東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 19:00:00
 

晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。

自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?



□所在地    東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通     山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
        都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数    438戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期   平成21年2月予定
□入居時期   平成21年6月予定
□売主     株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社   株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場     賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り     1LDK〜3LDK
□専有面積   57.51平米〜100.50平米

[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)

343: 匿名さん 
[2009-01-25 11:15:00]
>>341
歌舞伎町なんか開発が頓挫して、スラム化しそうだよ。
都心部でもいろいろありますよ。
344: 入居前さん 
[2009-01-25 13:40:00]
http://hasekoutonotatakai.blog27.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました

長谷工、こんなのみつけてしまいましたがどうなんでしょう?
345: 入居前さん 
[2009-01-25 13:42:00]
都合が悪い様で伏せ字にされてしまいました。。。

「長谷工 2重壁」でググってみてください。。
346: 物件比較中さん 
[2009-01-25 13:59:00]
>>341
23区に人口流入しても、その人たちが皆マンション買うとでも?
おめでたい思考だね。

地方から仕事を求めて東京に来てもありつけるのは低賃金の仕事。
金がない・将来も見えない だから結婚も出来ない。
結婚しないのだから1人暮らし。わざわざマンションなんぞ買わなくても良い。
って人が増えると予想しますが。
347: 物件比較中さん 
[2009-01-25 14:03:00]
あと「土地がない」というのはバブル期からデベが言い続けている煽り文句。

それが嘘なのは明白。

なぜなら、バブル期以降 ずーっと土地は供給されてるし、マンションも販売され続けているじゃん。
自分たち自身が嘘なのを証明している訳(笑)
348: 匿名さん 
[2009-01-25 14:09:00]
名前を変えた教授さん、お願いですからこのスレには来ないでください。
349: 匿名さん 
[2009-01-25 14:16:00]
教授さんは
婚姻数が増えてマンションが売れる派
のはずだが?
350: 匿名さん 
[2009-01-25 14:46:00]
>羽田はアジアとの玄関口、成田はアメリカ大陸との玄関口・・・・

日本人はそう信じたいでしょうけれど、現実にはそうならないでしょう。
ハブ空港としての将来性は仁川国際空港なのでしょうね。

本題の晴海の将来性は悪くないと思いますよ。2026年の築地の移転で築地
市場の跡地が再開発されるころには、ずいぶんと変化していくと思いますね。
東京でまとまった開発ができるところはウオーターフロントくらいでしょ。
オリンピックはたぶん実現しないでしょうけど、万一決まれば一挙に化けるかも。
351: 匿名さん 
[2009-01-25 14:55:00]
2026年なんて先すぎ〜
352: 匿名さん 
[2009-01-25 15:04:00]
多いね。一まとめにして、中央区や港区ブランドにのっかろうとする江東区民。
353: 匿名さん 
[2009-01-25 16:32:00]
>>343
富久町も開発がストップだし、新宿区は総崩れですね。
お気の毒さまですw
山手線外側は間違いなく駄目だろうし、
ひょっとすると内側の文化センターの前も延期とか?
同じ都心部でも脱落するとこでてますね。
354: 匿名さん 
[2009-01-25 16:33:00]
>>350
2014年末の新市場開業でオリンピックに間に合う計画ですよ。
楽しみですね。
その後5年以内2020年までににNHKが築地に移転、
晴海はそこと道路ですぐだし、フジ、日テレも近いし芸能人がいっぱい住む街になるかも。
ワクワク
355: 匿名さん 
[2009-01-25 17:13:00]
中央区ブランドは魅力ですね。
356: 匿名さん 
[2009-01-25 17:13:00]
NHKが完全否定した築地移転を
いつまでも言ってるのは
教授さんと同じですね
357: 匿名さん 
[2009-01-25 17:46:00]
>>356
NHKがうそをついているだけですよ。
耐震性が無いから建替えなきゃいけないし、
渋谷は他のメディアから離れているから、
早く引っ越したいのが本音。
銀座に近い立地だと、人も集まりやすいし、華やぎますから。
郊外ギャル系渋谷はNHKのイメージダウンだからね。
都心の大人の雰囲気の銀座でしょ。
358: 匿名さん 
[2009-01-25 18:37:00]
中央区を港区と同列にブランド化するのはやめて。
晴海を銀座とひとくくりにするのはやめて。
中央区と晴海を単体で語ってブランド力語って下さい。
359: 匿名さん 
[2009-01-25 18:37:00]
>>350
> 2026年の築地の移転で築地
> 市場の跡地が再開発されるころには、ずいぶんと変化していくと思いますね。

26年度を平成26年(西暦2014年)ではなく西暦2026年と勘違いしている?
360: 匿名さん 
[2009-01-25 21:29:00]
>>357
近くで紅白が生で見れるようになるのが今から楽しみです。
自転車ですぐじゃない?寒いけどw
361: 匿名さん 
[2009-01-25 21:47:00]
耐震性が移転説の根拠では弱い。
霞ヶ関のおんぼろビルですら免震後付けで工事してるし
362: 匿名さん 
[2009-01-25 21:56:00]
天下のNHKが郊外の渋谷じゃ恥ずかしい。
早く都心にいらっしゃい。
それが世の中のためだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる