晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。
自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?
□所在地 東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通 山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数 438戸
□構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期 平成21年2月予定
□入居時期 平成21年6月予定
□売主 株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場 賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り 1LDK〜3LDK
□専有面積 57.51平米〜100.50平米
[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00
ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
463:
匿名さん
[2009-01-30 15:06:00]
|
||
464:
匿名さん
[2009-01-30 15:37:00]
|
||
465:
匿名様
[2009-01-30 15:44:00]
確かに立地は凄いです。
TTTの敷地通らないと10分で駅などムリ。 |
||
466:
購入検討中さん
[2009-01-30 16:09:00]
俺、10分で駅まで行けたよ。まあ、もともと歩きは早いほうだけどね。
個人的に気に入ってるのでゴミ箱の横でも気になりません。 実際のマンション内の設備のクラスは気になるけど、 坪250位までなら、階によって買っちゃうと思います。 ダボスがなんたら、ドルがなんたら、景気がなんたら、、、 考え出したらキリがないんだけど、頭金のキャッシュが2000万ほどあるので ローンも今の賃貸と併せて考えたら十分払っていける金額になったので。 湾岸の景観、中央区、車生活という部分にやられました。 パンフレットみても2L多いし、DINKSのミーハー世代の僕らには どうしても欲しい物件なんで。。買っちゃいます。 ちなみに年齢は34歳です。 |
||
467:
匿名様
[2009-01-30 16:18:00]
そうですか。価格もわからぬ内からご苦労様
|
||
468:
匿名さん
[2009-01-30 16:18:00]
>>466
同じ人みっけw 狙うはレインボー側中高層のみ 250だったら多少のデメリットや低仕様には目を瞑る 280だったらプレミアム感含めて仕様に拘る 何れにも当て嵌まらなかったら即時撤退 若かりし頃晴海埠頭でカー○ッ○○したのも良い思い出 まさかこんな辺鄙なとこに住むとは想像もしなかったけどw |
||
469:
匿名さん
[2009-01-30 16:21:00]
466さん、掲示板で購入宣言する必要はありません。
他人に黙って申し込んで買ったほうが、 自分の好きな部屋を自由に買えますよ。 どうしても欲しいなら、ライバルを増やしてはいけません。 |
||
470:
匿名様
[2009-01-30 16:24:00]
イニシアの社員って・・・
|
||
471:
匿名さん
[2009-01-30 16:55:00]
まぁ、社員も必死だということでしょう。
このご時勢では仕方ないでしょう。 |
||
472:
匿名さん
[2009-01-30 17:03:00]
必ず死ぬと書いて 必死
|
||
|
||
473:
匿名さん
[2009-01-30 17:09:00]
イニシア社員ご苦労だね、書き込み。
250万/坪だったら買う? どーぞどーぞ、自社製品なんだから何戸でもどうぞ。 |
||
474:
匿名さん
[2009-01-30 17:17:00]
いっそコテハンで書いたら
親しみもてるよ |
||
475:
468
[2009-01-30 18:01:00]
うわぁ・・・
デベの自演もウザいけど、ポジティブな書き込みをすぐデベ扱いするのも何だか・・・ レインボー側なんか強気の値付けでくるに決まってんじゃん 他のMSでも実証済みだし、眺望が抜けるとこは結構人気 逆に低層お見合いなんかは坪180でも個人的にはいらん 欲しけりゃ黙ってろっていうけど、今の情報時代にねぇ・・・ 良ければ倍率付くし悪けりゃ売れ残るだけ |
||
476:
物件比較中さん
[2009-01-30 18:06:00]
|
||
477:
匿名さん
[2009-01-30 18:26:00]
いくら中央区でも、こんな辺鄙なゴミ処理場の隣はイヤだな。
車生活でいいんなら千葉や埼玉にもっと安くていいマンションがいくらでもあるだろ。 |
||
478:
匿名さん
[2009-01-30 18:32:00]
ゴミ処理場があることからもここが将来も発展しないことは明らか。
ゴミ処理場のある場所がおしゃれな街になるわけがない。 イメージを大切にする業種ほど、そういう場所は避けるもの。 つまりここは安さで勝負するしかない。 |
||
479:
遠いご近所さん
[2009-01-30 18:39:00]
|
||
480:
物件比較中さん
[2009-01-30 23:45:00]
|
||
481:
匿名さん
[2009-01-31 00:46:00]
有明買ってあげなよ。。プ○パストを助けると思って。
|
||
482:
匿名さん
[2009-01-31 01:09:00]
有明は足立ナンバーなので嫌です。
|
||
483:
近所をよく知る人
[2009-01-31 02:44:00]
でも環境的には有明に近い。
ブリ有明と同じ過ちを犯すのか、それとも・・・。 どう出てくるのか、観察者として楽しみにしています。 |
||
484:
サラリーマンさん
[2009-01-31 04:16:00]
ブリ有明とは、物件の特性がまったく違うし、デベの売り方も違いすぎる。
観察者になるなら、もっと目と頭を鍛えないと・・・ |
||
485:
匿名さん
[2009-01-31 12:32:00]
ブリ有明も造りは良いのですが、ちょっと高いですね。建物のステイタスは
ブリ有明のほうが上みたいだけど、場所はこちらのほうがやや上だと思います。 ブリ有明は管理費も高いですが、その辺も考慮しながら考えたいと思いますね。 車庫代が安くて、管理費と修繕積立金で2万円以下なら後々楽ですね。 湾岸で車生活をするときわめて快適ですよ。 清掃工場のごみ収集車の入口は清掃工場の北東で反対側ですから、ゴミ収集車 が目の前の通りを行きかう心配はないですよ。 |
||
486:
ご近所さん
[2009-01-31 20:41:00]
ブリ有明・・・眺望と共用施設をウリに
ここ・・・眺望と中央区をウリに 共通・・・周辺環境は劣悪で陸の孤島 確かに似てるよ。 ここで「将来性」を見込んだ勘違い価格で売り出せば、行く末も同じだろう。。。 観察なんてする意味無いんじゃい。(w |
||
487:
匿名さん
[2009-01-31 21:03:00]
「将来性」なんて何の約束もされてないもの。
そんなもんがはじめから価格に上乗せされているような物件を買うと有明のような悲劇的な結果になる。 |
||
488:
匿名さん
[2009-01-31 21:15:00]
将来より現在ですね!!
|
||
489:
匿名さん
[2009-01-31 21:30:00]
将来の展望を持てない者に発展はない
足元だけを見て歩いていると周囲の変化に気付かない ともいう。 |
||
490:
匿名さん
[2009-01-31 21:35:00]
将来性が無いところ。
市区町村別にみた合計特殊出生率の下位30位に入った東京都関連 1 目黒区 0.74、3 中野区 0.75、4 渋谷区 0.75、6 新宿区 0.76、 7 杉並区 0.78、9 文京区 0.80、10 武蔵野市 0.81、11 世田谷区 0.81、 13 豊島区 0.84、16 品川区 0.87、18 千代田区 0.89、19 港区 0.90、 21 中央区 0.91、24 西多摩郡 奥多摩町 0.94、27 北区 0.95、29 狛江市 0.96、 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/hoken09/02.html |
||
491:
購入検討中さん
[2009-01-31 21:55:00]
今日、見に行ってきました。他にも何台か車で見に来ているような感じの人たちがいました。外から見ると道路面からかなり高い所に地盤面があってそこが1階部分のようでした。
北西はトウキョウタワーズ、東京タワー方面、南東は清掃工場?、南西側が一番高くなると思われるレインボーブリッジ方面。南東もそんなに悪くないと思います。 駅の距離はやはりそれなりにありそうで、夜は今のところ真っ暗ですね。買い物はマルエツかトリトン、セブンイレブンがトリトンとの中間ぐらいにありました。 なんだかんだいっても、100%の自走式駐車場つきのマンションなんて都心三区にはないのではないでしょうか。もし20坪、4000万ででたら・・・その部屋は大人気でしょう。 |
||
492:
匿名さん
[2009-01-31 22:15:00]
住環境が良くなれば出生率も自然に上がっていきますよ。焦らない焦らない。都心に近いし将来が約束されている場所であるのに変わりはないよ。
|
||
493:
匿名さん
[2009-01-31 22:42:00]
そういえば、東側の区って結婚早くて子沢山ってイメージあるな。
|
||
494:
匿名さん
[2009-01-31 22:54:00]
東京都 合計特殊出生率ランキング
確かに未来がありそうな地域ばかりですね 1位 江戸川区 1.33 2位 足立区 1.22 3位 葛飾区 1.17 4位 江東区1.16 5位 荒川区1.08 |
||
495:
匿名さん
[2009-01-31 22:59:00]
警視庁の犯罪情報マップを見ると
都心は犯罪が少なく 都心から離れる郊外に行くほど 発生件数が多い 中央区 晴海は非常に犯罪が少ない |
||
496:
匿名さん
[2009-01-31 23:29:00]
コスモスイニシアが子会社の管理会社「コスモスライフ」の全株式を
ユニゾン・キャピタルって会社に100億円で譲渡だってさ。 管理会社って不況時でも安定収入を生む存在のはずなのに コスモスイニシアもお尻に火がついてしまったようだ・・・ |
||
497:
匿名さん
[2009-01-31 23:37:00]
コスモスイニシア自体、ユニゾンキャピタル(投資ファンド)の傘下なのに、管理会社まで取られたら…
|
||
498:
匿名さん
[2009-02-01 00:10:00]
港区(台場や高輪)でバラバラ殺人が2回あったのに?
|
||
499:
匿名さん
[2009-02-01 00:17:00]
|
||
500:
近所をよく知る人
[2009-02-01 01:43:00]
この周辺は夜は暗くて人がいないので、できるだけ歩かないようにしてた。
(休憩のトラックやタクシーとかは道路に止まっているけどね) 治安は悪くないけど、ここやURなど早く多くのマンションが出来てくれると助かる。 ここに限らず、現地は昼だけじゃなく夜も見てから買った方がいいと思うよ。 |
||
501:
物件比較中さん
[2009-02-01 03:18:00]
>>489
>将来の展望を持てない者に発展はない >足元だけを見て歩いていると周囲の変化に気付かない > >ともいう。 有明に住む人はとても足元を見てるとは思えないね。 手の届かない空ばかりを見ていて危なっかしい。というか既に転んじゃってるか。 ここ晴海はそのような失敗は繰り返さないでほしい。 しかし、ここ、あのパンフ見ると直床決定かな・・・。 |
||
502:
匿名さん
[2009-02-01 07:00:00]
|
||
503:
匿名さん
[2009-02-01 07:28:00]
東京都 合計特殊出生率ランキング
都心でも、文京区と新宿区は出遅れ気味です。 1位 江戸川区 1.31 2位 足立区 1.29 3位 葛飾区 1.26 4位 練馬区 1.15 5位 江東区 1.13←都心 6位 板橋区 1.10 7位 墨田区 1.08←都心 8位 大田区 1.07 9位 荒川区 1.06 10位 台東区 1.05←都心 11位 北区 0.95 12位 中央区 0.91←都心 13位 港区 0.90←都心 14位 千代田区 0.89←都心 15位 品川区 0.87 16位 豊島区 0.84 17位 世田谷区 0.81 18位 文京区 0.80←都心 19位 杉並区 0.78 20位 新宿区 0.76←都心 21位 中野区 0.75 22位 渋谷区 0.75 23位 目黒区 0.74 |
||
504:
匿名さん
[2009-02-01 08:25:00]
江東区を都心だと言い張る人が相変わらずいるね。
|
||
505:
匿名さん
[2009-02-01 08:34:00]
1878年の郡区町村編制法により、東京府管下の中心部市街地に麹町区以下の15区(麹町区・
神田区・日本橋区・京橋区・芝区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・ 下谷区・浅草区・本所区・深川区)が編成された。 1889年5月1日、15区の区域をもって東京市が発足した。 当初は東京府知事が市長を兼ねる変則的な自治体で、市役所も市職員も置かれなかったが、 その一方で従来の15区はそれぞれ単独で区会(議会)を持ち東京市の下位の自治体とされた。 1898年10月1日に特例が廃止されて一般の市制が施行され、麹町区有楽町の東京府庁内に市役所が 開かれた(現・千代田区丸の内三丁目、東京国際フォーラム)。初代東京市長は松田秀雄である。 また、尾崎行雄が2代目、後藤新平は7代目の市長を務めている。 |
||
506:
山手線一強主義
[2009-02-01 08:36:00]
江東区って山手線の駅がないですよね…。
|
||
507:
匿名さん
[2009-02-01 08:38:00]
大江戸線はあるぞ
|
||
508:
匿名さん
[2009-02-01 08:46:00]
東京未来予想図
隅田川の両岸に、 価格・家賃レベルを含めて、 良好な分譲・賃貸マンションが広がる世界。 住み易い環境の下、合計特殊出生率も次第に上がる。 こうなると良いですね。 |
||
509:
匿名さん
[2009-02-01 09:25:00]
良好な住宅地は高台に作られるのが常識。
低地に住むのは高台が買えない貧民。 |
||
510:
匿名さん
[2009-02-01 09:27:00]
バンコクでもマニラでもインドでもスラムは川沿いの湿地にありますね。
|
||
511:
匿名さん
[2009-02-01 09:27:00]
発展途上じゃない国でお願いします
|
||
512:
匿名さん
[2009-02-01 09:34:00]
再開発埋立地の将来像が見える場所があります。
八潮団地です。 ここは都民からは完全に忘れ去られた人工島です。 |
||
513:
匿名さん
[2009-02-01 09:49:00]
>>512
八潮団地? 都心(麹町区・神田区・日本橋区・京橋区・芝区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・下谷区・浅草区・本所区・深川区)と郊外を同列に考えたらおかしくなりますよ。 港南は似た雰囲気ですがw |
||
514:
匿名さん
[2009-02-01 09:54:00]
>>513=505
で、結局あの『江東区』が都心と言いたい訳ね。噴飯ものの極みだな。 |
||
515:
匿名さん
[2009-02-01 09:57:00]
江東区は都心だよ。
良く歴史をお勉強してくださいねw 山手線??大爆笑w |
||
516:
匿名さん
[2009-02-01 10:04:00]
歴史?
肝腎なのは今の世論がどう評価してるって事。干からびた東京市あたりを持ち出すしか取柄の ない地味な地域なのだろうが。 まあ、ここは中央区、正真正銘の都心だ。これ以上の議論は豊洲の板ででもやってくれ。 |
||
517:
匿名さん
[2009-02-01 10:13:00]
ここは都心、中央区のスレです。
無関係の江東区の話題は不要です。 都心は都心、どっちにも向いていません。 どこに敵対心を持とうと自由ですが、 同列に並べたり、勝手に他人のふんどしを着用するようなことは控えてください。 |
||
518:
匿名さん
[2009-02-01 10:45:00]
516、517さんに一票。
|
||
519:
匿名さん
[2009-02-01 11:26:00]
田園都市線駅近か、ここかは悩むな。
豊洲はタワーだから向こうが上。 |
||
520:
匿名さん
[2009-02-01 11:28:00]
|
||
521:
匿名さん
[2009-02-01 11:31:00]
いくら都心区でもゴミ処理場のとなりでなんにもない辺鄙なところじゃ意味ないだろ。
人に自慢する為に買うわけじゃないんだからさ。 都心区だってことが何かいいことあるの? |
||
522:
匿名さん
[2009-02-01 11:42:00]
>豊洲はタワーだから向こうが上
⇒相変わらず独りよがりだな。豊洲のスレで自慢しな。江東区って時点でそもそもOBだ。 |
||
523:
匿名さん
[2009-02-01 12:02:00]
ホント、どこのスレ覗いても江東区のかたの妄想にはうんざり。
なんでこの人たちだけがよそのスレまで遠征して宣伝してんの? あきらかに逆効果マイナスイメージでしょ。 |
||
524:
匿名さん
[2009-02-01 12:04:00]
》522
価格の上での事実なのだが |
||
525:
匿名さん
[2009-02-01 12:07:00]
|
||
526:
匿名さん
[2009-02-01 12:08:00]
じゃあ、練馬や三鷹のほうがずっと上ですね。
|
||
527:
匿名さん
[2009-02-01 12:13:00]
ここってそんなに安いの?
|
||
528:
匿名さん
[2009-02-01 12:16:00]
ここが安いというより単に経済状態が激変してるということでしょ。
|
||
529:
匿名さん
[2009-02-01 12:23:00]
高けりゃ売れない。安けりゃ値打ちない。
|
||
530:
匿名さん
[2009-02-01 13:26:00]
>>526
練馬や三鷹のほうがここよりも住環境はずっといいです。 ここは倉庫街で人が住むようなところじゃありません。 ただ、中央区ならいいという見栄っ張りの人にはいいでしょうね。そういう人は友人には持ちたくないですが。 |
||
531:
匿名さん
[2009-02-01 13:51:00]
ここは二重床、二重天井でしょうか?
|
||
532:
入居前さん
[2009-02-01 16:55:00]
>>531
その通りです。 |
||
533:
匿名さん
[2009-02-01 17:18:00]
|
||
534:
匿名さん
[2009-02-01 17:37:00]
建築物の高さ 59.95m 地上20階、
これで 二重床、二重天井なのか |
||
535:
匿名さん
[2009-02-01 19:09:00]
資料取り寄せてみた
二重床、二重天井なんてどこにも書いてないんだけど、見方が悪いのかな? レインボー側狙いだけど逆梁だし室内からの眺めはあんまり期待できないかも・・・ ま、結局は値段次第なんだけどさ |
||
536:
匿名さん
[2009-02-01 19:16:00]
|
||
537:
入居前さん
[2009-02-01 19:24:00]
|
||
538:
物件比較中さん
[2009-02-01 19:25:00]
天井高最大245cm・直床・二重天井・二重壁
です。 |
||
539:
匿名さん
[2009-02-01 19:28:00]
|
||
540:
入居前さん
[2009-02-01 19:30:00]
ついでに教えといてやるけど、二重壁ってとこが問題。
長谷工仕様の二重壁は特に問題児。 おそらく隣との騒音は気になると思う。 DINKSばかりのsexレス夫婦が多いなら問題ないかもね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45917/ 「長谷工 二重壁」でグーグル検索してみて下さい。 |
||
541:
入居前さん
[2009-02-01 19:40:00]
HPをみました。長谷工の特徴がよくでていますね。
この物件にすべてあてはまるかわかりませんが、長谷工の特徴と しては以下のようなものがあります。 + 駅から遠目の広い土地に大規模につくる。 + 共用施設充実 + 100m^2 くらいの広い部屋でワイドスパンなまどり + 価格は安め + 内装はあまり高級感はない + 二重床ではなく直床 + 逆梁工法を使わないのでハイサッシではない。 + 駐車場は自走式、自転車はサイクルポート |
||
542:
匿名さん
[2009-02-01 21:33:00]
本日現場付近を見に行きました
懸念されるゴミ工場は、外観が思ったよりよく景観が損なわれることはないです とは言っても、眺望面から言うと南西10F以上しか魅力はないですね あと徒歩圏内にスーパーがなくはっきり言って不便 私的にまとめると、南西10F以上で坪250ならok 運河側なら坪220位ならok それ以外なら坪200以下じゃないと見送り ってとこでしょうか |
||
543:
匿名さん
[2009-02-01 23:13:00]
スーパーは運河の朝潮小橋を渡ったTTTの中にマルエツが
ありますよ。 歩いたら5分もかかりません。 |
||
544:
匿名さん
[2009-02-02 00:01:00]
ヨーカドーとかのネットスーパー凄い楽だし値段も品揃えも質もそこそこ、病み付きになります
もちろん至近にあったほうが何かと便利でしょうけど・・・ |
||
545:
物件比較中さん
[2009-02-02 00:31:00]
>>544
>ヨーカドーとかのネットスーパー凄い楽だし値段も品揃えも質もそこそこ、病み付きになります そんなの貴方だけでしょ。 普通は徒歩圏に無いと「×」という評価だよ。 だから有明は評価が低いわけで。 まあ、ここは勝どきからの帰り道にマルエツが使えるからまあまあですね。 |
||
546:
匿名さん
[2009-02-02 11:49:00]
>538 天井高最大245cm・直床・二重天井・二重壁
住宅情報ナビだと、二重床じゃない?? |
||
547:
匿名さん
[2009-02-02 12:21:00]
ということは天井高は2m40cmか・・・
|
||
548:
周辺住民さん
[2009-02-02 12:57:00]
ここが坪200万なわけないでしょうがw
看板用に激安部屋が1つぐらいはあっても平均はもっと上でしょう。それが買えないような方は近くに江東区ってのがあるから、背伸びしてないでそっちに行って中古でも探してください。 あんまり安くされると地域に貧民が増えて困るので、アホなたたき売りはまじで勘弁してください>コスモスさん |
||
549:
匿名さん
[2009-02-02 13:04:00]
近くの物件が安くなると、相場が下がって困るTTTあたりの住人か。
自己チュウだね〜 |
||
550:
匿名さん
[2009-02-02 13:15:00]
TTTからみたら、ここは自分の家来みたいなもんだ。
庭先の下宿屋、橋の先の長屋くらいにしか思わないだろうね。 |
||
551:
匿名さん
[2009-02-02 13:18:00]
ちょっとズバリ言い過ぎたね。ごめん。削除してもらっていいよ。
|
||
552:
匿名さん
[2009-02-02 13:28:00]
>>548
>あんまり安くされると地域に貧民が増えて困るので、 >アホなたたき売りはまじで勘弁してください 既に「(心の)貧民」と「アホ」さんが、この地域には居られるようですな。 まぁ私は賃借用に検討しているので、地域の民度はあまり気にしませんが・・・・ |
||
553:
匿名さん
[2009-02-02 13:36:00]
なんだこの典型的なマッチポンプの流れは。
|
||
554:
匿名さん
[2009-02-02 14:08:00]
成り済ましのレスに成り済ましが返信レスして
スレを荒そうとする典型的なパターンだね。 |
||
555:
匿名さん
[2009-02-02 14:14:00]
わざわざ「周辺住民」を名乗り、わざわざ江東区を蔑む、
炎上ポイントばかりのコメントが出る。 ↓ すかさず、なぜかそれをTTTと特定して非難。 ↓ すかさず、TTT非難が続き、掲示板の総意であるかのように持っていく。 なにがなんでもTTTを叩きたい人がいるようですね。 |
||
556:
匿名はん
[2009-02-02 16:13:00]
>>555
まとめたつもりでも、追い討ちかけているもよう(笑 意図的? |
||
557:
匿名さん
[2009-02-02 18:00:00]
相場を半ば無視した即売価格だと近隣の不動産業者(売却を考えてる個人)にはまあ迷惑な話だね
もちろん仕様等千差万別だし一概には言えないけどさ ただ体力に疑問符がつくイニシアがどう出てくるか傍観者としては興味あるなぁ |
||
558:
デベにお勤めさん
[2009-02-02 18:28:00]
期待しててください!
しっかり高く販売いたしますので!! |
||
559:
匿名さん
[2009-02-02 18:44:00]
で、高いと思わせて実際には安く出してきて
安い!安い!と書いて完売狙いか。 |
||
560:
匿名さん
[2009-02-02 18:46:00]
全ては来週以降にはっきりしますね。
それまで待ちます。 |
||
561:
物件比較中さん
[2009-02-02 18:58:00]
シティタワー有明の予定価格を見ると、平均230〜240なら○ってとこでしょうか。。
あっちの価格も多少は意識しているでしょうし。 |
||
562:
匿名さん
[2009-02-02 18:59:00]
私は安い価格設定だと思っているのですが、
身近なところで、CTA@有明が目一杯高く出してきそうなので、なんとも読めなくなりました(笑 仕様などを考えると付近より1段階安い価格、だけど中央区というだけで+αしてくるんでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
え?今、豊洲でも220万もしませんよ。
MR行くと、いきなり1000万くらい引いてくれるから
坪単価にすると200万くらいだと思います。
ダボス会議が終って、オバマが何を発表するかによりますけど、
来週か再来週にとんでもない悪材料が出る可能性もあります。
よほどの大金持ちなら良いけど、こんなところ220万なんかで買う人は少なくなると思うけど・・・
まぁ、煽るにはご自由に。