野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 白幡上町
  7. プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-06 08:44:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hakuraku/
住所:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
交通:東横線 白楽駅 徒歩6分
総戸数:33戸
売主:野村不動産(株)
施工会社:日本国土開発(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-22 00:09:37

現在の物件
プラウド横濱白楽ディアージュ
プラウド横濱白楽ディアージュ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
交通:東急東横線 「白楽」駅 徒歩6分
総戸数: 33戸

プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?

41: 物件比較中さん 
[2014-05-27 20:16:33]
スレ伸びてるねえ~
でも線路沿いのこの立地に
5000~6000万払うかと言うとちょっと微妙
42: 匿名さん 
[2014-05-29 16:31:08]
駅は割と近いんですが、線路を気にするかどうかなんですよね。
あと買物はこちらもちょこっとありますが(ローソンなど)
便利なのは駅の反対側のエリアじゃないかと思います。
なのであちら側で何か買いたいものがあるときは少し面倒だなぁと思う場面もあるかもしれません。
ちょっとの距離なんですけれどね。
43: 物件比較中さん 
[2014-05-30 00:29:28]
白楽駅付近で最近販売されたのは、ゴミゴミした場所のパークハウス、坂上のレジデンス、交通量が多い幹線道路沿いのルフォン、そして線路沿いのこのプラウド。この先、この付近は新築マンションは期待できないだろうから、ここで妥協すべきか?それとも登山が必要だけど予想以上に完成度が高かったレジデンスの中古を待つべきか?悩みます。
44: 匿名さん 
[2014-05-30 08:48:16]
43さんは、何故そこまで白楽にこだわるのかな?
45: 物件比較中さん 
[2014-05-31 01:24:50]
43です。白幡育ちで近親者や友人もこの辺に多くいます。貯金もある程度できたし、子供が小学校に上がる前に白楽付近で満足いくマンションが出れば購入を考えているのですが、全ての条件に会合う物件がなかなか出ないので決断ができません。通勤を考えると都内のほうが楽なのもあります。
46: 匿名さん 
[2014-05-31 07:35:57]
私も白楽の雰囲気好きです。特に篠原台町の周辺。都内とはまた違った良さがあります。
友人がプラウド綱島、ドレッセ大倉山と偶然にも線路際のマンションに住んでますが、防音対策がしっかりしてるみたいでほとんど聞こえないと言ってました。

ここは検討してる一つです。
47: 物件比較中さん 
[2014-05-31 10:41:24]
そこまで白楽が好きなら
たとえ線路沿いでもたとえプラウド価格でも買うしか無いですね
48: 匿名さん 
[2014-05-31 17:36:06]
待ってればいつか理想のマンションが出てくると考えるのは幻想。条件に優先度つけて、どこか妥協しなきゃ。
49: 匿名さん 
[2014-06-02 11:59:36]
そのエリアに執着があるなら、そのエリアで自分の条件に合ったマンションを探すことになりますね。
不動産屋では、少し広い視野で探した方がとは言われますが、やはりこだわりがあるならそのエリアで決めたいですよね。
住み慣れた土地だと土地勘があるから安心というメリットがある。
50: 匿名さん 
[2014-06-02 14:28:03]
線路沿い買う物好きいるのかな?
51: 匿名さん 
[2014-06-02 20:36:28]
例え線路沿いでもいいから、東横線沿いにプラウド買いたいっていう虚栄心の固まりみたいな人は居るやろ。
52: 匿名さん 
[2014-06-03 06:17:34]
まあ線路沿いでも音の聞こえにくいマンションというのもありますからね。

線路の反対側は学生が多かったり、ちょっとしたバー?みたいのがいくつかあるんですよね。
朝になっても酔っぱらって大声上げてたり、座り込んでる若者を時々見たりもするので、同じ線路沿いならこっち側のほうが落ち着いていると思います。

理想としてはもっと妙蓮寺に近い側だと安心感あるんですけどね。

53: 購入検討中さん 
[2014-06-03 13:09:27]
私は40代で年収500万くらいでフルローンで買おうと思ってます。

同じフルローンで買う人いますか?
54: 匿名さん 
[2014-06-04 14:19:39]
見てるだけの者ですが。

53さん、フルローンでいいのではないですか。
最終的にお決めになられるのは53さんのご判断ですが、日々余裕を持って生活を送れるという意味ではフルはできるのなら活用すべきと私は考えております。

と、偉そうなことを言いながら我家はまだ賃貸。。
なので分譲を買うときはフルローンでユルりと、なーんて考えておりますよ。
良いお買い物を。
55: 匿名さん 
[2014-06-07 15:48:26]
40代ならフルローンで組んで繰り上げせず、団信で残債がゼロになるのを待つもよし。
退職金でガッツリ繰り上げもよし。

ただ退職金が見込めない職業の方で、長生きするつもりなら、リタイア後の返済まで考えといたほうがいいと思います。
56: 購入検討中さん 
[2014-06-07 18:59:34]
>>55
中小企業勤務なので、退職金がないです。
57: 匿名さん 
[2014-06-08 20:33:26]
月給も日々の暮らしには大事ですが退職金や福利厚生も、会社が永続するかも大事ですね。年金も先行き不安ですし、経済や社会保障が良くなることを祈ります。。。
58: 匿名さん 
[2014-06-09 09:07:46]
現地見てきました。もう工事が始まってるんですね。
まさに線路沿いですが、プラウドですから完売でしょう。
59: 匿名さん 
[2014-06-09 19:23:26]
>>58
今は売り手市場ですからね。
線路沿いで6000万でも売れちゃいますよ。プラウドならなおさら売れます。
60: 匿名さん 
[2014-06-10 11:59:24]
大倉山4丁目にもプラウド来ますね~。東横線沿いもこれからまた色々出てきそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる