公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hakuraku/
住所:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
交通:東横線 白楽駅 徒歩6分
総戸数:33戸
売主:野村不動産(株)
施工会社:日本国土開発(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.1.19 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-22 00:09:37

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
- 交通:東急東横線 「白楽」駅 徒歩6分
- 総戸数: 33戸
プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?
301:
匿名
[2014-10-11 18:39:29]
|
302:
匿名さん
[2014-10-11 18:47:19]
24時間換気機能なんて気休めみたいなもんですよ。
やっぱり換気したいなら窓を開けるのが一番効果的ですから。 |
303:
匿名さん
[2014-10-11 18:56:39]
|
304:
匿名
[2014-10-11 18:57:05]
|
305:
匿名さん
[2014-10-11 19:04:31]
>>304
あの・・・国語力をもっと磨いて下さい。 |
306:
ご近所さん
[2014-10-12 01:55:43]
◆音について
線路沿いですが、踏切が離れているので、音は気にならないと思いますよ。 隣の白幡フレール保育園にいて、音が気になったことはありませんからね。 さらに、妙蓮寺駅間との距離が比較的短いので、電車も速度が出せないのでなおさら。 白楽近辺で線路沿いがうるさいと感じるのは、踏切の近くと東白楽との間にある線路下を通り抜けられるところですかね。 音というものは、上に行くものですので、意外と線路から離れている丘の上の方がうるさいと感じることもあります。 個人的には、線路よりも小学校の体育館がすぐそばにあるので、そちらの方が気になると思いますよ。 ◆戸建と迷っている方 防犯性や利便性を優先されている方はマンションで良いと思います。 上記をあまり重視しないのであれば、白楽の場合は戸建の方が良いかと思います。 東横線で戸建なんて高くて無理!と思っている方、それは大間違いです。 この辺りは、戸建の方が安いです。駅から10分で2F建てカースペースありの物件でも探せば4000万台あります。 月額の駐車場料金や固定資産税等を考慮すると、戸建の方が金もかかりません。 ですので、ちょっと予算が・・・という方は試しに戸建も検討してみることをオススメします。 ◆その他 隣にある白幡小学校は横浜のモデル学校ですので、お子様がいる方はオススメですよ。 教育にも力をいれており、保護者の方の協力もかなりのもんです。 お金持ちも多く住んでいる地域ですので、プラウドをご購入される方とも世帯レベルが合う方が多いのでは。 スーパーは、妙蓮寺のOKストア、白楽のあおば。大口なら平坦です。徒歩はきついです。自転車必需品です。 みなとみらいへのアクセスは良いですが、ホームセンタ等が離れた場所にあるので、お子様がいる方は車が必要です。 他に知りたい情報あれば、なんでもお答えしますよ。 |
307:
匿名
[2014-10-12 07:10:42]
>>306さん
詳しい情報をありがとうございます。 *六角橋の裏道(神大性が通学路に使う、セブンイレブンのある通り)に"この付近で、バイクに乗った二人組によるひったくりが発生していますから気をつけましょう"という立て看板がありますが、六角橋や白楽辺りではひったくり等は出没するのでしょうか!? *36・82系統のバス通りは、神大寺バス停から六角橋まで道が狭くなり、歩道もなく危ない状況ですが、やはり地権者からの要地取得が難しいため道路の拡張は無理なんですか!? |
308:
匿名さん
[2014-10-12 12:32:29]
>線路沿いですが、踏切が離れているので、音は気にならないと思いますよ。
耳大丈夫ですか? |
309:
匿名さん
[2014-10-12 15:30:41]
騒音問題って敏感な人、鈍感な人で感じ方が全然違いますからね。
ちょっとでも心配な人は他を探せば良いし 全然気にならない人は(予算が合えば)ここを買えば良い訳で 相手を言い負かす必要なんて無いと思いますよ。 |
310:
ご近所さん
[2014-10-13 04:31:10]
>>307さん
六角橋とディアージュ近辺はだいぶ雰囲気が違いますよ。 六角橋の方は神大があるので学生が多くてにぎやかですが、ディアージュ近辺は落ち着いた感じです。 かと言って、人通りがまったくないわけではなく、夜も白楽からディアージュまでは駅からの人通りは そこそこあるので、怖いと感じることはないですよ。 ひったくりに関しては聞いたことがありません。 道幅については、白楽一帯は狭いですね。地権絡みだと思います。 ディアージュ前はそこそこ道幅ありますし、綱島街道にも出やすいので、運転する分には困らないですよ。 |
|
311:
匿名さん
[2014-10-13 06:37:29]
線路脇が落ち着いてるって、面白い表現だね。
|
312:
匿名
[2014-10-13 07:53:53]
>>310さん
詳しい情報ありがとうございます☆ 白楽は、落ち着いた閑静な住宅街という感じですね!! 駅からの道も、線路沿いだから暗い裏道や階段等もなく安心できそうですね。 昭和の風情漂う六角橋商店街やふれあい通りも、いろんなお店があり楽しいですね☆ |
313:
匿名さん
[2014-10-13 13:18:38]
241さんの価格表は衝撃的だったなあ。
今時のマンションってこんなに高いのか!って画然とした。 線路沿いの小規模マンションが6000万円だよ。6000万! 無理すれば買えない事もないけど 住宅ローンに追われるのも嫌だし。 オリンピックが終わって建設費が下がるのを待つしかないかなあ。 |
314:
匿名さん
[2014-10-13 17:59:30]
|
315:
匿名さん
[2014-10-13 18:05:22]
>>313
普通の人ならこんな線路沿いなんか買わないよね。 |
316:
匿名さん
[2014-10-13 20:20:15]
立地に難あり、直床安普請の名ばかりプラウドに大枚はたくのは一体どんな客層なんですかねえ…
親が白楽に住んでて、近所にマンション買うなら頭金出そうか?って言われてる脛かじりジュニアが多そうと思われます。 |
317:
匿名さん
[2014-10-13 20:51:12]
>>316
脛かじりで頭金出してもらうなら小杉買います。 |
318:
匿名さん
[2014-10-13 22:36:08]
白楽検討者は、タワーじゃなくて低層が好きな人でしょう。
|
319:
匿名さん
[2014-10-14 08:40:34]
実際、近所に子供世帯を住ませて、購入資金援助と引き替えに親の面倒見させる話は良く聞きますよ。
|
320:
匿名さん
[2014-10-14 14:37:29]
>この辺りは、戸建の方が安いです。
>駅から10分で2F建てカースペースありの物件でも探せば4000万台あります。 いろいろ調べてみましたが、戸建のほうが安い?とは言えないような・・・。 篠原台町側は高すぎて話にならないので、線路の東側で調べてみましたが、それでも4000万台で買える戸建ては限られますね。 たとえば白楽レジデンスと白幡八幡の間あたりに売りに出ている中古住宅がありますが、そこが仰るように4000万円台です。 しかしながら山越えの徒歩8~9分、築20年で木造2階建て、建物面積90㎡超、土地面積は100㎡超だけど思いっきり旗竿地・・・と条件はかなり微妙。 あと10年住んで建て替えることを考えると、さらに2000万近く出費することになりますね。そうなると、このマンションとあまり変わらなくなる気がしました。 |
321:
匿名さん
[2014-10-14 14:39:28]
>>311
頭が狂ってるとしか言いようがないね。 |
322:
ご近所さん
[2014-10-14 18:50:35]
白幡向町、白幡仲町で検索。
新築で4000万台たまに出てますよ。 徒歩10分未満だと厳しいかもしれませんが、テニスコート前にある線路沿いの3F建ての戸建は4000万切ってましたね。 根気よく探せば出てきます。頑張ってください。 |
323:
匿名さん
[2014-10-14 21:04:57]
そうそう、同じ線路沿い条件で比較すれば、戸建の方が安いです。確かに駅徒歩10分以内にマンションが立つ土地はないけど、戸建なら今後もいくらでも物件出てくるから待つのも十分アリ。
|
324:
匿名さん
[2014-10-14 21:48:58]
線路沿いはここ数年いくつか出てたけど大体徒歩5、6分の3階建で4500万くらいだったな。木造3階で線路沿いって音とか振動とかどうなのかなと思った。ここはまだ道一本挟んで、敷地にも懐あるし、そもそもRCだから、正真正銘の線路沿いに立つ木造3階建に比べたらだいぶマシだろうね。
|
325:
匿名さん
[2014-10-15 11:05:59]
>>324
それでプラス1000万なら防音設備つけてお釣りくるで |
326:
周辺住民さん
[2014-10-15 11:26:32]
消費税だって8%になって大変なのに防音設備に1000万も払えない。
|
327:
匿名さん
[2014-10-15 11:27:54]
庭もない狭小敷地のペンシル3階建ての戸建なら、マンションの方がいいかな。
|
328:
匿名さん
[2014-10-15 17:51:46]
|
329:
匿名さん
[2014-10-16 22:39:58]
線路沿いは体調も合わない人もいますからね。立地の面では実際の体感が必要かも。横浜もすっかり大きくなって人気が出てて。ここからのアクセスもいろいろ便利だしいいかなと。
|
330:
匿名さん
[2014-10-17 08:00:33]
明日から登録開始ですが、小規模なのに全戸出さない(出せない)のですね。要望書が集まらなかったのでしょう。
|
331:
匿名さん
[2014-10-18 10:52:52]
|
332:
匿名さん
[2014-10-18 22:22:20]
この規模で全戸即完できないってことは値付けに失敗してるって事なんじゃない?
|
333:
匿名さん
[2014-10-19 08:23:33]
|
334:
匿名さん
[2014-10-20 04:35:21]
>>333
3階と5階の価格差は3百万円程度。4階はそのレンジの真ん中よりやや上、って感じですかね。 |
335:
匿名さん
[2014-10-20 16:23:45]
>>332
価値とかけ離れてる価格ですからね。 |
336:
匿名さん
[2014-10-21 08:27:17]
港北区篠原東3丁目に新築戸建が3棟出ているけど、こことだいたい同じくらいの価格だね。
たとえば土地125平米、建物97平米で6280万とか。妙蓮寺から徒歩10分で一種低層地域。 このあたりが競合になってくるんじゃないの。 線路沿いだけど駅近のプラウドが6000万 徒歩10分の一種低層の住宅地の戸建が6000万 いい勝負だね。 |
337:
匿名さん
[2014-10-21 11:02:20]
ここは77平米だから戸建てと比較してもかなり割高。
|
338:
匿名さん
[2014-10-21 11:06:37]
|
339:
匿名さん
[2014-10-21 12:23:26]
>338
篠原東3(妙蓮寺駅) 6280万円 ttps://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc=83865396 篠原東3(妙蓮寺駅) 6280万円 ttps://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc=83865486 篠原東3(妙蓮寺駅) 5980万円 ttps://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc=83865481 仲手原1(妙蓮寺駅) 6680万円~6980万円 ttps://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc=83648451 妙蓮寺で4000万前後って徒歩20分とかだよ。実は最寄りが岸根公園とか大口だったり・・・。徒歩6分とか7分とか一見すると駅近のような物件もあるけど、そういうのは綱島街道の東側なのね。山越えは厳しいんだよなあ。 ていうか、マンションの値付けなんて周辺の相場見て決めてるんだろうから、競合してくるのは当たり前な気がしてきた。 |
340:
匿名さん
[2014-10-21 12:35:30]
>>339
徒歩10分前後。 |
341:
匿名さん
[2014-10-21 22:43:34]
>>338
4000万のソースは無いんですか? |
342:
ご近所さん
[2014-10-21 23:36:12]
>>339
妙蓮寺&港北区だとそのくらいですよ。 白楽&神奈川区で検索しないと。 4000万台いっぱいありますよ。 http://suumo.jp/ikkodate/kanagawa/ek_30290/ |
343:
匿名さん
[2014-10-21 23:41:04]
妙蓮寺で一番高い新築戸建と比較するなんて336は××としか思えない。
|
344:
匿名さん
[2014-10-22 07:13:17]
>>342
リンク先のスーモ拝見しました。 「4000万台いっぱいありますよ」とのことですが、ほとんどが駅10分以上で3階建てですね。 まともな2階建てだと徒歩10分以上でも5000万台半ばが中心です。 妙蓮寺側が高いのは知っていましたが、白楽側も高い! となると、このプラウドの価格も妥当ですかね。 普通に完売でしょう。ここでケチつけてる人は単に買えない人の僻みか、はたまた相場観がないだけか・・・。 |
345:
匿名さん
[2014-10-22 11:38:12]
↑関係者の人お疲れ。
|
346:
匿名さん
[2014-10-22 12:46:55]
戸建てよりも高いってこのマンションぼったくりにも程があるな。
|
347:
匿名さん
[2014-10-22 18:12:52]
戸建4000万のソースは無いのかあ~
|
348:
ご近所さん
[2014-10-22 22:40:55]
前にも書いてますが、二階建ての戸建4000万台はいつでも出てるわけではないですよ。
常にウォッチしてないと、売れてしまったら、掲載消えますので。 根気よく探せば出てきます。 頑張ってください。 |
349:
匿名さん
[2014-10-22 22:54:52]
342が出してる。
|
350:
匿名さん
[2014-10-23 10:10:41]
白楽の廃れ感半端ないね。
|
線路沿いのマンションは、幹線道路沿いと違い窓を開けても排気ガス臭くはならないし、電車を眺めるのがお好きな方なら楽しいのでは!?と思います☆
>>300さん
今時の最新マンションは、各部屋に"24時間換気機能"がありほとんど一年中窓を開けないお部屋でも、空気が籠もらないように循環してくれますよ☆