公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hakuraku/
住所:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
交通:東横線 白楽駅 徒歩6分
総戸数:33戸
売主:野村不動産(株)
施工会社:日本国土開発(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.1.19 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-22 00:09:37

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
- 交通:東急東横線 「白楽」駅 徒歩6分
- 総戸数: 33戸
プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?
257:
匿名さん
[2014-09-26 23:19:24]
経済力のある人はもっとちゃんとした物件を買うでしょ。こんな場所のマンション選ばない。
|
258:
匿名
[2014-09-27 00:46:28]
|
259:
匿名さん
[2014-09-27 07:25:22]
>257
>経済力のある人はもっとちゃんとした物件を買うでしょ。こんな場所のマンション選ばない。 たしかにここは線路沿いだから坪260~290万に抑えられているんですよね。 この立地条件で線路沿いじゃなかったら坪300万超えてますね。 白楽、妙蓮寺は一種低層エリアで戸建てが高い地域だから、価格がそっちに寄っていかざるをえないのでしょう。 このあたり6000万だと新築戸建は買えないですから。。。 |
260:
匿名さん
[2014-09-27 09:20:18]
線路沿いは一種低層じゃなく一種住居なので、広さにもよるけど戸建でも6000万もしないと思いますよ。線路沿いの戸建なら、土地100平米前後の車庫1台付き3階建でせいぜい5000万円台半ばではないでしょうか。
|
261:
匿名さん
[2014-09-28 11:54:35]
>>257
イソップの寓話。都合の悪い話しはすべて『負け惜しみ』ってこじつけたいんでしょ。 |
262:
匿名さん
[2014-09-28 14:43:04]
あんなチープな設備でこの値段はありえん。立地み言うほど良くないし。見送ります!
|
263:
匿名さん
[2014-09-28 19:27:09]
チープの設備というか場所がな・・・。
値段と釣り合ってないよ。 |
264:
匿名さん
[2014-09-28 19:39:09]
まあなんだかんだで売れちゃうんだろうね。プラウドブランドは強いからね。
|
265:
匿名さん
[2014-09-28 20:42:26]
東横線に新横浜駅ができたら、日吉〜横浜間の路線本数はやはり減らされるんですかね。
野村はそれについて一切触れてないんですよね。 |
266:
不動産業者さん
[2014-09-29 12:27:37]
>>262
それが正解です。 |
|
267:
匿名さん
[2014-09-29 15:23:49]
>東横線に新横浜駅ができたら
東京と横浜を結ぶから東横線 新横を経由するのは海老名に行くから東海老線 |
268:
匿名さん
[2014-10-01 14:49:20]
|
269:
匿名さん
[2014-10-01 15:19:12]
>268
残念ながら釣りではないでしょう。近隣の篠原台町、篠原西町、篠原東、仲手原1丁目、菊名2丁目などの戸建ては6000万以上するのがほとんどですよ。土地だけでそれくらいする物件も多いですからね。 |
277:
匿名さん
[2014-10-02 07:47:29]
値段相応じゃないと思ったのでやめます。
モデルルームにも見学いきましたが、リビングせまいでlす。モデルルームは2L仕様にしてましたが、それでも狭く感じました。お風呂も小さめ設計。それで目前に建物無しの4階以上だと6000万弱…それに管理費共益費3万円ほど。 |
278:
匿名さん
[2014-10-03 02:27:00]
直床、243mの天井高、駐車場、駐輪場のノーセキュリティ、なにもかもがチープ。
この値段でとても買う気にならない。 |
279:
匿名さん
[2014-10-03 10:57:04]
>>278
同感です。 |
280:
匿名さん
[2014-10-03 12:40:16]
この平均専有面積で管理費修繕積立3万円は高いですね。平米当たり400円くらいとすると、相場より相当割高だと思います。白楽は駐車場相場も高めですから、クルマ維持する方は益々戸建の方がいいのではないでしょうか。
|
281:
匿名さん
[2014-10-04 11:09:26]
駅近マンションはもう庶民では買えない価格になっちゃいましたよね〜
オリンピックが終わるまで待つしかないかなあ |
282:
匿名さん
[2014-10-04 22:46:48]
白楽は神奈川区側であれば、戸建も2F建て4000万から買えますし、わざわざマンション買う必要はないのでは?
特に子供がいる世帯でしたら、マンションよりも戸建の方が車持つこと考えると良いですよ。 |
283:
匿名
[2014-10-04 23:06:42]
>>282さん
*戸建てよりもマンションの方が、オートロックや防犯カメラ完備でセキュリティーが万全です。 *共用部分の掃除などは管理人や管理会社がやるので、メンテナンスも楽です。 *エレベーター完備で家の中に階段や段差がなく、バリアフリーで老後も安心して暮らせますよ☆ |
284:
匿名さん
[2014-10-06 19:28:15]
ふむふむ。
マンションの良さっていうのもいろいろあるものですね。 自分的には戸建ては高いからマンションかなと考えていたのですが、 価格だけでは大差ないのかもしれないですね。 自分たちがどういう暮らしをしたいのかをよく踏まえて どちらにするか考えるといいのかな。 どちらにしても駅の近くとか利便性のいい場所だと 価格がかなりしますよね。 |
285:
匿名さん
[2014-10-06 23:59:02]
|
286:
匿名
[2014-10-07 01:55:31]
>>285さん
此方は、"マンション検討板"です☆ 戸建てに住みたいなら、戸建て検討板へどうぞ!! あと、不動産屋がマンションに住もうが戸建てに住もうが団地に住もうが私には関係ないし興味ないですから…。 まぁひとつ言えるのは、年老いて一戸建てからマンションへ移住する方が増えています。 一戸建ては、雨戸の開け閉めや庭の手入れや階段掃除など大変で負担になるため、マンションの方が楽で住みやすいからだと思います☆ あと神奈川区は、戸建ての空き巣被害が多いと聞きました!! 安心して暮らせるのは、やはり戸建てよりもマンションですね☆ |
287:
ご近所さん
[2014-10-07 08:43:14]
マンションでも普通に空き巣入りますよ。
戸建でも専業主婦や老人が多い場所は、それだけでセコム効果があります。 本物件は、子供がいる若い世帯向けなので、あまり老後を考えてる人いないのでは? |
288:
匿名さん
[2014-10-07 10:08:27]
ま、泥棒さんも線路沿いのチープなファミリーマンションなんかじゃなく、篠原台町辺りの金持ち高齢者宅を狙うでしょうなあ。
|
289:
匿名さん
[2014-10-07 12:56:05]
>>287
空き巣の名人の方ですね。 |
290:
匿名さん
[2014-10-09 13:24:41]
ホームページには10月中旬販売となっていますが、来週末辺りに登録開始になるのでしょうか?
戸数少ないから期分けしないで全戸売り出すんでしょうか? |
291:
匿名さん
[2014-10-09 22:29:46]
このあたりは親類も住んでいてなじみがあります。仕事後や休日が充実すること間違いなしということで横浜には住みたいなと思っています。戸建もいいけれど溶け込むのに優輝いりますがマンションなら敷居が低いかなと思ったり、こちらはアフターがしっかりしているし宅配ボックスなどのサービスも戸建よりいいのでは。価値観は人それぞれですけど。
|
292:
匿名
[2014-10-10 01:07:36]
>>291さん
今時の最新のマンションのメリットは、何といっても"24時間ゴミ出し可能"なところです☆ これは、自分の都合に合わせて好きな時に好きなゴミが出せて本当に便利ですよ!! 戸建てだと、決まった曜日や時間に出さないと古株のうるさいおばさんに注意されてしまいますからね!! |
293:
匿名さん
[2014-10-10 11:16:19]
線路沿いですが、どのぐらいの騒音でしょうか?
|
294:
ご近所さん
[2014-10-10 19:19:47]
踏切から離れてるし騒音は気にならないと思います
|
295:
匿名さん
[2014-10-10 19:22:21]
>>294
営業さんご苦労さんです。 |
296:
匿名
[2014-10-11 01:17:37]
>>293さん
今時の最新マンションは、幹線道路沿いや線路沿いのお部屋の窓ガラスは防音サッシになっていると思います☆ ですから、網戸にすれば電車の音は聞こえると思いますが閉めればそれ程気にならない程度かと思われます☆ |
297:
匿名さん
[2014-10-11 06:57:54]
線路沿いに住んでます。冷房使うほど暑くないけど閉めきると暑い季節は困ります。やむなく窓を開けて寝ますが終電までうるさいです。
線路側の部屋を子供部屋にするのはやめた方がいいかも。窓を閉めても換気フィルターから電車の音が聞こえるので。気になりだすと勉強に集中できない可能性があります。余計なお世話ですが…。 |
298:
匿名
[2014-10-11 09:02:25]
>>297さん
だから、296で今時の新築マンションは防音サッシだと説明してるでしょ!? お宅のマンションの窓は、防音窓ではなく普通のサッシなんでは!? 子供部屋や寝室なら、暑い夏場はエアコン付ければ問題ないと思いますよ☆ |
299:
匿名さん
[2014-10-11 09:58:11]
>>298
もちろん防音ですし、築年数も浅い大手デベのマンションです。窓を閉めれば基本的に静かですが、換気フィルターは外から風が入る構造なので、音が微妙に聞こえるんですよ。もちろんうるさいレベルではありませんが、神経質な方は気になると思います。防音サッシだから無音と勘違いされないようにあえて書き込みしただけです。ちなみに298は線路沿いに住んだことあるんですか??あれば私の言うことが理解してもらえると思いますが。 あえてネガっぽい書き込みしたが、このマンションは駅近で良いと思ってますよ。誤解なく。 |
300:
匿名さん
[2014-10-11 18:21:18]
1年中窓を閉めっぱなしは私には出来ないですね。
|
301:
匿名
[2014-10-11 18:39:29]
|
302:
匿名さん
[2014-10-11 18:47:19]
24時間換気機能なんて気休めみたいなもんですよ。
やっぱり換気したいなら窓を開けるのが一番効果的ですから。 |
303:
匿名さん
[2014-10-11 18:56:39]
|
304:
匿名
[2014-10-11 18:57:05]
|
305:
匿名さん
[2014-10-11 19:04:31]
>>304
あの・・・国語力をもっと磨いて下さい。 |
306:
ご近所さん
[2014-10-12 01:55:43]
◆音について
線路沿いですが、踏切が離れているので、音は気にならないと思いますよ。 隣の白幡フレール保育園にいて、音が気になったことはありませんからね。 さらに、妙蓮寺駅間との距離が比較的短いので、電車も速度が出せないのでなおさら。 白楽近辺で線路沿いがうるさいと感じるのは、踏切の近くと東白楽との間にある線路下を通り抜けられるところですかね。 音というものは、上に行くものですので、意外と線路から離れている丘の上の方がうるさいと感じることもあります。 個人的には、線路よりも小学校の体育館がすぐそばにあるので、そちらの方が気になると思いますよ。 ◆戸建と迷っている方 防犯性や利便性を優先されている方はマンションで良いと思います。 上記をあまり重視しないのであれば、白楽の場合は戸建の方が良いかと思います。 東横線で戸建なんて高くて無理!と思っている方、それは大間違いです。 この辺りは、戸建の方が安いです。駅から10分で2F建てカースペースありの物件でも探せば4000万台あります。 月額の駐車場料金や固定資産税等を考慮すると、戸建の方が金もかかりません。 ですので、ちょっと予算が・・・という方は試しに戸建も検討してみることをオススメします。 ◆その他 隣にある白幡小学校は横浜のモデル学校ですので、お子様がいる方はオススメですよ。 教育にも力をいれており、保護者の方の協力もかなりのもんです。 お金持ちも多く住んでいる地域ですので、プラウドをご購入される方とも世帯レベルが合う方が多いのでは。 スーパーは、妙蓮寺のOKストア、白楽のあおば。大口なら平坦です。徒歩はきついです。自転車必需品です。 みなとみらいへのアクセスは良いですが、ホームセンタ等が離れた場所にあるので、お子様がいる方は車が必要です。 他に知りたい情報あれば、なんでもお答えしますよ。 |