リビオ新宿ザレジデンスについての情報を希望しています。
新宿駅徒歩圏内といいつつも・・・。
いかがでしょうか?
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-05-21 09:09:52
リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?
922:
匿名さん
[2015-02-18 23:21:02]
リビオ笹塚のスレッドは静かなのに。
|
||
923:
匿名さん
[2015-02-18 23:23:48]
>>920&921
3月引渡しでも1月くらいに竣工してれば問題ないよ。 2月に竣工で無理に3月の年度末に合わせようとするデベとかだと危険だけど。 要は引渡しまでの期間が短いデベは問題が起こりやすいということ。ここもまた然り。 |
||
924:
匿名さん
[2015-02-18 23:31:40]
一般的には引き渡しって大手だとだいたい二ヶ月とってるけどここは新日鉄だし仕方ないね。
|
||
925:
匿名さん
[2015-02-19 09:02:47]
昨日までの騒ぎと、今日の静けさは異常ですね。やっぱり営業さんの書き込みが多いってことですか?
|
||
926:
匿名さん
[2015-02-19 09:05:38]
ここはいろんな角度でネガられたおかげで、購入希望者も勉強になりました。3月の内覧会、しっかり見てきます〜
|
||
927:
匿名さん
[2015-02-19 09:23:15]
多少急いでる感はあるけど、引き渡しを連休前に済ませたかったのでは?
購入者も連休を使って引っ越しの方が楽でしょ? |
||
928:
匿名さん
[2015-02-19 11:39:13]
今日の静けさを見ると、昨日の書き込みは殆んど営業さん同士の書き込みなんでしょうね。
ネガもポジも話半分ですかね。 |
||
929:
匿名さん
[2015-02-19 12:56:29]
完成したらチープさが際立ってバレるからデベも早期に売りたかっただろうなぁ。
ここは長期化しそうな予感がしますね |
||
931:
匿名さん
[2015-02-19 13:26:01]
他マンションの営業達は昼休み中もここのことばかり気になってますね〜
|
||
932:
匿名さん
[2015-02-19 13:37:14]
929>>
都のコンペだけあって、お世辞にもスタイルがいいとは言えないけど、立地・環境・安らぎ等+αな部分は評価されると思うから、ゆっくりだけど売れると思うな! |
||
|
||
933:
匿名さん
[2015-02-19 14:58:00]
リビオというより淺沼組にあまりいいう噂聞きませんから、新日鉄にはしっかり管理してもらいたいですね。
但し長谷工みたいにコストカットに定評あるので最近は他のデベにも重宝されてるみたいですが。 |
||
934:
匿名さん
[2015-02-19 15:35:54]
933>>
そうですね!売れる売れないより、何よりも大事なのは入居後の日々の生活ですからね。 管理会社の運営一つで日常生活(清掃・植栽・ゴミ出し・駐車場等)が変わりますよね |
||
935:
匿名さん
[2015-02-19 15:42:08]
大手と比べるのもアレだけどリビオってなんか安売りマンションの代名詞みたいなブランドだよね
あんまりイメージが良くないのが残念。 |
||
936:
匿名さん
[2015-02-19 16:18:07]
ネガ達は頑張ってますね(笑)。
このスレがこんなに注目されるのも人気がある証拠ですね! |
||
937:
匿名さん
[2015-02-19 16:41:35]
変な輩が寄り付くのもわかる。やはり価格以上の価値が有りますから。そうでなければスレが伸びませんからね。
|
||
938:
匿名さん
[2015-02-19 17:19:26]
|
||
939:
匿名さん
[2015-02-19 17:32:03]
なんとも言えない言い争いですね。
まあ、普通の物件ですよね。見た目も値段も。 取り立てていい部分もなく、悪い部分もない平凡な物件じゃないですか? |
||
940:
匿名さん
[2015-02-19 17:52:18]
管理会社によっては植栽がボーボーになったりしますね。
|
||
941:
匿名さん
[2015-02-19 18:20:53]
>>940
ここまでネガるの...思わず爆笑〜 |
||
942:
匿名さん
[2015-02-19 18:45:49]
>>939
悪い部分がないから、あら探しのネタ切れましたね。だから、素晴らしい物件ですよ(笑)! |
||
943:
匿名さん
[2015-02-19 19:21:17]
>>942
いや、そんなことは言ってない。 |
||
944:
匿名さん
[2015-02-19 19:35:40]
ここ見に行った時営業に路線価、北新宿の相場と比べてかなり高いよね?って聞いたら困ってた。
なんでも売主が強気なんだとさ。 売り切る自信があるんだろうね。 |
||
945:
匿名さん
[2015-02-19 21:01:50]
>>939
営業の匂いプンプン |
||
946:
匿名さん
[2015-02-20 01:14:15]
竣工までは強気でしょうね。その後は徐々に弱気になるのはどこのデベも一緒なので
値引き交渉もその辺からでしょう。在庫もまだ豊富みたいですし、なかなか厳しいそうな予感はしてますね。 |
||
947:
匿名さん
[2015-02-20 03:08:39]
>>945
なんても噛み付けばいいって訳じゃないだろ(笑) まあね普通って言ってんだから。 そんなダメな物件ではないと思うよ、良くもないけど。 長所は低層、利便性、再開発、この辺りの低層にしては大規模、地盤がいいので直接基礎、土地が余っているので平置きの駐車場。 短所は仕様が低い。リセールむずかしい(この辺りは物件が余ってるし再開発も進むであろう)浸水する。投資に向かない。新日鉄というデベロッパー。見た目がダサい。 ずっと住むのが前提なら評価として差し引きゼロの普通でしょ。 |
||
948:
匿名さん
[2015-02-20 03:35:02]
|
||
949:
匿名さん
[2015-02-20 07:30:38]
投資を主眼とする人は始めから購入の対象にしていないだろう。それでも、低層を希望する人(5〜60歳代?)は10人に一人くらいはいるんじゃないか?この地域ではほとんどがタワーで、タワーは供給オーバー気味だけど低層は、それなりに需要があると思う。
|
||
950:
匿名さん
[2015-02-20 10:30:33]
ディスポーザー、食洗機なし、タンク付きトイレ、キッチンは安っぽいアクリル系の人口天板
天井低い(低層だと仕方ない部分もあるけど)後からいじればとかじゃなく専有部の仕様が残念過ぎますね。 共用設備何もないなのに割高な管理費もマイナス要素 環境には優しくても懐にはあまり優しくはないという印象 東京都の計画で緑豊富にしたりした点が裏目に出てるのかなとも感じてます。 |
||
951:
匿名さん
[2015-02-20 11:26:37]
購入(希望)者達は、言うべきことを全部言ったし、これ以上ネガ達と平行線的な議論をしても時間の無駄と気づいてます。
都のコンペで負けたデベや、ここが気になってしょうがないけど縁がない人のうっぷん発散の場として、ここを使わせても悪くないですね。スレが伸びるのは人気の証ですもん! |
||
952:
匿名さん
[2015-02-20 11:29:06]
そういう書き込みみると販売上手くいってなくて焦ってるんだなって感じてしまうのは私だけでしょうか・・
|
||
953:
匿名さん
[2015-02-20 12:00:41]
>>952
販売戸数がすべてを表してる。ここは、販売ペースは遅い。 ただ、旧角筈から柏木にかけてのエリアの物件は竣工前に8~9割程度にとどまるも、その後ジリジリ売れて、3ヶ月から半年以内に完売パターンが多いから、ここも似たようなもんかと。 |
||
954:
匿名さん
[2015-02-20 12:10:13]
>>951
の割には出てきてんじゃん(笑)いうこと言ったなら黙ってなよ。 |
||
955:
匿名さん
[2015-02-20 12:34:12]
スレが伸びるのは購入者さんの煽り耐性のなさにも
起因してるから一概にレスが多いから人気物件とは言えないと思いますよ。 |
||
956:
匿名さん
[2015-02-20 13:11:56]
ジオもパークハウスも値引きしてたから
この辺の物件はどこもそんなもん。 川向こうのレジデンシャルもあんまりだった。 |
||
957:
匿名さん
[2015-02-20 13:35:18]
管理費・固定資産税・修繕積立金を下げたいこだわりたい人は、タワーを考えるべきでしょ。
低層・小規模はどうしても管理費は割高になる事は初めからわかっている。 |
||
958:
匿名さん
[2015-02-20 13:38:40]
|
||
959:
匿名さん
[2015-02-20 13:44:47]
>>956
だったら、なぜジオやパークハウスの値引き部屋を買わなかった? |
||
960:
匿名さん
[2015-02-20 14:38:28]
時期が違うとはいえ仕様が同レベルくらいのパークリュクスと比べてもだいぶ割高ですね。
あと中古価格で大きく差がついてるジオとパークハウスのように大規模の方が資産価値的には維持し易い。 この物件の資産価値は低層という部分を加味してもそんなに期待しないほうがいいよ。 |
||
961:
匿名さん
[2015-02-20 14:42:28]
時期が違えば価格も違う。実際に販売は好調なのだから価格がかなり上がってるという事。
|
||
962:
匿名さん
[2015-02-20 15:19:24]
資産価値は、タワーの方が高いと思うけど、北新宿では供給オーバー。青梅街道の南側に43階1000戸のマンション群が又できる。タワーもいい場所を買わないと資産価値はだいぶ下がると思う。
|
||
963:
匿名さん
[2015-02-20 15:26:15]
街並みも綺麗になって資産性も向上しますね!
|
||
964:
匿名さん
[2015-02-20 15:30:45]
資産価値的には大規模が有利のは間違いないよね
あとはリビオというブランド大手ほどの価値がないのでここの場合は厳しいと思う。 |
||
965:
匿名さん
[2015-02-20 15:41:53]
>>962
そうなんですね。デベはどちらになりますか? |
||
966:
物件比較中さん
[2015-02-20 16:44:43]
壁の厚さが気になっています。
プラスターボードというもので、この厚さが大事みたいで、知りたいので、 営業さんに確認した方がいらしたら教えてください。 |
||
967:
契約済みさん
[2015-02-20 17:04:53]
皆さん、住宅ローンは固定・変動のどちらにいたしますか?
金利がすごく安いけど、金利上昇は確実にありますよね? |
||
968:
匿名さん
[2015-02-20 17:08:01]
|
||
969:
契約済みさん
[2015-02-20 17:09:35]
6500万円 → 10%。35年
|
||
970:
契約済みさん
[2015-02-20 17:11:04]
すみません。お部屋がバレたくないので、割合で記載しました。
|
||
971:
匿名さん
[2015-02-20 17:11:23]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |