晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。
自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?
□所在地 東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通 山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数 438戸
□構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期 平成21年2月予定
□入居時期 平成21年6月予定
□売主 株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場 賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り 1LDK〜3LDK
□専有面積 57.51平米〜100.50平米
[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00
ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
871:
匿名さん
[2009-02-12 09:24:00]
|
||
872:
匿名さん
[2009-02-12 09:28:00]
価格が落ちるのを待つのも良いけどそれまでの賃料を
払い続けると結構な価格になるし銀行金利もその時に 今ほどの低水準かどうかの保証もないし、何より嫌なのは 価格が下がれば当然デベは分からないところで仕様を落とすだろうし それが悩みの種なんだよね。 |
||
873:
匿名さん
[2009-02-12 09:55:00]
昨日見に行きました!
なんだかすごく投稿数が伸びていてびっくりです。 印象をまとめます。 いい点 ・各十住居専用のポーチがある。 ・そんなに仕様悪くないですよ。 ・収納多く良い。 ・洗車好きですので洗車スペース広いのはとても最高。 ・共用設備いらない派ですので、最低限な感じで俺には高評価。 ・価格がまぁまぁ。倒産リスク分をもう少し引いて欲しい希望はあるけど。 悪い点 ・南西住居への渡り廊下?みたいなのが怖すぎる。落ちそう。 ・非常階段が金属むき出しでなんだかチープ。 ・南東モデルルームから見た隣の蒸気の出ている通気口みたいなのにドン引き。 ・わかっちゃいたけど周りに何もない。得に夜女性の一人歩きは危険っぽい。 ・駅に行くのにTTTを通り抜けて行くのはなんだか悔しい(笑) って感じです。 奥さんともいろいろ話ましたが、共働きで奥さんも遅い時間に帰ってくるんですけど夜道あれはちょっと一人では歩けさせれらないっていうことで見送ることにしました。何かあって叫んでも誰もいないではちょっとね。 決して奥さんに過保護な気持ち悪い旦那ではないですよ(笑)、普通な旦那です。 |
||
874:
匿名さん
[2009-02-12 10:04:00]
869
今後出て来る物件は値下がりしてもたかだか違いは一千万ぐらいでしょうからそれでうだうだ言うなら賃貸にした方がいいですよ 貴方の様な人が結局はハズレくじを引く典型的なパターンです Wコンの様な激安物件が出るのをいつまでも待ちますか? |
||
875:
匿名さん
[2009-02-12 10:19:00]
|
||
876:
匿名さん
[2009-02-12 10:22:00]
>>872
・地価が下がってるのでマンション用地の取得価格が下がる(今も下落中) ・資材価格が下がってるので材料費も下がる(今も下落中) ・不況でゼネコンの施工単価も下がる(らしいよ) なのでデベのマージンそのまんまでもマンション価格は下がるんだが??? |
||
877:
物件比較中さん
[2009-02-12 12:39:00]
|
||
878:
匿名さん
[2009-02-12 12:54:00]
感想です。
・立地については、やはり駅から遠く、周辺も閑散としています。 トリトンも活気があるとはいえない状況でした。 ・仕様については、長谷工らしからぬ「標準」レベル。 もっと悪いものを予想していたので、いい意味で裏切られました。 ・価格については、予想よりも高かった、けど、スミフのシティータワー有明のように気の抜けるような高さでもない。 南西が高いことは予想していましたが、特に南東が高いのは驚きました。 レインボーブリッジが見え、おそらく大華火祭も見えるのでは・・・。 ただ、ごみ処理場が目の前にし、下にしろ、目には入るので微妙です。 北西は東京タワーがチラリと見える程度なので、価格相応といったところでしょうか。 おそらく、絶対額としては普通のサラリーマンでも十分に購入できるゾーン、かつそのようなゾーンの物件が現在この近辺では見当たらないので、シティタワー品川ほどではないにしろ、そこそこの人気になるのではないかと思います。 |
||
879:
匿名さん
[2009-02-12 12:58:00]
|
||
880:
匿名さん
[2009-02-12 13:11:00]
あんまり人気が出ると予定価格より高くなる
可能性もありますよ。 |
||
|
||
881:
匿名さん
[2009-02-12 13:13:00]
|
||
882:
匿名さん
[2009-02-12 13:22:00]
もしオリンピック招致が成功すれば ここは物凄い勢いで開発が進み
あっという間に 環境が変わるでしょう (ただ ゴミ処理施設はそのままだし メインスタジアムが邪魔してレンボーは見えなくなる) それを見込んで(期待して)購入する人もいるだろう 俺がそれw ま〜オリンピックが来なくても 関係ないけど。 |
||
883:
物件比較中さん
[2009-02-12 13:23:00]
いろんな事情や目的があるから、そこそこの仕様でそこそこの価格、そしてそこそこの場所のこの物件を買う人を妨げたくないが・・・・・
この地で買うなら、ちゃんと周りの建築計画を調べて買うのが吉。 個人的には、晴海はまだいくつか建つと思うので、4月以降まで様子見。 競争して購入するような物件ではないと思うので。 |
||
884:
物件比較中さん
[2009-02-12 13:24:00]
中目黒にも焼却場がありますがガーデンプレイスが価値を保っているところみると結局土地のブランド性の向上でそういうのはかすれていくんでしょうね。
ゆりかもめ豊洲-勝鬨-新橋開通と清澄通りの浜松町までの延長(地下道)も予定されているし、とりあえず買います。 プレミアムの最上階買いますよ。 |
||
885:
匿名さん
[2009-02-12 13:41:00]
モデルルーム行ってきた。専有部仕様は悪くない。
江東区湾岸の悲惨な賃貸以下仕様タワーばかり見ていると高仕様にすら見える。 ・二重床+二重天+玄関折り上げ天井 ・全居室天井高2.45m+ハイサッシ2.2m+梁少ない ・天然板フローリング+床暖房 ・ペアガラス ・浴室ダウンライト+プッシュ排水 ・タンクレストイレ ・天カセエアコン(プレミアム) ・御影石キッチン天板+御影石水周り床(プレミアム) ・浴室テンパライト扉(プレミアム) しかし、エレベーターも廊下もしょぼすぎる。 9人乗り窓つき安物丸ボタン蛍光灯東芝エレベーターですっごいテンション下がる。 廊下はむき出し室外機が並んで、ムダに広いポーチは子供用自転車置き場決定。 B棟渡り廊下のひどさは論外。なんだありゃ。揺れるなよ。 ゲストルームもヤバい。地方の寂れたラブホテルと、場末の旅館がコンセプトか? B棟南西の眺望はいいけどそれ以外の方向はヤバい。 南西もこの立地で坪260万ふんだくろうと、プレミアム設定とか苦肉の策。 郵便局車庫とプレハブ臨港警察署庁舎。湾岸最前列、まさにこの世の果ての光景。 C棟南東の清掃工場は気にするのは煙突ではなく、もくもくと湯気を沸き上げる屋上で工場そのもの。 しかもうるさいときてる。科学的な合理的判断とか、したくでもできねー。体感としてすごくイヤ。 威圧感もすごい。工場萌え以外は耐えられない。でも、坪180万から。ありえない。 A棟北西は日照がない。アウトフレーム逆梁で戸境も埋めているから本当にない。 全階、TTTや都営団地から室内がのぞかれてカーテン生活だから関係ないって? 少し開けた先にはベランダにカラフルな布団の別の都営団地?と倉庫群。 都心ビューという以前に団地・倉庫ビュー。でも、坪175万から。ありえない。 駅からの経路もヤバい。途中で人ん家(TTT)の公開空地を横切らせてもらう。 でもここ、なんかすごく豪華。川とか石とか緑とかガラスとかエスカレータとか金かけ過ぎだろこれ。 かっこいいスポーツジムからみんな晴海レジデンスをガン見してる。絶対優越感持ってる。 あそこは近所のおじいちゃん達と一緒にほっとプラザはるみなのよねー?って感じで。 あとGC疑義ついたイニシアが余裕なさ過ぎでヤバい、ヤバすぎる。長谷工もヤバい。 先着指名販売しますから一覧表みて部屋決めてください、 指名用は価格をあえて書いていませんとか、すごいワザ繰り出してカモから現金ふんだくろうと必死。 直近に金融機関の指示で6月引渡入居が7月になりましたとか、さらりと言うなよ。 二社とも一年後に残っていたら奇跡過ぎる。というか、半年後も分からないドキドキ感がすごい。 ゲストサロンはギャーギャー騒ぐ子供をほったらかしの親ばかり。シツケもヤバい。 しかも、なんか高い評価している。真剣。気に入っているみたい。本気かよ。 駐車場や管理費の説明のトリックに気づかず納得してる。これが住民層? ありえない。 でも売れそう。ニューシティへの一棟売り失敗を知らないから。みんな相場感覚マヒしている。 夫婦で喜んできつきつローンを組んで憧れの中央区生活に挑みまくりそう。 |
||
886:
匿名さん
[2009-02-12 13:58:00]
>>885
前半と後半のギャップが面白い、煽ってるようにみえて案外的確かも そこそこの仕様○、立地×、中央区アドレス◎、価格○、etc どれを最優先するかだねぇ〜 ただアッパー坪200万っていう潜在需要層は確実に存在するし、たぶん売れるだろうなぁ |
||
887:
匿名さん
[2009-02-12 14:34:00]
885さん
観察力、描写力とも最高。 どのような方々がここを検討しているか、とてもよくわかります。 読み物としてもとてもおもしろい。 ぜひほかのマンションもレポートお願いします。 |
||
888:
匿名
[2009-02-12 16:11:00]
885さんは文章能力が相当ありますね。すごいわかりやすかった。豊洲、東雲、有明の各物件評価もお願いします。
|
||
889:
匿名さん
[2009-02-12 17:09:00]
|
||
890:
匿名さん
[2009-02-12 17:14:00]
今四日市のコンビナートと煙突の煙を見て思った。やはり人が住む場所じゃない。中央区アドレスたって自慢になんかならないよ。内心、健康の事何も気にしないレベル層だと笑われるだけ。
そのうち同じ価格で内陸買えるというのに。 後で後悔しないでね。 同じ嫌悪施設でも墓見えるほうがよほどいい。 墓地跡地とは五十歩百歩だけど。 |
||
891:
匿名さん
[2009-02-12 18:48:00]
内陸ってどこが買えるんですか??具体的な場所、マンション名を教えて下さい。
|
||
892:
購入検討中さん
[2009-02-12 18:53:00]
四日市のコンビナートと煙突の煙を見てる人に聞いても、無駄だと思う。。。
|
||
893:
匿名さん
[2009-02-12 19:12:00]
内陸は買えないけど、江東区にはどうしても抵抗のある人には十分魅力的でしょ。
実際多いと思うよ、そういう人。 |
||
894:
匿名さん
[2009-02-12 19:13:00]
885さん、TTTの住人でしょう。人ん家と書いてるしね。
それとなくTTTを美化し、 TTTから見える「煙突」は気にならないとしている。 お見事。 |
||
895:
中央区民
[2009-02-12 19:19:00]
ゴミ捨て場でしょ。まあ住所は中央区だけど・・・。
「勝どき」と「晴海」は中央区と言っても「別枠」。 |
||
896:
匿名さん
[2009-02-12 19:26:00]
|
||
897:
匿名さん
[2009-02-12 19:26:00]
夜の現地確認もお忘れなく。
暗いし、人いないし・・・・・・ 奥さんや娘さんがいる方は要注意。 夜は、駅まで送り迎え必須ではないでしょうか。 |
||
898:
匿名さん
[2009-02-12 19:28:00]
|
||
899:
匿名さん
[2009-02-12 19:30:00]
|
||
900:
匿名さん
[2009-02-12 19:31:00]
東南西南70平米15階くらいでいくらくらいですか
|
||
901:
匿名さん
[2009-02-12 19:32:00]
別枠でもまだ中央区のほうがいいなぁ。
|
||
902:
匿名さん
[2009-02-12 19:39:00]
そんなに中央区がいいかな?
ここはゴミ捨て場のとなりだぜ。 どんだけ見栄っぱりなんだよ。 |
||
903:
匿名
[2009-02-12 20:22:00]
|
||
904:
匿名さん
[2009-02-12 21:14:00]
自由に見学できるのは嬉しいことですが、
集合時間も行ける場所も限られているので、 4・5班くらいに分かれて1班につき1人の案内人で説明を受けながら ゲストルームから回る班・部屋から回る班とかの方がわかりやすくて良かったかも。 自由に見せてもらっても混んでいる部屋には入れないし。 あの距離なら、バスはいらないような気がします。 バスで行くと正面エントランスをくぐらないので、なんだかわかりにくい。 正面エントランスをくぐって、正面入り口ですって説明した方が印象がいいと思います。 マンションの顔なのにな〜と。 自信持って、この物件を売る気合が感じられない。 なんだか全体的にコストを省いてるのがみえかくれし 先行案内会の印象はCT品川みたいな感じを受けました・・・。 もちろん、その分価格に反映されているなら納得しますが、 そこまで安くないし。 他のマンションは現地にいくのにお客1組に営業さんが1人ついてますよ。 品川は何回でも並べば見れる分、自由度が高かったけど ここはそうでもなく中途半端な印象。 渡り廊下も危険ですし事故があってからでは遅いので エレベータ脇と部屋の前には必ず案内人がいた方が良いと思います。 (部屋の中にはいらっしゃいましたが) |
||
905:
中央区民
[2009-02-12 21:36:00]
越境通学て・・・どこから?
ほんっとゴミ捨て場以外のイメージない。 ここよりどこがいいとかそういう問題じゃなく。 でもゴミ捨て場がこんなに高く売れるなら普通の中央区の評価も騰がるかな・・・はは |
||
906:
匿名さん
[2009-02-12 21:48:00]
賃貸仕様棟はゴールデンウィークあたりに
分譲するそうです。 しかし・・・ どなたかマンションギャラリーで賃貸棟の真横に TTT方面から新豊洲へ向かう首都高が建設される こと聞いた方いませんか? 今回の分譲棟の横ではありませんが、4階から5階を ご検討の方は騒音の問題も注意が必要ですね。 これってお客さんに説明義務がありますよね?? |
||
907:
匿名さん
[2009-02-12 22:18:00]
高速はこの横は通りませんよ。
|
||
908:
近所をよく知る人
[2009-02-12 22:22:00]
実際ゴミ捨て場の僻地でしょ。
駅が遠くて不便だし、周りに何もないし。 |
||
909:
匿名さん
[2009-02-12 22:26:00]
地所のタワーってどこにできるんだっけ?
|
||
910:
匿名さん
[2009-02-12 22:40:00]
|
||
911:
匿名さん
[2009-02-12 22:41:00]
>>907さん
賃貸棟の真横じゃなかったかな? 勝どきのクレストシティーレジデンスからTTTの傍を通って ザ・晴海レジデンスの今回分譲するマンション郡ではなく、 駐車場の反対側の賃貸棟(5月に分譲予定)の真横です。 是非マンションギャラリーで確認してみてください。 |
||
912:
匿名さん
[2009-02-12 22:44:00]
>>905
晴海がゴミ捨て場になったのは21世紀からで、 普通の中央区民は違うイメージを持っているけどなあ。 そして21世紀から中央区民になったのなら、 晴海についての知識はトリトン以外にないんじゃないの? いつからの中央区民ですか? |
||
913:
物件比較中さん
[2009-02-12 23:12:00]
>>906
首都高は晴海通りの上ですよ。 しかも延伸はまだ確定していません。 延伸してもそれほど影響ないと思います。 実際、先日開通した首都高晴海線(豊洲ICまで暫定開通) は1車線で、車も大変すくなく、騒音はまったくありません。 高性能な遮音アスファルトを敷いているものあると思いますが。 |
||
914:
申込予定さん
[2009-02-12 23:14:00]
品川ナンバー・・・素敵!
|
||
915:
匿名さん
[2009-02-12 23:32:00]
>>913さん
ありがとうございます。お詳しいですね。 ただ、マンションギャラリー内での模型には 首都高の建設計画がまったく見当たらなかったので、 「これは情報開示義務違反??」と思ってしまったのです。 勘違いでした。スミマセン |
||
916:
物件比較中さん
[2009-02-13 00:14:00]
>911
賃貸等も分譲することになったのですか? |
||
917:
匿名さん
[2009-02-13 00:27:00]
TTTの脇を通る環状2号線は、高架になるのでしょうか。
ご存知方、教えてください。 |
||
918:
近所をよく知る人
[2009-02-13 00:31:00]
>897
そう、夜ちょっと・・・感じがするので20時以降は通らないように してるんだけど、ここの入居とか数年すれば環境変わるのかな。 この地区は駐禁でないところが多いので、トラックで仮眠取る人が エンジンかけたままで、排気ガスの匂いが気になっていました。 月島署が移転してくれば駐禁指定になるか。 |
||
920:
物件比較中さん
[2009-02-13 02:09:00]
キッチンです。
結構いい感じでした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
と、江東区の人が思うわけね。