リビオ新宿ザレジデンスについての情報を希望しています。
新宿駅徒歩圏内といいつつも・・・。
いかがでしょうか?
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-05-21 09:09:52
リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?
661:
匿名さん
[2015-01-30 20:34:38]
|
||
662:
匿名さん
[2015-01-30 22:42:09]
外観が見えてきて雰囲気出て来ましたね〜
なかなかの佇まいですね。 やはり新宿の中の物件では良いマンションですよ。 |
||
663:
匿名さん
[2015-01-31 00:13:16]
このエリアの再開発マンション第1弾として2011年に三菱地所レジデンスなどの「ザ・パークハウス新宿タワー」が分譲されたときは、質は高いがファミリー層をどう取り込むのだろうと考えたが、今回、現地を見学して住環境が整っていたのには正直驚いた。さすが都の施行による再開発事業だ。
幹線道路から一歩入っており、近くに神田川も流れる。ファミリーでも十分住めると思った。青梅街道も税務署通りもきれいに整備された。単価もリーズナブルなものだと思う。 |
||
664:
匿名さん
[2015-01-31 10:55:15]
ロイヤルシーズンは最寄り駅が大久保というのが引っかかる
|
||
665:
物件比較中さん
[2015-01-31 16:40:59]
リビオは仕様がひっかかる。
|
||
666:
匿名さん
[2015-01-31 22:56:25]
ロイヤルシーズンと比較すること自体が失礼だよ
|
||
668:
匿名さん
[2015-02-01 14:10:56]
>>667
アフターサービスのいいマンション会社なんてないと思うけど・・・。 この業界、修繕積立金の設定見れば分かるように売ったらあとは知らないで成り立ってる。 アフターについてはどこでも一緒。三井も、三菱も、住友も、住民スレ行けば不満の嵐のマンションいくつでもある。 国土交通省が、修繕費は均等積立が望ましい、駐車場は管理費ではなく修繕積立に充当が望ましいと言っているのに、守ってる会社見たことがない。 管理規約も、標準を下敷きにしつつも都合の悪いところは変えてるよ。 マンションを買うなら、アフターは気にしないか、もしくは 管理組合理事になって自分で変える。それ以外に満足のいくアフターサービスは得られない。 |
||
671:
匿名さん
[2015-02-02 08:42:56]
|
||
672:
匿名さん
[2015-02-03 08:56:19]
671さん
詳しい資料があるのですね ありがとうございます。 防火対策がされるのはやはり安心かと。 来月末くらいには竣工する形になるのですね、こちらも。 外観はもうだいぶできてきた頃なんでしょうか。 |
||
673:
匿名さん
[2015-02-03 08:56:43]
アフターサービスについては、よくわからないけど、管理会社については住人の同意が得られれば、後から変える事も可能なのではないでしょうか?
マンションでも戸建でも同じことが言えると思いますが、アフターサービスの良い会社って本当に少ないですよね。だからこそ、そこで頑張ってもらえれば、評判はかなり良くなると思うのですが。 |
||
|
||
674:
匿名さん
[2015-02-03 09:32:36]
>>673
ホントは関係者はこんなの良くないって分かってる。 でも、買う側が値段しか見ずそこを評価しないから、一社だけまともにやろうとしても他社に出し抜かれるので横並び。 それを何とかしようとした野村の修繕積み立て定額マンションは評価に値すると思う。 でも、全然話題にならないところを見ると、やっぱりアフターだの管理はほとんど気にされていないんだろう(笑) |
||
675:
物件比較中さん
[2015-02-03 14:50:41]
営業さんのかきこみわかりますよ。これは『一般もの』やめてください。
|
||
676:
匿名さん
[2015-02-03 19:11:58]
他社の粘着営業マンに投稿されて同情します。
|
||
677:
匿名さん
[2015-02-05 23:51:06]
かなり売れてるみたいですね。
やはり価格も高くはないし、再開発で駅にも近く、買い物も便利なので評価されてるのかな? 現地に行くと、いつも静かな環境ですしね。 |
||
678:
物件比較中さん
[2015-02-06 07:33:00]
だから、仕様が残念なんだよ。
せめて、後付けできないディスポーザーがあれば、買いました。 |
||
679:
匿名さん
[2015-02-06 07:49:35]
同じ営業マンが何度も何度もしつこいね。
他の物件を荒らしなさい。 |
||
680:
匿名さん
[2015-02-06 08:24:34]
いちゃもん付けても仕方ないのに・・・。もう新宿駅徒歩圏内の再開発における低層自体期待出来ないし、出来たとしてもこの価格ではもう無いでしょうね。
|
||
681:
匿名さん
[2015-02-06 09:46:59]
すでに希少価値が出てる物件という事を認めたく無いんでしょ。
|
||
682:
匿名さん
[2015-02-06 09:52:14]
たしかに、タワーマンションだらけのこの地域で、この価格では今後厳しいかと思いますね。
昨年からさらに価格が上昇しているし、物件自体少なくなって来てますからね。 |
||
692:
匿名さん
[2015-02-07 23:33:46]
|
||
697:
匿名さん
[2015-02-08 00:32:55]
同じリビオなのに、こっちは高級ぽくて、川崎は団地レベルなのが相当悔しいのかな?
住民の質もひどいみたいだけど…… |
||
698:
匿名さん
[2015-02-08 06:32:11]
住み心地は入居者の層に左右される面は大きい。
例えば外国人が多ければゴミ出しのマナーは悪くなる。 子供が多ければうるさくなる。 新築の場合、実際に入居してみないとわからないことだ。 安全なのは、すでに評判が確立している中古を探すこと。 |
||
699:
匿名さん
[2015-02-08 09:21:25]
川崎の東門前って…ファミリーマンションで直床なら多少は音がするけども。
ここは二重床二重天井だし、遮音性能も高いフローリングだからそこまで気にせず過ごせますよ。 それに東門前と新宿を比べてもね。 |
||
700:
物件比較中さん
[2015-02-09 07:57:47]
1Lって、いつから販売?
|
||
701:
匿名さん
[2015-02-09 14:46:32]
|
||
702:
物件比較中さん
[2015-02-09 16:19:52]
週末に、購入前にきちんと確認したほうがよい読むべき本の名前が出ていましたがなぜか投稿が消えてしまっています。
碓井 民朗という設計士の方の本ですよね? 覚えていらっしゃる方がいらしたら教えてください。 やはりマンションは高い買い物です。 正しい知識をもって購入したいので、設計部分も勉強して 後悔しないようにしたいです。 |
||
703:
匿名さん
[2015-02-11 14:05:18]
|
||
704:
物件比較中さん
[2015-02-12 07:45:13]
ここって売れてるの?
何となく、三菱の60階にみんな客取られてる気がする。 |
||
705:
物件比較中さん
[2015-02-12 07:46:10]
ここって売れてるの?
三菱に押されてるような? |
||
706:
匿名さん
[2015-02-12 08:21:58]
|
||
707:
匿名さん
[2015-02-12 10:41:13]
低層階を好む人にとってはいい物件だと思う。
現場を見に行ったけど、静けさが違うな!落ち着いた生活ができそうだ。 |
||
708:
匿名さん
[2015-02-12 12:30:20]
夜見たけど暗い。
この道を女性一人大久保方面から帰るのはきついかな。 |
||
709:
匿名さん
[2015-02-12 12:51:32]
>>708
坂上も西新宿もあるのに、ここから大久保まで歩くの? |
||
710:
匿名さん
[2015-02-12 13:51:39]
タワマンと低層では客はかぶらないと思うけど。
むしろ他の低層と競合してる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
別に勧めてるわけではないんだけど、利便性と静かな住環境なら、パークハウスも、ロイヤルシーズンも、ココとそう変わらないと思うんだけど。
ここ数年でもエムズポートとかブランズとか出てるしね。