東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 19:00:00
 

晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。

自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?



□所在地    東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通     山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
        都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数    438戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期   平成21年2月予定
□入居時期   平成21年6月予定
□売主     株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社   株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場     賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り     1LDK〜3LDK
□専有面積   57.51平米〜100.50平米

[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)

543: 匿名さん 
[2009-02-01 23:13:00]
スーパーは運河の朝潮小橋を渡ったTTTの中にマルエツが
ありますよ。

歩いたら5分もかかりません。
544: 匿名さん 
[2009-02-02 00:01:00]
ヨーカドーとかのネットスーパー凄い楽だし値段も品揃えも質もそこそこ、病み付きになります
もちろん至近にあったほうが何かと便利でしょうけど・・・
545: 物件比較中さん 
[2009-02-02 00:31:00]
>>544
>ヨーカドーとかのネットスーパー凄い楽だし値段も品揃えも質もそこそこ、病み付きになります
そんなの貴方だけでしょ。
普通は徒歩圏に無いと「×」という評価だよ。
だから有明は評価が低いわけで。
まあ、ここは勝どきからの帰り道にマルエツが使えるからまあまあですね。
546: 匿名さん 
[2009-02-02 11:49:00]
>538 天井高最大245cm・直床・二重天井・二重壁
住宅情報ナビだと、二重床じゃない??
547: 匿名さん 
[2009-02-02 12:21:00]
ということは天井高は2m40cmか・・・
548: 周辺住民さん 
[2009-02-02 12:57:00]
ここが坪200万なわけないでしょうがw
看板用に激安部屋が1つぐらいはあっても平均はもっと上でしょう。それが買えないような方は近くに江東区ってのがあるから、背伸びしてないでそっちに行って中古でも探してください。
あんまり安くされると地域に貧民が増えて困るので、アホなたたき売りはまじで勘弁してください>コスモスさん
549: 匿名さん 
[2009-02-02 13:04:00]
近くの物件が安くなると、相場が下がって困るTTTあたりの住人か。
自己チュウだね〜
550: 匿名さん 
[2009-02-02 13:15:00]
TTTからみたら、ここは自分の家来みたいなもんだ。
庭先の下宿屋、橋の先の長屋くらいにしか思わないだろうね。
551: 匿名さん 
[2009-02-02 13:18:00]
ちょっとズバリ言い過ぎたね。ごめん。削除してもらっていいよ。
552: 匿名さん 
[2009-02-02 13:28:00]
>>548
>あんまり安くされると地域に貧民が増えて困るので、
>アホなたたき売りはまじで勘弁してください

既に「(心の)貧民」と「アホ」さんが、この地域には居られるようですな。

まぁ私は賃借用に検討しているので、地域の民度はあまり気にしませんが・・・・
553: 匿名さん 
[2009-02-02 13:36:00]
なんだこの典型的なマッチポンプの流れは。
554: 匿名さん 
[2009-02-02 14:08:00]
成り済ましのレスに成り済ましが返信レスして
スレを荒そうとする典型的なパターンだね。
555: 匿名さん 
[2009-02-02 14:14:00]
わざわざ「周辺住民」を名乗り、わざわざ江東区を蔑む、
炎上ポイントばかりのコメントが出る。
   ↓
すかさず、なぜかそれをTTTと特定して非難。
   ↓
すかさず、TTT非難が続き、掲示板の総意であるかのように持っていく。

なにがなんでもTTTを叩きたい人がいるようですね。
556: 匿名はん 
[2009-02-02 16:13:00]
>>555
まとめたつもりでも、追い討ちかけているもよう(笑     意図的?
557: 匿名さん 
[2009-02-02 18:00:00]
相場を半ば無視した即売価格だと近隣の不動産業者(売却を考えてる個人)にはまあ迷惑な話だね
もちろん仕様等千差万別だし一概には言えないけどさ
ただ体力に疑問符がつくイニシアがどう出てくるか傍観者としては興味あるなぁ
558: デベにお勤めさん 
[2009-02-02 18:28:00]
期待しててください!
しっかり高く販売いたしますので!!
559: 匿名さん 
[2009-02-02 18:44:00]
で、高いと思わせて実際には安く出してきて
安い!安い!と書いて完売狙いか。
560: 匿名さん 
[2009-02-02 18:46:00]
全ては来週以降にはっきりしますね。
それまで待ちます。
561: 物件比較中さん 
[2009-02-02 18:58:00]
シティタワー有明の予定価格を見ると、平均230〜240なら○ってとこでしょうか。。
あっちの価格も多少は意識しているでしょうし。
562: 匿名さん 
[2009-02-02 18:59:00]
私は安い価格設定だと思っているのですが、
身近なところで、CTA@有明が目一杯高く出してきそうなので、なんとも読めなくなりました(笑

仕様などを考えると付近より1段階安い価格、だけど中央区というだけで+αしてくるんでしょうか。
563: 匿名さん 
[2009-02-02 23:02:00]
高く売り出して第二のブリリア有明になるんですね。
564: 匿名さん 
[2009-02-02 23:24:00]
75㎡の物件を例に価格を予想しました。

土地の仕入れ価格1125万円(㎡単価60万円・・・2年前の路線価は42万円、容積率400%)
建物価格2400万円
合計3525万円(原価です)

デベの販売コスト、利益は販売価格の約30%だから、5035万円。

別の方法で試算してみましょう。
この辺のマンションバブル以前の「旧価格」は坪180万円(㎡54.5万円)
「新価格」を単純に1.2倍とすれば㎡65.4万円
75㎡の場合、4090万円・・・・ね、だいたい同じでしょ。

75㎡で5000万円くらいなら、妥当な値段よよ。

この辺の価格で買いたい人はそろそろデベにアプローチしたほうが良いよ。
どうせ買うのなら、気に入った住戸が選べるうちだよ。
565: 物件比較中さん 
[2009-02-02 23:30:00]
年収5倍基準とすると
5000万円→年収1000万円クラス
4000万円→ 〃 800万円クラス

75m2は、2LDKですね。
世帯年収なら、若い夫婦でも手の届く範囲か...
しかし仕様がいまいちなので、勝どきの賃貸と競合しそうな気がする。
566: 物件比較中さん 
[2009-02-03 01:22:00]
さすがに常識的なデベなら「すみふ」の「有明」物件は意識どころか、「見ちゃいけない」ということを分かってるでしょう。
ついこの間までのプチバブル時ならいざ知らず、このご時世に無意味なチキンレースに乗る必要性はどこにもありませからね。
ま、この立地、環境、仕様では坪200平均がせいぜいでしょ。
南西上層階なら坪250もあるのかもしれないけど、絶対額がでかくなるので、それだ出せる層はここには来ない・・・という流れになりそう。
567: 値段予想 
[2009-02-03 01:32:00]
>564 75㎡で5000万円くらいなら、妥当な値段よよ。

ハハハ、、 クレストより高いじゃん
ゼッターイに無理。

「不良在庫の悪夢」の再来

焼却場の横に佇む スカスカ・マンション

未入居多数で 管理費の目標未達のため、臨時管理費の
追加徴収

2次募集 30%減額販売により起こる
住民同士の軋轢
568: 匿名さん 
[2009-02-03 02:23:00]
イニシアは管理会社以外に売るものあるのかな?
569: 物件比較中さん 
[2009-02-03 02:34:00]
うーん、75平米で4千3百万円平均でないと完売は難しいですよ。
570: 匿名さん 
[2009-02-03 07:03:00]
倍率つくほど安くせんでええよ。一倍でバラけて残り値引きが今時やで。
571: デベにお勤めさん 
[2009-02-03 15:15:00]
安売り絶対反対です!
立地が良いので高い価格で売ってください。
ゴミ箱前の低層階だけは客寄せで安売り承認しますが、
そのほかは安売り理由が無いので高値販売希望します。

いたずらに競争率が上がってしまうと、私みたいに
買いたい人が買えない事になるので。
貧乏人用でゴミ箱前は安売り許す!
572: 匿名さん 
[2009-02-03 16:00:00]
イニシアさん、相当業績お辛い様子&存続までお辛い様子
ですね。
在庫を抱えるような販売しないと思います。さっさと現金化したいでしょう。
573: 周辺住民さん 
[2009-02-03 16:42:00]
ここの南西側には何ができるんですかね

臨港消防が移転という話しもありますが。。。

ブリ有もそうですが 景色の良い方向は開発を見極めたほうが良いのでは・・・・
574: 匿名さん 
[2009-02-03 17:41:00]
>>573
開発見極めるって・・・何十年後?
都の所有だし五輪次第じゃない?知事が変われば方針だって変わるしね
噂レベルで右往左往してもしゃーないでしょ
575: 周辺住民さん 
[2009-02-03 18:14:00]
まあ 10月になればオリンピックは見えてくるでしょ

環2は作るんだから臨港は移転でしょ

10月まで完売してるかね??

じゃあオリンピック決まるまで待つか。。。。。。
576: 匿名さん 
[2009-02-03 18:31:00]
>>571

安く出されると、自社の物件が売れないからですか?
それとも自社の利益を少しでも良くするため?
いずれでもなければ、こんな時代ですから自社物件を買った方が…
577: 匿名さん 
[2009-02-03 18:35:00]
自社の物件、じゃなくて、自分の転売用中古物件、
じゃないのかな。
578: 匿名さん 
[2009-02-03 19:01:00]
オリンピックが決まれば

オリンピック主要施設と羽田空港、東京駅を直結する地下鉄が2線でき

新駅も2駅出来ます

ゆりかもめも延伸してきますよ

計画のHPはあるよ(オリンピック現実が前提だろうけどね) 

>>433さん 未だ見つからないの…w
579: 匿名さん 
[2009-02-03 21:23:00]
オリンピックはシカゴですから東京には来ません。
湾岸埋立地民待望のオリンピックは夢に終わります。
580: 匿名さん 
[2009-02-03 21:27:00]
仮にオリンピックが来たとしてもゆりかもめ延伸で終了。
今から埋立地に地下鉄を作る計画なんてどこにもないし、石原はなにか言ってるのかもしれないが、交通局にもメトロにもそんな計画はまったくない。
運行してくれる会社がなければ地下鉄は作れないよ。
ゆりかもめは埋立地用の交通機関で、これは建設費も安いから実現性はあるが。
581: 匿名さん 
[2009-02-03 21:27:00]
ここがお手ごろ価格で分譲されると、
致命的な打撃受ける周辺デベロッパー多そうですよね。
価格破壊で第二次のマンション湾岸戦争勃発?
582: 匿名さん 
[2009-02-03 22:18:00]
ここの75㎡を4300万円で売れるのなら、マンション不況で
デベは苦しくならないよ。
583: 匿名さん 
[2009-02-03 22:31:00]
75㎡4300万円なら買いじゃない?
それよりオリンピックが来て価格高騰して終わった後一気に下落なんてのが恐い
お痛したくないから価格だけ上がって売れないかもね?
584: 匿名さん 
[2009-02-03 22:34:00]
それ、倍率高くなりそうだね。

ここは高くしてもらって、倍率下げてもらわないと買えなくなるよ。。。。
585: 契約済みさん 
[2009-02-04 02:11:00]
わざわざここを高い金額で買いたい人が・・・いるのか。そうか。
586: TTT賃貸在住 
[2009-02-04 02:32:00]
ここの90平米以上の部屋を狙ってます。
TTTの90平米以上の中古が坪250万ぐらいで余りまくってるわけだから、もちろんそれよりは安いよね。
100平米の部屋が@220万なら買いますよ。
587: 匿名さん 
[2009-02-04 08:10:00]
真面目な話、
TTTの中古と、ここがほぼ同じ間取り同じ階数で、同じ価格で出たら
どちらを買いますか?

結局はそういうことです。
588: 匿名さん 
[2009-02-04 08:37:00]
TTTは駐車場が満車だから中古が売れないんですよ。中古マンションに5000万以上出そうって人は車ももちたい人が多いから
589: 物件比較中さん 
[2009-02-04 09:02:00]
TTTの中古ももっと値下げが必要ということですね。実際の成約価格は結構下がっているのかな?その下がった成約価格と比べてここがどうかということになりますが誰かTTTの成約価格情報もっていませんか?
590: 匿名さん 
[2009-02-04 09:12:00]
TTTは分譲価格が安かったのに、
利益を上乗せして中古を売り出してる人が多いんですね。
今時、分譲価格よりも高い中古を買いたい人は少ないでしょう。
591: 匿名さん 
[2009-02-04 10:38:00]
いくらなんでも ココとTTTを比較してどうすんだよ

クレストシティと比較するならまだしも
593: 匿名さん 
[2009-02-04 11:09:00]
>>587
TTT中古vs当新築だったら意見は分かれるとことかもね
新築信仰は結構多いし気持ちは分からなくもない
数年後にほぼイーブンの状態だったら断然TTTでしょ、
比較するのも気の毒なぐらいデベやら仕様やら違いすぎるw
一時期の希少性は薄れてきたとは言え、やっぱタワマンは強い
594: 匿名さん 
[2009-02-04 14:30:00]
>>592

それならコチラも検討対象外ですね…。

立地、建物、デベ、ほぼ同じですから
595: 匿名さん 
[2009-02-04 14:38:00]
やはり、TTTの中古を転売したい人が
書き込んでるわけだw
596: 匿名さん 
[2009-02-04 16:49:00]
>>595
なるほど。納得ですね。
そういう方たちが盛り上げている(?)んですね。
でも、資金に余裕がある人はともかく、売り手が付かない人は、指をくわえてこの物件を眺めているんでしょうか?
597: 匿名さん 
[2009-02-04 18:26:00]
新築は減税があるのと保証が付くから同じ値段の中古とは比較にならないよね
とくに今年の減税はでかいんじゃないかな
中古だと築浅でもデベの保証は切れて現状有姿になるわけでちと怖い側面もある
イニシアが2年持つかどうかは分からないがそのくらいまで持ってくれれば
不具合は全て出切るだろう
598: 匿名さん 
[2009-02-04 19:49:00]
はーい。TTTを年末に坪260で買いました。
おそらく当初より500から1000万高かったと思います。
自分の予算と希望の広さや間取りに合った中古物件は、意外にないものです。
それに売りに出しっぱなしの物件も相当あるようだし。
本当に売りにきてる物件は20から30件くらいじゃないかな。

新築のメリットは希望する間取りや方角が選べる事。大きな事です。
江東区のある物件をキャンセルしてきましたが、そこが坪250でした。
中央区晴海であることや、今後の開発を考えると、坪250なら悪くないと思うが。

隣りのタワーは、坪250じゃどう考えても無理だもんね。
日本橋や佃と比較しても、そろそろ底値に近いような気がする。

さあ、TTTを叩いて買うか、新築を選ぶか。
それとももう少し待ってみるか。
その選択肢があるだけでも、検討者は勝ちどき、、、違った、勝ちぐみです。
生涯で最も大きなお買い物。是非楽しんでください。
599: 匿名さん 
[2009-02-04 19:56:00]
598はツッコミ所満載ですね。。。
隣のタワーって今建ててるのですよね?あれは賃貸です。
ここが坪250ですか。誰も買いません。
TTT坪250ですが。お疲れ様です。
600: 匿名さん 
[2009-02-04 20:09:00]
599何加勢すると
百年に一度の不況は始まったばかりで、底が見えない
との政府見解もありましたね。
まだまだ底ではないと思います。
604: 物件比較中さん 
[2009-02-04 21:59:00]
コンビニよったら2月11日MRオープンと書いてありました。
605: 匿名さん 
[2009-02-04 22:14:00]
坪250万でもいいと思う人だけ買えばいいよ。
でもオリンピックがこなかったからって東京都を詐欺呼ばわりして訴えたりするなよ。
お前らのために都税を使うのは絶対許さないからな。
606: 購入検討中さん 
[2009-02-05 07:22:00]
平均坪単価200前後出ないと売れ残り出まくりだろうね。

中央区っても埋立地の外れのゴミ焼却所のヨコなんだから。
中央区内でも最下層の立地。

イニシアも速く売って現金化しないと経営が危ない。

これで高値で出して売れ行きイマイチなら、いよいよマズイ状況になるよ。
607: デベにお勤めさん 
[2009-02-05 10:35:00]
ゴミ箱横でも@250までなら出します!!
低所得(サブプライム層)には手が出ないように販売お願いします!
608: 物件比較中さん 
[2009-02-05 11:29:00]
豊洲駅近の築3年くらいの物件が坪210万円くらいで買えるし、ここの南西向きが240万円超えるようだと豊洲中古へ流れようと思います。月島も歩いて10分ほどで意外と近いし。

コスモスイニシアという会社は株価が53円となっていますが経営は大丈夫なんでしょうか?
倒産したら新日鉄都市開発が100%事業者となって価格大幅改定→さっさと完売ということにはならないですかね。

瑕疵担保責任は新日鉄連帯だと思うので大丈夫とは思いますが・・・
609: 匿名さん 
[2009-02-05 11:48:00]
値崩れしてる豊洲中古など買いません。
江東区に住む気はないから。
610: 匿名さん 
[2009-02-05 12:25:00]
坪250万でも関係ない
決めては100%駐車場と安い駐車料金
611: 匿名さん 
[2009-02-05 12:32:00]
>>609
まぁそうは言ってもさ
周りに何もない中央区と栄えだして便利な江東区
駅まで歩いて10分以上の中央区と駅まで3分の江東区

良い点は中央区ってだけなのよね・・・
ようは名をとるか実をとるかってことでしょ

俺は減税に期待してるし中古を買う気はないけど
豊洲のプライヴやフロコと比較するのは分からんでもないし
ましてやすぐご近所のTTTの中古と比べるのも分からんでもない
ただTTTは駐車場問題があるから車好きには検討外だね
TTT中古は待てばもっと下がりそうな気がする
612: 匿名さん 
[2009-02-05 12:38:00]
なんで必死になって坪250で話を進めようとする人がいるのか分からない
営業かなんかですかね?もしくは値崩れしたら困る近隣中古ホルダー?

検討板としては安ければ安いに越したことない
安くすると住民層が低下するから困るという理屈だったとしても
250くらいの中途半端な値段では住民層のレベルもはなから期待できない
検討している人には到底見えないんだよなあ

平均坪単価250で売り出したって残りまくるのは目にみえてるけど
それでもいいってんならそれで出せばいいと思うよ
消費者からそっぽ向かれるだけだ
俺も検討から外すしね
別に急いでる人なんてこのご時世でいないでしょ
613: 匿名さん 
[2009-02-05 12:46:00]
未発表前の価格を予想するのは自由じゃない

それなのに 坪250万で売出されたら買えない!と 

いまから嘆いている612が必死ですよね
614: 匿名さん 
[2009-02-05 13:12:00]
613さん
612ではないけどさぁ、坪250になったら買えないっていってるんじゃなくて
買わないって言ってるんじゃないですか?
マンコミュに書き込む人って、高いっていうとすぐに買えないからだっていうパターン多いけど違うと思うよ。ただ煽っているだけかもしんないけど。
ここを坪250なんかで買おうとおもう人ってどんだけ経済わかってないんだって逆にかわいそうに思いますがね。
お父さん寸前のデべ、入居後保証等の心配毎、となりの煙突、駅からの遠さ。
いろいろ考えてくださいね。
615: 匿名さん 
[2009-02-05 13:28:00]
晴海は「中央区」ということだけがメリットです。
区名を気にするのは自分に自信のない人です。
隣接する江東区湾岸についても、ぜひご検討ください。

※参考データ(最新だと変わるはずと信じる人もいますが概ね変化なしです)

1㎡あたりの地価  1人当たり所得額  公立小 都内一斉学力調査
   (万円) 05年7月  (万円) 05年7月  4教科合計(点)05年

1位   千代田 164.00    港     947    文京  330.3
2位   港    98.04    千代田 811    千代田 329.2
3位   渋谷  78.56    渋谷  704    目黒  327.0
4位   文京  65.47    中央  572    杉並  325.8    高 ← 晴海はココ
5位   目黒  58.69    文京  566    中央  325.2   い
6位   中央  57.25    目黒  550    港・渋谷 321.6

7位   新宿  53.30    世田谷 522    ───
8位   品川  52.56    新宿  504    世田谷 318.2   や
9位   台東  51.75    杉並  471    荒川  317.5   や
10位   世田谷 49.04    品川  444    豊島  316.2    高
11位   中野  46.76    大田  427    新宿  315.7   い
12位   杉並  44.18    練馬  424    品川  315.5

13位   豊島  43.25    豊島  420    練馬  314.0
14位   大田  42.66    中野  413    板橋  312.4   や
15位   荒川  38.60    台東  412    中野  312.0   や
16位   北     37.55    江東  384    台東  310.6   低
17位   板橋  34.30    板橋  379    北    310.1   い

18位   江東  33.56    江戸川 371    江東  309.3
19位   練馬  32.79    北     366    大田  307.2
20位   墨田  28.80    墨田  363     墨田  306.7   低 ← 豊洲はココ
21位   江戸川 28.67    荒川  358    葛飾  305.5   い
22位   葛飾  27.51    葛飾  354    足立  305.3
23位   足立  23.56    足立  347    江戸川 304.7


地域別平均所得 1人当たり額(万円)全国順位(05年7月1日)より

港区 947      千代田区 811  渋谷区 704    中央区 572■晴海はココ 文京区 566
目黒区 550    世田谷区 522  新宿区 504    武蔵野市 501   杉並区 471
国立市 457    国分寺市 444  品川区 444    三鷹市 442     小金井市 441
大田区 427    練馬区 424    町田市 423    調布市 421    豊島区 420
小笠原村 417  小平市 414    稲城市 413    中野区 413    台東区 412
西東京市 409  狛江市 407    多摩市 403    府中市 399    日野市 398
八王子市 391  青ヶ島村 391  東久留米市 386 江東区 384■豊洲はココ 東村山市 381
立川市 379    板橋区 379   東大和市 373   江戸川区 371  清瀬市 371


一都三県のナンバー別所得水準(納税義務者比) 2005年度

東京 品_川・・・541.1万円 ←晴海はココ
東京 練_馬・・・434.1万円
神奈 横_浜・・・415.2万円
東京 多_摩・・・413.1万円
神奈 川_崎・・・409.0万円
千葉 習志野・・・397.7万円
千葉 _柏_・・・397.5万円
神奈 湘_南・・・384.9万円
埼玉 大_宮・・・381.9万円
東京 八王子・・・381.1万円
千葉 野_田・・・376.6万円

■■ 野 田 の 壁 ■■

埼玉 所_沢・・・372.1万円
千葉 千_葉・・・370.4万円
神奈 相_模・・・369.8万円
東京 足_立・・・366.0万円 ←豊洲はココ
埼玉 川_越・・・355.5万円
埼玉 春日部・・・351.0万円
千葉 成_田・・・336.8万円
埼玉 熊_谷・・・335.2万円 
千葉 袖ヶ浦・・・332.0万円
616: 匿名さん 
[2009-02-05 13:39:00]
何でそんなデータ出してるのか 意味わかんないけど

中央区に属する晴海、 品川ナンバーの晴海は 所得も学力も上位だって言いたいのか

だったらココが坪250万でも全く問題ないよなw
617: 匿名さん 
[2009-02-05 13:48:00]
ぶっ
616さんが坪250でお買い上げ決定です!
さぁデべさん、事前案内会の前にIP調べて個人情報ゲットしてお買い上げいただきましょう!
618: 匿名さん 
[2009-02-05 13:57:00]
晴海は「中央区」ということだけがメリットです。
アンケート調査や区名のイメージに惑わされてはいけません。
ご自身の目で実際の街を見ることをお勧めします。

※参考データ(最新です)

2008年 東京都内生活者実感ランキング

■継続居住意向「(今後も今住む区に)ぜひ住みたい」

1位 目黒区 39.1%
2位 千代田区 38.0%
3位 中央区 35.5% ← 晴海はココ
4位 港区 33.6%
5位 世田谷区 33.0%
6位 品川区 30.9%
7位 新宿区 30.0%
8位 文京区 29.1%
9位 杉並区 27.3%
10位 渋谷区 24.5%
11位 台東区 21.8%
12位 練馬区 19.1%
13位 江戸川区 18.2%
13位 江東区 18.2% ← 豊洲はココ(調査対象最下位)

■継続居住意向「(今後は)違う区(市)に住みたい」

1位 江東区 10.9% ← 豊洲はココ
1位 渋谷区 10.9%
3位 江戸川区 9.1%
4位 品川区 8.2%
4位 杉並区 8.2%
6位 世田谷区 7.3%
7位 台東区 6.4%
7位 練馬区 6.4%
9位 新宿区 4.5%
9位 文京区 4.5%
9位 港区 4.5%
12位 目黒区 3.6%
13位 千代田区 3.0%
14位 中央区 1.8% ← 晴海はココ(調査対象最下位)
619: 匿名さん 
[2009-02-05 14:03:00]
誰も 豊洲なんて買わないから そんなに心配するなよw
620: 匿名さん 
[2009-02-05 14:07:00]
なんでここまで江東区って継続的居住意志とか違う区に住みたいって思うのでしょうか?
そこまでひどい区でしょうか?
待機児童数が多く保育所に入りにくい等ニュースで見たことがありますが、そのほかって豊洲等は街並みとかきれいだしそこまでひどいかなって思うのですが。
何かほかに理由で思い当たるものありますか?
621: 匿名さん 
[2009-02-05 14:22:00]
江東区に買って、名を捨てて実をとった賢者のつもりでも、
数年後は江東区に買ったことを後悔するって人が多そうだね。
622: 匿名さん 
[2009-02-05 14:30:00]
中央区でも晴海、勝鬨は別格。
晴海でもせめて豊洲、トリトン近くならマシだけど、ここは立地が厳しすぎる。
ここと比べると有明が住みやすそうに思えてしまう。
623: 匿名さん 
[2009-02-05 15:00:00]
中央区を賛美しているのは、デベの人だろうか…。
624: 匿名さん 
[2009-02-05 15:10:00]
ここは豊洲住民の脱出先として人気になりそうですね。
625: 匿名さん 
[2009-02-05 15:10:00]
>中央区を賛美しているのは、
どのレス?? 見当たらないが・・・・

区が気になる人、良くも悪くも、コンプレックス(劣等感)は捨てましょう。
見下すような発言こそ、地域コンプレックスをあらわにしてる人です。

晴海は晴海の景観や雰囲気がある。(個人的には、むふふ!の思い出一杯の土地)
626: 匿名さん 
[2009-02-05 16:54:00]
>>612
南西のレインボービューはそれぐらい(坪250)はするんじゃない?
平均250だったらデベ即死っつーか何らかの事情で売る気がないと思われても仕方ないね
客寄せ(既に駐車場500円が客寄せw)の為にも、
お見合い低層辺りは思い切った値段でくると踏んでるんだけどなぁ
627: 匿名さん 
[2009-02-05 18:49:00]
豊洲も有明もいい場所ですよねー。住んでいる方が羨ましいです。
晴海は不便で駅から10分なので、断然豊洲の方がいいと思います。

最新(2008年発表)の東京都学力テスト(小)結果順位です。

区・市  正答率
武蔵野市 66.9
千代田区 66.2
小金井市 66.0
中央区  65.9 ← 晴海はココ
文京区  65.6
目黒区  65.5
港区   64.8
世田谷区 64.5
杉並区  64.0
国立市  63.9
三鷹市  62.9
国分寺市 62.8
新宿区  62.2
渋谷区  62.0
調布市  62.0
練馬区  61.8
日野市  61.8
品川区  61.6
中野区  61.6
稲城市  61.5
豊島区  61.3
府中市  61.3
小平市  61.2
台東区  60.8
西東京市 60.8
多摩市  60.7
大田区  60.0
東村山市 59.9
狛江市  59.8
武蔵村山市 59.4
町田市  59.2
板橋区  59.1
江東区  59.0 ← 豊洲はココ

公立中学への進学率順位です。

千代田区 56.7%
中央区 57.1% ← 晴海はココ
港区 57.6%
文京区 60.3%
渋谷区 65.1%
目黒区 66.6%
世田谷区 67.5%
新宿区 68.8%
杉並区 68.9%
台東区 71.4%
中野区 71.5%
武蔵野市 72.1%
豊島区 73.0%
大田区 76.1%
北区 76.9%
品川区 77.1%
狛江市 77.6%
調布市 77.9%
三鷹市 78.2%
国分寺市 78.4%
小金井市 79.0%
練馬区 79.6%
稲城市 80.9%
板橋区 82.0%
国立市 82.0%
西東京市 82.2%
江東区 82.2% ← 豊洲はココ
628: 匿名さん 
[2009-02-05 18:57:00]
620
街並みが綺麗って、新しいから綺麗、って部分があるからね。
これから年数を経て古くなると、アラが見えてくるんじゃない。
629: 匿名さん 
[2009-02-05 18:57:00]
デベの書き込みもいい加減うざったくなってきたな。
立地での魅力がないから、行政区にしがみつく気持ちは分かるが…。
630: 匿名さん 
[2009-02-05 20:12:00]
独身、子なし夫婦は自分の都合だけ考えればよいので江東区でもいいけど、
これから学校に入るお子さんをお持ちの家庭は中央区の方がよいということですね。
631: 匿名さん 
[2009-02-05 20:28:00]
中央区 品川ナンバー 学力 進学率 所得も区内トップ  

何もかも言う事なし

おまけに自走式駐車場100%なら 坪250万決定!
632: 匿名さん 
[2009-02-05 20:39:00]
こりゃ抽選になるかも!
みなさん期待していいみたいですよ!
個人特定出来てしまうので詳しく書けなくてすいません。
633: 匿名さん 
[2009-02-05 20:40:00]
中央区の劣等生晴海と江東区の優等生豊洲の戦いですね。
634: 匿名さん 
[2009-02-05 20:53:00]
632さん、やはり安いの?
635: 匿名さん 
[2009-02-05 21:00:00]
632です。
そちら方向です。
我が家は真剣に購入予定です。
ちょっとCITYタワー品川以来興奮してます。あれほどではないですが。
636: 匿名さん 
[2009-02-05 21:02:00]
ここだったら、BEACONタワーがいいな
637: 匿名さん 
[2009-02-05 21:03:00]
江東区崩壊ですね
638: 匿名さん 
[2009-02-05 21:03:00]
>>633

鶏口牛後
639: 匿名さん 
[2009-02-05 21:43:00]
>ちょっとCITYタワー品川以来興奮してます。あれほどではないですが。

えっ! まさか ここが安いのは 実は定期借地権でしたなんてオチじゃないだろうなw
640: 匿名さん 
[2009-02-05 21:47:00]
牛後でいいや
641: 購入検討中さん 
[2009-02-05 23:04:00]
なんでここで江東区の話で盛り上がってるの?
関係ないんじゃない?
それとも、売れ残り多数で困ってる豊洲物件のデベの方が
中央区晴海批判して、まさか江東区へ呼び込んでるってわけ?
間違っても豊洲物件は買わないのでどうぞお引取りを・・
江東区も豊洲もどうでも良いので
もっとここに関係ある情報交換をお願いしたい。。
642: 匿名さん 
[2009-02-05 23:08:00]
>635

あの品川で興奮?

会社ばかりの土地だし、しかもトサツバだぞ。くさいくさい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる