![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3410/3181988575_91760df150_t.jpg)
[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
[スレ作成日時]2009-01-10 02:18:00
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10
23:
匿名さん
[2009-01-10 22:04:00]
|
24:
匿名さん
[2009-01-10 22:07:00]
用賀に地縁がある人=近隣の元お百姓とその親戚w
|
25:
匿名さん
[2009-01-10 22:10:00]
都落には変わりない。
|
26:
匿名さん
[2009-01-10 22:15:00]
|
27:
匿名さん
[2009-01-10 22:20:00]
用賀をバ カにするのもいいけど、田んぼ成金が多いのは地元民が一番
知っているから、ここで言ってもねえ。 そういう中に、わざわざ入って行こうと思ったこと自体が不思議。 逆に中の人達は、外に出て行こうなどと思わないですし、 自分の土地も守れず区外に出ようものなら「都落ち」でしょうよ。 「用賀から敢えて豊洲に引っ越した私みたいな人もいるから、豊洲はすごい」 とでも言いたいのかな。 でも、それって昔の郊外ニュータウンとメンタリティが同じなんですが。 |
28:
匿名さん
[2009-01-10 22:24:00]
回帰する場所がちゃんと都心だったら、
都落ちとは思いません。 |
29:
匿名さん
[2009-01-10 22:26:00]
用賀の地歴は浅いから埋立地と同じじゃない?
|
30:
匿名さん
[2009-01-10 22:30:00]
確かに豊洲枝川には、昔から朝鮮人が住んでいましたから、同じくらいかもしれません。
|
31:
匿名さん
[2009-01-10 22:43:00]
確かに20年前までは、郊外の新興住宅地で一軒家でと、外へ外へと拡がっていき、その流れがメインでありはやりだった。
しかし、少子高齢化が進み、相続税評価やセキュリティ、老後の利便性など実際の便利さをよくよく考えると、やはり、なるべく都心部の方がいいし、快適だし、おまけに値下がりリスクも小さい。 こうした大きなトレンドを押さえた上で考えると、用賀やたまぷらーざへの引越しが都落ちだとの評価が妥当な時代になってると思われます。 もう20年前の金つまの時代は過ぎ去ったんですよ! |
32:
匿名さん
[2009-01-10 22:45:00]
二子玉川ライズの次の標的は用賀ですか!
見えない敵が多すぎです。 |
|
33:
匿名さん
[2009-01-10 23:09:00]
確かに用賀はちょっと遠いな。だけど荒唐区の屠夜棲あたりも結構きつそうな感じだな。
|
34:
契約済みさん
[2009-01-11 00:04:00]
07,18です、
なんか話題が思わぬ方向に・・・。 元は、都心云々のレスが多すぎたのでうんざりして、そんな事はどうでもよく、 住んでいる人間は豊洲を都心とは思ってないですと言いたかっただけでした。 実際、住友のサイトでもCTTは城東エリアに分類されてますし。 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/ (以降静観します) |
35:
匿名さん
[2009-01-11 00:09:00]
ステイタス的には都落ちだけど、本人が納得してるならいいのではないの?
|
36:
匿名さん
[2009-01-11 00:16:00]
住友のサイトみたけどシティタワー高輪まだ売ってんだね
|
37:
匿名さん
[2009-01-11 00:19:00]
枝川のすぐ隣に住むなんて「都落ち」以外の何物でもないと思うが…
|
38:
匿名さん
[2009-01-11 00:49:00]
埋立地に住むなんていうのは都落ちそのものでしょう。
用賀や二子玉川なら別にいいですが、豊洲や有明なんてことになったら、俺もこういうとこにしか住めないのかなあ、と諦めの境地になりますね。 埋立地にしか住めない自分が惨めになります。 |
39:
匿名さん
[2009-01-11 01:08:00]
リクルートの『住宅情報』2月号で『マンションオブザイヤー2008』が発表になりましたね。
ここは3位でしたね。 |
40:
匿名さん
[2009-01-11 01:21:00]
エリアの格みたいな見えないものより都心に近くて手軽にセレブ気分が味わえるのが魅力的なんだよ。
自宅にする人は本当にセレブなわけじゃないし、そんな知り合いも周りにいないんだから見下されたりする心配はないでしょう。 みんなで共有して豪華な仕様を楽しんで、日常の気分を盛り上げる。 |
41:
匿名さん
[2009-01-11 01:28:00]
落ち武者?
|
42:
契約済みさん
[2009-01-11 01:32:00]
38はまず自分の住所を書きなさい。
話はそれからだ。 |
そもそも用賀に住んでいた人なんか殆どいませんよ。
ちょっと前まで、田圃のあぜ道だったのですから。
でも、都心に住めるようになって本当に良かったですね。