東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 19:00:00
 

晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。

自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?



□所在地    東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通     山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
        都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数    438戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期   平成21年2月予定
□入居時期   平成21年6月予定
□売主     株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社   株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場     賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り     1LDK〜3LDK
□専有面積   57.51平米〜100.50平米

[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)

503: 匿名さん 
[2009-02-01 07:28:00]
東京都 合計特殊出生率ランキング
都心でも、文京区と新宿区は出遅れ気味です。
1位 江戸川区 1.31
2位 足立区 1.29
3位 葛飾区 1.26
4位 練馬区 1.15
5位 江東区 1.13←都心
6位 板橋区 1.10
7位 墨田区 1.08←都心
8位 大田区 1.07
9位 荒川区 1.06
10位 台東区 1.05←都心
11位 北区 0.95
12位 中央区 0.91←都心
13位 港区 0.90←都心
14位 千代田区 0.89←都心
15位 品川区 0.87
16位 豊島区 0.84
17位 世田谷区 0.81
18位 文京区 0.80←都心
19位 杉並区 0.78
20位 新宿区 0.76←都心
21位 中野区 0.75
22位 渋谷区 0.75
23位 目黒区 0.74
504: 匿名さん 
[2009-02-01 08:25:00]
江東区を都心だと言い張る人が相変わらずいるね。
505: 匿名さん 
[2009-02-01 08:34:00]
1878年の郡区町村編制法により、東京府管下の中心部市街地に麹町区以下の15区(麹町区・
神田区・日本橋区・京橋区・芝区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・
下谷区・浅草区・本所区・深川区)が編成された。
1889年5月1日、15区の区域をもって東京市が発足した。
当初は東京府知事が市長を兼ねる変則的な自治体で、市役所も市職員も置かれなかったが、
その一方で従来の15区はそれぞれ単独で区会(議会)を持ち東京市の下位の自治体とされた。
1898年10月1日に特例が廃止されて一般の市制が施行され、麹町区有楽町の東京府庁内に市役所が
開かれた(現・千代田区丸の内三丁目、東京国際フォーラム)。初代東京市長は松田秀雄である。
また、尾崎行雄が2代目、後藤新平は7代目の市長を務めている。
506: 山手線一強主義 
[2009-02-01 08:36:00]
江東区って山手線の駅がないですよね…。
507: 匿名さん 
[2009-02-01 08:38:00]
大江戸線はあるぞ
508: 匿名さん 
[2009-02-01 08:46:00]
東京未来予想図

隅田川の両岸に、
価格・家賃レベルを含めて、
良好な分譲・賃貸マンションが広がる世界。
住み易い環境の下、合計特殊出生率も次第に上がる。

こうなると良いですね。
509: 匿名さん 
[2009-02-01 09:25:00]
良好な住宅地は高台に作られるのが常識。
低地に住むのは高台が買えない貧民。
510: 匿名さん 
[2009-02-01 09:27:00]
バンコクでもマニラでもインドでもスラムは川沿いの湿地にありますね。
511: 匿名さん 
[2009-02-01 09:27:00]
発展途上じゃない国でお願いします
512: 匿名さん 
[2009-02-01 09:34:00]
再開発埋立地の将来像が見える場所があります。
八潮団地です。
ここは都民からは完全に忘れ去られた人工島です。
513: 匿名さん 
[2009-02-01 09:49:00]
>>512
八潮団地?
都心(麹町区・神田区・日本橋区・京橋区・芝区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・下谷区・浅草区・本所区・深川区)と郊外を同列に考えたらおかしくなりますよ。

港南は似た雰囲気ですがw
514: 匿名さん 
[2009-02-01 09:54:00]
>>513=505
で、結局あの『江東区』が都心と言いたい訳ね。噴飯ものの極みだな。
515: 匿名さん 
[2009-02-01 09:57:00]
江東区は都心だよ。

良く歴史をお勉強してくださいねw

山手線??大爆笑w
516: 匿名さん 
[2009-02-01 10:04:00]
歴史? 
肝腎なのは今の世論がどう評価してるって事。干からびた東京市あたりを持ち出すしか取柄の
ない地味な地域なのだろうが。
まあ、ここは中央区、正真正銘の都心だ。これ以上の議論は豊洲の板ででもやってくれ。
517: 匿名さん 
[2009-02-01 10:13:00]
ここは都心、中央区のスレです。
無関係の江東区の話題は不要です。

都心は都心、どっちにも向いていません。
どこに敵対心を持とうと自由ですが、
同列に並べたり、勝手に他人のふんどしを着用するようなことは控えてください。
518: 匿名さん 
[2009-02-01 10:45:00]
516、517さんに一票。
519: 匿名さん 
[2009-02-01 11:26:00]
田園都市線駅近か、ここかは悩むな。
豊洲はタワーだから向こうが上。
520: 匿名さん 
[2009-02-01 11:28:00]
>501

この物件は二重床、二重天だよ。
残念だったね。
521: 匿名さん 
[2009-02-01 11:31:00]
いくら都心区でもゴミ処理場のとなりでなんにもない辺鄙なところじゃ意味ないだろ。
人に自慢する為に買うわけじゃないんだからさ。
都心区だってことが何かいいことあるの?
522: 匿名さん 
[2009-02-01 11:42:00]
>豊洲はタワーだから向こうが上
⇒相変わらず独りよがりだな。豊洲のスレで自慢しな。江東区って時点でそもそもOBだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる