[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
[スレ作成日時]2009-01-10 02:18:00
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10
No.2 |
by 匿名さん 2009-01-10 08:09:00
削除依頼
1番乗り?
豊洲が都心のデメリットは、都心と勘違いしてとんでもない値段で豊洲を買ってしまって、実は、都心ではなかったと気付く人が出てくることじゃないでしょうか 京浜東北線の東側の土地は安く購入できるので、それを、無理やり都心扱いすることで、マンション価格を上げることができるよね でも実際に住んでみると・・・ということが後で気付くデメリットじゃないでしょうか |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2009-01-10 08:21:00
偽都心疑惑、土壌汚染疑惑
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2009-01-10 08:39:00
疑惑じゃないよ、本当だよ^^
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2009-01-10 09:26:00
ここは夏でも短パンでうろうろというPCTとは違う品が保たれそうなコンセプトはありますか
東雲も短パン&すね毛がきもくてあきらめました もともと湾岸はリゾートマンションがコンセプトなんでしょうか |
|
No.6 |
by 匿名さん 2009-01-10 09:33:00
タワマンブームで流行りだった豊洲にとりあえず建てました っていうとこでしょ
|
|
No.7 |
by 契約済みさん 2009-01-10 09:41:00
まだ都心云々が続いているので一言。
ここは都心だなんて思ったことはありません。 埋立地だし、歩いている人の層を見ればとても都心なんていえません(笑) ここに決めたのは、ラッシュの無い通勤、渋滞のな広い道路、大型商業施設等、 生活するに快適な場所なので住み心地がいい、気楽な街だからです。 二子ライズと迷ったけど田都のラッシュ、慢性的な道路渋滞という環境には もう戻れない…と思いました。 (用賀から数年前に豊洲に移り住んだ者です) |
|
No.8 |
by 匿名さん 2009-01-10 09:47:00
中古?二子と検討できるタイミングで数年前に入居できるなんてあった?
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2009-01-10 12:21:00
ここの良いところは、絶対的な金額が安いというところ。
今の景況を鑑みて、将来的に割高という論法もありますが、現段階ではここより格上アドレスでこの値段はないですね。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2009-01-10 12:30:00
安物買いのゼニ失い。
しかも命懸け。 そんふうに見えるが・・・。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43992/res/381-390 重大な瑕疵問題はスルーですか? |
|
No.12 |
by 匿名さん 2009-01-10 13:23:00
07さんは数年前に用賀から豊洲に引っ越してきて
さらにCTTに買い換えた、ってこと何じゃないの? 別に何もおかしくないんじゃない? |
|
No.13 |
by 匿名さん 2009-01-10 14:32:00
ライズを検討する予算があったら、当時でも都心部が買えたでしょうに・・・
倍近く価格(=価値)の違う当時の豊洲って、どんな思考? |
|
No.14 |
by 匿名さん 2009-01-10 14:36:00
>現段階ではここより格上アドレスでこの値段はないですね。
そもそも格下自体がすく・・・・ |
|
No.15 |
by 匿名さん 2009-01-10 14:49:00
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2009-01-10 15:16:00
なるほど、そういう気持ちがあれば、
しばしばこのスレでも展開される 郊外だとか利便性うんぬんで他地域を貶すレスにも違和感を感じるはずですよね。 是非、同様のテンションで反論してあげてください。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2009-01-10 16:02:00
用賀から豊洲って都落ちだな…
|
|
No.18 |
by 契約済みさん 2009-01-10 20:10:00
07です、誤解が生じていたようでスミマセン。
12さんが書いていただいたように、 数年前に用賀から豊洲に転居していて、この度CTTに買い替えました。 (12さんありがとうございます) 都落ちとかそういうことは気になりません、 用賀に比べストレスの無い生活ができる豊洲はいい所と思ってます。 今日は富岡八幡宮に初詣に行ってきました。 みなさまも良い年になりますように! |
|
No.19 |
by 匿名さん 2009-01-10 20:15:00
値引きはあるんでしょうか?今の値段でローンを組むと生活がギリギリになってしまいます…
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2009-01-10 20:37:00
豊洲は今日も寒いですね。人通りが少ないせいでしょうか?
用賀では人もお店もごったかえしてたのに、、、あ〜、また明るい場所に行きたい。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2009-01-10 21:16:00
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2009-01-10 22:01:00
そもそもなんで用賀に住んだのでしょうか。
地縁がある人には住みやすいけど、ない人には住みにくいでしょう。 地縁がない田舎者が理由をつけつつ背伸びして住んでみたけど、 周囲と生活レベルや価値観が合わず、豊洲に退散したのでしょうか。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2009-01-10 22:04:00
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2009-01-10 22:07:00
用賀に地縁がある人=近隣の元お百姓とその親戚w
|
|
No.25 |
by 匿名さん 2009-01-10 22:10:00
都落には変わりない。
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2009-01-10 22:15:00
|
|
No.27 |
by 匿名さん 2009-01-10 22:20:00
用賀をバ カにするのもいいけど、田んぼ成金が多いのは地元民が一番
知っているから、ここで言ってもねえ。 そういう中に、わざわざ入って行こうと思ったこと自体が不思議。 逆に中の人達は、外に出て行こうなどと思わないですし、 自分の土地も守れず区外に出ようものなら「都落ち」でしょうよ。 「用賀から敢えて豊洲に引っ越した私みたいな人もいるから、豊洲はすごい」 とでも言いたいのかな。 でも、それって昔の郊外ニュータウンとメンタリティが同じなんですが。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2009-01-10 22:24:00
回帰する場所がちゃんと都心だったら、
都落ちとは思いません。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2009-01-10 22:26:00
用賀の地歴は浅いから埋立地と同じじゃない?
|
|
No.30 |
by 匿名さん 2009-01-10 22:30:00
確かに豊洲枝川には、昔から朝鮮人が住んでいましたから、同じくらいかもしれません。
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2009-01-10 22:43:00
確かに20年前までは、郊外の新興住宅地で一軒家でと、外へ外へと拡がっていき、その流れがメインでありはやりだった。
しかし、少子高齢化が進み、相続税評価やセキュリティ、老後の利便性など実際の便利さをよくよく考えると、やはり、なるべく都心部の方がいいし、快適だし、おまけに値下がりリスクも小さい。 こうした大きなトレンドを押さえた上で考えると、用賀やたまぷらーざへの引越しが都落ちだとの評価が妥当な時代になってると思われます。 もう20年前の金つまの時代は過ぎ去ったんですよ! |
|
No.32 |
by 匿名さん 2009-01-10 22:45:00
二子玉川ライズの次の標的は用賀ですか!
見えない敵が多すぎです。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2009-01-10 23:09:00
確かに用賀はちょっと遠いな。だけど荒唐区の屠夜棲あたりも結構きつそうな感じだな。
|
|
No.34 |
by 契約済みさん 2009-01-11 00:04:00
07,18です、
なんか話題が思わぬ方向に・・・。 元は、都心云々のレスが多すぎたのでうんざりして、そんな事はどうでもよく、 住んでいる人間は豊洲を都心とは思ってないですと言いたかっただけでした。 実際、住友のサイトでもCTTは城東エリアに分類されてますし。 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/ (以降静観します) |
|
No.35 |
by 匿名さん 2009-01-11 00:09:00
ステイタス的には都落ちだけど、本人が納得してるならいいのではないの?
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2009-01-11 00:16:00
住友のサイトみたけどシティタワー高輪まだ売ってんだね
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2009-01-11 00:19:00
枝川のすぐ隣に住むなんて「都落ち」以外の何物でもないと思うが…
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2009-01-11 00:49:00
埋立地に住むなんていうのは都落ちそのものでしょう。
用賀や二子玉川なら別にいいですが、豊洲や有明なんてことになったら、俺もこういうとこにしか住めないのかなあ、と諦めの境地になりますね。 埋立地にしか住めない自分が惨めになります。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2009-01-11 01:08:00
リクルートの『住宅情報』2月号で『マンションオブザイヤー2008』が発表になりましたね。
ここは3位でしたね。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2009-01-11 01:21:00
エリアの格みたいな見えないものより都心に近くて手軽にセレブ気分が味わえるのが魅力的なんだよ。
自宅にする人は本当にセレブなわけじゃないし、そんな知り合いも周りにいないんだから見下されたりする心配はないでしょう。 みんなで共有して豪華な仕様を楽しんで、日常の気分を盛り上げる。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2009-01-11 01:28:00
落ち武者?
|
|
No.42 |
by 契約済みさん 2009-01-11 01:32:00
38はまず自分の住所を書きなさい。
話はそれからだ。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2009-01-11 05:26:00
38はまず埋め立て地のスレ覗いて書き込んでる自分を惨めに思ったら?
そんなこと気にする人はここに見向きもしないでしょ。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2009-01-11 06:00:00
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2009-01-11 06:09:00
>>40
郊外の元お百姓とその親類縁者の金持ち度は桁外れですからね。 資産百億円クラスがごろごろしていますから。 二子玉川ライズの販売が好調なのも頷けますね。 でもそう言った人たちも学歴コンプレックスだけはあります。 高学歴であればそれほど惨めな思いはしませんよ。 東大ならOK。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2009-01-11 07:10:00
|
|
No.47 |
by ご近所さん 2009-01-11 07:15:00
>>46
金や資産がどんだけもってるのか知りませんが、 このスレは他の新築マンションスレで、 悪態・悪口ばかり書いてる人の 「心の貧しさ」 ほど惨めなものはないと思う。 自覚はしてなくても、回りやスレを見る人からすれば、なぜそこまで落ちぶれたの?という感じ。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2009-01-11 07:22:00
>>45
資産家がターゲットのところは不況知らずで売れるけど、 湾岸はちょっと収入が上のレベルのリーマン実需だから、 すぐに影響がでますね。 いままで坪単価300万円超を買っていたリーマンたちが、 ちょっと落として200万円台を買うようになれば、 逆に実需が増えたりするんだろうか? |
|
No.49 |
by 匿名さん 2009-01-11 07:22:00
ここに限らず豊洲の物件ってなんで都心ネタが出るとすぐアンチが粘着するんだろう?
ここが都心かどうかで何か被害でもあるのか? |
|
No.50 |
by 匿名さん 2009-01-11 07:26:00
>>49
万が一、資産家のみなさんが興味を持つようになったら困るからかな? |
|
No.51 |
by 匿名さん 2009-01-11 07:49:00
豊洲住民が用賀や二子での暮らしをイメージでしか語れないことはよく分かった。
また、知りもしないのに精一杯の知識で語ろうと必死なことも分かった。 |
|
No.52 |
by 周辺住民さん 2009-01-11 07:54:00
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2009-01-11 07:56:00
知ってどうするの?
|
|
No.54 |
by 匿名さん 2009-01-11 07:57:00
|
|
No.55 |
by 周辺住民さん 2009-01-11 08:01:00
>>53
知らないこと知ろうとするのはおかしいか? |
|
No.56 |
by 近所をよく知る人 2009-01-11 08:25:00
知らないことを聞くばかりじゃなく、自ら調べる努力はしないと賢くはなれないねぇ。
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2009-01-11 08:44:00
>>44
>曲がりなりにも旧東京市15区(現在の都心8区)に所属しているんですから これは不正確でしょ。当時は海の中で、言わば東京府海中村ーーー。こういう時だけ江東区内陸と 一緒になろうなんてしないで欲しいです。 旧深川区の伝統・栄光は江戸時代にまで遡るから、こっちは用賀あたりとは比較になりませんが。 |
|
No.58 |
by 匿名さん 2009-01-11 08:50:00
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2009-01-11 08:55:00
まあまあ。
地ぐらいは勝てないけど交通・生活利便性良好! これで十分じゃないの? |
|
No.60 |
by 匿名さん 2009-01-11 08:59:00
>>59
地ぐらいって何ですか? |
|
No.61 |
by 匿名さん 2009-01-11 09:10:00
しょうがないよ、デベが頼んでもいないのに語りまるイメージでしか検討してこなかったんだから
|
|
No.62 |
by 匿名さん 2009-01-11 09:11:00
深川地域
もとは下総国で、徳川家康が江戸へ入府した後、武蔵国となる。湿地帯であった現江東地区を開拓していた深川八郎右衛門の姓に由来するといわれる。3代将軍徳川家光の時代から富岡八幡宮の門前町として発達し、明暦の大火ののちに木場が置かれて商業開港地域となり、深川岡場所も設置され花街となる。江戸の辰巳の方角にあることより、ここの深川の芸者は辰巳芸者と呼ばれ、いきで気風が良いとされる。両国橋が架けられたのちに江戸図にも載せられ、江戸に組み込まれる。材木商人として財を成した紀伊国屋文左衛門や奈良屋茂左衛門も一時邸を構える。1702年(元禄15年)の大石内蔵助率いる赤穂浪士が吉良上野介の邸に討ち入った事件では、一向は富岡八幡宮の前の茶屋で最終的な打ち合わせのための会議を開いたと伝えられる。曲亭馬琴はこの地で生まれ、平賀源内や松尾芭蕉、伊能忠敬なども深川に住んだ。 1878年、東京に区制が施行された際に区名に採用された。この深川区は現在の江東区のうち横十間川より西側の地域全てであり、現在の江東区深川よりはるかに広い範囲である。1945年3月10日の東京大空襲ではこの深川区に爆撃初弾が投下され、区内は焦土と化した。戦後1947年に城東区と合併し、現在の江東区となる。 旧町名 安宅町、深川大工町、材木町、佐賀町、数矢町 現町名 石島、海辺、永代、越中島、扇橋、木場、清澄、佐賀、猿江、白河、新大橋、住吉、千石、千田、 高橋、東陽、常盤、富岡、平野、福住、深川、冬木、古石場、牡丹、三好、毛利、森下、門前仲町 |
|
No.63 |
by 購入検討中さん 2009-01-11 09:36:00
ネガレスしている人=竣工後のナイター営業で安く買いたい人
希望の間取りが、それまでに無くなると困るから。 私も多少安くなったら買いたいです。 シティタワー品川の抽選前のネガレスはもっと強烈でしたよ。 |
|
No.64 |
by 匿名さん 2009-01-11 09:56:00
|
|
No.65 |
by 匿名さん 2009-01-11 10:03:00
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2009-01-11 10:17:00
旧東京市と関係すらない枝川至近マンションが売れないのは当然。
日本人なら嫌がりますしね。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2009-01-11 11:12:00
旧東京市とか誰も気にしてないだろ
|
|
No.68 |
by 匿名さん 2009-01-11 11:20:00
東京どころか日本ですらないしね
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2009-01-11 11:20:00
江東区女性殺害事件、死刑求刑も視野 13日に初公判
東京都江東区のマンションで昨年4月に会社員女性を殺害して遺体を損壊したとして、殺人罪などで起訴された元派遣社員星島貴徳 被告(34)が遺体の切断中に警察官の訪問を受け、応対していたことが捜査関係者への取材で分かった。公判は東京地裁で13日から 始まる予定。検察側は、遺体を細かく切断してトイレに流したとされる行為の残虐さを踏まえ、死刑求刑も視野に審理に臨む方針だ。 殺害されたのは、会社員の東城瑠理香(るりか)さん(当時23)。星島被告は東城さんと2部屋隣の部屋に住んでいた。 捜査関係者によると、東城さんが失跡した翌日の昨年4月19日未明、警察官が星島被告の自室を訪問した際、被告は バスタオル姿で玄関先に現れ、「いまシャワーを浴びている」と答えていた。取り調べに対して、被告はこのときに遺体を 切断していたと供述した、という。 また、警察官が失跡当日の夜に訪問した時は東城さんは生きており、被告は「警察官が来て騒ぎになったため殺した」とも供述したという。 星島被告側は殺害の事実関係は争わない方針。このため、いつの時点で殺意が生じたかの認定や、厳しい処罰を求める 遺族感情を踏まえた刑の重さが焦点になる。 http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY200901100216.html |
|
No.70 |
by 近所をよく知る人 2009-01-11 12:10:00
|
|
No.71 |
by 匿名さん 2009-01-11 12:15:00
|
|
No.72 |
by 匿名さん 2009-01-11 12:19:00
関東大震災の瓦礫とごみの埋め立てでできたのだから、つちの成分自体は元来旧東京市のものが多いのでは、豊洲の場合。
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2009-01-11 12:23:00
釣り飽きた。
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2009-01-11 12:30:00
ネガキャンしたところで安くならないよ。
シンボルもスミフ単独なんだから、他社競合の売れ行きに左右されない。 有明や東雲その他が良い人はそちらを買えば良いことだし。 安く買いたい人はビー○ンを買ったら? 民事再生→値引き交渉の余地ありまくりでしょ。 |
|
No.75 |
by 近所をよく知る人 2009-01-11 12:39:00
>>71
お祭りは富岡八幡宮だし、中学校も深川のナンバースクールだよ。 深川が広がったってことで良いんじゃない? (ご参考) 旧東京市のナンバースクール 旧東京市は小学校と旧制中学校、高等女学校を設置していた。ナンバースクールの場合、 府立は名称が「東京府立第○中学校(高等女学校)」だったのに対して市立の場合は「第○東京市立 中学校(高等女学校)」だった。都制施行の際、東京市立の学校はすべて東京都に移管された。 1948年に小学校は特別区に再び移管された。 第一東京市立中 ⇒ 東京都立九段中 ⇒ 東京都立九段新制高 ⇒ 東京都立九段高等学校 ⇒ 千代田区立九段中等教育学校 第二東京市立中 ⇒ 東京都立上野中 ⇒ 東京都立上野新制高 ⇒ 東京都立上野高等学校 第三東京市立中 ⇒ 東京都立豊島中 ⇒ 東京都立文京新制高 ⇒ 東京都立文京高等学校 第一東京市立高女 ⇒ 東京都立深川新制高 ⇒ 東京都立深川高等学校 第四東京市立高女 ⇒ 東京都立竹台新制高 ⇒ 東京都立竹台高等学校 |
|
No.76 |
by 周辺住民さん 2009-01-11 12:48:00
>>69
星島容疑者は倉敷出身の韓国籍3世ということもあり、この地域で韓国関連の住民がコミュニティを築くのは仕方がないことだと思います。 彼らを排除するのではなく、同じコミュニティの住民として上手く付き合って行くことが大事でしょう。 潮見も豊洲も枝川の隣町同士ということで今後このような陰惨な事件が発生しないことを切に望みます。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2009-01-11 12:54:00
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2009-01-11 13:03:00
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2009-01-11 13:12:00
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2009-01-11 13:17:00
かつて枝川事件があった場所ですが、もう昔のことですし、
枝川の住民も隣の豊洲と友好関係を築けているんですよね? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9D%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6 |
|
No.81 |
by ご近所さん 2009-01-11 13:41:00
|
|
No.82 |
by 契約者 2009-01-11 15:08:00
豊洲あたりが一番手頃じゃない?安くて。
俺は住む場所であまり見栄張りたくないし。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2009-01-11 22:51:00
ただでマンションくれれば豊洲でもいいんじゃない
|
|
No.84 |
by ご近所さん 2009-01-11 23:08:00
>>81
朝鮮族の事で枝川って出てくるけど、あそこは学校はあるけど、住んでるのは塩浜2丁目の中央教習所の辺りだったろ? |
|
No.85 |
by 購入検討中さん 2009-01-11 23:56:00
ブリリア有明の住民版が、エレベーターが団地仕様で炎上してるね。
CTTのエレベーターは、どうなんでしょう? 共用部の外側綺麗で、内側団地仕様パターン? まあ、CTTは売れてないようなので、竣工後にじっくり見て検討するけど。 青田買いはリスク高いね。 ブリの住民版見てて、勉強になったよ。 |
|
No.86 |
by ご近所さん 2009-01-12 00:00:00
>>84さん
一番多いのは枝川一丁目ですよ。 かの国ゆかりの施設と言えば朝鮮学校だけではなく"教会"もありますよね。 木場スカイハイツ周辺の表札見たり、しゃべり言葉聞けば塩浜2丁目より多いことが体感的にわかるはずですが。 ところで84さんは本当に「ご近所さん」ですか? ググって周辺地域の知識仕入れてるニューカマーの雰囲気を感じますが… |
|
No.87 |
by ご近所さん 2009-01-12 00:13:00
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2009-01-12 18:28:00
在日の方の事、そんなにイヤですか?
今時、時代錯誤も甚だしいですね。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2009-01-12 19:14:00
在日の人を差別してるのは、一部のおっさん達だけでしょ。
50代〜60代の凶悪犯罪率高いし、危険なのは、日本人のおっさん達の方だよ。 今の50代〜60代が少年だった時代には少年犯罪も多かったようだし。 電車でトラブル起こしてるのも、若者より50代〜60代のおっさんが多いでしょ。 大体の若者は在日の人をあまり嫌がらないでしょ。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2009-01-12 19:18:00
韓国いってみ?
みんな親切でいい人ホント多いよ。 日本人が差別的なのが恥ずかしく思える。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2009-01-12 20:41:00
差別ではなく、不動産を所有するにあたり、統計的に全世界で隣接地区の評価が低く、
日本においても例外ではないという事実でしょう。 ちなみに、枝川は朝鮮総連(北朝鮮)系で総連に準じた教育を続けてきた地域なので、 「韓国いってみ?」とか言っている人は的外れです。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2009-01-12 21:00:00
91さん
なぜ、隣接地区の不動産評価が低いのですか? |
|
No.93 |
by 匿名さん 2009-01-12 21:06:00
世界中で嫌われているから、じゃない?
東京でも闇社会とのつながりが強いと言われていますが、 地方出身者は気にしないんですよねえ。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2009-01-12 21:33:00
うん。気にしない。
みんな仲間だ。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2009-01-12 22:31:00
ここは豊洲で都会人扱いされたい人と豊洲を嫌いな人が検討するマンションですか?
|
|
No.96 |
by 匿名さん 2009-01-12 22:51:00
豊洲は江東区・埋立地といったハンデはあるが、都心までの距離も短くその割に
値段も手ごろでありブランド住宅地のような見栄より、実質を重視する30代 の住宅一次取得者に人気がある新興住宅地でした。 しかしこのミニバブルでもっと高値でも売れる(もしくは高値で用地をつかんだ ゆえに高値でマンションを売る必要がある)と勘違いしたデベが、本来都心部で でしか成立しないようなプランの物件を売るため、豊洲自体がブランド地域である かのごとく販売戦略を仕掛けています。 住宅地として歴史が短い豊洲のイメージは世間一般ではほとんど知られておらず 唯一幅をきかせるのはデベロッパーが発信する情報です。他のそれなりの歴史が ある住宅地と異なり、長期間をかけて形成される世間の評価の洗礼を受けていな いので、新築マンション検討者とそれ以外の人とのイメージギャップは大きくな る一方です。 これが当掲示板でおこるコンフリクトの大きな要因であると考えます。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2009-01-12 22:53:00
過去の固定概念にこだわらず、仕事においても遊びにおいても効率のよい人生を追求する人が集まるスレですね。
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2009-01-12 22:57:00
なんだこの昔の流行誌みたいな釣りは???
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2009-01-12 23:33:00
理屈より買えない人だらけだからじゃない。
|
|
No.100 |
by 匿名さん 2009-01-12 23:37:00
郊外がいやな人にとって、今の値段だと手が届かなくなってしまったので、昔の値段になって欲しいからネガしてるだけでしょ
|
|
No.101 |
by 匿名さん 2009-01-12 23:39:00
昔の値段でも、君の言う「買えない人」が圧倒的に多いだろうね。
|
|
No.102 |
by 物件比較中さん 2009-01-12 23:40:00
韓国系の人種が多いのも事実だろうけど、その一方では
日本人妻を持つ湾岸好きの中途半端な欧米人が増えてきているんでないの? まあ、昔を知ってる日本人にとっては?な場所でも、そんなに 収入の多くない欧米人にとっては、天井の高いとこも多いし、海も近いし、 超長期的な展望もないだろうから、ちょうどいい場所かもね? |
|
No.103 |
by 匿名さん 2009-01-12 23:40:00
このご時世だとネガキャンなんかしなくても昔の価格以下に
もどるでしょ。戻ったときにも住みたいと思うかどうかは別にして |
|
No.104 |
by 匿名さん 2009-01-12 23:43:00
豊洲新市場予定地が「震度5強でも液状化する」ことを東京都地質解析調査から洗い出し
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10151197323.html こういう問題を蹴飛ばさずに、前向きに取り組むなら将来性もなくはないが・・・。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2009-01-12 23:56:00
枝川や埋立地を考慮したら郊外の方がイイっていう人もいそうだな…
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2009-01-13 00:04:00
枝川のキャンペーンは、もういいです。
枝川に隣接してるのは、最近わかった話ではないので。 みんな知ってるよ。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2009-01-13 00:23:00
マンションのプチバブル前よりも経済が悪いのにマンション価格がそのままだからみんなに反感買っているみたいだね
それに対抗してKYで買っちゃった人が応戦しているという構図? |
|
No.108 |
by 契約済みさん 2009-01-13 00:25:00
枝川枝川って言ってる人40代以上の昔の人。
ヨン様 東方しんき ボア 等々今時の人は逆にあこがれの眼差しで 韓国人のスターを見ています。 韓国にだって変な概念はありません。 |
|
No.109 |
by 契約済みさん 2009-01-13 00:35:00
江東区は数年後、学校に近い地域が学区となるような改正があるんですよね。
そうなると豊洲北小の学区に枝川も含まれるのかなあと。 差別というわけではありませんが、ちょっと気になりますね。 子供は悪意なく人種の違いなどに敏感に反応するので。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2009-01-13 00:36:00
|
|
No.111 |
by 匿名はん 2009-01-13 00:41:00
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2009-01-13 00:43:00
世代論で片が付くなら、人種差別なんてとっくに世界から無くなってるわけで・・・
豊洲に住む人は「隣人」と上手につき合ってくことが大事なんでしょうね。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2009-01-13 01:20:00
↑生きた化石?
|
|
No.114 |
by 近所をよく知る人 2009-01-13 02:24:00
リーマンショック来る前も売れなかった物件を、リーマンショック後、どういう秘策で売るのか楽しみですね。
<<悪材料>> 外資撤退、不動産ファンド倒産、給料激減、リストラ、株価暴落、不動産暴落、少子高齢化、豊洲開発終了、完成物件、CTA販売、販売費削減、オリンピックこない、新豊洲土壌汚染、築地移転なし、2009年旧官舎放出、住宅興味ない世代 <<好材料>> 住宅ローン減税 これだけの悪材料のなか売り切る秘策とは??? ↓↓↓ |
|
No.116 |
by 匿名さん 2009-01-13 08:32:00
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2009-01-13 09:51:00
この物件を検討する上で、ご近所の枝川が話題に挙がるのは仕方ないですね。
このスレで切り出したのも周辺住民の方のようですし。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2009-01-13 22:25:00
>>110
あなたの会社は在庫がどんどん溜まっていく会社? 在庫がどんどん溜める業界なのかしら。 普通は生産量の販売が進まないと追加生産の必要はないし製造業の存在意義がないような気がする。 デベはサービス業か否かと言えば否でしょ。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2009-01-13 23:16:00
車は売れなくなっても、2割引、三割引はしてくれないしね。
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2009-01-14 06:42:00
GMの車2台目1ドルじゃなかったっけ?
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2009-01-14 14:08:00
徐々に内容のないスレになってきましたね。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2009-01-14 22:05:00
うん<122
来年の今頃ここがどうなってるか興味あるだけ |
|
No.124 |
by 匿名さん 2009-01-14 22:34:00
一年経てば、そこそこ売れるでしょ。
ここでネガティブやってる人は別として、一般的には人気地区だし。 価格も手が届かないほど高いってわけでもないしね。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2009-01-14 22:39:00
一年後はもっと悲惨な状況だと思うよ
|
|
No.126 |
by 契約済みさん 2009-01-15 00:04:00
ここでネガやってる人は、買いたいのに買えない人だと思う。
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2009-01-15 00:15:00
126
それって業界の常套句だけど。 某巨大掲示板と並行してみてるとそうは思えないな。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2009-01-15 01:04:00
|
|
No.129 |
by 近所をよく知る人 2009-01-15 01:56:00
悲惨な状況 その1↓↓
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=... 右も左も○○だらけ・・・。買った人は悲惨だな〜。 しかも@250割ってるし。 こんな情報、有意義でしょう? |
|
No.130 |
by 賃貸住まいさん 2009-01-15 01:57:00
すみふの連中は10月9日のIOCで東京オリンピックが決まれば楽勝だと思ってんだろうな。
でも、本当に東京で決まっちゃうかもしれない状況だから、案外一気に掃けちゃうかもしれんね。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2009-01-15 02:00:00
オリンピックって1カ月程度の出来事ですよね。どうしてオリンピックが誘致されるとこのマンションが売れるんですか?。風が吹けば桶屋が儲かるよりも分かりません。
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2009-01-15 02:16:00
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2009-01-15 06:51:00
人気あって売れてないマンションって相当怪しいよね?
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2009-01-15 08:17:00
オリンピックがあるから豊洲のマンションを買おう。 確かに意味不明だ。オリンピック効果の街の発展なんて一過性のもの。そんなのが理由で買うなんてどうかしてる。
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2009-01-15 09:21:00
外観はピカイチだけど、ファミリー向けではないのでここをえらべませんでした。
二馬力で子供がいないと都心いくと思うし、ターゲット顧客が狭い感じします。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2009-01-15 11:16:00
>>129
さすがにいまどきこんな価格じゃ無理ですよね。 重複掲載もずいぶんあるみたいだけどここの分譲価格は低層フロアだと @200きっていたからね。80平米台3LDKで5000万前半という イメージでした。@220万くらいでも仲介手数料払ってキャピタルゲイン でるからほしい人は指値してみたらいかがでしょうか。 業者がブロックで仕込んでいる転売目的の未入居案件とかなら可能性あるか もです。もっとも確実に購入できる(ローンキャンセル条項なしとか)の が条件ですが。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2009-01-15 15:22:00
オリンピックが開催されれば、毎日豊洲の映像が全国に流れます。
また知名度があがりますね。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2009-01-15 15:52:00
↑安易
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2009-01-15 16:03:00
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2009-01-15 16:07:00
ここは、まるまる1本分売れ残るだろうから、将来の選手村用に賃貸にしとくって良いかもね。シンボルでもいいし。
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2009-01-15 17:17:00
外国人で大柄なスポーツ選手がここのエレベーター降りて、1.2メートルの共用廊下にでたら絶句しちゃうだろうな。
小柄な日本人でもちょっとびっくりなのに。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2009-01-15 17:52:00
TTT売れてないんだ。
買わなくてよかった。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2009-01-15 21:47:00
豊洲に住んでる人は過度に豊洲に愛着や夢があってある意味幸せですねw
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2009-01-15 21:53:00
ここは10F/80㎡でいくら位ですか?
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2009-01-15 22:32:00
6000万強ですよ
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2009-01-15 23:10:00
ここ結構安いですね。
ほとんどの人に手が届く価格ですね。 買えない人は派遣村の人くらいではないですか? |
|
No.147 |
by 匿名さん 2009-01-15 23:14:00
あなたの醜悪な差別心はどこから出てくるの?
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2009-01-15 23:21:00
子供の頃は、努力しろっていわれる。
努力して得たものに対して、そんなものは人の価値を決めるものではないといわれる。 |
|
No.149 |
by 物件比較中さん 2009-01-16 00:10:00
うーん 迷って迷って見送りすることにした。タワー特有の柱が多いこと意外は物件自体は良いが、まわりに林立する高層マンションだらけの地域で、城西や都心にも大規模マンションが沢山ある中で、将来にわたってこれだけの需要があるかどうか不安を覚えた。需要が低ければ、価値は下落するからね。周りに空き地がまだあり、南側・北側以外は眺望が変化することがほぼ確実であるのも理由。高層プレミア坪300だが、タワーは眺望が大きな価値だからね。やっぱり豊洲でこの価格って微妙。。。微妙なところに値付けしてあるから当たり前なんだけどね。
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2009-01-16 00:11:00
以外と意外を間違える例が多すぎる件
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2009-01-16 08:32:00
豊洲検討者が間違えるのは、意外?以外??
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2009-01-16 09:30:00
豊洲すら手が届かない人が増えた。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2009-01-16 21:48:00
ここが安いと思う人は決してここ買わないんじゃないの?<146
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2009-01-17 00:11:00
意外を以外と間違う例はよく見られるが、以外を意外と間違う例は珍しい。
ちなみに確率と確立を間違える確率も高い。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2009-01-17 00:53:00
間違って豊洲を買う確率は0%
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2009-01-17 01:05:00
155さん意外は確立低いよ。
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2009-01-17 10:07:00
豊洲に手が届かない人は増えたよねぇ
余裕があるときはある程度お金を使っても豊洲をって気持ちあったけど 今は現実味のあるところを検討している人が多そう マンションもそのときそのときの旬があるから 今は豊洲取り上げられていない 燃えてた人もかなり減ったんじゃないかな? 今なお検討している人はかなり以前に取り上げられた豊洲のキャッチフレーズが残ってる人ぐらいかも でもそういう人がいないと豊洲マンションの消費進まないから貴重な人 一番不思議なのはここをほめてる人が買ってなさそうというところ 不安要素が全くなくベタ褒めなら普通は買ってるはずだけど |
|
No.158 |
by 匿名さん 2009-01-17 10:55:00
>豊洲に手が届かない人は増えたよねぇ
最近この種の書き込み増えてますが、ここ検討してる人ってある意味で豊洲の実力を認識できてる人多いんだなと感じます。意味分かんないでしょ。 新築マンションは大手デベの物件は竣工前後でもそれほど値下げされない一方で、不況で購入者の収入が減ってるから買えないという理屈なんだと思います。しかし、都心を検討していた人から見ると、1年前のプチバブルピークでも豊洲の価格は都内では安い方なんですよ。さて、都心の物件の検討者のような収入のある人は景気が悪くなってもここなら買えるのに、そういう人はいないって感覚なんでしょうね。正しいと思いますよ、その感覚。都心の物件検討してた人、景気わるくなって、収入が減っても湾岸の埋立地買わないだろと私も思います。だから豊洲に手が届く人減ってるんだよね。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2009-01-17 11:05:00
逆で、再び都心が手が届くようになったからここは対象外になってきた。
かつては、都心は届かない水準になり、ここすらも届かなくなる可能性があったからみんな決断しやすかった。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2009-01-17 11:24:00
決断した人達は今どんな心境なのかな
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2009-01-17 11:28:00
高い金払って枝川のすぐ横だもんなあ・・・・・
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2009-01-17 11:38:00
買わない理由は、価格の問題ではない。
同意見の人が多いと思う。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2009-01-17 12:15:00
収入が減って、このマンション買う人が少なくなったという理屈は今の市況では無理でしょ。不況になってマンション売れなくなってるんですよ、値が下がってるのに。都心の物件が値下がりしてるからここが見向きもされないという理屈なら、都心のマンションは売れてるはずじゃない。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2009-01-17 14:42:00
さらなる下げを待ってるんだよ、あと税制優遇の確定も。
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2009-01-17 14:43:00
今すぐ消費税あげるとなれば完売だよ
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2009-01-17 14:45:00
ここってフロアによって内装グレード違うのですか?
庶民派プランじゃないのに壁掛けエアコンだけは勘弁してよって感じなのですが |
|
No.167 |
by 匿名さん 2009-01-17 14:45:00
豊洲の新築賃貸が安いのにどれもガラガラなのはなんで?
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2009-01-17 14:46:00
私も金の問題じゃない気がします。だって安いもん。
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2009-01-17 16:51:00
消費税って何割上がるの?
そもそも建物分しか掛からないよ(ここは土地割合少ないだろうけど) 物件価値の下落が消費税分に収まると思っているの? 分かりながら必死でセールストーク? |
|
No.171 |
by 近所の人 2009-01-17 18:34:00
URは礼金もないし敷金もほとんど帰ってくる
けっこうオトク |
|
No.172 |
by 匿名さん 2009-01-17 18:55:00
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2009-01-17 19:25:00
リバーシティは豪華だけどさすがに古臭ささを感じるようになったね。
妙にロココ調というかヨーロピアンなのは趣味にもよるけどアラフィー な感じです。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2009-01-17 19:32:00
住友スタンダートなここは
10年後はどんな評価かね |
|
No.175 |
by 匿名さん 2009-01-17 19:34:00
佃を攻撃したところで豊洲の人気は上がりませんよ。
所詮は枝川の隣だし、潮見の事件のように陰惨な出来事が頻発するし、人気が出ることはないでしょうね。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2009-01-17 19:35:00
>リバーシティは豪華だけどさすがに古臭ささを感じるようになった
ここのエントランスなんかもそうだろうね。出来上がった時に豪華に感じるものって、時間とともにチープさが増して来るの早いよね。使い古された言葉ですが simple is best です。住友物件のエントランスはみんなダメだろうね。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2009-01-17 19:43:00
バブル時の物件は豪華なエントランスやロビー、
建具の質感や天然石を惜しげもなく使っていることなどから ヴィンテージ感が出ていると思うけど… シンプルでシック、ならいいけれど、 ただ安普請なだけのマンションなら、その辺の賃マンと同じなのでは? ワールドも周辺物件より成約価格高いし、 私はいいと思うけどね、このコンセプト。 うちは残念ながら手が届かないけれど、 きっといつも指くわえてみてると思う。 このスレ見てて思うけど何で皆批判ばっかりしてるの? 批判というか誹謗・中傷の域では? 本当に検討している人や契約者の人が可哀想だと思う。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2009-01-17 19:47:00
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2009-01-17 20:12:00
同情するなら買ってくれ!
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2009-01-17 21:04:00
新百合で3LDK70㎡で2890万円とすごいことになってる
バス物件(徒歩なら18分)だけど仕様はここそっくり 御影石カウンター サイレントシンク ガラストップコンロ ディスポーザー プルモーション ステンレスフード シングルレバーハンドシャワー などなど 豊洲をあきらめたら2つ買えるよw |
|
No.181 |
by 匿名さん 2009-01-17 22:40:00
新百合ってどこにあるのですか?
何区ですか? |
|
No.182 |
by 匿名さん 2009-01-17 22:42:00
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2009-01-17 22:50:00
練馬か杉並、
どっちにしても県境外周区だよ。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2009-01-17 23:26:00
ウケ狙い?
新百合の場所もわからんのでしょうか? そんなんだから豊洲にハマるって思ってしまいましたが。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2009-01-17 23:29:00
麻生区だよね。名前からして渋谷の松涛の近くだよ、たぶん
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2009-01-18 00:55:00
とある住友の販売マンションを登録したことあるんだけど、
豊洲の案内が来ました。 別に他のマンションの案内を欲しいと言ってた訳じゃないけど 案内来ました。 これって個人情報の目的外使用にならないのかな? 登録に時、別にそんな他物件の案内もしますなんて説明受けてないし 登録の時に具体的な明示的同意を受けてないし、個人情報取得に関する説明を 受けてないんだけど、、、 住不ってやっぱそんな業者かい? |
|
No.187 |
by 匿名さん 2009-01-18 01:00:00
新百合は小田急でシモキタセイジョーの次に出てくる住宅地でしょ
でも3000万円未満のマンションがここと同じ仕様ということは これから出てくるマンションも意外と仕様いいかもね? |
|
No.188 |
by 匿名さん 2009-01-18 08:54:00
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2009-01-18 08:56:00
TOTの折込みは最近良く入っているのだが、こちらのはあまり見ない。どうなってるのかな。
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2009-01-18 09:08:00
昨日ここのDM来てた。
不況といわれている今だからこそ、お支払い総額が軽減可能な要因がそろっております。 まさに、今こそが住宅購入のチャンスと言えます。 だそうです。 42.71㎡〜153.99㎡(サイクルトランク面積2.36㎡含む) 予定販売価格 3.970万〜21.800万円 予想最多価格帯 6.000万円台(5戸) 入居予定/平成21年3月下旬予定(S棟) |
|
No.191 |
by 匿名さん 2009-01-18 09:22:00
シモキタ、セイジョー、シンユリの順ではないよ。
二番目と三番目の間には川や山や谷があって、 ダイヤ改正後の小田急ではむしろチトフナやソシガヤの方が上かも。 |
|
No.192 |
by 匿名 2009-01-18 11:40:00
価格の問題でない事に早く気付いてほしいです。 まあこの物件はもう無理だけど
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2009-01-18 13:38:00
貴方がここにいるメリットが無いことにはやく気付いて下さい。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2009-01-18 13:56:00
193が巧いこと言った
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2009-01-18 16:40:00
104てさ、ハザードマップ見たことあるのか?
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2009-01-18 17:07:00
104て…
だいぶ前やん |
|
No.197 |
by 匿名さん 2009-01-18 17:09:00
>>104は汚染と液状化。
ハザードマップにそれは書いてない。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2009-01-18 17:28:00
たとえ小田急線沿線であっても、川の向こうはもうやめといた方がいいと思うよ。
今は、数十年前に川向こうの新興住宅地の一戸建てを買ったリタイヤ世帯で余力のある人々が利便性や相続税対策で都心部のマンションに回帰してる流れと、戻ってこれないリタイヤ層しか住んでいない新興住宅地を見て、やっぱり都心部のマンションにしようと決める30代の流入で都心部への人口流入が続いているわけだら、これは人口構成上の構造的な流れだから、この流れには乗ったほうが安全ですよ。 言い換えれば、国全体的な老齢化と人口減少の流れの中で、川向こうエリアは、徐々に血行不良で血液がまわらなくなり機能不全を起こしているおじいさんの手先や足先のような状況になってきてるわけだから、水分を与えたり、ちょっと運動したりしたぐらいで復活するような質のものではないからね。 国全体で言えば、東京や名古屋以外の大都市以外のエリアが急激に衰退しているのと同じことで、そういうところからさーと潮が引いて、逃げ遅れると悲惨な目にあうといったイメージでしょ。 これからの鍵はとにかく”老人にとってやさしい不動産が買い”ってことで間違いないですよ。 だから豊洲は少々高くても、とりあえず買っとけば、そうは損しないでしょう。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2009-01-18 17:37:00
老人とってやさしい不動産
ならばタワマンは対象外です。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2009-01-18 17:41:00
タワマンの低層階なら十分やさしいとおもふよ。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |