晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。
自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?
□所在地 東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通 山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数 438戸
□構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期 平成21年2月予定
□入居時期 平成21年6月予定
□売主 株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場 賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り 1LDK〜3LDK
□専有面積 57.51平米〜100.50平米
[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00
ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
443:
匿名さん
[2009-01-29 23:35:00]
|
444:
値段予想
[2009-01-30 00:56:00]
江東区の「江」とは 「隅田川」のこと。
そういう意味では、月島・晴海・勝ちどきは「江東」住民なんだよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%... しか〜しっ!!! ウィキペディアより 東京都が1997年に出した「区部中心部整備指針」では、千代田区・中央区の、皇居から東方〜南方のエリアを都心としている。都心はさらに、おおよそ山手線を境に、内側の「更新都心」と外側の「再編都心」に分けられる。 さらに、都心の周辺は「都心周辺部」とされる。都心周辺部は都心には含まれないが、都心と都心周辺部をあわせて「都心部」と呼ぶ。都心部には、千代田区と中央区のほぼ全域、港区の小半が含まれ、都心3区に近い。(以上ウィキペディアより引用) また 都心周辺部 御茶ノ水、神田、湊、築地、勝どき、晴海、赤坂、六本木、田町、芝浦 など 都心部のさらに外側には、「都心近接居住推進地域」が、副都心の手前まで広がっている。なお、皇居は都心・都心周辺部・都心近接居住推進地域のいずれにも含まれない(以上ウィキペディアより引用)。 つまり公的には 勝ちどきと晴海は、赤坂や六本木と同列と扱われているのです。 ちなみに都心部に続くものとしての区分は 都心への業務機能の分散の観点から、東京都が策定した副都心は7ヶ所存在する。 新宿副都心 池袋副都心 渋谷副都心 上野・浅草副都心 錦糸町・亀戸副都心 大崎副都心 臨海副都心 (以上ウィキペディアより引用)。 さらには 副々都心 1980年代の鈴木都政時代に東京都が策定した副々都心は3つ存在する。 町田、立川、八王子、(吉祥寺も繁華街の範囲、商品販売額などでは、八王子などより大きく、実質的に副々都心や核・拠点都市の機能を有している。)(以上ウィキペディアより引用)。 新拠点 品川、秋葉原。 核都市 八王子、立川、町田、多摩ニュータウン、青梅。 一般重点地区 高田馬場、蒲田、三軒茶屋、中野、南千住、北千住、練馬、府中 業務施設集積地区 八王子ニュータウン、南大沢センター 東京近郊の新都心(新副都心) として、以下の3ヶ所がある。 横浜みなとみらい21(横浜) 幕張新都心(千葉) さいたま新都心(さいたま) つまり 晴海は実は偉い |
445:
匿名さん
[2009-01-30 01:10:00]
でも、不便、不潔(ゴミ処理所の隣)、空気が悪い、休みに日コスプレした変な人が数百人くらい集まってるよね。
|
446:
匿名さん
[2009-01-30 08:03:00]
晴海の立地をどう考えるかの問題ですね。都心に近いところに魅力を感じて
いる人が多いんじゃないですか。 もし予算が合えばほしくなる場所ですよ。 不便といっても隣のタワマンにマルエツがあるし、車を使えばまったく問題が ない。 清掃工場も平成13年建設で環境に配慮したもの、煙突が高いし場所が島だから 排煙がよどむようなことはなさそう。 |
447:
匿名さん
[2009-01-30 08:08:00]
|
448:
匿名さん
[2009-01-30 08:26:00]
都心に近いといっても、歩いて行ける距離じゃないし、ゴミ焼却場の隣はやっぱりイヤでしょう。
臭くはなくても、ゴミ収集車がマンションの近くをいつも走ってるわけで、高級感はゼロ。 都営住宅やゴクレのマンションがあるような立地です。 将来売るときに大変でしょうね。 坪150万がいいとこだな。 |
449:
匿名さん
[2009-01-30 08:30:00]
昔、晴海の展示会場で仕事してました。
銀座からはバスで20分ですが、混んでいたら時間は読めません。 道路は結構混みますよ。 都内なのに車がないと生活できないなんて時点で有り得ないですよ。 |
450:
匿名さん
[2009-01-30 08:31:00]
高級感はないけど、中央区アドレスで都心っぽさを味わいたいっていう人は
けっこういるように思います。 豊洲のナンバープレートの話でも、あれだけ盛り上がってたので。 |
451:
匿名さん
[2009-01-30 08:55:00]
>>450
豊洲のナンバーとかは、ネタでしょう。 中央区アドレスって・・・晴海だよ? みんな知ってるでしょう。中央区は月島まで。豊海や晴海は、中央区のゴミ捨て場としか思われてないですよ。 証券アナリストを持つ私が断言しますよ! 坪200以上で出したら、半分は売れ残ります。 |
452:
購入検討中さん
[2009-01-30 09:29:00]
>>451
ネタにマジレスだったらスマン。 なんでそんなに必死になるのか理解できん(笑) うれなくたって、いいじゃん。あんたに実損がある訳じゃないんでしょ? デベが幾らで売ろうか、売れないから安く出そうが、関係ないじゃん。 あんたの書き込みの必死さは、どう読んでも坪200万以下で 購入させてくれ!ってしか読み取れないんだけど。。。 ちんけな事予測しちゃう証券アナリストさんですね! |
|
453:
匿名さん
[2009-01-30 09:39:00]
>>451
>坪200以上で出したら 当方の予測(希望的観測)もまあそんなもんかなぁ でもまあ証券アナリスト=競馬予想家程度の認識だけどね 勉強はできるんだろうけど、当たったためしがない てゆーか大勢居るアナリスト(予想屋)のうちの誰かは的中させるんだろうけど |
454:
ご近所さん
[2009-01-30 12:32:00]
>みんな知ってるでしょう。中央区は月島まで。豊海や晴海は、中央区のゴミ捨て場としか思われてないですよ。
何言ってんだか。 そう思ってるのは貴方個人でしょ? それか、中央区でマンション買えない妬みかな?w 必死の煽りも良いけど、数年前からこの手のネタしかないのかね? どこの掲示板もそうですけど、煽られず自分の目で良く確かめる事をお勧めします。 住んでみれば分かりますよ、この辺りの良さが。 もちろん個人差があるのは当たり前ですが。 私個人としては、強いて不満があるとすれば、毎朝勝どき駅の混雑ぐらいかな? それも自転車通勤で解消されましたが。 |
455:
匿名さん
[2009-01-30 12:33:00]
ここを検討してる人は現地は必ず見に行って立地を確かめることです。
それで納得できるのなら買えばいい。 |
456:
匿名さん
[2009-01-30 12:38:00]
俺はこんな倉庫街はイヤだな。
|
457:
匿名さん
[2009-01-30 12:42:00]
100歩譲って、倉庫街は許せたとしても
ゴミ収集車の集合場所、ゴミ処理工場に囲まれるのは絶対に嫌かも。 でもゴミ集めるのが好きな、ゴミおばさん等には絶好な物件かも。 |
458:
匿名さん
[2009-01-30 12:47:00]
|
459:
匿名さん
[2009-01-30 14:18:00]
全然良いです。220万でも買うと思います。豊洲買うより安いし。
|
460:
匿名さん
[2009-01-30 14:26:00]
このスレ、はやくも中央区に対する豊洲の嫉妬で溢れてる?
|
461:
匿名さん
[2009-01-30 14:37:00]
デベに高くだしてもらって売れ残って欲しいです。
そしたら売れ残り値引きさせ、坪150以下で買います。投資用にちょうどいいです。 ケープでもその位からありましたし。 けれど200以上なら投資に危険なので、買いません。 |
462:
匿名さん
[2009-01-30 14:44:00]
ケープ駅から13分なので見送ったが、ここは10分といっても多分賃貸棟まで。
実際に歩いたら、ケープと同じだろ。 向こうはJR田町駅、こっちは大江戸線勝どきだろ。 ケープのほうが価値があった。失敗。 同価格以下なら買うなぁ。 |
私は銀座の隣と聞くより、ゴミ処理場の隣の方が好きかも。
ゴミ捨てが楽で良さそうです。
ザ・ゴミ処理ビュー・レジデンス!!!
晴海レジデンス!!!
好きだな、私は。