野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 白幡上町
  7. プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-06 08:44:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hakuraku/
住所:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
交通:東横線 白楽駅 徒歩6分
総戸数:33戸
売主:野村不動産(株)
施工会社:日本国土開発(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-22 00:09:37

現在の物件
プラウド横濱白楽ディアージュ
プラウド横濱白楽ディアージュ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
交通:東急東横線 「白楽」駅 徒歩6分
総戸数: 33戸

プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?

421: 匿名さん 
[2014-12-08 10:03:47]
>519
そうですね。
地元の人間しか買わないだろうね。
422: 匿名さん 
[2014-12-08 11:57:59]
>420
妙蓮寺から白楽にかけては利便性の良い東横線にありながら
のどかさを残した極めてレアなエリアですよ。
相鉄線や京浜東北とは物件価格や地価が違うことがそれを証明しています。
423: 匿名さん 
[2014-12-08 21:13:42]
篠原園地の高台にある県の施設が年明けに入札にかかる様ですね。おそらく大手デベロッパーが落札して高級低層マンションになるものと思われます。
424: 買いたいけど買えない人 
[2014-12-08 22:45:45]
>>423
本当ですか!?篠原園地の近くとか、住むのにすごく憧れてしまいます。きっと値が張って買えないと思いますが、住む環境としては申し分ないですよね。
425: 購入検討中さん 
[2014-12-08 23:29:26]
昨日現地に行きましたが、商店街はお年寄りから子供まで活気があって楽しそうな街でした。
庶民的で住みやすい環境ですね。
426: 匿名さん 
[2014-12-09 23:52:18]
>>425
白楽の雰囲気っていいですよね!!
それでいて、東横線の利便性は最高です。
427: 匿名さん 
[2014-12-10 00:31:42]
>426
東横線の利便性ってこれと言って特徴ないと思うけど。
428: 匿名さん 
[2014-12-10 01:02:55]
白楽の雰囲気って確かに悪くはないけど単なるふつうの商店街じゃないのかな。武相も神大もお上品な学校とは到底言い難いし。
六角橋といえばテレビ取材で金回りがよくなり崩壊した有名な子沢山家族が住んでた典型的な下町なんだが野村がプラウドを売ってる間だけ妙にアゲアゲになるのが面白いね。

そもそも岸根公園と何が違うんだろ。
429: 匿名さん 
[2014-12-10 01:20:22]
その通り白楽は下町です。
430: 匿名さん 
[2014-12-10 01:31:15]
浜田省吾のマネーって曲の歌詞は彼が神大の学生だったころの六角橋通りのことだと聞いていたんだけどな。映画館ではなくボーリング場だけど。
まあ東白楽だから違うのかね?
431: 匿名さん 
[2014-12-10 07:40:11]
>>427
仕事で都内や横浜へ行くことが多いので、どちらにもアクセスがいいのは魅力的に感じてます。それから、休日は子供連れて、買い物やお散歩にみなとみらいへ出掛けることも多くてですね、そちらにも行きやすいのもいいです。再開発された超便利な駅ではないものの、それなりに満足できるのが、個人的には白楽の良いとこかと思ってます。
432: 匿名さん 
[2014-12-10 08:27:00]
東横線の利便性はあれだな。

元町・中華街、県庁、山下公園などの日本大通り、みなとみらいなどのいわゆる横浜中心部へ直通アクセスだということが嬉しすぎる。

電車乗ったらあっという間だしな。

都内方面に目を向ければ、日吉からは南北線と三田線直通の始発に乗換えができること、中目黒からは日比谷線、今は渋谷から先は副都心線だしな。

これで都内はほぼどこでも行ける。新幹線に乗るのも新横浜がすぐそこだし。

利便性の良さは疑いないわ。

433: 匿名さん 
[2014-12-10 08:38:37]
白楽のイメージは一般には六角橋商店街が強いから下町なんだよな。だけど篠原台町や篠原西町、妙蓮寺方面は地形的にも緩やかな高台になっていて下町というより山の手の雰囲気。邸宅も多いし。駅南の商店街側と駅北の住宅地側で全然雰囲気が違うよね。
434: 匿名さん 
[2014-12-10 11:09:56]
白楽も妙蓮寺の下町です。
435: 匿名さん 
[2014-12-11 07:11:38]
大倉山のプラウドも発表されましたね。メチャ高でしょうけど。
436: 購入検討中さん 
[2014-12-11 12:18:31]
大倉山のプラウドは徒歩10分なので白楽よりも低い値付けを期待しますが、閑静なところなので高くなるのかなぁ…
437: 周辺住民さん 
[2014-12-11 13:02:27]
>>436
坪200くらいだと聞きました。
438: 匿名さん 
[2014-12-12 14:44:58]
水周りを集約されているのは、便利そうですね。
トイレと洗面室が近いのも生活するうえでは生活しやすそうです
東横線は混雑しているのが難点ですが、移動手段としては便利なんですよね。
439: 匿名さん 
[2014-12-12 20:14:04]
>>438
間取りはいいよね!!
440: 匿名さん 
[2014-12-15 11:25:14]
>438
何で線路沿いに住みたいの?
441: 匿名さん 
[2014-12-15 23:27:44]
ここも高いと言われながらも、売れたのでしょうか?
442: 匿名さん 
[2014-12-15 23:36:09]
まだたくさん売れ残りあります。
443: 匿名さん 
[2014-12-15 23:41:02]
坪200なんて悪い冗談はやめてください!
444: 匿名さん 
[2014-12-22 17:47:08]
第二期完売したんですね。
445: 匿名さん 
[2014-12-22 18:02:22]
今日更新されたホームページでは、まだ先着順1戸あるようだけどね。
446: 匿名さん 
[2014-12-30 12:15:32]
線路近すぎ
こんなに近いんじゃ
寝られませんよ
447: 匿名さん 
[2014-12-31 14:01:16]
駅徒歩1、2分なら線路の間近でも妥協できそうですが
この距離感は実に微妙ですね。
プラウドなので流石に遮音性能は高い構造とは思いますが
構造体とサッシについてネットには出ていませんね。
448: 匿名さん 
[2014-12-31 14:33:42]
徒歩6分で線路脇に住むことを妥協する人ってどういう人なんでしょうか?
449: 匿名さん 
[2014-12-31 14:37:57]
他人が気にする必要ないでしょ。
450: 匿名さん 
[2014-12-31 14:58:23]
>448
妥協だらけの人生の人。
451: 物件比較中さん 
[2014-12-31 19:19:51]
>>449
同感です。このマンションを買う人は線路沿いのデメリット以上にメリットを何かしら感じて購入してると思います。
ネガはそのメリットに気付いてないだけでは?散々、騒音については前スレで語られてましたし…
452: 匿名さん 
[2015-01-01 20:18:49]
線路沿いといっても駅が近いからということででは無くてでしょうか。
駅が近くなければ、興味なし。
線路沿いのメリットはそのくらいじゃないかな。
あとは電車の走行音がうるさくて嫌だと思いますけどね。
それ以外は、電車好きな人。
453: 匿名さん 
[2015-01-05 07:43:45]
環境と価格が気に入らないなら買わなければ良いんですよ。
気に入った人が買う。当たり前の話ですが。
454: 周辺住民さん 
[2015-01-09 22:46:42]
ここはIAO竹田設計が設計するんですね。
お洒落なマンションを多数手掛けている設計事務所なので、完成したら、白楽の街にどんな感じに溶け込むのか楽しみです。
455: 匿名さん 
[2015-01-10 10:50:30]
>>454
線路沿いなので
電車との一体感が楽しめそうですね
456: 周辺住民さん 
[2015-01-10 12:24:38]
電車との一体感??どういうことですか??
線路沿いを考慮した間取りやマンションの配置のことをおっしゃってるのですか??
車窓から眺めるマンションが良いってこと??
457: 匿名さん 
[2015-01-11 17:07:51]
IAO竹田設計ってそうなんですか。完成が楽しみになりました。
外観にはあまりこだわりがないのですが、帰宅するたびに素敵な外観を目にする
というのも悪くないかなと思います。
あまり個性的だと好みが分かれてしまいますが、完成予想図を見た感じでは
クセのない無難な感じなのかなと思いました。
458: 匿名さん 
[2015-01-11 20:50:42]
>455
逆に鉄男と鉄子以外には最悪な物件ですよね。
459: 周辺住民さん 
[2015-01-11 22:01:21]
IAO竹田設計はメトロタワー山下町、ヴィークコート三軒茶屋やハイコート大塚レジデンスといったお洒落なマンションを手掛けています。参考に見てみてください。面白いですよ。また、これからのマンションではプラウド大倉山ディアージュも手掛ける予定ですね。白楽のマンションも外装のタイルの素材感やガラスの使い方とかがどんな感じに出来上がるのか楽しみです。まあ設計が良くても、施工会社の日本国土開発がしっかり仕事してくれないと話になりませんが、日本国土開発は結構マンション手掛けてる会社なので、その仕事振りも期待したいです。
460: 匿名さん 
[2015-01-11 22:07:16]
有名な設計事務所を使ったから
こんな価格になったのでしょうか?
461: 匿名さん 
[2015-01-11 22:36:36]
その価格帯で販売するには、デザイン性(見た目や機能性等)も重要だったのではないでしょうか?
全住戸にワイドスパン採用したり、連窓サッシを用いたりと採光部分への配慮は単純なマンションよりも
よく考えられている間取りだと思います。つまり金がかかっているわけです。
東横線で駅近物件。そしてプラウドというブランドを購入するのですから、売る側も工夫が必要なのでは?
駅近マンションの資産性のみ追及するなら、割安中古物件を購入するのが得策かと思います。
デザインやブランドは保有する方の満足感を満たすものだと思いますし、必要な要素だと思います。
462: 匿名さん 
[2015-01-12 02:39:49]
裏を返せばデザインやブランドで色付けしないと、興味を引かないような立地ということですよ。もっと住宅としての本質を重要視した方がいい。
463: 匿名さん 
[2015-01-12 09:13:57]
裏を返せばというか、住宅を見る際にデザインやブランドも建物の価値を構成する一つで、そこも強みなのは注目しても良いのでは!?立地の弱味で線路沿いを良くあげてますが、防音対策は間取りの向きや防音サッシで考慮されてますよね。人気の東横線の駅からも距離は近いですし、第1種低層が隣接する土地のため、採光も半永久的に確保されますし、デザイン、ブランド以外でもステータスはある程度備わっているのではないでしょうか!?
464: 匿名さん 
[2015-01-13 14:15:20]
実物を見るのが一番早いはずですが、こうしてネットで見たりするとまずはデザイン、つまり画像から気になって入っていくということも多い時代でしょうね。なので尚更デザインの重要性は増していると思います。それに実際に住んでも、良いデザインのほうが鼻が高いし、周囲の感想もより良いものになると思います。
465: 匿名さん 
[2015-01-19 17:45:52]
完売おめでとうござます!
色々ネガティブ意見も有りましたが
33邸アッと言う間に売れちゃいましたね
さすがプラウド人気ありますね
466: 匿名さん 
[2015-01-19 20:13:51]
>>465
完売しました!?まだ、1邸残ってません!?
467: 匿名さん 
[2015-01-19 23:36:54]
野村不動産のホームページ見ても、完売したみたいですね。
468: 匿名さん 
[2015-01-20 08:16:18]
完売おめでとうございます!
469: 匿名さん 
[2015-01-20 09:44:00]
早い段階で残りわずかとなっていたが、最後の1戸を売り切って完売させるのはやはり大変。どんな人気エリアでもそれはそう。完売おめでとう。
470: 匿名さん 
[2015-01-20 21:31:31]
線路沿いで6000万円とか強気だなあ
とか思ってたけど
お金持ちって意外と多いんですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる