晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。
自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?
□所在地 東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通 山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数 438戸
□構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期 平成21年2月予定
□入居時期 平成21年6月予定
□売主 株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場 賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り 1LDK〜3LDK
□専有面積 57.51平米〜100.50平米
[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00
ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
774:
匿名さん
[2009-02-11 14:38:00]
|
||
775:
匿名さん
[2009-02-11 14:50:00]
はーい
みなさん まことに残念でございました。 都心部はあきらめて 郊外をお探しくださいw バーーイ |
||
776:
匿名さん
[2009-02-11 15:24:00]
結局、いくらだったの?
|
||
777:
匿名さん
[2009-02-11 15:35:00]
無理してTTT買っといてよかった
|
||
778:
匿名さん
[2009-02-11 15:41:00]
|
||
779:
購入検討中さん
[2009-02-11 15:50:00]
祭りは無理みたいですねー。
|
||
780:
入居済みさん
[2009-02-11 15:50:00]
|
||
781:
匿名さん
[2009-02-11 16:34:00]
■北西面運河側の部屋 2LDK+DEN 75平米 4400〜5000万円
■ごみ処理場側の部屋 3LDK 72平米 4200〜5100万円 ■南東面晴海ふ頭側の部屋 3LDK81平米 5300〜6200万円 |
||
782:
匿名さん
[2009-02-11 16:38:00]
棟内モデルルームや共用部の状況はいかがでしたか?
|
||
784:
匿名さん
[2009-02-11 16:40:00]
|
||
|
||
785:
匿名さん
[2009-02-11 17:06:00]
75WC3 2階4818〜20階6118
80WC8 3階4668〜17階5468 です。価格の書いてある階を記載しました。 |
||
786:
匿名さん
[2009-02-11 17:08:00]
間違えました
75WC3 2階4238〜20階5138 でした。先ほどは85WC1を記載してしまいました。 |
||
787:
匿名さん
[2009-02-11 17:10:00]
買えなくはない価格帯だから悩んじゃう人がいっぱいでてきそうですね。
|
||
788:
匿名さん
[2009-02-11 17:14:00]
同じく 目玉物件ないか
ここ見て来週、行くの辞めようかな 都心の中古が投げ売りになるまで、冬眠しますよ 長谷工はん |
||
789:
入居前さん
[2009-02-11 17:40:00]
今日いってきたんだが、ゴミ箱横は予想以上の圧迫感があった。。。
13階のモデルルームだったので、眺望はゴミ箱天井横だったんだけど、 視界の下半分がゴミ箱ってのは予想以上の不快条件だった。あと、音も。 絶えず鳴り続けるモーター音もうるさかった。 ベランダでブランチって事は出来ない状況でした。残念。 そんでもって運河がわは日当りが冬場は一切無しだそうです。 夏場は15:00以降にベランダの半分くらいまでの射し込み。 注目のベイブリッジ側は。。。高い! 総論として、まともな間取りの2L&3Lは5000〜5500って感じでした。 |
||
790:
匿名さん
[2009-02-11 17:45:00]
もともと普通のマンションでは、
ベランダでブランチなんて、庶民の発想。 |
||
791:
物件比較中さん
[2009-02-11 17:53:00]
有明のシティタワー豊洲よりずいぶん安くていい感じじゃないですか?
品川ナンバーだし、スーパーは近くにあるし… 管理費+駐車場でいくらぐらいでしたでしょうか? |
||
792:
匿名さん
[2009-02-11 18:04:00]
今日は祝日だからゴミ収集車が見られなかったと思うけど、平日は大挙してゴミ処理場へ集まってきて眺望最悪で、当然のことながら収集車から臭う。
しかも、虫の息のイニシア物件。 にもかかわらず、この価格というのは??? 入居が始まったとしても5割は売れないでしょう。 |
||
793:
匿名さん
[2009-02-11 18:07:00]
株式会社新日鉄都市開発
ここはどう絡んでいるの? |
||
794:
匿名さん
[2009-02-11 18:38:00]
>>790
君は、庶民ではないの? |
||
795:
匿名さん
[2009-02-11 18:40:00]
君と違って庶民ではない。
|
||
796:
匿名さん
[2009-02-11 18:41:00]
あちゃー
間違いなく逝ってしまいそうですな… 起死回生の物件だったのに… 最低10%OFF価格だったよ宇宙さん。 |
||
797:
匿名さん
[2009-02-11 18:51:00]
>>781さんの書き込みなどをまとめました。
※晴海方面が「南東」と記載されていましたが、 南西の間違いかと、修正しています。 ①北西側(TTT方面)2LDK+DEN 75平米 4400〜5000万円(坪@194〜坪@220) ②南東側(ゴミ処理方面)3LDK 72平米 4200〜5100万円(坪@193〜坪@234) ③南西側(晴海、レインボー方面)3LDK81平米 5300〜6200万円 (坪@216〜坪@253) ④南東側(ゴミ処理方面)80WC8(メゾネット)=79.2平米 4668〜5468万円 (坪@195〜坪@228) ⑤南東側(ゴミ処理方面)75WC3=75.9平米 4238〜5138万円 (坪@184〜坪@223) これ、ぜんぜん高くないよ。 ここの掲示板来ている人、貧乏な人ばっかりなんだね。 |
||
798:
匿名さん
[2009-02-11 18:52:00]
まったく、自分の立場をわかてない値付けだね。
こんなリスクの高い状況で、普通の値段じゃ、買う人いないよ。 |
||
799:
匿名さん
[2009-02-11 18:57:00]
今日 初日だよね
全然 祭りにならない 何で? |
||
801:
匿名さん
[2009-02-11 18:58:00]
>>797
高いよ。通常の立地じゃないもの。 中央区ってだけで埋立地の外れのゴミ処理場の横。 嫌悪施設の横だから安くないと買う人がいない。 皆、安ければ検討しようかなっていう程度の興味しかない物件なんだよ。 普通のマンション並みの価格なら買わないよ。 |
||
802:
物件比較中さん
[2009-02-11 19:08:00]
確かに安い。
江東区物件より安い… MR行こうかな?まだモデルルームは一般公開されてないんですよね? |
||
803:
匿名さん
[2009-02-11 19:11:00]
797です。
>>801 いや、安いって。 これで安いと思わないのか。どれだけ貧乏なんだよ。 足立の電車が走ってないところとか、八王子とか、 そういう所の価格を基準にしてるの? それとも、茨城県つくばとかが基準? これくらいの値付けなら、 買う人はいるから、70%は則完すると思うよ。 うちは、レインボー側の最上階に申込むと思う。 現地見てから判断するけど。 レインボー側の最上階は、抽選になってもおかしくないと思う。 |
||
804:
20代サラリーマン
[2009-02-11 19:14:00]
803さんの言うように
安いと思いますよ。 これだったら購入検討します。 |
||
805:
匿名さん
[2009-02-11 19:17:00]
|
||
806:
購入検討中さん
[2009-02-11 19:17:00]
モデルルームみてきました。
前向きに購入検討しようと妻と意見も一致し 意気揚揚と家に帰宅。。 しかし。。こんな記事が。。 http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-date-20090210.html |
||
808:
匿名さん
[2009-02-11 19:22:00]
|
||
809:
匿名さん
[2009-02-11 19:22:00]
でもみんな欲しいってことなんでしょうか。
都心回帰は永遠ですか? |
||
810:
匿名さん
[2009-02-11 19:24:00]
TTTより高いのなら、立地、仕様、デベ、全てにおいて劣っているここを買うのは無いなぁ…。
|
||
811:
匿名さん
[2009-02-11 19:28:00]
>>808
正解かもしれません。私も狙ってはいます。 つわものの知人が同エリアの 中古を表示価格から800万値引いて買ったとのことです。 ただ、契約時の重説の後とか顔を合わせるのに私には、そこまではちょっとできないですけど・・・ やれる人はお試しを。 |
||
812:
匿名さん
[2009-02-11 19:28:00]
|
||
813:
匿名はん
[2009-02-11 19:30:00]
|
||
814:
匿名さん
[2009-02-11 19:31:00]
>>808
797です。 @253なら、TTTの未入居物件を・・・ そうですよね。あれば、そうしたいですが、 おおむね、以下の条件が適いません。 1.レインボービューであること。 2.80平米クラスの広さがあること。 3.駐車場権利があること。 この3つの条件をそなえたTTTの新築未入居は、 私も結構情報探したつもりですが、ないんですよね。 過去に1億超えの部屋情報を見たことはありますが、 マンションにそこまで投資するつもりはないので。 というわけで、改めて自分の考えを整理しましたが、 やぱり、ここの最上階に申し込もうかな、と。 |
||
815:
匿名さん
[2009-02-11 19:33:00]
まぁ、一生住むつもりなら、ここをいくらで買っても良いのではないでしょうか?
眺望に飽きたり、手狭になた時に、売るのがシンドイってだけのことです。 |
||
816:
匿名さん
[2009-02-11 19:34:00]
>>811
>ただ、契約時の重説の後とか顔を合わせるのに私には、そこまではちょっとできないですど・・・ そういうときは契約時に菓子折りもっていって「寛大なる価格でお譲りいただきありがとう ございました、このようなすばらしい物件に住めて感激です、大事に住ませていただきます」 ていえばいいんですよ。本当なんだからさ |
||
817:
匿名さん
[2009-02-11 19:37:00]
マンションの全部屋から、金額考えずに気に入った部屋を選べるって贅沢だよ。
それが可能なのは坪300万ぐらいまで |
||
818:
匿名さん
[2009-02-11 19:38:00]
>>816
なるほど、TTTの南東で、ちょっと試してみます。 実は、内見して考え中ってことになっているんです。 800くらい引いてもらえると、晴美レジデンスと比べても、かなり安いです。 フル装備の内装入れてもお釣がきます。 ご意見、どうもありがとう。 |
||
819:
匿名さん
[2009-02-11 19:41:00]
都心へのあこがれが強いのがひしひしと感じられるレスだらけですね。
みなさん、せいぜい頑張ってください。 陰ながら応援してます。 私はお金が無いので、県境外周区でお茶をにごします。 アーバンライフ羨ましいな。w |
||
820:
購入検討中さん
[2009-02-11 19:46:00]
駐車場が必ずあるというのはいいよね。だけどデベさんがこの状態じゃなー。新日鉄都市開発はどういう役回りなんだ?イニシアが逝ったらその後は新日鉄が自動的に引き継いでくれるなら何の問題もないんだが。ここらへんの情報ない?
|
||
821:
匿名さん
[2009-02-11 19:47:00]
中央区というよりはゴミ処理場まん前。
一流物件ではなく破綻寸前のイニシア+長谷工物件。 価格は普通。 この物件を「買いたい」と「買える」、「買いたくない」と「買えない」の違いがわからない方が一部いるようですけど、買いたくないので早々に撤退します。 |
||
822:
匿名さん
[2009-02-11 19:52:00]
>>818
「私共にもなんとか手が届く価格にしていただきありがとうございました」 のほうが好印象かもしれません。とにかく買い叩くときにはひたすら低姿勢 ですよ。相手も個人で商売じゃないんだし立場わかってないやつ多いけど お辞儀一回、菓子折りひとつで何百万の世界だから安くか買いたいので あれば低姿勢であればあるほど得します。 |
||
823:
匿名さん
[2009-02-11 19:53:00]
|
||
824:
物件比較中さん
[2009-02-11 19:58:00]
それほどいい景色ではなかった
|
||
825:
物件比較中さん
[2009-02-11 20:00:00]
外廊下はこんな感じ
|
||
826:
物件比較中さん
[2009-02-11 20:01:00]
和室のゲストルームは寂れた旅館のようだった
|
||
827:
物件比較中さん
[2009-02-11 20:01:00]
エントランスもやや小さい
|
||
828:
物件比較中さん
[2009-02-11 20:02:00]
南東が思ったよりも良かった
ただ、価格も思っていた以上に高かった |
||
829:
匿名さん
[2009-02-11 20:03:00]
PCTのネガレス合戦思い出す
|
||
830:
匿名さん
[2009-02-11 20:07:00]
|
||
831:
匿名さん
[2009-02-11 20:10:00]
|
||
832:
匿名さん
[2009-02-11 20:14:00]
エレベーターが、あまりにも狭すぎて驚きました。
今日見学した側は3機ありましたけど、 非常用以外は大人が4人乗ったら満員状態でした。 一応9人乗りらしいのですが。 非常用って日常も動かすんでしょうか。 マンションによっては非常用だから動かさないところもありますけど・・・。 ゴミ捨てや引越しの時、困るなと思っています。 |
||
833:
匿名さん
[2009-02-11 20:16:00]
ゲストルームの和室なんだこりゃ。。
思わず吹いてしまいました。。 高校の時行った菅平の民宿みたい。 |
||
834:
匿名さん
[2009-02-11 20:25:00]
いやいいんじゃないのこの値段。
10年たってたとえ1000万くらい下げても(晴海の築10年70平米の物件が 3000万前半なら競争力あるでしょ)も年100万。月額で8万円、固定資産税 管理費。駐車場代払っても月額コスト15万以内とすれば賃貸よりお徳でしょ。 最悪アフターがなくても中古を買ったと思えばいいわけで、割り切れる人にはお得 だと思います。 ただ契約後きちんと引渡しできるかどうかが不安だね。 |
||
835:
不動産購入勉強中さん
[2009-02-11 20:31:00]
>>822
低姿勢もいいけど、TTTといえば分譲時160万/坪からの物件ですよ。 例え新古物件といえども既に1年以上経とうとしています。 この市況下で転売益出そうなんて方がそもそも???であるわけです。 ちなみに私はにこにことゆったり穏やかにそして鋭い指値で提示価格から2割引かせてもらいました。 TTTではないですよ。 重説の時もにこやかに堂々と、です。 |
||
836:
匿名さん
[2009-02-11 20:40:00]
売主と価格について合意できるなら、なんでもいいんですよ。
指値して買うのは気が引けると書いた人がいたから、そういう性格の人に あったやり方を書いただけ。値切りスタイルは人それぞれだからさ。 スタイルはどうでもいいのです、自分が納得できる価格で気に入った不動産 をゲットするのが目的だからさ。 |
||
837:
匿名さん
[2009-02-11 20:45:00]
>>824-828
写真提供ありがとう。 グレードの高い・低いでいえば、 高くない、というところでしょうか。 シティータワー品川のときも、いろいろ言われましたね。 ・と殺場の近く ・清掃工場の近く ・港湾労働者が毎日通る ・まわりは倉庫ばかり 言われていたけど、当選したひとは、羨望のまなざしを 受けることが多いですね。 ここも、そうなる可能性は高い。 「安く買えてうやらましいですね」 低仕様でも、これくらいまで、値段がやすければ、 すぐに売れてしまうと私は思う。 逆に、踏ん切りがつかず、見送った人は、 「やっぱり買っておけばよかった」といつも後悔してばかり。 「逃した魚は大きい」にならないよう、みなさん吟味しましょうね。 |
||
838:
不動産購入勉強中さん
[2009-02-11 20:50:00]
>>836
そうですね、貴方の言うとおりだと思いますよ。 今回のプチバブルは全く実需を無視した踊り過ぎた供給側の責任だと思ってますので、 本当に持ち家を望んでいる振り回された側の皆さんがあまりに謙虚な姿勢なので ついおせっかいなことを書いてしまいました。 皆さんが満足のいく買い物になるといいなと思います。 |
||
839:
匿名さん
[2009-02-11 21:00:00]
|
||
840:
822
[2009-02-11 21:04:00]
|
||
841:
匿名さん
[2009-02-11 21:07:00]
晴海に生まれる、清掃工場煙突ビュー・レジデンス。
|
||
842:
匿名さん
[2009-02-11 21:37:00]
>>839
おまえ、あんまり頭良くないやつだな。 違うところをいうと、いくらでもあるんだよ。 そもそも、 ・定期借地 VS 所有権 ・眺望の善し悪し ・駐車場の有無、価格 ・当初5年間の賃貸、売却の禁止の有無 言いたいのは、 買わないやつは、どんな物件でも、 だめなところを、あげつらい、見送ったうえで、 「やっぱり、買っておけばよかった」というやつが多い、ってこと。 |
||
843:
匿名さん
[2009-02-11 21:46:00]
BMAのCXL組がいっぱい来るんじゃないですか?
BMAより安いし中央区だし。 完璧じゃないですか。 |
||
844:
申込予定さん
[2009-02-11 21:46:00]
もうネガレス合戦始まってるね!
やっぱり安いよね〜 |
||
845:
匿名さん
[2009-02-11 21:47:00]
>837 言われていたけど、当選したひとは、羨望のまなざしを受けることが多いですね。
残念ながら、そうは思わないし、ここも思われないと予想しています。 祭りというか即日完売のタワーとしては確かに昨年のCT品川がありますが、今、あそこのスレなんか見ると住民意識も低いし、正直、それなりの住民層で、羨ましいってことは無い。住民スレ読んでみて下さい。 06年に即日完売した飯田橋のプラウドタワーなんかも当初は高倍率の即日完売でしたが、今となっては高値、下駄、地権者の問題が色々あり、外れて良かったという書き込みばかりだし、住民版をみていてもかわいそうに思います。竣工前の転売物件も売れ残りまくっていて、契約時キャンセルも多数だと思いますよ。 ここの場合は、最終的にまず売れ行きを確認してから契約でしょうね。売れ残ったら資産価値暴落に拍車がかかるので、申し込みして倍率がついて当たったら全体の申し込み戸数とかで最終判断になると思います。もちろん、手付けが必ず帰って来るかに関しても録音と書面で契約をとる必要があると思うし。 |
||
846:
匿名さん
[2009-02-11 21:51:00]
でも、ここって抽選になりますかね?
シティタワー品川は、もの凄い倍率でしたよ。 住友の定借物件と比べることがナンセンスだと思います。 ここと比べるとしたら、デベのレベルからして、ゴクレとか穴吹、大京あたりじゃないですかね。 |
||
847:
匿名さん
[2009-02-11 21:57:00]
値段に関してはまぁこんなもんだろ
このご時世だし立地も考えると高くもないし安くもない 仕様は「高くない」じゃなくて「普通」 普通のいまどきの大衆マンション 視界を含め機能的に優れた住戸の方が売るときに苦労しないで済むから 南西方向、最悪でも南東高層で検討したほうがいい 安いからって低層南東や北西を買うと色々とストレス感じることになると思う ただしTTTですら周りの何にもなさに辟易することがあるから それよりもさらに奥まったここは周辺環境に関しては諦めなきゃ駄目だね そこそこ手ごろな値段で都心のマンション買うならいいんでない |
||
848:
匿名さん
[2009-02-11 22:00:00]
|
||
849:
匿名さん
[2009-02-11 22:07:00]
いろいろ探したらこんなの出てきました。参考になりそうです。
http://www.m-douyo.jp/special/tosan.html 保証協会もダメな時がある様ですよ。少なくとも、イニ00が倒産して新日鉄が引き受けて、契約条項の変更等があった場合に解約が出来るかという事でしょうね。 |
||
850:
テスト
[2009-02-11 22:07:00]
本日の見学会が満席だった為に申し込めなかった者です。
どなたか親切な方、65WA5の低層階の価格を教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。 |
||
851:
匿名さん
[2009-02-11 22:09:00]
抽選でなくて先着順らしいですよ
|
||
852:
匿名さん
[2009-02-11 22:43:00]
保証協会はあてにならないよ。
基本的に、手付け金は、引き渡しまで デベロッパーが手をつけられないように なっているし、そのための保証協会だ。 でも、デベが倒産した場合は別。 保証協会に預けられていた金額は、 先着順で、債権者に返済されていく。 だから、保証協会に預けてあるから、安心、 なんて、のんびりしていると、ぜんぜんだめで、 倒産したら、則、保証協会に駆け込まないといけない。 多くの場合は、保証協会に駆け込んでも、 すでに全額引き出されていることが多いから、 債権者(一般の購入者)の多くは、涙をのむことになるから、 気をつけて。 |
||
853:
購入検討中さん
[2009-02-11 22:46:00]
今日モデルルーム見学してきました。
南西側(晴海、レインボー方面)側の価格が一番高価格ですが これは眺望と花火観賞代が含まれている価格だと思います。 しかし、もしオリンピックスタジアムが建設が決定した場合、 レインボーブリッジは見えなくなると断言されました。 当初は眺望のよい部屋も望んでいましたが、 そういった不安定な価値に投資するのではなく、 眺望は望めない低層階の安めの価格の部屋にして、 その分オプションで食器棚など部屋内の備品等に お金をかけたほうがいいようにも感じました。 ん〜いろいろな選択肢がありますね |
||
854:
匿名さん
[2009-02-11 23:01:00]
>>853さん
安い住戸を買うのも割りきりがあっていいとは思いますが 最低でも目の前は抜けてないと売るとき苦労しますよ ちゃんとした都心ならまだしも立地自体が微妙なのですから ずっとカーテン生活では永住する気もなくなってきます |
||
855:
購入検討中さん
[2009-02-11 23:02:00]
本日の感想。
・天井が低くて圧迫感あり。 ・エレベーターからレインボービュー棟への橋が怖すぎる。子供が落ちそう。 ・角部屋のプレミアムも片面の窓が小さすぎて眺望がよくない。 ・駐車場。一台の区画、狭すぎないか? ・(誰か既に書いていますが)エレベーターが異常に狭い。 今日は風が穏やかだったので例の橋の恐怖の風速は体感できず。 |
||
856:
匿名さん
[2009-02-11 23:11:00]
>>852
保証協会に預けられてる金って引渡しが済むまでデベのものじゃないでしょ それなのにデベが倒産した場合に債権者が引き出せるっておかしくないか 君、しれっと嘘ついてない? ここの場合は何かあってもJVだからもうひとつの会社が100%を取得して事業継続かな 母体は新日鉄だし6月までは大丈夫でしょう |
||
857:
匿名さん
[2009-02-11 23:16:00]
出資割合によっては新日鐵も引き揚げるかと。
|
||
858:
購入検討中さん
[2009-02-11 23:23:00]
私は6月引渡時に売れ残っている物件を検討して気に入る部屋がその時になかったらあきらめます。3月に購入してその後デベさんさようならのゴタゴタに巻き込まれるリスクはこの際避けます。
|
||
859:
購入検討中さん
[2009-02-11 23:38:00]
|
||
860:
物件比較中さん
[2009-02-11 23:56:00]
「有明の手付金捨てる」と言っていた人がいた。
|
||
861:
物件比較中さん
[2009-02-11 23:59:00]
500円の雨曝し駐車場
|
||
862:
匿名さん
[2009-02-12 00:03:00]
仕様は結構良かったと思います。
ただし、ドアストッパーとエアコンの室外機置き場が… そこだけが残念でした。 |
||
863:
匿名さん
[2009-02-12 07:32:00]
価格は安くなく普通。
仕様は中の下の庶民マンション。 エレベーター超狭い。 中央区というとこしか価値はない。 ゴミ処理場のヨコで将来の資産価値も微妙。 都心?といえるか微妙だが、都心暮らしに憧れていた でも金はない人用のマンション。 この価格なら、都内だと西新井・北千住・南千住あたりの再開発地域のマンションを 買った方が生活利便性では遥かに上だね。 あの辺、値引きもしてくれるしね。 |
||
864:
匿名さん
[2009-02-12 08:02:00]
都心と城北の比較なんて、問題外。
|
||
865:
匿名さん
[2009-02-12 08:14:00]
なんか昨日の書き込みの半分は近隣の商売敵の
デベさんかな思う書き込みが一杯ですね。 俺も昨日見たけどここに書かれてるほどひどいとは 思わなかったし。ここより足立の物件がましとも 思わないし。 特別高級感のある物件とも思わなかったけど。 価格は想像してたより若干安かったかな、 驚くほど安くはないけど。 ただ、豊洲エリアのタワー軍団よりははるかに 安いよな。 昨日現場にいた男性の話では予定価格で様子を見て 最終の正値を決めるって言ってた。 昨日貰った価格がMAXと考えてよいと言う事だから まだ多少の下げは期待できるのかも。 先行予約とやらには煽られるつもりはない。 帰りにコバンザメのようにゲストサロン近くでチラシを 手渡していたB○ンタワーのお兄ちゃん。 あの価格と管理費じゃ寒い中どんなにチラシ配っても 厳しいんじゃないかい。 |
||
866:
匿名さん
[2009-02-12 08:28:00]
平均坪単価いくらすか?
|
||
867:
匿名さん
[2009-02-12 08:32:00]
価格は、平均を見るより個々に見た方が良いみたい。
条件が色々だから。 |
||
868:
匿名さん
[2009-02-12 08:43:00]
年賀状が来た時に「中央区晴海」って見た瞬間に「この人、中央区って名前が欲しいがために…」って感じ
|
||
869:
匿名さん
[2009-02-12 09:01:00]
有明はいずれにせよ止めるけど、この値段でここもないなー。後2年は様子見するわ。やっぱ2005年価格まで待ちが正解。安いっていう人は今しか見てない。
|
||
870:
匿名さん
[2009-02-12 09:16:00]
待ったあげくに、競争率激化で欲しいの買えなかったってのもなぁ・・・・
|
||
871:
匿名さん
[2009-02-12 09:24:00]
>868
と、江東区の人が思うわけね。 |
||
872:
匿名さん
[2009-02-12 09:28:00]
価格が落ちるのを待つのも良いけどそれまでの賃料を
払い続けると結構な価格になるし銀行金利もその時に 今ほどの低水準かどうかの保証もないし、何より嫌なのは 価格が下がれば当然デベは分からないところで仕様を落とすだろうし それが悩みの種なんだよね。 |
||
873:
匿名さん
[2009-02-12 09:55:00]
昨日見に行きました!
なんだかすごく投稿数が伸びていてびっくりです。 印象をまとめます。 いい点 ・各十住居専用のポーチがある。 ・そんなに仕様悪くないですよ。 ・収納多く良い。 ・洗車好きですので洗車スペース広いのはとても最高。 ・共用設備いらない派ですので、最低限な感じで俺には高評価。 ・価格がまぁまぁ。倒産リスク分をもう少し引いて欲しい希望はあるけど。 悪い点 ・南西住居への渡り廊下?みたいなのが怖すぎる。落ちそう。 ・非常階段が金属むき出しでなんだかチープ。 ・南東モデルルームから見た隣の蒸気の出ている通気口みたいなのにドン引き。 ・わかっちゃいたけど周りに何もない。得に夜女性の一人歩きは危険っぽい。 ・駅に行くのにTTTを通り抜けて行くのはなんだか悔しい(笑) って感じです。 奥さんともいろいろ話ましたが、共働きで奥さんも遅い時間に帰ってくるんですけど夜道あれはちょっと一人では歩けさせれらないっていうことで見送ることにしました。何かあって叫んでも誰もいないではちょっとね。 決して奥さんに過保護な気持ち悪い旦那ではないですよ(笑)、普通な旦那です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
半額でもいいから現金化して返済に当てなければアウトでしょ。
最悪のシナリオは風評悪化で販売不振に陥って金が回らなくなること。