[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
[スレ作成日時]2009-01-10 02:18:00
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10
534:
購入検討中さん
[2009-01-31 23:34:00]
|
||
536:
物件比較中さん
[2009-02-01 00:21:00]
チラシが毎週入ってますからお客さんは増えているんでしょうね。
年明けからパーキングは結構とまってますね。 11月〜12月は前を通過しても過疎ってたからねぇ。 それとも内覧会か? |
||
537:
匿名さん
[2009-02-01 04:53:00]
見たい人はいるんじゃないかな?
で価格見て「さよなら」でしょ 見に来てる人の車はどこのナンバーが多いですか? 品川ならこの価格でもなんとかいけるかも その他ならこの価格ならひやかしだけかも |
||
538:
匿名さん
[2009-02-01 08:49:00]
|
||
540:
匿名さん
[2009-02-01 09:21:00]
1.景気の悪いときに、売りたくない。
→竣工前に値引したくない 2.売りたくても、人手が足りない。 →売りたくても買い手がいない 上記が事実では? |
||
541:
購入検討中さん
[2009-02-01 09:35:00]
検討者、購入者で枝川に行かれた方にお伺いしたいと思いますが、あの町をどう感じられましたでしょうか。
私はここまで落差があるのかと軽いショックを受けましたが・・・ この物件はララポートより枝川の方が近いこともあり、避けては通れない話題だと思います。 |
||
542:
申し込み済
[2009-02-01 10:07:00]
あなたは枝川に住んでる方と何が違うのですか。しょせん豊洲です、自分が気に入ればいいのではないでしょうか。
|
||
543:
匿名さん
[2009-02-01 10:32:00]
枝川向きのロビーが売りじゃないの?<ここ
|
||
544:
匿名さん
[2009-02-01 10:33:00]
枝川にはデータセンタがある
|
||
545:
ご近所さん
[2009-02-01 10:46:00]
枝川はいいところだと思いますけどねえ。
美味しい焼肉店がありますし、銭湯もありますし。 近所のアパートに住んでいた時はよく利用していました。 枝川はゴミの埋立地だったと思いますがデータセンタは大丈夫でしょうか。 |
||
|
||
546:
匿名さん
[2009-02-01 16:12:00]
枝川とかいちいち気にするぐらいなら他の特別区か都下で買えば??アホどもはホントにくだらねーぜ(怒)
|
||
547:
匿名さん
[2009-02-01 16:23:00]
枝川はもっとお安いマンションを供給して発展して行くと思いますよ。便利な都心に住みたい人はいっぱいいますし、首都圏全域に潜在需要がありますから。デベのみなさん地上げ頑張ってください。応援します。V
|
||
548:
匿名さん
[2009-02-01 16:47:00]
>枝川はもっとお安いマンションを供給して発展して行くと思いますよ。
こういうのって良い事ですかね。 結果として、それなりの収入の人だけが集まって行くということでしょ。まあ、都心かどうかはまあ良いとして、便利なとこに住みたい人が集まるのは良いが、そうでは無くて結果的に起きるのは安いとこを探している人が集まって来るって事でしょ。 すでに供給過剰感があるので更に余って下がって行くのはどうかと思う。それよりもマンションの供給はこれで終わりにして、都心の人が来る様な、大型の病院、教育施設、文化施設等が増える方が良いと思いますね。マンションを増やすなら、土地が安い分耐震性、防犯性などに異常にお金をかけた違った意味での都心にも無い様な高級物件(もちろん価格は都心より安め)を作ってほしいと思います。例えば、共有施設は無いけどスラブが50cmで子供が騒いでも下の階から苦情が来ないとか、大地震が来て建物が壊れてもデベが保証するとか、こんにちはというだけの仕事しかしないコンシェルジュはいませんが、ポーターが車を入れてくれるとか、ガードマンが24時間マンション内を循環してますとか、入居者には人格検査が行われるとか、場所は豊洲なんだけどあのマンションに入居したいな〜と感じる様な物件ね。横並びに眺望と利便性のみが長所のタワマンじゃなくて、眺望も利便性もそこそこだけど、この物件は安心して住めるという観点ではどこにも負けませんみたいな物件の方が売れると思うんだよね、そういうあらたな試みが出来るのって土地が安くて、そこそこの利便性が担保されている豊洲みたいなとこでは出来ると思うんですけどね。 |
||
549:
匿名さん
[2009-02-01 18:17:00]
|
||
550:
匿名さん
[2009-02-01 19:51:00]
豊洲は仕様をよくしてもそれを受け入れるだけの価格が上乗せされたら買う人いないよ。
@250万円以内で可能な特徴を出さないとね。 毎週土曜日に朝市なんかだとお金かからない。^^ |
||
551:
匿名さん
[2009-02-01 19:57:00]
>都心の人が来る様な、大型の病院、教育施設、文化施設等が増える方が良いと思いますね。
都心の人はこれらは都心で済ませてしまうので、 ターゲットはさらに奥の人ってことになりませんか? |
||
552:
匿名さん
[2009-02-01 20:12:00]
>>551
アウトレットができれば都心の人も豊洲に来ると思いますよ。 幕張よりは便利なのは確かだし、アウトレットは地価の高い都心でできる業態ではないので、 都心に近く且つ格安な場所にうってつけな気がするのですが、皆さんどうでしょうかね。 |
||
553:
匿名さん
[2009-02-01 20:59:00]
|
||
554:
匿名さん
[2009-02-01 21:14:00]
やめてください。
こういった妄想のせいで、住民みんながよそから豊洲脳などと いわれない(553さんは該当するのかもしれませんが)中傷を受けて 大変迷惑しています。 |
||
555:
匿名さん
[2009-02-01 21:27:00]
|
||
556:
匿名さん
[2009-02-01 21:35:00]
ブランドビジネスの中心地近くでアウトレットやったら、
せっかくのブランドイメージ崩壊するでしょ。 何にもわかってないんですね。 |
||
557:
匿名さん
[2009-02-01 22:05:00]
553はアウトレット程度のイメージしか持ちえない低レベルの町だと揶揄してるんだろ。
それを理解できない人もいるんだね。 |
||
558:
匿名さん
[2009-02-01 22:24:00]
アウトレットもあるし銀座も近いし
もー困っちゃうw |
||
559:
匿名さん
[2009-02-01 22:28:00]
今はアウトレットもないし、銀座行くにも有楽町線だから実際には不便だけどね。
|
||
560:
匿名さん
[2009-02-01 22:30:00]
スミフの営業が手薄で、販売に響いているって話興味深いね。
俺の推測 スミフはたっけーマンションガンガン建てる→ 販売長期化物件多数→営業各物件に張り付きっぱなし→ しかし値引きできないのでさっぱり売れない→売上立たないのでクビ多数→ 営業部隊が貧弱な状態が現出 |
||
561:
匿名さん
[2009-02-01 23:01:00]
営業の問題じゃなく、商品企画と価格設定が今のニーズにあってないというだけの話。
濡れ手に粟で儲かってたプチバブルとおなじ戦略でうまくいくはずもなし。 |
||
562:
ご近所さん
[2009-02-01 23:21:00]
>>547
そんな単純な話じゃないよ。 彼らの権利に対する執着は物凄いからねえ… 生半可な地上げじゃ動じないよ? 人間の住む場所じゃなかった枝川にインフラ引いた意地だってある。 豊洲が開発されると同時に、再開発とは別な意味で彼らの発展があるのさ。 最近だって江戸川区方面からの流入が激しいしね。 枝川は池袋北口的みたいな栄え方をすると思うよ。 |
||
563:
匿名さん
[2009-02-01 23:39:00]
夢見て入ってくる新住人からの税収で、福祉や生活保障、利権が大きく育つ。
同じ区にいれば、それを享受できる権利は平等にあるからね。 発展による恩恵はお互い様。 |
||
564:
匿名さん
[2009-02-01 23:45:00]
|
||
565:
匿名さん
[2009-02-01 23:54:00]
そもそも豊洲を@300万ブランドにしようと固執してることが間違い?
でもTOTはそれでほぼ売ったんだから、TOTにできたことが、なんでお前らにできない!なんて言われてるのかな? TOTより物も立地もよくてなんで売れない!とはっぱかけられてるのかな? 今の時期転職も難しいからまいるよね |
||
566:
匿名さん
[2009-02-02 00:50:00]
↑
ありそうwww |
||
567:
投資をするひと。
[2009-02-02 01:14:00]
本当は、お金がなくて買えないくせに、
あれこれ、文句をつけて、 買えないことを、人のせいにしたり、 環境のせいにしたりする奴多いよな。 こういうの、他責っていうんだぜ。 他責の例 ・枝川が近くにあるのが悪い。 ・施設が悪い。 ・構造が悪い。 ・高い値段をつけた住友が悪い。 ・都心じゃないのに、都心というのが悪い。 一番悪いのは、 本当は、欲しいのだけれど、財力がない自分だろ。 少しは、自責の念をもてよ。 |
||
568:
匿名さん
[2009-02-02 01:17:00]
あー笑える!
お金も分別もある順から離れていってるんだけどね。爆笑 |
||
570:
匿名さん
[2009-02-02 07:41:00]
|
||
571:
匿名さん
[2009-02-02 07:52:00]
まあ証券口座を持ってるニートだって「投資をするひと。」ですからね。
|
||
572:
周辺住民さん
[2009-02-02 09:23:00]
568さん
用がないならこんなとこにはりつかずあなたも早く離れれば? いつまでもいてネガはるから買えないって誤解されちゃうんですよ。 |
||
573:
匿名さん
[2009-02-02 09:26:00]
買えない人…
低俗業者の買い煽り常套句 |
||
574:
匿名さん
[2009-02-02 11:40:00]
>>567
売れ行きの悪さの原因として物件のマイナス要素が挙げられているだけなのに、「お金がなくて買えないから」と話が飛躍している理由が不明です。 他責というなら「時期が悪くて売れない」「営業の数が足りなくて売れない」という方が他責でしょう。 |
||
575:
匿名さん
[2009-02-02 11:44:00]
地質
品質 人の資質 なんといってもこの三つだよ。 価格やアタマ数なんて、ずいぶん後の問題。 |
||
576:
匿名さん
[2009-02-02 21:45:00]
投資にふさわしい物件
・枝川が近くにあるのが悪い。 ・施設が悪い。 ・構造が悪い。 ・高い値段をつけた住友が悪い。 ・都心じゃないのに、都心というのが悪い。 |
||
577:
匿名さん
[2009-02-02 22:20:00]
お隣のTOTも未契約戸数がこの所増加しているようですし、夜になっても明かりはまばらな
一帯にならない事を切に願っています。 |
||
578:
匿名さん
[2009-02-03 06:50:00]
ここは、元々住んでいた人が3割ぐらい入るんじゃなかったっけ?
半分の明かりは付くんじゃないかな? 管理運営は地元住人が中心となって進んでいくのかな? |
||
579:
匿名さん
[2009-02-03 07:31:00]
|
||
580:
入居予定さん
[2009-02-03 09:03:00]
もともと住んでた?
巴コーポレーションの敷地内にどうやって住んでたのかな? 頭の悪い煽りはつまらないよ |
||
581:
匿名さん
[2009-02-03 09:58:00]
その昔
30、40年まえこの地域は 夢の島 と言ってなかったかな 東京のゴミ捨て場で毎年ハエが以上発生してとても人が住む地域ではなかったはず。 変われば変わるもんで 50歳以上のひとからすれば2000万円くらいでも 絶対にパスするね。 よくも億もする値段をつけるもんだな。 |
||
582:
匿名さん
[2009-02-03 10:09:00]
|
||
583:
匿名さん
[2009-02-03 10:23:00]
582さん
隣町の人 って夢の島を書いた私のこと? 私は世田谷にすんでいます。 いずれにしても むかし 埋めた地近辺はまちがっても 住む気はありません。 若い頃 あの地域によくごみを捨てにいったもんです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
少々不自然さを感じてきました。