晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。
自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?
□所在地 東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通 山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数 438戸
□構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期 平成21年2月予定
□入居時期 平成21年6月予定
□売主 株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場 賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り 1LDK〜3LDK
□専有面積 57.51平米〜100.50平米
[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00
ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
62:
匿名さん
[2009-01-03 07:54:00]
|
63:
物件比較中さん
[2009-01-03 08:29:00]
そうすると坪160万から坪190万の間なら完売間違いなしということかな?
売主に新日鉄都市開発が名を連ねているから、コスモイニシアがぶっ飛んでも アフターは大丈夫じゃないの?来月の価格発表に大いに期待する者であります。 |
64:
いつか買いたいさん
[2009-01-03 10:02:00]
ひょっとして憧れの都心回帰ラストチャンス物件になる?
価格設定、期待してます。 |
65:
匿名さん
[2009-01-03 15:23:00]
↑これから都心では老朽化した建物が次々と建替えられます。
都心居住が進んでまだまだ人口が増えて行きますよ。 10年するとまた大きく変わっていますよ。 |
66:
匿名さん
[2009-01-03 16:00:00]
子供が欲しい人は都心に住んで仕事疲れを最小にしよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090103-00000039-jij-soci |
67:
匿名さん
[2009-01-04 19:21:00]
200mの高層建築のTTTと20階のこことでは建築コストが天と地ほど違う。
土地も長谷工が等価交換で棚ぼた式にゲットしたもので、取得コストは低い。 容積率ぎりぎりを20階の節約建築で建てているので、思いっきった価格設定も 可能だとおもう。 清掃工場は、個人的にはたいしたこと無いと思うが、一般的にいうとかなりの嫌悪施設。 環2もかなりダメージになると思う。 周囲にはコンビニも住宅もなく駅への経路も歩くには少し過酷(ほとんど吹きっさらし)。 現地モデルルームなので、購入予定者は必ず現地をみるであろうが、実際に現地を訪れると かなり購入意欲は下がると思う。 思い切った価格設定をしないと、悲惨な結果になると思う。 |
68:
物件比較中さん
[2009-01-04 21:00:00]
平米50万円、100平米物件で5千万円ならいいぜ。
|
69:
物件比較中さん
[2009-01-05 10:17:00]
次はスミフの晴海、その次は地所の晴海。
URの賃貸もあるし、晴海の人口はうなぎ上りじゃない? 適正価格を期待しています。 |
70:
匿名さん
[2009-01-05 10:23:00]
勝どきの駅近くにもURタワーや都営タワーが建つから、
賃貸住民中心に勝どき駅利用者がうなぎ上り。 便利な駅ではないのにね。 |
71:
匿名さん
[2009-01-05 10:30:00]
赤坂、虎ノ門のほうが地下鉄便利だけど
勝どきは借り易い賃料設定ですから。 |
|
72:
匿名さん
[2009-01-05 10:38:00]
>>70
月島か門前仲町で乗り換える人が多いのかな? |
73:
匿名さん
[2009-01-05 10:52:00]
借り易い賃料設定とはいえ、
TTTの賃貸は完成後にかなり空いてましたね。 |
74:
匿名さん
[2009-01-05 15:36:00]
|
75:
匿名さん
[2009-01-05 17:18:00]
立地環境を考えると高過ぎでしょう。
勝ちどきや晴海は中央区であること以外、条件が悪すぎます。 |
76:
匿名さん
[2009-01-05 18:05:00]
>>72
地下鉄の中で東西線が一番便利じゃない? |
77:
匿名さん
[2009-01-05 18:29:00]
|
78:
物件比較中さん
[2009-01-06 21:34:00]
江東区湾岸物件よりこちらの方が上ということですか。でも価格は激安でお願いします。
|
79:
匿名さん
[2009-01-07 06:28:00]
平均㎡単価70万円くらいかな。71㎡で中低層階4900万円台。高層階5200万円ですか??。
|
80:
匿名さん
[2009-01-07 11:24:00]
このエリアではなく月島エリアなら、
中央区であること以外に2系統の地下鉄を使えるメリットとかあるけどね。 |
81:
匿名さん
[2009-01-07 12:56:00]
勝どき界隈は中央区だと認識されてないでしょ。一般的に。
|
コスモイニシアは もはや自社のもうけ云々という余裕無いのではないか?
不良在庫の悪夢をおそれて、第1期で仕掛けてくるのではないか?
土地代にコストがかかっていないのであれば
上物は千葉ニュータウンの物件のレベルの価格で出せるのではないか?
50平米台、2980万もありえるかも。