東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 19:00:00
 

晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。

自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?



□所在地    東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通     山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
        都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数    438戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期   平成21年2月予定
□入居時期   平成21年6月予定
□売主     株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社   株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場     賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り     1LDK〜3LDK
□専有面積   57.51平米〜100.50平米

[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)

423: 匿名さん 
[2009-01-29 13:52:00]
どうしても坪220〜とかに評判を持ってきたい方々がいらっしゃいますね。
お疲れ様です。
モデルルームではお手柔らかにお願いしますね!
424: 匿名さん 
[2009-01-29 14:44:00]
>>423
拍手!!もっと言ってやって。
425: 匿名さん 
[2009-01-29 15:18:00]
売りはアドレスだけだよね・・・
あとは高層階(といっても20階)のレインボー側ぐらい?
まあそこそこの階層で坪200万(80平米5000万以内)だったら普通に売れそうだけどさ
426: 匿名さん 
[2009-01-29 15:58:00]
いや、今時坪200万なら10倍硬いですよ。
豊洲から買い換える人も出てくる。
wコンの住替えも、TTTの買換えも勝どきのゴークレも
売って買い替えですよ。
427: ビギナーさん 
[2009-01-29 16:42:00]
資料が届いたんですけど、おそらく一番眺望が良く(南東・南西の角部屋)一番広い住戸(100.5㎡)は1〜9階は3LDKですけど、10〜20階はプレミアムプランで2LDKになっています。
しかも2LDKのプランは、2部屋のうち1部屋がLDと引き戸で仕切られている部屋で、なんだかDINKS向けのプランの様で子供のいる家族では住めそうにありません。

完成済み物件なのでプランの変更は出来ないのでしょうけど、売れるでしょうか?
428: 近所をよく知る人 
[2009-01-29 16:53:00]
どう考えても、ファミリーや生活利便性重視の人が買うとは思えないわけだが・・・・

市場移転後の賃貸需要をもくろむにも早すぎるしなぁ。

ターゲットor需要層が見えない物件の1つです。
429: 匿名さん 
[2009-01-29 16:55:00]
>>427
売れるよ、たぶん
てゆーか俺が買うw
仕様はどうにでもなるからいいけど、基本的な部分がきっちりしてればいいなぁ・・・

多少割高に感じるだろうけど、やっぱ眺望は強い
PCTだって何だかんだ言われてるけど、西高層の売り物はほとんどない
詳しい話は聞いてみないと分からないけど、晴海公園あるし、長期に渡って眺望は確保できそう
430: 匿名さん 
[2009-01-29 17:02:00]
そんなことよりも3月を越えられないデベは沢山出てきそうだという話は
そこかしこで言われてるけどイニシアは越えられるのか?
431: 匿名さん 
[2009-01-29 17:34:00]
長谷工が自分で売るとか?
432: ビギナーさん 
[2009-01-29 17:46:00]
>>428さん
たしかに、どのような層に向けているのかちょっと分かりません。
ただ、プラン集を見ていると南東向きの棟(カームフォート)は9プランある内の6プランは2LDKでリビングを大きくとっているように見受けられました。
もしかしたら、棟によってターゲットが違うのかもしれません。


>>429さん
パンフレットをみると
・ダブルオートロック(エントランス・EV)
・24時間有人管理
・杭仕様
・SRC構造
・ペアガラス
・タンクレストイレ
・TES式温水床暖房
・逆梁・2.2mのハイサッシ
・ディスポーザー
・エコジョーズ
以上のようになっています。

あと私が気になるのは階高です。約60メートルで20階なのでおよそ3メートルの計算になります。
そうすると2重床・2重天井は厳しいかと思いました。
また、PSが住戸内を貫通しているのでSIではないようです。

眺望についてですが、パンフレットには現地12階相当からのレインボーブリッジ方面の写真があり、とても綺麗でした。
ただ、先ほど挙げたように「逆梁」なのでソファーなどから座って景色をを見るのは難しいかもしれません。
433: 匿名さん 
[2009-01-29 17:55:00]
晴海に地下鉄が開通する計画はどこにもありません。
デベは客を騙すのもたいがいにしろよ。
434: 匿名さん 
[2009-01-29 18:23:00]
大江戸線を延伸させて晴海で円を描くように線路を作る話でしょ。
構想だけでとっくに、却下されたよ。
435: 匿名さん 
[2009-01-29 22:19:00]
電車の車内でここの広告を見ました。
「銀座のとなり」と堂々と書いてますが、ここの住所を地図で見ると、どうしてここを銀座の隣と言えるのか不思議でたまりません。
隣は勝どきですよね?銀座まではかなり距離ありますよ。

しかも隣は清掃工場ですよね。住む場所としては全然ダメだと思います。
436: 匿名さん 
[2009-01-29 22:21:00]
まあ、中央区という住所以外にはなんのメリットも感じないな。
437: 匿名さん 
[2009-01-29 22:49:00]
読んでいると面白いね。

褒める人が居ればすぐにデベかと反論する人。
それだけ良い悪いは別にして注目物件ではあるんだろうね。

ゲストサロンとやらで聞いたところによれば二重床二重天だそうな。
と言う事は天高は期待出来ねーな、

まー、価格が出ないことには何とも言えない。
438: 匿名さん 
[2009-01-29 23:13:00]
>>437
都心部大規模は注目されますよ。

それに比べて
県境外周区の物件の注目度はめちゃ低いね、
439: 匿名さん 
[2009-01-29 23:24:00]
勝どきのマンションスレだって、間に築地が入るのに
銀座の隣りだって煽ってる人がむかしいましたよ。

どこでも、銀座が近いって見せ掛けたいんですね。
豊洲のマンションも同様。3駅離れてるのに近く見せ掛けてる。
440: 匿名さん 
[2009-01-29 23:27:00]
>>439
県境外周区がいくら吠えたところで、
しょうがないでしょ。
虚しいだけだから、もう止めときなさい。
441: 匿名さん 
[2009-01-29 23:31:00]
県境外周区か。
住んだことが無いから知らないな。
晴海は中央区境外周エリアだね。
442: 匿名さん 
[2009-01-29 23:34:00]
晴海は千葉と接してるんだっけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる