文京区で探しています。
間取りや広さを考えますと、ここはなかなかいいですね。
33: 物件比較中さん 
[2008-03-16 20:01:00]
>むしろ、切土して、壁を作ったので、強度は十二分にしてあると考えます。

MRで同じような説明を受けたのですが、山を切って出来たマンション背面の壁によって強度が十分であるということですよね?

何度考えても、やはりどういうことなのか分りません。

背面の壁が無いマンションよりも強度があるということですか?
どうしてそういう事になるのか、お詳しい方教えてください。
34: 文京区民 
[2008-03-16 22:03:00]
小日向、播磨坂などにある斜面に建っているマンションより、一応平らなところこに建っているので
安心感はあるかと。
また、近隣の住宅街を歩いても、この高低差は、コンクリでみんな補強してましたよ。

私の個人的な見解なので、詳しい方の意見、聞きたいですね。
35: 匿名さん 
[2008-03-28 23:36:00]
標準の設備のグレード高いっすね。
36: 匿名さん 
[2008-03-29 07:59:00]
>35 他のマンションのMRをご覧になった事がありますか?
    あるのでしたら、余程質の悪いマンションですね。値段を安くしているのでグレードは大    変低いですよ。三井の人も良く見せるのに大分苦心したと言っていましたけど。
37: 購入検討中さん 
[2008-03-31 13:20:00]
グレードというよりも、
設備が結構そろっている感がありました。
オプションでつけるものがほとんどなさそうです。

私の場合は、ダウンライトをつけようとしたら、既についていました。
ジーマティックのキッチンなどは、The Tower Koishikawa かブランズ と同じですし。
魔法瓶浴槽、カラリ床、食洗器、浄水器、食器棚、ついているのも女性としてはうれしいかも。

価格も、安いっていってもそれほど安くないですよ。
38: 匿名さん 
[2008-04-04 23:10:00]
明日モデルルーム行ってみようと思うのですが。

販売状況はいかがでしょう。
39: 匿名さん 
[2008-04-19 21:12:00]
なかなかいいのですが、人気がありませんね。
もう少し下がると買いやすいですね。

緑が多い地域なので気になっています。
40: 匿名さん 
[2008-04-23 20:40:00]
確かに近隣に緑多いですね。
都心ではなかなかないかもしれません。
大通りに面していないし、空気はいいかも。
でも文京区、ちょっと高いですね。
41: 契約者 
[2008-04-24 20:25:00]
近隣住民ですが、賃貸も高いので買う事にしました。

駅前再開発も期待しています。
駅で買い物して、湯立坂を下って、帰宅。あるいは、ここらへんでは貴重な庶民スーパーライフまで自転車かな。

湯立坂は緑がきれいで気に入ってます。交番もあるし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる