住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンコミュファン [更新日時] 2009-03-02 20:31:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/

[スレ作成日時]2009-01-10 02:18:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10

854: 匿名さん 
[2009-02-16 00:06:00]
値引きは、もう決まっていることなのですか?
具体的にはいつ始まるのでしょう。
855: 匿名はん 
[2009-02-16 00:08:00]
今契約率何割くらいなんですかね?
856: 匿名さん 
[2009-02-16 00:31:00]
港区で高級と言われるタワーマンションは完全内廊下。
住戸から鍵を開ける気配があるから、廊下を歩いている人は扉にぶつかったりはしない。
CTTが港区だったら、とんでもなく高値で出せる物件。
ある意味、お買い得。
なんて書き込むと、また反論がくるんだろうが、
素直にそう思う。
857: 匿名さん 
[2009-02-16 00:34:00]
>>856
港区で高級と言われるタワーマンションの内廊下は120センチ程度なのでしょうか?
858: 契約済みさん 
[2009-02-16 00:48:00]
852です。

>>856
反論がくるのは当たり前だよ。
事実に即していないし、個人の願望に基づく断定が多すぎる。

こういうときは、普通に、
「内廊下と、外廊下でどちらかといえば、**が好き」
と答えるだけにしたほうがいいですよ。

CTTが港区だったら、とかいう仮定は、ほぼ意味ないです。
じゃ、沖縄だったら?とか、練馬区だったら?とか、きりがないし、
建設的な議論は望めない。

まぁ、その他いろいろ、突っ込みどころ満載だけど、
荒れるからやめておこう。

ただ一つ、CTTに好感を持ってくれていることだけは、
うれしく思うよ。ありがとう。
859: 匿名さん 
[2009-02-16 00:49:00]
>>856
>住戸から鍵を開ける気配があるから、廊下を歩いている人は扉にぶつかったりはしない。
外廊下だろうと内廊下だろうと、豪快に扉を開ける人は少ないと思います…
一般的なマナーの問題。
860: 匿名さん 
[2009-02-16 00:54:00]
>>852
確かに失礼に当たるかもしれないので、その点反省いたします
また、掲示板の書き込み特有の素直な気持ちなのでその辺はご理解いただけると助かります

廊下の狭さ談義は貴殿の言うとおり本質ではないよね
むしろここは検討の重要な要因である立地が良いんだか悪いんだか分からない
駅から歩いてすぐという好立地なのに・・・ってところが沢山ある

例えばこの建物そのままで駅前のバスターミナルの奥、公園との間の空き地に
例のロビーを海側に配棟し建設したとしたら
今の値段では即完売だっただろう
海側(西?)の高層はもう少し占有部をグレードアップすれば400でも捌けたと思う
とくに最上階のメゾネット、件の天空のジャグジーは垂涎の的か
地域No1の名前も揺るがないほどの良いマンションであっただろうことは想像に難くない

販売時期もそうだが色々と惜しい物件ではある
>>856の言うとおり、確かに悪くはないんだ
861: 契約済みさん 
[2009-02-16 01:01:00]
852です。

>>853
>1年たったら値引きって・・・
>今の販売状況ではすぐですよ。

まぁ、そうして欲しい気持ちは分からなくもないけど、
残念ながら、そうじゃない。
ちなみに、「あと1年は値引きしない」と言ったのに、
「1年たったら値引き」と勝手に意味を変えないで欲しい。


>>854
>値引きは、もう決まっていることなのですか?
>具体的にはいつ始まるのでしょう。

今のところ値引きの話はないですよ。
来場者のほとんどが、値引きしたか、どうか、の確認らしいけど、
電話で聞いたほうがいいよ。してないから、無駄足になる。

>>855
>今契約率何割くらいなんですかね?

70%くらいかな?
今までに販売したのが、S棟で287戸。
うち、契約済が、約200戸。

分母をどうするか、だけどなぁ。
全戸数でいうと、20%だね。
862: 匿名さん 
[2009-02-16 08:22:00]
好調ですね。
このご時世で2割は健闘している方だと思います。
863: 匿名さん 
[2009-02-16 16:36:00]
120センチの内廊下で、冷蔵庫搬入の台車が前から来たら、逆回りするしかないですね。
引越し後しばらくは大変そうだ。
864: サラリーマンさん 
[2009-02-16 17:09:00]
>>863
間違ってはいないけど、危惧するほどの問題じゃないなぁ。

むしろ、幅一杯の台車だと玄関のアルコーブがないので、部屋に入らない可能性が・・・(笑

↑これ、廊下の狭いアルコーブがない外廊下マンションを見てて、いつも疑問に思ってたこと。
865: 匿名さん 
[2009-02-16 18:39:00]
1年は値引しないという根拠って何?
入居開始、棟内モデルルームが始まれば値引が始まるでしょ。
866: 物件比較中さん 
[2009-02-16 18:44:00]
>>865
スミフさんは、そんなに甘くはないわな。。。
867: 匿名はん 
[2009-02-16 19:04:00]
ダイレクトウィンドーって掃除はどのくらいの頻度でしてもらえるのでしょうか?
ちなみに晴海もダイレクトウィンドーなんでしょうか?
868: 匿名さん 
[2009-02-16 19:17:00]
まだ、少数のお花畑がいるのかな?苦笑
869: 匿名さん 
[2009-02-16 21:04:00]
入り口で鍵空けたり締めたりしている人がいたら通行するのにうざくない?
特にゴミだしの人がドア近くでうろうろされると
ホテルライクって120cmじゃないような
870: 物件比較中さん 
[2009-02-16 22:26:00]
120センチの内廊下だとゴミ出しの臭いが廊下に充満しそう。
871: 匿名さん 
[2009-02-16 23:10:00]
この廊下はおそらく無理やりな設計からきているものと考える。
っていうことで、この物件の価値は相当低い。騙されなくてよかった。
872: 匿名さん 
[2009-02-16 23:11:00]
120センチ幅の内廊下じゃ、ホテルライクというよりラブホテルライクだな。
873: 契約済みさん 
[2009-02-17 00:09:00]
廊下議論、すごいね。よくわからんけど、
みんなの気持ちは、どれよ?

1.廊下にはこだわがある
2.気に入った廊下じゃないと、購入しない
3.むしろ、廊下に住みたい
4.とりあえず、廊下を、けなしておけばいいんじゃね?
5.廊下で、マンションの善し悪しを決めるなんて本質的じゃない。
6.その他

ここのひとは、3が多いのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる