住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンコミュファン [更新日時] 2009-03-02 20:31:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/

[スレ作成日時]2009-01-10 02:18:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10

874: 匿名さん 
[2009-02-17 00:13:00]
7 むしろ専用部を廊下に改装したい

が抜けてるじゃないか!
失礼な!!
875: 匿名さん 
[2009-02-17 00:15:00]
あーあ、この廊下はガチで失敗だな。あまりに狭いとなんらかの災害時には全員脱出不可能だな。よくケンキ法通ったー。おれが行政なら広く改善しないと許可しないけど。
876: 匿名さん 
[2009-02-17 00:17:00]
まぁ狭くても外廊下よりいいよ。結局外廊下と同じ幅なんだし。
狭い外廊下と狭い内廊下なら、狭い内廊下なわけで。
広いのには負けるかもしれないけど、そこまで高い物件になると買えないしね。
877: 匿名さん 
[2009-02-17 00:23:00]
狭い廊下のせいでぶつかって怪我したら、相手と販売会社に民事上の不法行為、業務上過失傷害をもって地裁に訴訟する。
878: 匿名さん 
[2009-02-17 00:24:00]
120センチだと部屋に運び込めないソファはあるよね。
海外モノでは厳しい場合があるでしょ。
879: 匿名さん 
[2009-02-17 00:34:00]
120センチって、最狭部でしょ?
880: 匿名さん 
[2009-02-17 00:36:00]

どうせ部屋の中の廊下は120センチよりも狭いから関係ない
881: 匿名さん 
[2009-02-17 00:39:00]
廊下から部屋に曲がって運び込むことを考慮すると、廊下の広さは重要ですよ。
運び込めない家具や家電は当然出てきます。
882: 匿名さん 
[2009-02-17 00:44:00]
だから契約したら最後。一生狭い廊下で閉所恐怖症になる。たぶん鬱になるよ
883: 匿名さん 
[2009-02-17 00:54:00]
不安を煽っている
884: 匿名さん 
[2009-02-17 00:56:00]
幅2メートル程度のソファであれば、立てれば搬入できるから大抵の人であれば大丈夫だろうね。
イタリア製のソファとか家具にこだわる人だったら厳しいと思うが。
885: 匿名さん 
[2009-02-17 01:21:00]
このスレは共用廊下に住む人が多いんだな
一日2回、多くても4〜6回しか通らない廊下で
どれだけ人に会うことがあるんだろうか
今のマンションでさえ1週間に1回会うか会わないかなのに
同じ階に数組しかいないマンションじゃほとんど会わんでしょ
886: 契約済みさん 
[2009-02-17 01:22:00]
廊下について色々議論されていますが、
120cmの廊下が通らない家具なら、部屋の中の廊下も通らないでしょうし、
実際のところ各ドアの前はセットバックされてるので、
家具の搬入の心配は特にないと思います。

また、ワンフロアーには十数部屋しかなく、
しかもエレベーターホールへは左右からアプローチすることになるので、
エレベーターホールに一番近い部屋であっても自分の部屋の前を通るのは
6〜7部屋の人しかいませんから、
廊下で人と会う可能性はあまり無いのでは。

でも、内覧会の時に初めて廊下を通ったときには
実務上問題ないにしても、正直もう少し余裕があればいいのに、とは思いましたが。
887: 匿名さん 
[2009-02-17 01:29:00]
頻度が少ないとはいえ、一週間に一度は廊下で気まずい雰囲気になるのですか…
888: 匿名さん 
[2009-02-17 01:33:00]
普通はにこやかに挨拶をすると思うのですが。
889: 匿名さん 
[2009-02-17 01:55:00]
廊下に住んでればそりゃ気まずいだろ(笑)
890: 匿名さん 
[2009-02-17 02:07:00]
ここ荒れてるね。
いつも上にあるから覗いてみました。
891: 匿名さん 
[2009-02-17 02:09:00]
日本中の廊下マニアが集まるスレは、ここですか。
892: 匿名さん 
[2009-02-17 02:24:00]
ここは廊下巾しか欠点が無いってことですね
893: 匿名さん 
[2009-02-17 06:05:00]
マンション販売2000戸割れ
15年半ぶり
2月は、値下がりとローン減税拡大で、プラスになるようだけど
ここはダメだね
2009年のキーワードは、品質+安さだって
品質の良くないもの、価格の高いものを作る会社は淘汰されてもいいかも

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる