晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。
自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?
□所在地 東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通 山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数 438戸
□構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期 平成21年2月予定
□入居時期 平成21年6月予定
□売主 株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場 賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り 1LDK〜3LDK
□専有面積 57.51平米〜100.50平米
[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00
ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
383:
匿名さん
[2009-01-27 03:22:00]
|
||
384:
匿名さん
[2009-01-27 07:11:00]
実需だけになると、
5千万円以上のマンション買える人は 首都圏で年間1万2千人程度。 よく覚えておきましょう。 |
||
385:
匿名さん
[2009-01-27 08:27:00]
実需でも、
景気の善し悪しで買う人数が増減するでしょうね。 |
||
386:
匿名さん
[2009-01-27 15:08:00]
周辺で6500戸も増えて、日常の買物とかは、みなさんどうしているのでしょう?
近所にスーパーとかあるのですか? |
||
387:
購入検討中さん
[2009-01-27 18:45:00]
|
||
388:
匿名さん
[2009-01-27 20:38:00]
>>386
豊洲にあります。 |
||
389:
匿名さん
[2009-01-27 21:02:00]
東京の臨海部、豊洲や晴海地区は、近年、大型マンションの建設が相次いでいる。
また、ららぽーと豊洲やイオン東雲ショッピングセンターなどの大型ショッピングモールが開店。 築地市場の移転や、オリンピックのメインスタジアムなどの計画もある。 首都高速道路10号晴海線の開通により、これらへのアクセスが便利になる。 |
||
390:
匿名さん
[2009-01-27 21:45:00]
郊外マンション用地の仕入れは、対象エリアに住む人の収入層に合わせて、
返済率からの逆算で事業計画が組まれるようになると思いますが、 都心部の場合はエリアに住む人が少なく、 外部(県境外周区、市部、近隣3県)からの流入者に需要を頼っていますから、 首都圏全体の収入レベルが問題になって行きます。 |
||
391:
匿名さん
[2009-01-27 21:55:00]
実需だけになると、
首都圏で、5千万円以上のマンション買える人は年間1万2千人程度。 5千万円以上の戸建が4千人程度。 5千万円以上のマンションの内訳は、 市部および近隣3県で4千戸 県境外周区で2千戸 中心区で6千戸 |
||
392:
匿名さん
[2009-01-27 21:59:00]
オリンピック開催に関係なく スタジアムは建設されるのでしょうかね?
せっかく 眺めの良い部屋を購入出来たとしても 巨大スタジアムが出来てしまっては 素晴らしい東京湾の借景が遮られてします |
||
|
||
393:
匿名さん
[2009-01-27 22:31:00]
住宅ローン減税の効果は、中所得者層にとっては大きいと思います。
1月の3連休の来場者数も増えているようですし、需要増につながると思います。 但し、雇用不安も大きくなっており郊外エリアや準郊外エリアは価格の下落は続くと考えています。 そう考えると、立地が重要になります。生活利便性、居住快適性、資産性の3つを持ち合わせた 立地が、よい立地と考えます。 今後を踏まえると都心に近いほうが、資産性は確保されるのではないでしょうか? |
||
394:
匿名さん
[2009-01-27 23:55:00]
関係者の話では100㎡越えが5000万円台から
最低は3000万円台前般だそうだ。 一寸、希望が出てきたかな。 |
||
395:
購入検討中さん
[2009-01-28 07:02:00]
|
||
396:
匿名さん
[2009-01-28 12:12:00]
|
||
397:
購入検討中さん
[2009-01-28 17:33:00]
うーん、平均価格で180万・坪なら完売コースだと思いますが、180万・坪からスタートだと
どうですかねー。 |
||
398:
匿名さん
[2009-01-28 17:39:00]
中央区アドレス、品川ナンバーが坪180万なら、
なにがなんでもほしいです。 |
||
399:
購入検討中さん
[2009-01-28 18:12:00]
|
||
400:
匿名さん
[2009-01-28 19:20:00]
部屋から煙突が見えるのは我慢出来るけど、清掃車が気になる。
ひっきりなしに走っていて、臭いもキツイ。 |
||
401:
匿名さん
[2009-01-28 19:43:00]
220万くらいだったら普通に欲しいです。
豊洲で280万出すより安いし、こっちも住みやすくなってきてるし。 早く発売してくれ〜〜〜〜。 |
||
402:
匿名さん
[2009-01-28 20:06:00]
へ〜、安そうなんだね。
マイナーなディベで、 清掃工場の横でも、70平米で1500万くらいの部屋があったら、見てみようかな。 なければ、地所のが出るまで待とうかな。 |
||
403:
匿名さん
[2009-01-28 20:20:00]
今、坪180なら結構安く感じるけど、竣工する頃には高値掴みとなってそうな気がする。
|
||
404:
匿名さん
[2009-01-28 20:21:00]
茨城でも行って来たら?
俺だったら220万でも買うけど(笑) |
||
405:
匿名さん
[2009-01-28 21:01:00]
さすがに70平米1500万は有り得ないよ(笑)
夢を見るのは自由だけどね |
||
406:
匿名さん
[2009-01-28 21:11:00]
NHKの移転と云い、楽しみは広がる一方ですね。
<歌舞伎座>劇場とオフィス棟の複合ビルに 新施設計画案 1月28日20時29分配信 毎日新聞 松竹は28日、老朽化のため10年の4月公演を最後に建て替える歌舞伎座(東京都中央区)の新施設計画案を東京都に提出したことを明らかにした。現在と同様の唐破風(からはふ)の屋根をつけた劇場棟と高層オフィス棟で構成する複合ビルになるという。約120年の歴史を誇る歌舞伎座にとっては、4度目のリニューアル。“五代目”は伝統を引き継ぎながら、新たな要素を加えた都心の名所となりそうだ。 計画案によると、劇場棟は現在とほぼ同規模の4階建てで、延べ床面積1万8600平方メートル。舞台を見下ろせるギャラリーや屋上庭園なども設ける。 オフィス棟は地上29階建てで、高さ約150メートル。劇場棟とオフィス棟が一体となった地下は4階建て。地下広場を設け東京メトロ・東銀座駅とつなげる。工期は10年10月から13年3月までを予定している。 |
||
407:
匿名さん
[2009-01-28 21:16:00]
歌舞伎座はさすがに関係あれへん
|
||
408:
匿名さん
[2009-01-29 00:56:00]
ここのデベは何でも営業トークに使うのですね。
|
||
409:
匿名さん
[2009-01-29 05:36:00]
220なら高値つかみだよ。でも欲しい人いるんだね。
日本人はお人よしだな。 |
||
410:
購入検討中さん
[2009-01-29 06:46:00]
坪220以上ならば高値掴み確定だよ。
経済状況、雇用不安、少子高齢化を考えると湾岸埋立地では、今後その値段は維持できまい。 |
||
411:
匿名さん
[2009-01-29 06:52:00]
県境外周区が
坪300万円超えの時代だぜ。 |
||
412:
匿名さん
[2009-01-29 07:02:00]
行政区だけで判断すると失敗しますよ。
|
||
413:
匿名さん
[2009-01-29 07:06:00]
中央区は都心区だぜ。
県境外周区が坪300万円なら坪400万円でもおかしくない。 絶対に買いだね。 |
||
414:
匿名さん
[2009-01-29 07:18:00]
デベの買い煽りがむごいな
|
||
415:
匿名さん
[2009-01-29 07:41:00]
まぁ、庶民が買うには高い買い物になるだろうね。
220万でも欲しいと思うもん。 |
||
416:
匿名さん
[2009-01-29 08:51:00]
住所で住む場所を選ぶおバカさんが本当にいるんでしょうか?
いくら中央区でもここは辺境の埋立地。 陸の孤島ですよ。 |
||
417:
匿名さん
[2009-01-29 09:20:00]
確かに、行政区だけで選ぶのはだめですね。
都心区や城南区の中から、自分にあった地域を見定めるべきです。 住む場所を選ぶ際に住所すら気にしない、 「辺境の先」に住む人から、 「おバ力」と言われても気になりませんが。 |
||
418:
匿名さん
[2009-01-29 10:50:00]
中央区でこれは魅力的
駐車場 賃貸:敷地内438台収容 (自走式100%) 賃料:月額500円〜22,000円(予定) 再開発も魅力的 地下鉄が2駅 ゆりかもめ1駅が開通するらしいよ (オリンピック開催か否かによって影響は出るだろうけど) |
||
419:
匿名さん
[2009-01-29 10:56:00]
豊洲で坪200以上は考えられませんが、
中央区のここなら220くらいまでなら検討します。 |
||
420:
匿名さん
[2009-01-29 11:27:00]
数百メートル?違いの地域で、区名だけで坪単価1割アップも許容できる人が羨ましい。
|
||
421:
匿名さん
[2009-01-29 11:49:00]
>>418 さん
再開発も魅力的 地下鉄が2駅 ゆりかもめ1駅が開通するらしいよ (オリンピック開催か否かによって影響は出るだろうけど) 地下鉄の計画あるんですか? どっかHP等で計画みれるようなものってあったら教えてください! |
||
422:
匿名さん
[2009-01-29 13:15:00]
デベの根拠のない買い煽りだよ
|
||
423:
匿名さん
[2009-01-29 13:52:00]
どうしても坪220〜とかに評判を持ってきたい方々がいらっしゃいますね。
お疲れ様です。 モデルルームではお手柔らかにお願いしますね! |
||
424:
匿名さん
[2009-01-29 14:44:00]
>>423
拍手!!もっと言ってやって。 |
||
425:
匿名さん
[2009-01-29 15:18:00]
売りはアドレスだけだよね・・・
あとは高層階(といっても20階)のレインボー側ぐらい? まあそこそこの階層で坪200万(80平米5000万以内)だったら普通に売れそうだけどさ |
||
426:
匿名さん
[2009-01-29 15:58:00]
いや、今時坪200万なら10倍硬いですよ。
豊洲から買い換える人も出てくる。 wコンの住替えも、TTTの買換えも勝どきのゴークレも 売って買い替えですよ。 |
||
427:
ビギナーさん
[2009-01-29 16:42:00]
資料が届いたんですけど、おそらく一番眺望が良く(南東・南西の角部屋)一番広い住戸(100.5㎡)は1〜9階は3LDKですけど、10〜20階はプレミアムプランで2LDKになっています。
しかも2LDKのプランは、2部屋のうち1部屋がLDと引き戸で仕切られている部屋で、なんだかDINKS向けのプランの様で子供のいる家族では住めそうにありません。 完成済み物件なのでプランの変更は出来ないのでしょうけど、売れるでしょうか? |
||
428:
近所をよく知る人
[2009-01-29 16:53:00]
どう考えても、ファミリーや生活利便性重視の人が買うとは思えないわけだが・・・・
市場移転後の賃貸需要をもくろむにも早すぎるしなぁ。 ターゲットor需要層が見えない物件の1つです。 |
||
429:
匿名さん
[2009-01-29 16:55:00]
>>427
売れるよ、たぶん てゆーか俺が買うw 仕様はどうにでもなるからいいけど、基本的な部分がきっちりしてればいいなぁ・・・ 多少割高に感じるだろうけど、やっぱ眺望は強い PCTだって何だかんだ言われてるけど、西高層の売り物はほとんどない 詳しい話は聞いてみないと分からないけど、晴海公園あるし、長期に渡って眺望は確保できそう |
||
430:
匿名さん
[2009-01-29 17:02:00]
そんなことよりも3月を越えられないデベは沢山出てきそうだという話は
そこかしこで言われてるけどイニシアは越えられるのか? |
||
431:
匿名さん
[2009-01-29 17:34:00]
長谷工が自分で売るとか?
|
||
432:
ビギナーさん
[2009-01-29 17:46:00]
>>428さん
たしかに、どのような層に向けているのかちょっと分かりません。 ただ、プラン集を見ていると南東向きの棟(カームフォート)は9プランある内の6プランは2LDKでリビングを大きくとっているように見受けられました。 もしかしたら、棟によってターゲットが違うのかもしれません。 >>429さん パンフレットをみると ・ダブルオートロック(エントランス・EV) ・24時間有人管理 ・杭仕様 ・SRC構造 ・ペアガラス ・タンクレストイレ ・TES式温水床暖房 ・逆梁・2.2mのハイサッシ ・ディスポーザー ・エコジョーズ 以上のようになっています。 あと私が気になるのは階高です。約60メートルで20階なのでおよそ3メートルの計算になります。 そうすると2重床・2重天井は厳しいかと思いました。 また、PSが住戸内を貫通しているのでSIではないようです。 眺望についてですが、パンフレットには現地12階相当からのレインボーブリッジ方面の写真があり、とても綺麗でした。 ただ、先ほど挙げたように「逆梁」なのでソファーなどから座って景色をを見るのは難しいかもしれません。 |
||
433:
匿名さん
[2009-01-29 17:55:00]
晴海に地下鉄が開通する計画はどこにもありません。
デベは客を騙すのもたいがいにしろよ。 |
||
434:
匿名さん
[2009-01-29 18:23:00]
大江戸線を延伸させて晴海で円を描くように線路を作る話でしょ。
構想だけでとっくに、却下されたよ。 |
||
435:
匿名さん
[2009-01-29 22:19:00]
電車の車内でここの広告を見ました。
「銀座のとなり」と堂々と書いてますが、ここの住所を地図で見ると、どうしてここを銀座の隣と言えるのか不思議でたまりません。 隣は勝どきですよね?銀座まではかなり距離ありますよ。 しかも隣は清掃工場ですよね。住む場所としては全然ダメだと思います。 |
||
436:
匿名さん
[2009-01-29 22:21:00]
まあ、中央区という住所以外にはなんのメリットも感じないな。
|
||
437:
匿名さん
[2009-01-29 22:49:00]
読んでいると面白いね。
褒める人が居ればすぐにデベかと反論する人。 それだけ良い悪いは別にして注目物件ではあるんだろうね。 ゲストサロンとやらで聞いたところによれば二重床二重天だそうな。 と言う事は天高は期待出来ねーな、 まー、価格が出ないことには何とも言えない。 |
||
438:
匿名さん
[2009-01-29 23:13:00]
|
||
439:
匿名さん
[2009-01-29 23:24:00]
勝どきのマンションスレだって、間に築地が入るのに
銀座の隣りだって煽ってる人がむかしいましたよ。 どこでも、銀座が近いって見せ掛けたいんですね。 豊洲のマンションも同様。3駅離れてるのに近く見せ掛けてる。 |
||
440:
匿名さん
[2009-01-29 23:27:00]
|
||
441:
匿名さん
[2009-01-29 23:31:00]
県境外周区か。
住んだことが無いから知らないな。 晴海は中央区境外周エリアだね。 |
||
442:
匿名さん
[2009-01-29 23:34:00]
晴海は千葉と接してるんだっけ?
|
||
443:
匿名さん
[2009-01-29 23:35:00]
そうかな?
私は銀座の隣と聞くより、ゴミ処理場の隣の方が好きかも。 ゴミ捨てが楽で良さそうです。 ザ・ゴミ処理ビュー・レジデンス!!! 晴海レジデンス!!! 好きだな、私は。 |
||
444:
値段予想
[2009-01-30 00:56:00]
江東区の「江」とは 「隅田川」のこと。
そういう意味では、月島・晴海・勝ちどきは「江東」住民なんだよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%... しか〜しっ!!! ウィキペディアより 東京都が1997年に出した「区部中心部整備指針」では、千代田区・中央区の、皇居から東方〜南方のエリアを都心としている。都心はさらに、おおよそ山手線を境に、内側の「更新都心」と外側の「再編都心」に分けられる。 さらに、都心の周辺は「都心周辺部」とされる。都心周辺部は都心には含まれないが、都心と都心周辺部をあわせて「都心部」と呼ぶ。都心部には、千代田区と中央区のほぼ全域、港区の小半が含まれ、都心3区に近い。(以上ウィキペディアより引用) また 都心周辺部 御茶ノ水、神田、湊、築地、勝どき、晴海、赤坂、六本木、田町、芝浦 など 都心部のさらに外側には、「都心近接居住推進地域」が、副都心の手前まで広がっている。なお、皇居は都心・都心周辺部・都心近接居住推進地域のいずれにも含まれない(以上ウィキペディアより引用)。 つまり公的には 勝ちどきと晴海は、赤坂や六本木と同列と扱われているのです。 ちなみに都心部に続くものとしての区分は 都心への業務機能の分散の観点から、東京都が策定した副都心は7ヶ所存在する。 新宿副都心 池袋副都心 渋谷副都心 上野・浅草副都心 錦糸町・亀戸副都心 大崎副都心 臨海副都心 (以上ウィキペディアより引用)。 さらには 副々都心 1980年代の鈴木都政時代に東京都が策定した副々都心は3つ存在する。 町田、立川、八王子、(吉祥寺も繁華街の範囲、商品販売額などでは、八王子などより大きく、実質的に副々都心や核・拠点都市の機能を有している。)(以上ウィキペディアより引用)。 新拠点 品川、秋葉原。 核都市 八王子、立川、町田、多摩ニュータウン、青梅。 一般重点地区 高田馬場、蒲田、三軒茶屋、中野、南千住、北千住、練馬、府中 業務施設集積地区 八王子ニュータウン、南大沢センター 東京近郊の新都心(新副都心) として、以下の3ヶ所がある。 横浜みなとみらい21(横浜) 幕張新都心(千葉) さいたま新都心(さいたま) つまり 晴海は実は偉い |
||
445:
匿名さん
[2009-01-30 01:10:00]
でも、不便、不潔(ゴミ処理所の隣)、空気が悪い、休みに日コスプレした変な人が数百人くらい集まってるよね。
|
||
446:
匿名さん
[2009-01-30 08:03:00]
晴海の立地をどう考えるかの問題ですね。都心に近いところに魅力を感じて
いる人が多いんじゃないですか。 もし予算が合えばほしくなる場所ですよ。 不便といっても隣のタワマンにマルエツがあるし、車を使えばまったく問題が ない。 清掃工場も平成13年建設で環境に配慮したもの、煙突が高いし場所が島だから 排煙がよどむようなことはなさそう。 |
||
447:
匿名さん
[2009-01-30 08:08:00]
|
||
448:
匿名さん
[2009-01-30 08:26:00]
都心に近いといっても、歩いて行ける距離じゃないし、ゴミ焼却場の隣はやっぱりイヤでしょう。
臭くはなくても、ゴミ収集車がマンションの近くをいつも走ってるわけで、高級感はゼロ。 都営住宅やゴクレのマンションがあるような立地です。 将来売るときに大変でしょうね。 坪150万がいいとこだな。 |
||
449:
匿名さん
[2009-01-30 08:30:00]
昔、晴海の展示会場で仕事してました。
銀座からはバスで20分ですが、混んでいたら時間は読めません。 道路は結構混みますよ。 都内なのに車がないと生活できないなんて時点で有り得ないですよ。 |
||
450:
匿名さん
[2009-01-30 08:31:00]
高級感はないけど、中央区アドレスで都心っぽさを味わいたいっていう人は
けっこういるように思います。 豊洲のナンバープレートの話でも、あれだけ盛り上がってたので。 |
||
451:
匿名さん
[2009-01-30 08:55:00]
>>450
豊洲のナンバーとかは、ネタでしょう。 中央区アドレスって・・・晴海だよ? みんな知ってるでしょう。中央区は月島まで。豊海や晴海は、中央区のゴミ捨て場としか思われてないですよ。 証券アナリストを持つ私が断言しますよ! 坪200以上で出したら、半分は売れ残ります。 |
||
452:
購入検討中さん
[2009-01-30 09:29:00]
>>451
ネタにマジレスだったらスマン。 なんでそんなに必死になるのか理解できん(笑) うれなくたって、いいじゃん。あんたに実損がある訳じゃないんでしょ? デベが幾らで売ろうか、売れないから安く出そうが、関係ないじゃん。 あんたの書き込みの必死さは、どう読んでも坪200万以下で 購入させてくれ!ってしか読み取れないんだけど。。。 ちんけな事予測しちゃう証券アナリストさんですね! |
||
453:
匿名さん
[2009-01-30 09:39:00]
>>451
>坪200以上で出したら 当方の予測(希望的観測)もまあそんなもんかなぁ でもまあ証券アナリスト=競馬予想家程度の認識だけどね 勉強はできるんだろうけど、当たったためしがない てゆーか大勢居るアナリスト(予想屋)のうちの誰かは的中させるんだろうけど |
||
454:
ご近所さん
[2009-01-30 12:32:00]
>みんな知ってるでしょう。中央区は月島まで。豊海や晴海は、中央区のゴミ捨て場としか思われてないですよ。
何言ってんだか。 そう思ってるのは貴方個人でしょ? それか、中央区でマンション買えない妬みかな?w 必死の煽りも良いけど、数年前からこの手のネタしかないのかね? どこの掲示板もそうですけど、煽られず自分の目で良く確かめる事をお勧めします。 住んでみれば分かりますよ、この辺りの良さが。 もちろん個人差があるのは当たり前ですが。 私個人としては、強いて不満があるとすれば、毎朝勝どき駅の混雑ぐらいかな? それも自転車通勤で解消されましたが。 |
||
455:
匿名さん
[2009-01-30 12:33:00]
ここを検討してる人は現地は必ず見に行って立地を確かめることです。
それで納得できるのなら買えばいい。 |
||
456:
匿名さん
[2009-01-30 12:38:00]
俺はこんな倉庫街はイヤだな。
|
||
457:
匿名さん
[2009-01-30 12:42:00]
100歩譲って、倉庫街は許せたとしても
ゴミ収集車の集合場所、ゴミ処理工場に囲まれるのは絶対に嫌かも。 でもゴミ集めるのが好きな、ゴミおばさん等には絶好な物件かも。 |
||
458:
匿名さん
[2009-01-30 12:47:00]
|
||
459:
匿名さん
[2009-01-30 14:18:00]
全然良いです。220万でも買うと思います。豊洲買うより安いし。
|
||
460:
匿名さん
[2009-01-30 14:26:00]
このスレ、はやくも中央区に対する豊洲の嫉妬で溢れてる?
|
||
461:
匿名さん
[2009-01-30 14:37:00]
デベに高くだしてもらって売れ残って欲しいです。
そしたら売れ残り値引きさせ、坪150以下で買います。投資用にちょうどいいです。 ケープでもその位からありましたし。 けれど200以上なら投資に危険なので、買いません。 |
||
462:
匿名さん
[2009-01-30 14:44:00]
ケープ駅から13分なので見送ったが、ここは10分といっても多分賃貸棟まで。
実際に歩いたら、ケープと同じだろ。 向こうはJR田町駅、こっちは大江戸線勝どきだろ。 ケープのほうが価値があった。失敗。 同価格以下なら買うなぁ。 |
||
463:
匿名さん
[2009-01-30 15:06:00]
>>459
え?今、豊洲でも220万もしませんよ。 MR行くと、いきなり1000万くらい引いてくれるから 坪単価にすると200万くらいだと思います。 ダボス会議が終って、オバマが何を発表するかによりますけど、 来週か再来週にとんでもない悪材料が出る可能性もあります。 よほどの大金持ちなら良いけど、こんなところ220万なんかで買う人は少なくなると思うけど・・・ まぁ、煽るにはご自由に。 |
||
464:
匿名さん
[2009-01-30 15:37:00]
|
||
465:
匿名様
[2009-01-30 15:44:00]
確かに立地は凄いです。
TTTの敷地通らないと10分で駅などムリ。 |
||
466:
購入検討中さん
[2009-01-30 16:09:00]
俺、10分で駅まで行けたよ。まあ、もともと歩きは早いほうだけどね。
個人的に気に入ってるのでゴミ箱の横でも気になりません。 実際のマンション内の設備のクラスは気になるけど、 坪250位までなら、階によって買っちゃうと思います。 ダボスがなんたら、ドルがなんたら、景気がなんたら、、、 考え出したらキリがないんだけど、頭金のキャッシュが2000万ほどあるので ローンも今の賃貸と併せて考えたら十分払っていける金額になったので。 湾岸の景観、中央区、車生活という部分にやられました。 パンフレットみても2L多いし、DINKSのミーハー世代の僕らには どうしても欲しい物件なんで。。買っちゃいます。 ちなみに年齢は34歳です。 |
||
467:
匿名様
[2009-01-30 16:18:00]
そうですか。価格もわからぬ内からご苦労様
|
||
468:
匿名さん
[2009-01-30 16:18:00]
>>466
同じ人みっけw 狙うはレインボー側中高層のみ 250だったら多少のデメリットや低仕様には目を瞑る 280だったらプレミアム感含めて仕様に拘る 何れにも当て嵌まらなかったら即時撤退 若かりし頃晴海埠頭でカー○ッ○○したのも良い思い出 まさかこんな辺鄙なとこに住むとは想像もしなかったけどw |
||
469:
匿名さん
[2009-01-30 16:21:00]
466さん、掲示板で購入宣言する必要はありません。
他人に黙って申し込んで買ったほうが、 自分の好きな部屋を自由に買えますよ。 どうしても欲しいなら、ライバルを増やしてはいけません。 |
||
470:
匿名様
[2009-01-30 16:24:00]
イニシアの社員って・・・
|
||
471:
匿名さん
[2009-01-30 16:55:00]
まぁ、社員も必死だということでしょう。
このご時勢では仕方ないでしょう。 |
||
472:
匿名さん
[2009-01-30 17:03:00]
必ず死ぬと書いて 必死
|
||
473:
匿名さん
[2009-01-30 17:09:00]
イニシア社員ご苦労だね、書き込み。
250万/坪だったら買う? どーぞどーぞ、自社製品なんだから何戸でもどうぞ。 |
||
474:
匿名さん
[2009-01-30 17:17:00]
いっそコテハンで書いたら
親しみもてるよ |
||
475:
468
[2009-01-30 18:01:00]
うわぁ・・・
デベの自演もウザいけど、ポジティブな書き込みをすぐデベ扱いするのも何だか・・・ レインボー側なんか強気の値付けでくるに決まってんじゃん 他のMSでも実証済みだし、眺望が抜けるとこは結構人気 逆に低層お見合いなんかは坪180でも個人的にはいらん 欲しけりゃ黙ってろっていうけど、今の情報時代にねぇ・・・ 良ければ倍率付くし悪けりゃ売れ残るだけ |
||
476:
物件比較中さん
[2009-01-30 18:06:00]
|
||
477:
匿名さん
[2009-01-30 18:26:00]
いくら中央区でも、こんな辺鄙なゴミ処理場の隣はイヤだな。
車生活でいいんなら千葉や埼玉にもっと安くていいマンションがいくらでもあるだろ。 |
||
478:
匿名さん
[2009-01-30 18:32:00]
ゴミ処理場があることからもここが将来も発展しないことは明らか。
ゴミ処理場のある場所がおしゃれな街になるわけがない。 イメージを大切にする業種ほど、そういう場所は避けるもの。 つまりここは安さで勝負するしかない。 |
||
479:
遠いご近所さん
[2009-01-30 18:39:00]
|
||
480:
物件比較中さん
[2009-01-30 23:45:00]
|
||
481:
匿名さん
[2009-01-31 00:46:00]
有明買ってあげなよ。。プ○パストを助けると思って。
|
||
482:
匿名さん
[2009-01-31 01:09:00]
有明は足立ナンバーなので嫌です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
夜間は赤単色ですが
by TTT