野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 白幡上町
  7. プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-06 08:44:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hakuraku/
住所:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
交通:東横線 白楽駅 徒歩6分
総戸数:33戸
売主:野村不動産(株)
施工会社:日本国土開発(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-22 00:09:37

現在の物件
プラウド横濱白楽ディアージュ
プラウド横濱白楽ディアージュ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
交通:東急東横線 「白楽」駅 徒歩6分
総戸数: 33戸

プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?

51: 匿名さん 
[2014-06-02 20:36:28]
例え線路沿いでもいいから、東横線沿いにプラウド買いたいっていう虚栄心の固まりみたいな人は居るやろ。
52: 匿名さん 
[2014-06-03 06:17:34]
まあ線路沿いでも音の聞こえにくいマンションというのもありますからね。

線路の反対側は学生が多かったり、ちょっとしたバー?みたいのがいくつかあるんですよね。
朝になっても酔っぱらって大声上げてたり、座り込んでる若者を時々見たりもするので、同じ線路沿いならこっち側のほうが落ち着いていると思います。

理想としてはもっと妙蓮寺に近い側だと安心感あるんですけどね。

53: 購入検討中さん 
[2014-06-03 13:09:27]
私は40代で年収500万くらいでフルローンで買おうと思ってます。

同じフルローンで買う人いますか?
54: 匿名さん 
[2014-06-04 14:19:39]
見てるだけの者ですが。

53さん、フルローンでいいのではないですか。
最終的にお決めになられるのは53さんのご判断ですが、日々余裕を持って生活を送れるという意味ではフルはできるのなら活用すべきと私は考えております。

と、偉そうなことを言いながら我家はまだ賃貸。。
なので分譲を買うときはフルローンでユルりと、なーんて考えておりますよ。
良いお買い物を。
55: 匿名さん 
[2014-06-07 15:48:26]
40代ならフルローンで組んで繰り上げせず、団信で残債がゼロになるのを待つもよし。
退職金でガッツリ繰り上げもよし。

ただ退職金が見込めない職業の方で、長生きするつもりなら、リタイア後の返済まで考えといたほうがいいと思います。
56: 購入検討中さん 
[2014-06-07 18:59:34]
>>55
中小企業勤務なので、退職金がないです。
57: 匿名さん 
[2014-06-08 20:33:26]
月給も日々の暮らしには大事ですが退職金や福利厚生も、会社が永続するかも大事ですね。年金も先行き不安ですし、経済や社会保障が良くなることを祈ります。。。
58: 匿名さん 
[2014-06-09 09:07:46]
現地見てきました。もう工事が始まってるんですね。
まさに線路沿いですが、プラウドですから完売でしょう。
59: 匿名さん 
[2014-06-09 19:23:26]
>>58
今は売り手市場ですからね。
線路沿いで6000万でも売れちゃいますよ。プラウドならなおさら売れます。
60: 匿名さん 
[2014-06-10 11:59:24]
大倉山4丁目にもプラウド来ますね~。東横線沿いもこれからまた色々出てきそうです。
61: 周辺住民さん 
[2014-06-10 17:56:35]
>>57
給料だけは上がりませんよね。
62: 匿名さん 
[2014-06-10 18:24:28]
>>60
大倉山4丁目のどの辺りですか?
場所が良いなら、個人的にはそちらの方が魅力感じます。
63: 匿名さん 
[2014-06-10 19:58:23]
ソーワクリニックの跡地もマンションに決まったみたいですね。こちらより全然高くなるのでしょうが。
64: 匿名さん 
[2014-06-10 20:26:40]
>>63
ソーワクリニック跡地とかプラウド白楽とは何の関係もないじゃないですか!
で、デベはドコですか?
65: 匿名さん 
[2014-06-10 20:53:49]
>64
プラウドの業者さんですか?気持ちは分かるけど
近隣だし、規模も同じだから比較検討されるのは当たり前だと思うけど。
66: 匿名さん 
[2014-06-10 22:21:38]
大倉山にプラウドができるって本当ですか?
67: 匿名さん 
[2014-06-10 23:55:07]
大倉山のプラウドは、ぎりぎり駅徒歩10分以内かな。大綱小中学校も近いし、イイ場所だと思う。
68: 匿名さん 
[2014-06-11 00:02:11]
>>67
それって5丁目にある築10年くらいのプラウド大倉山じゃなくてですか?

69: 匿名さん 
[2014-06-11 01:43:09]
5丁目プラウドとはまた別です。5階建て、40戸程度の規模です。
70: 匿名さん 
[2014-06-11 03:59:07]
大倉山4丁目がいい場所って、、あのへんはちょっと引くくらい地盤ズブズブですよ(^^;
71: ご近所さん 
[2014-06-13 00:12:55]
>70
それ言ったら、ここだって地盤ズブズブですよ。
すぐ裏の白幡小学校は沈下しましたしね。
72: 匿名さん 
[2014-06-13 07:30:49]
白幡小の脇には足洗川っていう川がありましたからね、ごく細い小川でしたが。今は暗渠化してあります。なので暗渠沿いに限ってはたしかに良くないでしょうね。ただそれと古代より幾度となく大きな氾濫に晒され堆積層を形成してきた鶴見川周辺の新横浜~大倉山とは比べものになりませんよ。あのエリアは広範にわたってかなり深いところまで自沈層だったりしますからね。
73: 周辺住民さん 
[2014-06-13 17:59:41]
皆さんここ周辺は地盤が最悪って気付いてるんですね。
74: 匿名さん 
[2014-06-13 18:49:03]
白幡小はだいたい10mから下は岩盤だったから杭基礎のマンションは余裕だと思うよ。地盤最悪というほどではないかな。ま、そのへんは業者に聞いてみたらわかると思うけど。
75: 匿名さん 
[2014-06-13 20:35:12]
どっかのデベでマンションが傾いて建て替えとか話題になったから
これから作るマンションは大丈夫なんじゃないかな
76: 匿名さん 
[2014-06-14 22:47:37]
地盤のことは業者も分かって計算して建築していると思うのですが・・・入居してから傾いたりしたら怖いですね
入居者数はそれほど多くないですがそうそう簡単に建て替えられるわけではないですし。ここはそれほど騒がしくないのにアクセスがいいのでいいと思います。新横浜まで出れば新幹線乗れますし、30分もかからず渋谷に出れるし、みなとみらい線で中華街行ったり、商業施設に行ったり、今日もかなり混んでいましたね。
77: 検討中の奥さま 
[2014-06-15 00:02:18]
グーグルで現地を見てみましたが、建設中の囲いまで見れますね。
結構広い保育園が隣接しているようですが、もしそこにマンションが建つと日当たりも悪くなりますね。
保育園との間に道路もないようですし。
保育園は開園して間もないようなので、数十年は問題ないかもしれませんが。
78: 匿名さん 
[2014-06-15 05:32:54]
保育園が隣接してるんですね。
我が家は子どももいないし、けっこう子どもの声は複数になるとでうるさいですよね。お子さんがいらっしゃる家庭ならメリットですが、私にはマイナスポイントです。
79: 匿名さん 
[2014-06-15 08:10:34]
>>78
線路沿いっていう大きなマイナスポイントに比べたら
子供の声なんてごく小さなマイナスポイントですよ。

もっとも、白楽、プラウド、っていう大きなプラスポイントが有るから
どんどん売れちゃうでしょうけど。
80: 匿名さん 
[2014-06-15 09:58:59]
>マンションが建つと日当たりも悪くなりますね。

ならないよ。位置関係理解してる?
それとも夕日の日当たりのこと言ってんの?
81: 周辺住民 
[2014-06-15 16:02:51]
>>80
いや、悪くなりますよ。フレール保育園はプラウドの南東に位置しているので。
ただ、白幡小の通りには、用途地域的に高い建物は建たないんじゃないかな?フレールも2階建てじゃない?
82: 匿名さん 
[2014-06-15 19:10:01]
>81
意味分かったわ。万が一保育園が潰れて跡地にマンションが建ったらブラウドの日当たりが悪くなる、という意味ね。
保育園は去年建てたばかりだし、敷地の半分くらいは1種低層にかかってるから、そこまで心配する必要はないと思うよ。

83: 匿名さん 
[2014-07-14 21:57:29]
公式更新されたね。
でもリビングダイニングを囲ってる点線間違えてない?
キッチンの横、廊下の扉からリビングダイニングでしょ?
84: 購入経験者さん 
[2014-07-23 22:20:31]
プラウドらしくないマンションですね。
間取りは悪いし、狭いし。
85: 匿名さん 
[2014-07-24 12:03:39]
プラウドらしくないって、、、このへんのプラウドなんてどこも大して変わらんよ。
86: 匿名さん 
[2014-07-25 00:03:30]
白楽レジデンスの中古が出てますから、そちらの方がイイかもね。
87: 購入検討中さん 
[2014-07-25 00:13:34]
白楽レジデンスの中古って、web検索で引っかからないのですが、いくらで売りに出てますか?
88: 匿名さん 
[2014-07-26 19:52:02]
レジデンスの中古は、83平米2階角部屋の4LDKで5980万です。
89: 匿名さん 
[2014-07-26 20:23:15]
>88
やけに安いなと思ったら2階だと目の前に戸建てが立ち塞がっちゃったんでしたっけ?
90: 匿名さん 
[2014-07-26 20:58:37]
そっち側じゃなくて、通りから一番奥まった角です。
91: 購入検討中さん 
[2014-07-26 23:55:03]
一番奥の地上2階であれば窓からの景色は期待できませんかね。同じ地上2階でも手前側であれば、富士山も観覧車も見えるらしいのですが、残念。景色が良くなければ、利便性を考え、こちらのプラウドのほうがよさそう。
92: 物件比較中さん 
[2014-07-28 14:10:32]
今まで線路沿いに住んだことがないんですが、部屋から聞こえる騒音はどのぐらいでしょうか?
93: 周辺住民さん 
[2014-07-28 19:25:56]
現地付近には踏切が2ヵ所あるし、レールの継ぎ目もあるので相当うるさいと思いますよ。あと振動も。
94: 購入検討中さん 
[2014-07-28 22:40:59]
窓を開けているとそれなりの騒音です。今住んでいる踏切横のマンションは窓を閉めていると気づかないレベルですが、これはマンションの防音レベルによるのでわかりません。ただし、マンションなので振動はないでしょう。
95: 匿名さん 
[2014-07-29 10:16:51]
>>92
線路側の窓を開けたら相当うるさいですよ。とは言うものの電車の音は規則的なので、意外と慣れてしまいますが…。
東横線はかなり本数が多いので日中はうるさすぎて窓を開けられない可能性がありますね。終電から始発までは静かになるので夜中は大丈夫です。
今時のマンションは騒音対策はかなり良いので、窓を閉めれば全く気にならないレベルになると思いますが。
96: 周辺住民さん 
[2014-07-29 18:36:46]
立地条件よりも、買えそうなプラウドだから気になってる検討者が多そうですね。仮にここが中小デベロッパーの何の変哲も無い直床マンションだったら、よっぽど安くないかぎり皆さんパスするんじゃあ…
97: 住まいに詳しい人 
[2014-07-29 23:07:11]
白楽レジデンスは大成建設が気合入れただけあって仕様が高いですよね。
2.4Mのハイサッシなんてここには期待できない…
98: 匿名さん 
[2014-07-30 11:49:54]
ああ、あの西陽を取り入れるためのサッシのことね。

線路側に玄関だし、電車の音は気にならないと思う。それより狭いのがどうにも、、、

戸数減らして広くしてくれたら良かったのに。
99: 購入検討中さん 
[2014-07-30 11:56:18]
ここはプラウドよりオハナのほうが合っているな。
100: 物件比較中さん 
[2014-07-30 12:43:39]
騒音がうるさいという事でここはパスです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる