東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 19:00:00
 

晴海に生まれる、シービュー・レジデンス。

自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?



□所在地    東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通     山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
        都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数    438戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階・地下1階建
□竣工時期   平成21年2月予定
□入居時期   平成21年6月予定
□売主     株式会社コスモスイニシア、株式会社新日鉄都市開発
□施工会社   株式会社長谷工コーポレーション
□駐車場     賃貸:敷地内438台収容(自走式100%)
□販売開始予定 平成21年3月下旬
□間取り     1LDK〜3LDK
□専有面積   57.51平米〜100.50平米

[スレ作成日時]2008-12-18 21:25:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)

323: 購入検討中さん 
[2009-01-24 17:15:00]
話の腰を折るようだが、、、
”大恐慌=マンション買うどころではない”
の図式がよく理解できない。
大恐慌でも住むところは必要でしょ。
賃貸でも、このエリアの2LDK程度で、最低月20万くらいはするでしょ。
大恐慌だと通常、金利が下がるから、5000万程度のマンション買って
ローン組んだ場合、月15万くらいでしょ。
こっちの方が得だと思うのだが、違うのかな?
それで、運よく、景気が良くなってきたら、売ってみても良いし。
不景気が続けば、住み続ければ良いし。
どうなんでしょ?
324: 物件比較中さん 
[2009-01-24 17:37:00]
>>323
賃貸だとリストラされても家賃の安いところに住めば良いだけ。
東京近郊(千葉・埼玉)の安いとこで凌げる。
無職でも貸してくれるUR賃貸もあるしね。

でもローン組んじゃうとリストラされたら身ぐるみ剥がれた上に借金だけ残る。
ヘタすりゃホームレスへ一直線。

ここは現金を確保して様子見するフェーズでしょ。
ソニーをはじめ大企業が正社員リストラに踏み出した以上は公務員でもない限りは
いつ首になってもおかしくない そんな世の中になっちまった。

しかも、まだ不況期の入り口で出口が見えないからね。

不況期になると企業が土地を吐き出すから(というか銀行に脅されて吐き出すしかなくなる)
土地はもう一段下がると思うよ。
325: 匿名さん 
[2009-01-24 18:05:00]
UR賃貸は、良い所が空いたら瞬時に無くなる。
残るのは不人気な物件ばかり。賃貸も甘くはないよ。
326: 物件比較中さん 
[2009-01-24 18:32:00]
>>325
購入と賃貸の比較をしているのであって、UR賃貸自体の話ではない。

まあ、URも千葉や埼玉なら平成築浅のが結構空いている。
君の言ってるのは23区物件とかだろう。
327: 匿名さん 
[2009-01-24 18:32:00]
>>324
なるほど。そうすると、>>324さんの場合、月々の支払が
千葉、埼玉の安いところを借りる程度のローンであれば、問題ないということですね。

でも、現金を確保しておいても、現金に価値がなくなれば、OUTですよ。
>>324さんも述べてますが、今は、未曾有の不景気状態、何があっても、おかしくないですよね。

まあ。それは置いておいて、
世の中にマスコミに踊らされている人が、多いですから、
大抵の人は好景気に高い値段で、不動産を購入し不景気では、様子見か売らされてしまうかです。
私には、馬鹿馬鹿しく思います。
328: 匿名さん 
[2009-01-24 19:22:00]
マスコミに踊らされて都心と思い込んだ人のいる豊洲もある…
329: 匿名さん 
[2009-01-24 21:08:00]
まあ、とっくにもう過去となった地域なのでそっとしておいてあげましょう。
でないとまた悔し紛れの襲来が----。
330: 匿名さん 
[2009-01-24 21:11:00]
あれ!この物件は、賃借するために買うマンションじゃなかったっけ?
331: 匿名さん 
[2009-01-24 21:14:00]
同じアフォなら踊らにゃ損損!
332: 匿名さん 
[2009-01-24 23:26:00]
とにかく値段が気になります。
坪200万円なら買えるのですが。
都心に住みたいよ・・・
333: 匿名さん 
[2009-01-24 23:56:00]
そうか、都心三区にとにかく住みたい人の
物件なわけですね。
334: 匿名さん 
[2009-01-25 00:02:00]
マンション買うからには都心に近くないと何の意味もないでしょ。
遠ければ普通戸建でしょ。
マンション考えてる人はみんな同じ気持ちじゃない?
335: 匿名さん 
[2009-01-25 08:24:00]
現地見てきました。
都心とはいえ 清掃工場際の僻地、もう時期完成しそうな橋。
大通り開通で清掃車の交通など育児にもむきません。坪200でもここに一生は・・・
あとは価格次第で検討 対象外!
336: 匿名さん 
[2009-01-25 08:33:00]
>>333

CT品川の所有権物件という位置付け。
337: 匿名さん 
[2009-01-25 08:46:00]
>>336

立地的に見て、ベイクレを安くした位置付けでしょう。
338: 物件比較中さん 
[2009-01-25 09:03:00]
>>327
>でも、現金を確保しておいても、現金に価値がなくなれば、OUTですよ。
それより先にマンションの価値がなくなるだろうよ。
まさかハイパーインフレが来るとでも????
日銀ですら、ここ数年はデフレになると発表したばかりなのに(笑)
339: 匿名さん 
[2009-01-25 09:08:00]
>>338
都心部の土地は限られています。
また、開発計画も集中しています。
そこが郊外と大きく異なる点です。
2つを同じに考えるとおかしなことになります。
340: 匿名さん 
[2009-01-25 09:34:00]
土地はまだまだ供給されます。
お役所からの放出がありますから。
限られてるってのは、デべの営業トークです。
341: デベにお勤めさん 
[2009-01-25 10:23:00]
>>340
大した量じゃありません。
23区への人口流入は今後も続きますし、
都心部の開発は休むことなく続きます。
都心の高層オフィス化もまだまだ続きます。
東京はアジアの東のハブになりますから、安心してください。
羽田はアジアとの玄関口、成田はアメリカ大陸との玄関口。
アジアの人々の中継地点、交流地点、情報発信地点としての地位を確立するでしょう。
342: 匿名さん 
[2009-01-25 10:29:00]
うわ。長谷工お得意の2重壁かよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる