文京区千石の小石川植物園に隣接する低層マンションの登場ですね。
物件概要
販売予定時期 平成20年01月 中旬 販売予定
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 56.26平米(1戸)〜103.47平米(1戸)
所在地 東京都文京区千石2丁目62−25他(地番)
交通 東京地下鉄丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩10分
東京都三田線 千石駅 徒歩12分
総戸数 39戸
敷地面積 1254.74平米
建築面積 603.70平米
延床面積 4079.18平米
竣工時期 平成20年06月下旬竣工予定
入居時期 平成20年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上4階地下3階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 第1種住居地域
建築確認番号 第H18A−JCI.a00394−01号(平成18年10月23日)
土地権利/借地権種類 所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
売主 株式会社フレンドステージ
施工会社 株式会社間組
管理会社 三井不動産住宅サービス株式会社
販売会社 三井不動産レジデンシャル(株)
[スレ作成日時]2007-11-10 12:01:00
パルサージュ文京千石
2:
ティー
[2007-11-10 12:38:00]
|
3:
匿名さん
[2007-11-10 19:59:00]
>2
スミフがしくじった小石川ガーデンヒルズの土地のことかな?。 植物園に隣接した土地で、東京海上の社宅の跡地だけど、文京区の建築確認のミスをついて、スミフが強引に作ろうとしたとこです。 どうにもならなくて、タダの無駄な広大な空き地になってます。周辺の方には色んな意味で怖い空き地ですよね。今となっては、あの空き地の存在が周辺の住民にとってストレスとなっていて、何時になってもスミフの亡霊に周辺住民が脅かされている感じです。 スミフの売れ残り目白と同じで、文京区千石という住所に(植物園のとなりでも)小石川ガーデンヒルズって名前は無いでしょ〜とみんなが思う、まあ、色んなスミフの問題点が未だに明らかになる空き地です。 2の方は、この千石の物件を検討しているのなら、車で現地に行ってみるべきですよ。道が細くて、どうやって出れば良いの?、ここは忍者屋敷か?見たいな感じになりますから。地下鉄の駅も都心には珍しいぐらい遠いからね。そのかわり、このような事情で、最近の文京区の物件としては安くなるのでは?、知らないデベだしね。そうでないと売れないよ、ここは。文京区の新築なら安ければどこでもって人が買うと思います。 |
4:
ティー
[2007-11-10 22:28:00]
3さん、
ご丁寧なご説明ありがとうございました。まさにその場所のことです。お蔭様で疑問が晴れました。 今度実際行ってみたいと思います。 |
5:
匿名さん
[2007-11-11 00:05:00]
ここはいくらくらいと見ますか?
安いといっても文京区&最近の相場だと 坪350万くらいなのですかねー?? |
6:
匿名さん
[2007-11-11 17:25:00]
建物の図を見ると7階建てに見えて、物件概要には地上4階地下3階になってますよね。
この辺って確かに坂ですけど、かなりの地下室MSってことなんですかね。MVRみたいな事に文京区もならないと良いですけど。 価格的には駅から遠くて、地下室が多い事を考慮して坪330ぐらいからと予想してます。ただ、平均すると坪370ぐらいにはなるのではないでしょうか。当然の事ながら条件の良い部屋は坪400を越えて来て、全体の調整をはかる形と思いますね。文京区で車生活をする方で静かな所を探している方には良い場所と思います。ただし、車は小さいのでないと、道が細いし、そんな人が集まって駐車場が足りなくなって、抽選に外れたら悲惨ですよ。この辺は賃貸駐車場探すの本当に苦労しますから。 |
7:
匿名さん
[2007-11-12 19:18:00]
小石川ガーデンヒルズの予定地は、植物園と道一本を隔てて
隣接している場所で、とても広大な敷地です。 このマンションの規模から考えて、違うと思うのですが。 |
8:
匿名さん
[2007-11-12 21:26:00]
>07
意味わからん。 |
9:
匿名さん
[2007-11-12 21:56:00]
|
10:
匿名さん
[2007-11-16 01:52:00]
私、とても気になって現地を見てまいりました。
茗荷谷から結構歩く感じです。 湯立て坂をずっと下っていき、下がり止まった土地のようです。 良い点は通りから一本入っているところですが この土地の背後部分は断崖絶壁のように見えました。 このあたりは書籍系の町工場が多いようにも感じました。 路線を二駅使えるのは良いのですが坂道が苦手な人にはどうかな? といった印象です。 それにしてもあの大きな空き地はそういう経緯のある土地で 放置されていたのですね。 あの付近を歩いたときこの土地は何になるんだろう?と 非常に気になっていたのですが..かなり放置されっぱなしの感じで レスにあったようにちょっと怖ささえ感じました。 夜は絶対怖いなぁ..と。 早く何かできるといいですね。 それと湯立坂を下る途中にも野村不動産が押さえた土地を見つけました。 坂の途中だし駅からの距離も近いし、お屋敷の跡っぽかったし.. (デベは重要文化財を守れという張り紙がありました何か揉めてるんですかね) あの位置ならいいなと思った緑一杯の土地でしたがたぶんサラリーマン には絶対買えない値段の物ができそうな場所でした。 話がそれてきましたが、この現地からすぐ近くの小石川植物園の 資料館?「驚異の部屋」にちらっとよりましたがなかなか面白かった ですよ。現地見るかたはゼヒ寄ってみては?入場料0円ですし。 |
11:
匿名さん
[2007-11-16 09:39:00]
>湯立坂を下る途中にも野村不動産
これも、スミフの小石川GHと同じ、いわくつきの物件の土地です。 たぶん、ネットで今も出てくると思いますが、高層建築が重文に影響する事が判明して、建築が中止になっているところですよ。 施工も最近MVRで悪名を上げている鹿島だったともいます。 |
|
12:
匿名さん
[2007-12-08 00:30:00]
ここは坪300万半ばくらいでしょうか?
駅からの距離、無名デベを考えると、 文京区とは言え格安にならないもんかなと・・ 間取り的にはファミリー向けのようですね。 |
13:
匿名さん
[2007-12-24 11:24:00]
|
14:
匿名さん
[2008-01-03 23:56:00]
価格が記載されてものが郵送されてきましたね。
いろいろマイナス点もありますが、正直最近の文京区の物件ではめちゃめちゃ安いね。 さすがにこの価格なら売れちゃうだろうね。 |
15:
匿名さん
[2008-01-04 08:40:00]
14さん
中層階・南向きでおいくらくらいでしょう? 地下部屋は嫌なので・・・ 宜しくお願いします。 |
16:
匿名さん
[2008-01-04 11:40:00]
7000万くらい?
|
17:
匿名さん
[2008-01-24 00:09:00]
第1期の価格出たのに全く話題になりませんね。
やっぱり崖っぷちマンションはダメでしょうか・・ 坪290万〜プレミア住戸で坪360万のようです。 文京区では格安だと思うけど、買いの決め手がないんだよなあ・・ |
18:
匿名さん
[2008-01-24 00:14:00]
17です
崖っぷちでは無く、崖下でした・・ 訂正します。 |
19:
検討中
[2008-01-31 22:58:00]
MR行ってきましたが、あまり混んでいなく、不安です。
価格は、やはり少し抑え目な感じでしたが、激安ってほどではないです。 千石ってどうなんでしょう。 どなたか検討中の方はいらっしゃいませんか? |
20:
匿名さん
[2008-01-31 23:19:00]
買物に不便そうですね…。
|
21:
検討中
[2008-02-02 21:55:00]
盛り上がりませんね〜
千石は、コープとぱぱすがあるので、いいかな〜と思っています。 最近噂の地下室マンションということで、さらに心配ですが。 湿気などすごいのでしょうか? 三井の営業マンは、なかなか良かったですが。 |
Googleマップでみたところ、隣の広大な平地があるのですが、ここは何なのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。