公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hakuraku/
住所:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
交通:東横線 白楽駅 徒歩6分
総戸数:33戸
売主:野村不動産(株)
施工会社:日本国土開発(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.1.19 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-22 00:09:37

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町220番8(地番)
- 交通:東急東横線 「白楽」駅 徒歩6分
- 総戸数: 33戸
プラウド横濱白楽ディアージュってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-05-22 01:13:59]
東横沿線にはすごく惹かれますが、線路際の狭い土地に7階建か~。微妙だな~。東横沿線横浜エリアでの良質物件を探してますが、最近なかなか出てこないなぁ。
|
2:
物件比較中さん
[2014-05-22 07:00:03]
白幡フレール保育園横の東急東横線 線路沿いに建てる感じですかね。
70.71平米ですが5000万超でしょうか。 |
3:
検討者
[2014-05-22 11:29:23]
低層階でそれくらいではないでしょうか。
|
4:
匿名さん
[2014-05-22 12:55:15]
参考までに、2~3年前に近所で分譲された大成建設の物件は平均坪単価240万円でした。そちらは一種低層住専+長期優良住宅でその価格帯でしたが、こちらは最近の市況上昇からして同じくらいか少し上回るレベルになるのではないでしょうか?
|
5:
匿名さん
[2014-05-22 16:19:15]
ましてや相場より10%ほど高くても売れてしまう野村のプラウドですから、安くはないでしょう。
|
6:
物件比較中さん
[2014-05-22 20:57:54]
5000万円払っても線路沿いのマンションしか買えず
月々管理費や修繕積立金を払い続けるんだもんなあ 庶民はつらいね |
7:
ご近所さん
[2014-05-23 07:17:23]
場所的にはあまり良くはないですね。
レジデンスの方が場所は良いと思います。 ただ、保育園や小学校が近いというのはすごく良いです。 とは言っても、白楽や妙蓮寺は戸建で住む場所です。 なぜここにプラウド?とびっくりしています。 |
8:
匿名さん
[2014-05-23 08:05:46]
線路沿いの立地だから、戸建てではなくマンションで正解ですよ。
戸建てだとどうしても音や振動の問題がありますからね。 >1 >東横沿線横浜エリアでの良質物件を探してますが、最近なかなか出てこないなぁ。 この物件より妙蓮寺側になりますが、新横浜ソーワクリニックが移転して現在建物が取り壊されていますね。 跡地がマンションになるようだとかなり希少なロケーションですからここと比較されそうですね。 |
9:
ご近所さん
[2014-05-23 08:16:27]
ソーワクリニック跡地がマンションになるとしたら、すごい人気が出ると思いますし、確実にここより高いですよ
|
10:
物件比較中さん
[2014-05-23 13:58:53]
もう少し線路から離れていたら良かったんだけどなあ
|
|
11:
匿名さん
[2014-05-23 19:11:04]
これ以上線路から離れると低層住居専用地域になって
さらに高級マンションになっちゃうよ。 |
12:
匿名さん
[2014-05-23 19:18:35]
白楽で高級マンションね・・・。
笑える。 |
13:
匿名さん
[2014-05-23 19:24:41]
ただ値段が高いマンションって意味です。
白楽で高級マンションなんてあっても誰も買いません。 |
14:
ご近所さん
[2014-05-23 21:33:30]
白楽は戸建で住む町!
|
15:
匿名さん
[2014-05-23 21:48:09]
篠原西町や篠原台町の億超えの戸建てに住んでる方々もだんだんと年取ってきてるから、駅に近くて庭の手入れが要らなくてセキュリティ面で安心できるマンションに住み替えの需要は結構あるでしょ。ここはそういうマンションじゃないかもしれないけど。もしソーワの跡にマンションできたら80㎡で7500万くらいなら簡単に売れちゃうだろうね。あとは築40年を超える白楽ハウスの建て替えがウルトラCでなんとか実現できないものか。あの場所は眺望が極上だからそれこそ高級マンションになるんじゃないの。
|
16:
周辺住民さん
[2014-05-24 00:17:08]
確かに篠原や白幡の戸建てに住んでる年配の方はマンションに住み替えを考えている方が多いみたいです。
今まで1軒だった土地に窮屈そうに4軒建ったりして残念。お隣さんもマンションへの住み替えを検討しているらしい。。。 |
17:
匿名さん
[2014-05-24 08:29:57]
白楽ハウス、場所一等地ですよね。
化けそう。 売り出してるみたいだし、買っておこうかな。 |
18:
物件比較中さん
[2014-05-24 09:58:29]
線路沿いで保育園や小学校そばの物件って
若い夫婦が住むイメージだけど リタイアした老夫婦も多いのかなあ |
19:
物件比較中さん
[2014-05-24 10:14:24]
白楽ハウスは駅近で緑も多くて確かに場所がいいけど、あの高さで建て替え許可下りるのか?
|
20:
匿名さん
[2014-05-24 11:34:36]
白楽ハウスは確か作家の五木寛之がアトリエ用?に2部屋くらい持ってるんだっけ。
|
21:
物件比較中さん
[2014-05-24 11:55:15]
プラウドスレで白楽ハウスの話題引っ張らないでね。
|
22:
匿名さん
[2014-05-24 12:08:52]
線路が近いみたいですがうるさくないですか?
|
23:
匿名さん
[2014-05-24 12:19:02]
18さん
物件選びって現在どれだけ生活しやすいかという事だけで考えていたのですが、 老後も住みやすいかどうかも頭の片隅に入れておくのも大事ですよね。老後は車を 利用できなくなったりするので徒歩圏内でどれだけ色々な用事がすます事ができるかが 大事ですよね。ここだとお買い物も商店街があったり、横浜逓信病院や済生会神奈川県病院など 大きな病院があったりして老後も安心して暮らせるのではないでしょうか。 |
24:
匿名さん
[2014-05-24 15:13:24]
老後に車も乗れなくなった時に、徒歩で済生会病院はきつくないか
|
25:
匿名さん
[2014-05-24 15:49:19]
東神奈川の済生会病院は今はリハビリ専門で外来やってないから意味ないと思う。
|
26:
匿名さん
[2014-05-24 16:39:36]
済生会病院は古い病棟を取り壊しているけど新しい病棟作るの?
|
27:
匿名さん
[2014-05-24 19:47:20]
今わかってる情報から推測すると、7階建だし直床低仕様のお安目プラウドでしょうね。人件費や建材が軒並み値上がりしてますから、グロス抑えるためにかなり仕様を削ってるのではないでしょうか。
|
28:
検討中さん
[2014-05-24 22:52:12]
プラウドとは名ばかりで「オハナ」レベルでしょうか?
|
29:
物件比較中さん
[2014-05-25 00:30:00]
値段がプラウドレベルだからプラウドで正解
|
30:
匿名さん
[2014-05-25 11:02:55]
ただの線路沿いではなく、踏切にレールの継ぎ目も有るので騒音と振動はかなりのレベルです。どうやって対策するかでしょうね。
|
31:
匿名さん
[2014-05-25 14:39:15]
白楽は立地が良ければ値崩れしない。
グランフォルムなんて、築15年で6000万の値がつき、中古がでたらすぐ売れる。 |
32:
匿名さん
[2014-05-25 16:46:21]
グランフォルムは眺望がいいんだよね。
にしても6千万出すならほか買うけど。。 |
33:
匿名さん
[2014-05-25 18:29:30]
グランフォルムや白楽ハウスからの眺望は横浜でも最高レベルですからね。ランドマークタワーを中心とした横浜のビル群の構図は、このあたりから眺めるのが一番バランスが良いです。
このプラウド、33戸も詰め込まないで20戸くらいでいいから90㎡くらいの計画にしてくれたら考えたのだけど・・・家族で住むには狭いですね。 |
35:
匿名さん
[2014-05-25 21:38:02]
結局は立地なんだよな。築年数いっても人気があって値下がりしない物件は総じて立地がいい。篠原台町のあの辺も眺望だけじゃなくて裏手には白幡池や篠原園地があっていかにも金持ちが好みそうな環境だわな。
|
36:
匿名さん
[2014-05-25 22:33:11]
築15年マンションの自慢話に花が咲いてますが、一方でここのマンションは線路際で高台でもなく二流の立地ってことでOK?
|
37:
物件比較中さん
[2014-05-26 07:01:06]
完成予想CGをみると
線路側にタワー駐車場とエレベーター、階段を持ってくるみたいですね。 線路側の部屋は暗そう。とか タワー駐車場は維持費がかさみそう。とか考えちゃいます。 |
38:
匿名さん
[2014-05-26 10:08:42]
駅から線路沿いをまっすぐ6分でアップダウンもそれほどない。神大とも反対側に向かうから学生が少ないという点では静か。坂を上らなくてよかったり、うるさい神大生がいないのはメリットではあるが、、、あとはマンション自体にどれだけ電車の音が聞こえにくい防音性が備わっているか、かな。
|
39:
匿名さん
[2014-05-26 18:52:29]
電車の音は慣れですよ。
|
41:
物件比較中さん
[2014-05-27 20:16:33]
スレ伸びてるねえ~
でも線路沿いのこの立地に 5000~6000万払うかと言うとちょっと微妙 |
42:
匿名さん
[2014-05-29 16:31:08]
駅は割と近いんですが、線路を気にするかどうかなんですよね。
あと買物はこちらもちょこっとありますが(ローソンなど) 便利なのは駅の反対側のエリアじゃないかと思います。 なのであちら側で何か買いたいものがあるときは少し面倒だなぁと思う場面もあるかもしれません。 ちょっとの距離なんですけれどね。 |
43:
物件比較中さん
[2014-05-30 00:29:28]
白楽駅付近で最近販売されたのは、ゴミゴミした場所のパークハウス、坂上のレジデンス、交通量が多い幹線道路沿いのルフォン、そして線路沿いのこのプラウド。この先、この付近は新築マンションは期待できないだろうから、ここで妥協すべきか?それとも登山が必要だけど予想以上に完成度が高かったレジデンスの中古を待つべきか?悩みます。
|
44:
匿名さん
[2014-05-30 08:48:16]
43さんは、何故そこまで白楽にこだわるのかな?
|
45:
物件比較中さん
[2014-05-31 01:24:50]
43です。白幡育ちで近親者や友人もこの辺に多くいます。貯金もある程度できたし、子供が小学校に上がる前に白楽付近で満足いくマンションが出れば購入を考えているのですが、全ての条件に会合う物件がなかなか出ないので決断ができません。通勤を考えると都内のほうが楽なのもあります。
|
46:
匿名さん
[2014-05-31 07:35:57]
私も白楽の雰囲気好きです。特に篠原台町の周辺。都内とはまた違った良さがあります。
友人がプラウド綱島、ドレッセ大倉山と偶然にも線路際のマンションに住んでますが、防音対策がしっかりしてるみたいでほとんど聞こえないと言ってました。 ここは検討してる一つです。 |
47:
物件比較中さん
[2014-05-31 10:41:24]
そこまで白楽が好きなら
たとえ線路沿いでもたとえプラウド価格でも買うしか無いですね |
48:
匿名さん
[2014-05-31 17:36:06]
待ってればいつか理想のマンションが出てくると考えるのは幻想。条件に優先度つけて、どこか妥協しなきゃ。
|
49:
匿名さん
[2014-06-02 11:59:36]
そのエリアに執着があるなら、そのエリアで自分の条件に合ったマンションを探すことになりますね。
不動産屋では、少し広い視野で探した方がとは言われますが、やはりこだわりがあるならそのエリアで決めたいですよね。 住み慣れた土地だと土地勘があるから安心というメリットがある。 |
50:
匿名さん
[2014-06-02 14:28:03]
線路沿い買う物好きいるのかな?
|