東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 19:00:00
 

晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。

自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?



□所在地    東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通     山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
        都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数    438戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期   平成21年2月予定
□入居時期   平成21年6月予定
□売主     株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社   株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場     賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り     1LDK〜3LDK
□専有面積   57.51平米〜100.50平米

[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)

483: 近所をよく知る人 
[2009-01-31 02:44:00]
でも環境的には有明に近い。
ブリ有明と同じ過ちを犯すのか、それとも・・・。
どう出てくるのか、観察者として楽しみにしています。
484: サラリーマンさん 
[2009-01-31 04:16:00]
ブリ有明とは、物件の特性がまったく違うし、デベの売り方も違いすぎる。
観察者になるなら、もっと目と頭を鍛えないと・・・
485: 匿名さん 
[2009-01-31 12:32:00]
ブリ有明も造りは良いのですが、ちょっと高いですね。建物のステイタスは
ブリ有明のほうが上みたいだけど、場所はこちらのほうがやや上だと思います。

ブリ有明は管理費も高いですが、その辺も考慮しながら考えたいと思いますね。
車庫代が安くて、管理費と修繕積立金で2万円以下なら後々楽ですね。
湾岸で車生活をするときわめて快適ですよ。

清掃工場のごみ収集車の入口は清掃工場の北東で反対側ですから、ゴミ収集車
が目の前の通りを行きかう心配はないですよ。
486: ご近所さん 
[2009-01-31 20:41:00]
ブリ有明・・・眺望と共用施設をウリに
ここ・・・眺望と中央区をウリに
共通・・・周辺環境は劣悪で陸の孤島
確かに似てるよ。
ここで「将来性」を見込んだ勘違い価格で売り出せば、行く末も同じだろう。。。
観察なんてする意味無いんじゃい。(w
487: 匿名さん 
[2009-01-31 21:03:00]
「将来性」なんて何の約束もされてないもの。
そんなもんがはじめから価格に上乗せされているような物件を買うと有明のような悲劇的な結果になる。
488: 匿名さん 
[2009-01-31 21:15:00]
将来より現在ですね!!
489: 匿名さん 
[2009-01-31 21:30:00]
将来の展望を持てない者に発展はない
足元だけを見て歩いていると周囲の変化に気付かない

ともいう。
490: 匿名さん 
[2009-01-31 21:35:00]
将来性が無いところ。
市区町村別にみた合計特殊出生率の下位30位に入った東京都関連
1 目黒区 0.74、3 中野区 0.75、4 渋谷区 0.75、6 新宿区 0.76、
7 杉並区 0.78、9 文京区 0.80、10 武蔵野市 0.81、11 世田谷区 0.81、
13 豊島区 0.84、16 品川区 0.87、18 千代田区 0.89、19 港区 0.90、
21 中央区 0.91、24 西多摩郡 奥多摩町 0.94、27 北区 0.95、29 狛江市 0.96、
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/hoken09/02.html
491: 購入検討中さん 
[2009-01-31 21:55:00]
今日、見に行ってきました。他にも何台か車で見に来ているような感じの人たちがいました。外から見ると道路面からかなり高い所に地盤面があってそこが1階部分のようでした。
 北西はトウキョウタワーズ、東京タワー方面、南東は清掃工場?、南西側が一番高くなると思われるレインボーブリッジ方面。南東もそんなに悪くないと思います。
 駅の距離はやはりそれなりにありそうで、夜は今のところ真っ暗ですね。買い物はマルエツかトリトン、セブンイレブンがトリトンとの中間ぐらいにありました。
 なんだかんだいっても、100%の自走式駐車場つきのマンションなんて都心三区にはないのではないでしょうか。もし20坪、4000万ででたら・・・その部屋は大人気でしょう。
492: 匿名さん 
[2009-01-31 22:15:00]
住環境が良くなれば出生率も自然に上がっていきますよ。焦らない焦らない。都心に近いし将来が約束されている場所であるのに変わりはないよ。
493: 匿名さん 
[2009-01-31 22:42:00]
そういえば、東側の区って結婚早くて子沢山ってイメージあるな。
494: 匿名さん 
[2009-01-31 22:54:00]
東京都 合計特殊出生率ランキング
確かに未来がありそうな地域ばかりですね

1位 江戸川区 1.33
2位 足立区 1.22
3位 葛飾区 1.17
4位 江東区1.16
5位 荒川区1.08
495: 匿名さん 
[2009-01-31 22:59:00]
警視庁の犯罪情報マップを見ると
都心は犯罪が少なく 都心から離れる郊外に行くほど 発生件数が多い
中央区 晴海は非常に犯罪が少ない
496: 匿名さん 
[2009-01-31 23:29:00]
コスモスイニシアが子会社の管理会社「コスモスライフ」の全株式を
ユニゾン・キャピタルって会社に100億円で譲渡だってさ。

管理会社って不況時でも安定収入を生む存在のはずなのに
コスモスイニシアもお尻に火がついてしまったようだ・・・
497: 匿名さん 
[2009-01-31 23:37:00]
コスモスイニシア自体、ユニゾンキャピタル(投資ファンド)の傘下なのに、管理会社まで取られたら…
498: 匿名さん 
[2009-02-01 00:10:00]
港区(台場や高輪)でバラバラ殺人が2回あったのに?
499: 匿名さん 
[2009-02-01 00:17:00]
>>495

住む所ではない(人が住んでいない)のだから犯罪も少ないだろう。
500: 近所をよく知る人 
[2009-02-01 01:43:00]
この周辺は夜は暗くて人がいないので、できるだけ歩かないようにしてた。
(休憩のトラックやタクシーとかは道路に止まっているけどね)
治安は悪くないけど、ここやURなど早く多くのマンションが出来てくれると助かる。

ここに限らず、現地は昼だけじゃなく夜も見てから買った方がいいと思うよ。
501: 物件比較中さん 
[2009-02-01 03:18:00]
>>489
>将来の展望を持てない者に発展はない
>足元だけを見て歩いていると周囲の変化に気付かない
>
>ともいう。

有明に住む人はとても足元を見てるとは思えないね。
手の届かない空ばかりを見ていて危なっかしい。というか既に転んじゃってるか。
ここ晴海はそのような失敗は繰り返さないでほしい。

しかし、ここ、あのパンフ見ると直床決定かな・・・。
502: 匿名さん 
[2009-02-01 07:00:00]
>>494
都心で出生率が高いのは江東区だけですね。
中央区も早く追いつこう。
晴海は賃貸も多いらしいので、期待してますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる