東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 19:00:00
 

晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。

自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?



□所在地    東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通     山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
        都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数    438戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期   平成21年2月予定
□入居時期   平成21年6月予定
□売主     株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社   株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場     賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り     1LDK〜3LDK
□専有面積   57.51平米〜100.50平米

[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)

707: 匿名さん 
[2009-02-10 07:52:00]
JVだから安全ではありますね!
708: 匿名さん 
[2009-02-10 08:16:00]
TTTだってもともとは、ミサワが売るはずだったんでしょ。
今はもう売主がどうとか、そんなことどうでも良くなってるじゃない。
ここも同様だよ。
709: 匿名さん 
[2009-02-10 08:32:00]
明日は祭りでしょうか?わくわく
710: 匿名さん 
[2009-02-10 08:40:00]
ここが先導きって、坪200くらいに安くしてくれれば、
他も安くなって、不動産相場も面白くなるんだが、やってくれないかな。
一度、底に突っ込まないと、上がらないよ。
ずるずる下がるよりは、一時期、一気に押し下げて、そこから反転が望ましいのだが。
711: 匿名さん 
[2009-02-10 08:44:00]
一番安いの200切りますよ。TTT7みたいに
712: 匿名さん 
[2009-02-10 08:50:00]
そうかな?だと面白いのだが。
平均で200くらいに収めてくれたら、このマンションは買わないけど、
株(コード8844)は、50万株くらいは、買ってあげても良いよ。
713: 匿名さん 
[2009-02-10 08:59:00]
明日ですね〜ドキドキするなぁ〜
棟内各方向の建物に一部屋づつモデルルームがあり、眺望とか見れるそうです。
共用設備も見れるそうです。
楽しみです!
714: 匿名さん 
[2009-02-10 09:57:00]
イニシアや長谷工の苦境にもドキドキですね。
715: 匿名さん 
[2009-02-10 10:20:00]
確かにいつまでもつのかドキドキしますね〜
デべだけでなく施工主まで危機とはね。。。。
不況だね〜
716: 物件比較中さん 
[2009-02-10 11:20:00]
新日鉄都市開発も売主になっているんですよね。こっちと売買契約結ぶわけにはいかんの?
717: 匿名さん 
[2009-02-10 11:40:00]
何言ってるだw オメ〜
718: 匿名はん 
[2009-02-10 12:51:00]
完成売りってことは
長谷工は工事代金受け取ってるんだよね。
719: 匿名さん 
[2009-02-10 12:53:00]
>>718

それ 何の心配?
720: 匿名はん 
[2009-02-10 13:04:00]
>>719
長谷工マンション購入者です。
721: 匿名さん 
[2009-02-10 13:06:00]
>>707

イニシアと新日鉄の持ち分比率を確認した方が良いよ。

新日鉄の持ち分比率が低い場合…厳しいね。
722: ビギナーさん 
[2009-02-10 17:36:00]
イニシアの株価が〜 大丈夫か?
723: 匿名さん 
[2009-02-10 17:58:00]
ですね。いきなりですよね。昨日継続企業の注記がでてからですよね。。。。
明日行くのですが、なんだかどうしようっていう感じです。
724: 匿名さん 
[2009-02-10 20:44:00]
株価一時24円って…昨日の半分じゃん!!
725: 匿名さん 
[2009-02-10 20:48:00]
マンションも半額?
726: 匿名さん 
[2009-02-10 21:03:00]
↑おもろすぎ!
727: 匿名さん 
[2009-02-10 22:00:00]
でもシャレにならないよな〜
728: 物件比較中さん 
[2009-02-10 22:32:00]
モリモト、日綜のように契約、手付金払った後、入居/引渡前にお父さんじゃマズイ。
6月入居/引渡予定だけどそれまでもたないのでは。3月購入はギャンブルになってきました。
729: 匿名さん 
[2009-02-10 23:16:00]
うーむ、

売買代金の10%以上を支払って契約した方が良いかもしれませんね。
頭金少ない人は本当にギャンブルかも。の身は自分で守りましょう。
730: 匿名さん 
[2009-02-10 23:18:00]
手付金の保証を受けるためにですね。
731: 匿名さん 
[2009-02-10 23:23:00]
手付金10%払っちゃったら、止めたくなっても止められなくなるよ。
732: 匿名さん 
[2009-02-10 23:24:00]
永住目的以外は止めた方が無難だね。
733: 匿名さん 
[2009-02-10 23:30:00]
ゴミ処理場の隣に永住?
734: 匿名さん 
[2009-02-10 23:35:00]
高い価格をこの状況で提示するわけもなく、
明日の価格発表は期待できるな。
735: 匿名さん 
[2009-02-10 23:42:00]
手付金は契約金額の5%より1円でも多ければ保全措置される。

もし何かあったら、新日鉄都市開発が持分100%になるだけ。

イニシア持分が多ければ、イニシア晴海だったんじゃない。
736: 匿名さん 
[2009-02-11 00:38:00]
>>735

ここ完成済みだから手付金は10%以上ないと保全されないのでは?

①手付金を10%払って保全を選択する(キャンセルしたくなった場合は10%没収)
②手付金10万円払って保全を受けない(キャンセルしたくなった場合のリスク小)

究極の2択ですが、イニシアが民事再生になった後に引渡しが行われる可能性を考えると②を選択し、
状況が悪化したらいつでも止められる方を選択するのが良いと思います。
保全されないとはいっても、10万円ですので運が悪かったと思って我慢できる額ですし
737: 匿名さん 
[2009-02-11 01:29:00]
っていうかGC追記された会社の物件マジで買うんですか?
738: 購入検討中さん 
[2009-02-11 02:05:00]
そうなんだよなー。けちがついた会社からマンション買ってゴタはごめんだよねー。
739: 匿名さん 
[2009-02-11 03:38:00]
この物件コケたらイニシアもう無理でしょう!まさに社運を賭けた
最後の切り札ですよ。
740: 匿名さん 
[2009-02-11 08:06:00]
>>736
②を選べることができれば、だれでもそうすると思うけど、
それが可能なのでしょうか?
741: 匿名さん 
[2009-02-11 08:16:00]
不可能ですよ!
742: 匿名さん 
[2009-02-11 08:20:00]
相当、面白くなってきたね。
リスクが高いということは、リターンも高くなるということ。
これが、マーケットの原理。
だから、超安ければ買う。
高かったら買わない。
リスクが高くて、リターンが低そうだったら、論外だから。
743: 匿名さん 
[2009-02-11 08:45:00]
ヤバイ不動産会社が大丈夫だったからといってリターンはないだろう。

マイナスが0になるだけで、プラスになる訳ではないからな。
744: 匿名さん 
[2009-02-11 08:56:00]
お願いです。本日参加できません。参加された方がいらっしゃいましたなら最新価格情報を教えてください。あらゆる点から悩ましすぎる物件ですね・・・
745: 匿名 
[2009-02-11 10:02:00]
743さん
割安の価格で購入できること自体がリターンなのでしょう。だからこそ価格発表が大注目なのだとおもいます。
746: 匿名さん 
[2009-02-11 10:04:00]
新日鉄都市開発が共同売主という認識でいいの?
747: 購入検討中さん 
[2009-02-11 10:40:00]
とにかく価格情報が知りたい!
748: 匿名さん 
[2009-02-11 10:50:00]
坪200以下でした
プレミアムは高いけど
749: 匿名さん 
[2009-02-11 11:05:00]
いい値付けでしたね!
スミフにも見習ってもらいたいもんです!
750: 匿名さん 
[2009-02-11 11:19:00]
近くにスミフがあったっけ、と考えちゃいました。

坪200万以下でしたか。
これで、勝どき駅エリアの中古物件相場も下落が期待できますね。
751: 購入検討中さん 
[2009-02-11 11:21:00]
プレミアムってどこが違うの?間取りが違うのはわかるけどあと内装とか?
プレミアムが売れ残りそうなら6月まで待つほうがいいかな?
それまでにはイニシアの行く末も見極められそうだからね。
752: 匿名さん 
[2009-02-11 11:23:00]
TTTの分譲時価格より高いじゃん
753: 匿名さん 
[2009-02-11 11:24:00]
坪200以下だろうと、今イニシアのマンション買うのは
ギャンブルですな。
754: 匿名さん 
[2009-02-11 11:29:00]
TTTの分譲価格は、坪単価の安い部屋もあれば高い部屋もありました。
階数が高いし御見合い部屋もあったから。
755: 匿名さん 
[2009-02-11 11:29:00]
低層の見合いが坪200くらい。

場所とか売り主考えたら安いとは思わんが。
756: 匿名さん 
[2009-02-11 11:34:00]
北側と南側だったらやっぱ北側のほうが安いんだろうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる