東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 19:00:00
 

晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。

自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?



□所在地    東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通     山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
        都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数    438戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期   平成21年2月予定
□入居時期   平成21年6月予定
□売主     株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社   株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場     賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り     1LDK〜3LDK
□専有面積   57.51平米〜100.50平米

[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)

383: 匿名さん 
[2009-01-27 03:22:00]
建物上部の七色?に光るライトが面白いですね

夜間は赤単色ですが

by TTT
384: 匿名さん 
[2009-01-27 07:11:00]
実需だけになると、
5千万円以上のマンション買える人は
首都圏で年間1万2千人程度。
よく覚えておきましょう。
385: 匿名さん 
[2009-01-27 08:27:00]
実需でも、
景気の善し悪しで買う人数が増減するでしょうね。
386: 匿名さん 
[2009-01-27 15:08:00]
周辺で6500戸も増えて、日常の買物とかは、みなさんどうしているのでしょう?
近所にスーパーとかあるのですか?
387: 購入検討中さん 
[2009-01-27 18:45:00]
>>386

http://www.smatch.jp/T1240/thread/P_31/

308のコメント参考に。
388: 匿名さん 
[2009-01-27 20:38:00]
>>386
豊洲にあります。
389: 匿名さん 
[2009-01-27 21:02:00]
東京の臨海部、豊洲や晴海地区は、近年、大型マンションの建設が相次いでいる。
また、ららぽーと豊洲やイオン東雲ショッピングセンターなどの大型ショッピングモールが開店。
築地市場の移転や、オリンピックのメインスタジアムなどの計画もある。
首都高速道路10号晴海線の開通により、これらへのアクセスが便利になる。
390: 匿名さん 
[2009-01-27 21:45:00]
郊外マンション用地の仕入れは、対象エリアに住む人の収入層に合わせて、
返済率からの逆算で事業計画が組まれるようになると思いますが、

都心部の場合はエリアに住む人が少なく、
外部(県境外周区、市部、近隣3県)からの流入者に需要を頼っていますから、
首都圏全体の収入レベルが問題になって行きます。
391: 匿名さん 
[2009-01-27 21:55:00]
実需だけになると、
首都圏で、5千万円以上のマンション買える人は年間1万2千人程度。
5千万円以上の戸建が4千人程度。

5千万円以上のマンションの内訳は、
市部および近隣3県で4千戸
県境外周区で2千戸
中心区で6千戸
392: 匿名さん 
[2009-01-27 21:59:00]
オリンピック開催に関係なく スタジアムは建設されるのでしょうかね?

せっかく 眺めの良い部屋を購入出来たとしても

巨大スタジアムが出来てしまっては 素晴らしい東京湾の借景が遮られてします
393: 匿名さん 
[2009-01-27 22:31:00]
住宅ローン減税の効果は、中所得者層にとっては大きいと思います。
1月の3連休の来場者数も増えているようですし、需要増につながると思います。
但し、雇用不安も大きくなっており郊外エリアや準郊外エリアは価格の下落は続くと考えています。
そう考えると、立地が重要になります。生活利便性、居住快適性、資産性の3つを持ち合わせた
立地が、よい立地と考えます。
今後を踏まえると都心に近いほうが、資産性は確保されるのではないでしょうか?
394: 匿名さん 
[2009-01-27 23:55:00]
関係者の話では100㎡越えが5000万円台から
最低は3000万円台前般だそうだ。

一寸、希望が出てきたかな。
395: 購入検討中さん 
[2009-01-28 07:02:00]
>>394
間取り見ると一番小さい部屋で57平米の1LDK。

低層の狭い1LDKが3000万前後と考えると安くない。

坪単価180万前後からとなるが、立地の割にはいまいちだと思う。
396: 匿名さん 
[2009-01-28 12:12:00]
>>395
坪180前後が事実だとしたら即日完売コースでしょ
立地いまいち?多くを望む無かれ・・・
397: 購入検討中さん 
[2009-01-28 17:33:00]
うーん、平均価格で180万・坪なら完売コースだと思いますが、180万・坪からスタートだと
どうですかねー。
398: 匿名さん 
[2009-01-28 17:39:00]
中央区アドレス、品川ナンバーが坪180万なら、
なにがなんでもほしいです。
399: 購入検討中さん 
[2009-01-28 18:12:00]
>>396
一番最低の1階か2階の一番狭い部屋で坪180万なの。
平均が坪180じゃないよ。

平均だと恐らく坪210とか220とかじゃないかな?
安くないよ。
400: 匿名さん 
[2009-01-28 19:20:00]
部屋から煙突が見えるのは我慢出来るけど、清掃車が気になる。
ひっきりなしに走っていて、臭いもキツイ。
401: 匿名さん 
[2009-01-28 19:43:00]
220万くらいだったら普通に欲しいです。
豊洲で280万出すより安いし、こっちも住みやすくなってきてるし。

早く発売してくれ〜〜〜〜。
402: 匿名さん 
[2009-01-28 20:06:00]
へ〜、安そうなんだね。
マイナーなディベで、
清掃工場の横でも、70平米で1500万くらいの部屋があったら、見てみようかな。
なければ、地所のが出るまで待とうかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる