住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンコミュファン [更新日時] 2009-03-02 20:31:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/

[スレ作成日時]2009-01-10 02:18:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10

145: 匿名さん 
[2009-01-15 22:32:00]
6000万強ですよ
146: 匿名さん 
[2009-01-15 23:10:00]
ここ結構安いですね。
ほとんどの人に手が届く価格ですね。
買えない人は派遣村の人くらいではないですか?
147: 匿名さん 
[2009-01-15 23:14:00]
あなたの醜悪な差別心はどこから出てくるの?
148: 匿名さん 
[2009-01-15 23:21:00]
子供の頃は、努力しろっていわれる。
努力して得たものに対して、そんなものは人の価値を決めるものではないといわれる。
149: 物件比較中さん 
[2009-01-16 00:10:00]
うーん 迷って迷って見送りすることにした。タワー特有の柱が多いこと意外は物件自体は良いが、まわりに林立する高層マンションだらけの地域で、城西や都心にも大規模マンションが沢山ある中で、将来にわたってこれだけの需要があるかどうか不安を覚えた。需要が低ければ、価値は下落するからね。周りに空き地がまだあり、南側・北側以外は眺望が変化することがほぼ確実であるのも理由。高層プレミア坪300だが、タワーは眺望が大きな価値だからね。やっぱり豊洲でこの価格って微妙。。。微妙なところに値付けしてあるから当たり前なんだけどね。
150: 匿名さん 
[2009-01-16 00:11:00]
以外と意外を間違える例が多すぎる件
151: 匿名さん 
[2009-01-16 08:32:00]
豊洲検討者が間違えるのは、意外?以外??
152: 匿名さん 
[2009-01-16 09:30:00]
豊洲すら手が届かない人が増えた。
153: 匿名さん 
[2009-01-16 21:48:00]
ここが安いと思う人は決してここ買わないんじゃないの?<146
154: 匿名さん 
[2009-01-17 00:11:00]
意外を以外と間違う例はよく見られるが、以外を意外と間違う例は珍しい。

ちなみに確率と確立を間違える確率も高い。
155: 匿名さん 
[2009-01-17 00:53:00]
間違って豊洲を買う確率は0%
156: 匿名さん 
[2009-01-17 01:05:00]
155さん意外は確立低いよ。
157: 匿名さん 
[2009-01-17 10:07:00]
豊洲に手が届かない人は増えたよねぇ
余裕があるときはある程度お金を使っても豊洲をって気持ちあったけど
今は現実味のあるところを検討している人が多そう
マンションもそのときそのときの旬があるから
今は豊洲取り上げられていない
燃えてた人もかなり減ったんじゃないかな?
今なお検討している人はかなり以前に取り上げられた豊洲のキャッチフレーズが残ってる人ぐらいかも
でもそういう人がいないと豊洲マンションの消費進まないから貴重な人
一番不思議なのはここをほめてる人が買ってなさそうというところ
不安要素が全くなくベタ褒めなら普通は買ってるはずだけど
158: 匿名さん 
[2009-01-17 10:55:00]
>豊洲に手が届かない人は増えたよねぇ

最近この種の書き込み増えてますが、ここ検討してる人ってある意味で豊洲の実力を認識できてる人多いんだなと感じます。意味分かんないでしょ。

新築マンションは大手デベの物件は竣工前後でもそれほど値下げされない一方で、不況で購入者の収入が減ってるから買えないという理屈なんだと思います。しかし、都心を検討していた人から見ると、1年前のプチバブルピークでも豊洲の価格は都内では安い方なんですよ。さて、都心の物件の検討者のような収入のある人は景気が悪くなってもここなら買えるのに、そういう人はいないって感覚なんでしょうね。正しいと思いますよ、その感覚。都心の物件検討してた人、景気わるくなって、収入が減っても湾岸の埋立地買わないだろと私も思います。だから豊洲に手が届く人減ってるんだよね。
159: 匿名さん 
[2009-01-17 11:05:00]
逆で、再び都心が手が届くようになったからここは対象外になってきた。
かつては、都心は届かない水準になり、ここすらも届かなくなる可能性があったからみんな決断しやすかった。
160: 匿名さん 
[2009-01-17 11:24:00]
決断した人達は今どんな心境なのかな
161: 匿名さん 
[2009-01-17 11:28:00]
高い金払って枝川のすぐ横だもんなあ・・・・・
162: 匿名さん 
[2009-01-17 11:38:00]
買わない理由は、価格の問題ではない。
同意見の人が多いと思う。
163: 匿名さん 
[2009-01-17 12:15:00]
収入が減って、このマンション買う人が少なくなったという理屈は今の市況では無理でしょ。不況になってマンション売れなくなってるんですよ、値が下がってるのに。都心の物件が値下がりしてるからここが見向きもされないという理屈なら、都心のマンションは売れてるはずじゃない。
164: 匿名さん 
[2009-01-17 14:42:00]
さらなる下げを待ってるんだよ、あと税制優遇の確定も。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる