東京23区の新築分譲マンション掲示板「舎人ライナー路線の物件ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 舎人ライナー路線の物件ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2009-09-03 20:14:35
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】日暮里・舎人ライナー沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

お得かなぁと思ったり、モノレールがすぐ止まったりしないかと思ったりして考えています。いろいろご存知の方教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-03-10 10:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

舎人ライナー路線の物件ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2008-03-31 23:27:00]
東武大師線を江北駅の辺りまで延伸してくれると便利なのになぁと思うのは私だけでしょうか。
大師前駅一駅だけなんてもったいない。

ニットライナーと繋げて相乗効果を。
23: 匿名さん 
[2008-04-01 00:26:00]
>>19さん
残念ながら舎人ライナーは5年ぐらい前から開通スルスル詐欺をやってたので、開通を見込んで高めに出したマンションが沿線にごろごろある関係から、これ以上の地価向上は期待できないと言うのが大方の見方です。

たかが新交通ごときで伊勢崎線沿線と同じぐらいの価格になっちゃってるので、冷静になって考えてみると割高感は否めないかな。
24: 通りすがり 
[2008-04-01 16:26:00]
スレ違いとは思ったけれど、

おれはゆりかもめで通勤してたが、
台風の日に京葉線が止まっても、動いていたし、
俺の記憶では車輪が壊れたときと、
雷が落ちて山手線まで止まったときぐらいしか通勤で困ったことはない。
25: 匿名さん 
[2008-04-01 16:56:00]
>>23
魔の伊勢崎線よりはマシでしょ!?
26: 匿名さん 
[2008-04-01 23:40:00]
>>25
魔の伊勢崎線とは何?
27: 匿名さん 
[2008-04-02 21:44:00]
>>26
>魔の伊勢崎線とは何?

うーん・・・
混雑とか、人身事故、踏み切り等でしょうか?
28: 匿名さん 
[2008-04-02 23:10:00]
>>27
>混雑
TXのおかげかどうかは知りませんが、以前に比べて混雑は緩和しています。
と言うか、田園都市線とかに比べればまだまだですよ。

>人身事故
オレンジなJR路線に比べればまだまだ。

>踏み切り
大きな事故が1件あっただけで、
実際の事故数はオレンジなJR路線(今は高架になりましたが)に比べればまだまだ。
29: 匿名さん 
[2008-04-03 01:55:00]
>>23
その「スルスル詐欺」とやらを警戒し過ぎて
同価格帯で都外物件を買っちゃった人かな?
5年待てばよかったね。
30: 匿名さん 
[2008-04-04 13:20:00]
舎人ライナーの通る地域は東京であって東京ではなかった所なのでライナー開通ののもたらす価値は相当でしょう。
買い叩けそうなマンションがあったら有利な投資といえるのではないですか。
不動産価格が騰がりだす前に仕込んでおくのが得策?
31: ご近所さん 
[2008-04-04 14:50:00]
赤土小学校前駅徒歩6分のアデニウム田端はどうでしょうか。
http://www.j-sumai.com/open/building/index.jsp?buildingId=3075094
アデニウムって最近CMよくやってますよね。プラウドとかを追いかけるように。
32: 匿名さん 
[2008-04-11 08:01:00]
沿線のマンションを買った者です。
この地域は広大な都営住宅や団地群が広がっており、そこでの状況を当たり前と思うのか
交通が不便だったことによる弊害からなのでしょうか、
ベランダ手摺外での洗濯物・布団干し&叩き
生協利用者が多く配達ボックスの無神経な取扱い に悩まされています。
アクセスと安さは確かに魅力ですが、土地柄も考慮された方が良いかと思います。
33: 匿名さん 
[2008-05-31 01:30:00]
舎人ライナーが開業して二ヶ月になりましたが、そろそろ落ち着きましたでしょうか。

実際のところ、この沿線は買いだと思います?
34: 匿名さん 
[2008-06-01 17:12:00]
時刻表を注意深く見れば分かると思いますが
現在のダイヤは、いわゆる「お役人ダイヤ」で
通勤・出張に支障が出る方や不便な方が出てくると思います。

実際、朝はかなりの混み様ですし
夜は間隔が空き過ぎで、ダイヤ改訂の要望もあるほどです。
もう少し様子を見てもいいのでは?
35: 匿名さん 
[2008-06-01 22:10:00]
まあ、買って損はないでしょう。
舎人公園のロケーションを直接見れば、納得すると思います。
都心へのアクセスとあの環境とコストを考えたら、他に競合する場所は見あたりません。
36: 匿名さん 
[2008-06-01 22:35:00]
私も舎人ライナーに乗ってみて終点の見沼代親水公園駅から
江北駅のドイトのあたりまでぶらぶら歩いて見て回りましたが、
確かに舎人公園はいい感じですね。35さんのおっしゃるとおりだと思います。

個人的な感想だと、環七より北側の舎人ライナー沿線は
尾久橋通り沿いを除けば、ちっちゃな家が密集した感じではない戸建中心の地域で
ゆったりしていて良い印象を受けました。

ただ、これは一回見ただけの第一印象に過ぎないので
実際に住んでみると変わるのかもしれませんが。
37: 契約済みさん 
[2008-06-02 23:11:00]
私は舎人公園周辺地域のロケーションがとても気にいり、何度も沿線を訪れ、周辺住民の方にもお話を伺わせていただきました。その結果、他沿線と検討し、舎人ライナー沿線のマンションを購入しました。日暮里までのアクセスが良いので、どの地域に行くにもさほど不便はありませんし、自然環境と交通の便のバランスの良さが、とても気にいっています。
38: 匿名さん 
[2008-06-02 23:55:00]
埋立地とは違い「人情」がありますよね!!
40: 匿名さん 
[2008-06-03 09:32:00]
東京のひとは、いなかのひととちがって
余計な干渉をしませんよ。

ここらへんは下町というよりも江戸近郊の農村ですが
東京人なので、人情あるけど、
(いい意味で)そっけない感じもします。
41: 匿名さん 
[2008-06-12 17:48:00]
開業以来、今日で二度目の全線ストップ。
当初懸念されていた風よりも、どうやら雨に弱いようですね。
普段無人運転だから有事の際の有人運転にも不慣れな運行が目立ちます。
都営交通にはもっとしっかりして欲しいですね。
42: 匿名さん 
[2008-06-22 21:35:00]
>>34さん
舎人ライナー7月から増発するそうですよ。

舎人ライナー増発へ 日暮里
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080619/tky0806190203003-n1...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる