阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)の契約者用スレです。
契約者や入居予定のみなさま、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431120/
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分 、大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.44平米~90.52平米
売主:名鉄不動産 大阪支店 、関電不動産 、長谷工コーポレーション 関西 、ヤスダエンジニアリング
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社
[スレ作成日時]2014-05-21 19:01:17
<契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
349:
契約済みさん
[2014-09-10 11:23:46]
|
350:
購入検討中さん
[2014-09-10 16:41:53]
私は角部屋ですが、窓グレードアップは200万くらいしてたんじゃないかなと記憶してます。
勿論してませんし、調べて現状でも十分と判断しました。 |
351:
契約済みさん
[2014-09-11 12:05:46]
ですよね!窓たかいですもんね!!!
営業さんも言っていましたが、特にグレードアップは必要ないらしいです。 しかし、低層階の騒音対策には効果的ではないでしょうか? |
352:
契約済みさん
[2014-09-11 21:55:16]
348です。
サッシの件ですが、少なくとも私の契約した27階の某ルームは、単層ガラス(フロート 板ガラス)で2重サッシではありません。フロアや部屋タイプで違うのかもしれません。 最初はフィルム対応で遮熱・UVカットを考えていたのですが、断熱や結露対応を重視す る私どもには断熱ガラス(クリアFit)か真空ガラス(スペーシア)の採用を考えざるを 得ません。ただ、価格が馬鹿みたいに高いので迷ってしまいます。 もっとも暖冷房節約代が16000円/年ですから、ランニングコストを考えるよ極めてC/P が悪いのも事実です。ま、原発が動かず、また、円安に振れそうですからすぐに2倍くら いの効果は出そうですが、所詮、大したことはありません。尚、営業さんに聞くと2重ガ ラス採用される方はほとんどないとのことです。 |
353:
匿名さん
[2014-09-11 23:59:23]
タワーで単層ガラスって今までにあった?
|
354:
周辺住民さん
[2014-09-12 07:22:07]
単層ガラスはタワーでもありましたが、あまりね。
近くの工事中の物件は二重です。設計段階での考えもあるだろうけど 一番の問題はコストではないですか。 |
355:
契約済みさん
[2014-09-12 11:05:49]
353 354 様
こちらは契約者専用となっておりますので 御退場願います。 |
356:
契約済みさん
[2014-09-12 17:58:03]
現在18階まで出来上がっています。
|
357:
契約済みさん
[2014-09-12 18:46:45]
写真有難う御座います。ホント見に行けないので嬉しいです。
|
358:
契約済みさん
[2014-09-12 21:04:08]
リビングにエアコンがサービスは嬉しいですね。
|
|
359:
契約済みさん
[2014-09-13 00:11:12]
確かにリビングエアコンサービスはうれしいです。
|
360:
契約済みさん
[2014-09-13 00:29:18]
エアコンいらないので、床暖房標準装備の方が断然ありがたい。
|
361:
契約済みさん
[2014-09-13 10:23:36]
355さん意地悪いコメントはやめませんか?
格安物件ですし単層ガラスでも床暖房がなくても仕方ありませんよね。 |
362:
契約済みさん
[2014-09-13 14:37:22]
夏も使えるエアコンの方が断然助かります。
納得して購入した契約者なのに今更掲示板にいちいち書き込みますかね? |
363:
契約済みさん
[2014-09-13 17:14:10]
私も床暖房よりエアコンの方が大変、ありがたかったので契約の
1要因となりました。(床暖房不要派なので…。) ただ、エアコンは入居直前に(その時点で)最新の省エネタイプを 設置してほしいのですが、どう対応するのでしょうか? 低層階は入居1年半前の型、高層階は入居半年前の最新型ってこと はないのでしょうね?きっと同型なのだと思っているのですが…。 壁紙なんかも同様ですね。低層階は1年半前に貼って、高層階は3 ヶ月前に貼って入居ってことはないですよね。 契約してしまって、今頃言っても遅いのですが…。 |
364:
契約済みさん
[2014-09-13 17:26:26]
すべて同じだと思います。 その分コスト削減だと・・・
|
365:
契約済みさん
[2014-09-14 14:22:54]
361さん
私は格安物件ではなく、駅近のお買得・お手頃タワーマンションだったので購入しました。 |
366:
契約済みさん
[2014-09-14 16:30:39]
|
367:
契約済みさん
[2014-09-15 11:51:06]
中央卸売市場ができるまで、江戸時代より天満の青物市、堂島の米市、とならぶ大坂三大市場として栄えた雑喉場の魚市の所縁のある場所で9/28(日)にイベントがあるようです。
http://zakoba-asaichi.com/ |
368:
契約済みさん
[2014-09-15 22:55:35]
|
26階ですが、窓グレードアップは考えていません。
中層階で、強度、防音等に優れた標準装備となっていると営業がいっていましたので。
窓ガラスの設定を再確認されてはいかがでしょうか?
なにせ、角部屋では非常に高額となるでしょうから