株式会社富士不動産の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ロフティ長久手サウスヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 片平
  6. 1丁目
  7. ロフティ長久手サウスヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2015-07-09 08:00:40
 削除依頼 投稿する

ロフティ長久手サウスヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県長久手市片平1丁目1101番、1102番(地番)
交通:「竹の山北」バス停から 徒歩5分(名鉄バス)
愛知高速交通リニモ 「杁ケ池公園」駅 徒歩18分
間取:未定
面積:71.41平米~98.80平米
売主:富士不動産
販売代理:ジャスト

物件URL:http://nagakute42.com/
施工会社:(建設・請負)榊原建設株式会社
管理会社:株式会社菱サ・ビルウェア中部支店

[スレ作成日時]2014-05-22 09:06:46

現在の物件
ロフティ長久手サウスヒルズ
ロフティ長久手サウスヒルズ
 
所在地:愛知県長久手市片平1丁目1101番、1102番(地番)
交通:「竹の山北」バス停から 徒歩5分(名鉄バス)
総戸数: 42戸

ロフティ長久手サウスヒルズってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-05-23 10:13:02]
商業地に近いので長久手でも住みやすい一画だと思います。
カネスエやVドラッグなら自転車で行けそうですね。
地図を見たところ小中学校まではどちらも徒歩10~15分くらいですかね。
車通勤組には悪くない立地ですね、公共交通機関が少ないので
子供が進学する時には親の送り迎えが必要になるかもです。
2: 匿名さん 
[2014-05-23 13:18:38]
名鉄バス「竹の山北」 徒歩5分
リニモ 「杁ケ池公園」駅 徒歩18分

駅も遠いが、バス停も遠い。
3: 匿名さん 
[2014-05-23 20:14:29]
なんかこのあたり唯一の売り、豊富な商業地というやつからも見放されてないかい?
ピアゴもアオキも結構あるぜ
カネスエでもちょっと買い忘れたソースをとつっかけで行ける距離ではないなあ
4: 匿名さん 
[2014-05-25 00:55:31]
徒歩で考えると厳しい立地かもしれないですね、車を使えば問題なさそうです。
どんな間取りになるのかが気になるところです。
5: 匿名さん 
[2014-05-26 13:39:09]
 バス停徒歩5分ってちょいと歩くかなぁ。
ここだと基本的には車で移動する事前提なんじゃないかと感じますよね
それだと問題ないような
 ただし、子供が電車通学するようになると駅に毎日使うものが家族に出るのでその時どうするか。
子どもだったら自転車でガンバレ~ってなるんかなぁとも。
6: 匿名さん 
[2014-05-26 14:21:22]
この立地でマンションという選択はないな
7: 匿名さん 
[2014-05-26 19:43:26]
車必須のこの立地で駐車場、バイク置き場のお金を払うのは辛い。
管理費も高いと思う。
修繕費と逆にしたほうが良いのでは。
静かな地域に住みたいけど、セキュリティー面でマンションを考えるなら選択肢に入るかも。
8: 匿名さん 
[2014-05-26 22:18:48]
車前提なら未開の奥地でも同じじゃん
歩ける範囲に何があり車がなくてどのような生活ができるかがマンション選びのカギだろうに
9: 匿名さん 
[2014-05-28 10:02:26]
バス停留所の位置がマンションから徒歩5分となると悪天候の日など大変かもしれませんね。それに利用者が多ければバスに1回で乗られるとは限りません。ここに住むとしたら移動に関しては車になると思います。あと環境をみると車を利用しなくても晴れの日なら自転車で行ける範囲に生活に必要なお店も揃っているので価格次第では悪くはなさそうです。
10: 匿名さん 
[2014-05-29 16:33:27]
それとバス停環境ですよねー。

雨の日はバス停まで歩く必要のある環境もまず心配ではありますけど、
着いてからバスが来るまでの環境も大事です。

要は、雨の日はバス乗車率が上がるはず、
なのでバス停の屋根に入れないような事態にならないか、
服装が朝から汚れてしまうことは通勤者にとっては特に困ることです。

バス停画像などあればいいのですけど。。
11: 匿名さん 
[2014-05-29 17:37:56]
使い物になるほどバスの本数あるのか?
12: 匿名さん 
[2014-05-29 21:14:19]
そもそもバス停までどうとかが、マンションの話題っぽくない。
13: 匿名さん 
[2014-05-30 09:18:08]
名鉄バス「竹の山北」バス停
長久手住宅経由,藤が丘行き
http://bus.ekitan.com/rosen/Rp700?t=2&b=351392&f=0&b2=3503...
名外大・学芸大西経由,愛知学院大学前行き
http://bus.ekitan.com/rosen/Rp700?t=2&b=351392&f=0&b2=3502...
岩根・岩崎台経由,星ケ丘行き
http://bus.ekitan.com/rosen/Rp700?t=2&b=351392&f=0&b2=3500...

Nバス
路線図(バスマップ)
http://www.city.nagakute.lg.jp/anshin/n-bus/documents/20131002.pdf
時刻表
http://www.city.nagakute.lg.jp/anshin/n-bus/documents/timetable2011040...
運賃は1回100円。中学生以下・妊婦・高齢者・児童同伴・手帳所持だと運賃無料
利用者が増えてるためバスを増やす計画
14: 匿名さん 
[2014-05-30 09:27:17]
市役所、福祉の家、杁ヶ池公園駅で他のNバス路線に乗換える場合、無料の乗継券が発行される
manaca、TOICAなど相互利用可能な交通系ICカードでの支払いが可能
バスがいまどこを走ってるかわかるロケーションシステム導入済、スマホ等でチェック
定期券は一ヶ月一般2000円、学生1000円だったかな
15: 近隣さん 
[2014-06-07 08:38:29]
間取りがHPに掲載されましたね。この立地だと、南向きの間取りは難しいだろうなと思っていましたが、案の定でした。一部、南向きもありますが、ほとんどが西向きのようです。残念。

また、「竹の山北」のバス停環境が話題になっていましたね。よくここを利用しますが、屋根はありません。また、小高い丘?の上にあるせいか、風の強い日は悲惨です。すぐそばにあるコンビニの陰にかくれてバスを待ってる状況なので、雨の日は大変と思います。
16: 匿名さん 
[2014-06-11 20:24:02]
西向きが嫌いじゃないという方もいるでしょうし、最近は窓に貼るフィルムも色々あるようですし・・
駅までの距離も、車通勤か家族が駅まで送ってくれるとかなら大丈夫そうですけど。。
17: 匿名さん 
[2014-06-12 00:31:28]
ここエコガラスですよ。
18: 匿名さん 
[2014-06-12 05:16:03]
駅遠い、商業施設遠い、管理費高、西向きなど、ここの書き込みにはマイナス材料が目立ちますが、プラス材料は何でしょうか。
19: 匿名さん 
[2014-06-13 10:05:56]
子育て環境の良さとかでしょうか。
保育園・幼稚園~中学校まで徒歩10分ほどだと子供も通いやすいですし
親も便利になります。
商業施設に遠いとは私は思わないですけどね、
スーパー・コンビニ・DSくらいなら車出さずに済みそうと思いましたが。
カネスエもVドラッグも安くてよく使います。
20: 匿名さん 
[2014-06-14 10:36:03]
>18

マイナス材料は出きった感があります。
寧ろ不明な点が表に出ていて検討しやすい流れに向いているのではと。

自分の見た限りのプラス材料になりますが→環境からして当然必要と思われる【駐車場100】、学校がそこそこ近い、ショッピングセンターが幸い近い。選択によっては広めの3LDKがある。などですかねえ。
21: ビギナーさん 
[2014-06-15 11:25:30]
もう10年くらい前かな、愛知博があった付近ですかね。
近くにリニモが走っていますね。コレ、乗りましたよ。あまり揺れが無くて乗り心地も良かったですね。
このリニモは日本では最初に営業を始めたリニアモーターカーなんでしょ?
懐かしいなぁ。
22: ご近所さん 
[2014-06-27 07:00:31]
博覧会はここではない。
23: 匿名さん 
[2014-06-28 19:59:32]
ちょっと高台の西向きに住んでいますがそう悪くもないと思います。窓付近の床は日焼けに注意した方がいいですが、色目はコイ目でないほうがいいと思います。今は個人でも簡単に補修できるみたいですし、もともとのフローリング自体も進化しているかもしれませんね。夏は昼過ぎまで涼しいですし、2時ぐらいはちょっと暑いですが夕方は結構日が長いです。すだれができれば窓も開けていられますが作りはどうでしょう。
24: OLさん 
[2014-07-18 06:29:38]
このあたりではここが最後のマンションかな?。
25: 匿名さん 
[2014-07-20 00:56:13]
もう最後のマンションになるんですか?まさかそんなことも無いでしょう。
まだ沢山のマンションやビルが建ち並びそうな感じもします。
でも長久手の町は、静かそうなところですね。
3000万から4000万は妥当なところかな。
26: 匿名さん 
[2014-07-24 15:01:40]
計画済のところでも、更に新築で数千戸はありますね
土地区画整理事業、古戦場や公園西にもマンションや戸建が作られる計画ですし
当面は長久手市の西側中心に再開発が続きます
(東側は山や森でほとんど人が住んでませんので)
27: ご近所さん 
[2014-09-16 21:31:26]
しばらく書き込みが更新されていませんが、売れ行きは順調なのでしょうか?
HPの更新もあまりされていないようです。

個人的な興味としては、南向きの間取り2種類のうち、1種類の間取りが結構ユニークなので、使い勝手を勝手に想像して楽しんでいます・・・

他の方も仰っていましたが、この長久手南の地域はまだマンションは建築されるんでしょうか?

近隣住民としては、この地域は車さえあれば住みやすく大変気に入っています。
28: 匿名さん 
[2014-10-13 21:34:34]
完成まで半年を切ったところで値下げです。売れ行き不振なのかな。
2LDK 400万ダウン
3LDK 430万ダウン
4LDK 460万ダウン
29: 匿名さん 
[2014-10-14 01:07:28]
残り7戸で変わらず
市が洞、竹の山は住人増えてるけど一戸建て優先だからね
マンション買う人がもとから少ないんだと思う
30: ご近所さん 
[2014-10-14 02:01:50]
今日ビバホームに買物に行ったら強風の中でも作業中でした(^^)
このあたり歩道が広くてごみごみした感じがないのがいいですね.
ゴルフ打ちっぱなしのネットが景観を損ねてますが…
31: 匿名さん 
[2014-10-25 22:15:00]
間取り見ました。2LDK~4LDKで、4000万円弱で購入できるのは安いと思います。

バスの本数がないのが辛いですね。
最寄り駅もリニモなので、通勤は車の人に向いています。

小学校まで徒歩11分、中学校まで徒歩6分。
子供がいるので、通学が遠くなければいいかな。
32: 匿名さん 
[2014-10-26 12:54:41]
戸建も考えたくなるよね
33: 匿名さん 
[2014-11-07 21:54:33]
駅から近いからマンション派というなら、ここは外されてしまいますからね。
家族が車通勤だったり、車に乗れることを前提にしていないと、不便になってしまいそう。
(その分、駅から近いマンションより安くなるということですが・・・。)

日進竹の山にも近く、おしゃれなカフェや雑貨店も多いです。

このあたり、ユニクロの大型店もありますよね。
34: 匿名さん 
[2014-11-08 01:16:18]
最近の新築マンションは名古屋市内でも駅まで徒歩10分以内がほとんど。
10分以上掛かるマンションは苦戦してる。
駅まで徒歩18分も掛かる上に長久手では。。
35: ママさん 
[2014-11-09 09:28:25]
意外と小学校も時間が掛かるしね、ここの地区は。
36: 購入検討中さん 
[2014-11-14 21:37:17]
リビングが西向きってどうなのよ
37: 匿名さん 
[2014-11-26 07:55:00]
長久手市でいいなら、藤が丘まで徒歩圏内のマンションもありますよね。
リニモしか使えない+リニモまでもバスでのロフティは、苦戦してしまうのは仕方ないと思います。

通勤が自動車でなら、いいのかもしれません。

街並みは新しくてキレイですから、憧れている人にとってみればオススメですよ。
38: 匿名さん 
[2014-12-07 15:34:44]
モンベルが近くにあるんですね。路面店はあまりないイメージでした。 

スーパービバホーム、スーパーのカネスエ、電化製品のヤマダ電機がありますから便利でしょうね。

戸建てはいくらくらいから買えるんでしょうか。
名古屋市内ではないので安いのでしょうか?

同じくらいの価格で買えるのならいいかもしれませんね。
39: 匿名さん 
[2015-01-19 23:41:46]
広々いい間取りなんですけど値下げですか。お年玉当選番号5邸のポイントおもしろいですね。50万円の家電プレゼントもいいですね。引っ越しなどいろいろお金かかりますからね。それほど価格は高くなくHタイプのようにゆったりした間取りまいいですね。東からも南からも日差しが入って、お風呂も窓がついてますし。
40: 匿名さん 
[2015-02-23 09:46:56]
≫27
開発中ですので、マンションは建つと思います。
分譲ではなく賃貸かもしれませんが。

戸建ても多く敷地の狭いものですと低価格です。

日進竹の山エリアはおしゃれなカフェもあって、暮らしやすいと思います。

ただ、駅までバス移動しかなく、バスの本数も少ないです。電車通勤の方は徒歩で駅まで行ける物件の方がいいでしょうね。
41: 匿名さん 
[2015-03-16 07:08:17]
値下げしていて、50万円家電プレゼントもいいですね。

2LDKだと2590万円から買えるのがいいと思いました。友人がこのあたりに住んでいるのですが、同世代ママが多くていいと話していましたよ。
42: 匿名さん 
[2015-04-07 18:25:16]
横を通りました。
現在は棟内モデルルームがあるようですね。

前の道路は広くて日当たりもよさそうです。

近くのカネスエというスーパーに寄ったのですが、野菜も肉も安いですね。
土日は立体駐車場もほぼ満でにぎわっていました。
43: 匿名さん 
[2015-05-15 03:34:20]
小学校の隣に、児童館があるんですね。
近くのマンションの人が行くのを目撃しました。
子供が遊べそうでいいなと思いました。

スーパーはカネスエ、ピアゴがあり、アピタ長久手店やアオキスーパーもあります。

子育てママさんが多そうで、同じくらいの子供がいると仲良くなれるかななんて思っています。
44: 真西ではないようです。 
[2015-05-23 22:52:36]
>>36
どうやら、完全に西向きではなく南西向きみたいですよ。
私も以前、南西向きの部屋に住んでいた経験があります。
最初はどうかなと思っていたのですが、住んでみたら意外に快適でした。午後から暖かくなりますが、真西ではないので、暑さにそこまで悩まされることはありませんでした。そして、夕陽がキレイなのが気に入っていました。個人的には、紫外線の強い現代において10~14時という最も強い陽射しの入る南側よりも、むしろ良かったなと思っていました。
海外在住の友人曰わく、南側の部屋にこだわりが強いのは日本人特有なのではないかと。海外では個人の生活スタイルによって陽の入り方の好みも様々だとか。ロマンチックなイタリア人なんかはサンセットを楽しむため、西向きの部屋も結構人気があるそうです。夜型の方にはピッタリかもしれませんね。
45: 匿名さん 
[2015-06-09 16:20:01]
スーモで現地5階からの眺望写真が掲載されています。
高台にあるのでしょうか?周囲も戸建て住宅が多いのか5階からも思ったより眺めがよく、景色も楽しめそうです。

西向きベランダではなく、南西向きなら、南向きベランダのようにして生活できそうです。
46: 匿名さん 
[2015-07-09 08:00:40]
完売しましたか?

価格が2590万円から4980万円と部屋によって倍近い差があるんですね。いちばん広い98.8㎡の間取りは売れてしまったでしょうか。

バスは不便そうなので、車移動がメインになりそうです。
47: デベにお勤めさん 
[2018-07-28 06:56:01]
あと7戸残ってません?。
48: 販売関係者さん 
[2018-12-14 04:06:32]
その7戸ってもう売れちゃった?。
49: デベにお勤めさん 
[2019-01-25 02:13:33]
いやまだ7戸残ってるっぽい?。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる