リビオ新宿ザレジデンスについての情報を希望しています。
新宿駅徒歩圏内といいつつも・・・。
いかがでしょうか?
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-05-21 09:09:52
リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?
565:
匿名さん
[2014-12-19 23:35:07]
|
||
566:
匿名さん
[2014-12-20 01:40:23]
|
||
567:
物件比較中さん
[2014-12-20 08:52:13]
3L以外は無いの?
1L検討中。 |
||
568:
匿名さん
[2014-12-20 16:36:37]
>>567
独り暮らしに食洗なんていらん!外食でコンビニ済ませ! |
||
569:
匿名さん
[2014-12-22 12:54:56]
あと残りいくつあるんでしょうか?
|
||
571:
匿名さん
[2014-12-22 22:21:12]
>>570
あっそ |
||
572:
物件比較中さん
[2014-12-24 07:32:49]
MR行ったけど、相場の2割位高くない?
|
||
573:
匿名さん
[2014-12-24 10:37:16]
タワマンとの比較になっちゃうけど、ここは駅までの移動時間が掛からないだろう。中野坂上、西新宿共に、エレベーター待ち時間の少ない低層マンションの利点だね。
|
||
574:
匿名さん
[2014-12-25 15:28:08]
3LDKで検討してます。
ここ、日当りはどうか知っている方いますか? 以前この物件を見に行った時は南側の建物がモロに影響して暗い感じだったので止めようと思ってましてが、やはりこの立地に惹かれるところがあって、再び検討しようかと。でも一日中日が入らないなら無しかなと... |
||
575:
匿名さん
[2014-12-25 21:24:45]
>>574
だんだん建物見えてきたのを見ると、ずいぶん雰囲気は変わってきてますよ〜! 近所なので周辺をよく歩いてますが、冬至なのに前よりも陽が当たってる場所が増えてる気がします。 私も迷ってましたけど、年明けにまたモデルルーム行ってみようかと思ってます!! |
||
|
||
576:
購入検討中さん
[2014-12-25 21:30:53]
>>574
南側の建物もそこまで高くないので一日中陽が入らないってことはあり得ないと思いますよ。日陰になる時間帯は当然ありますけど… 冬場のこの時期は太陽が低いので私も暗く見えましたが、3月にみると印象が全く変わると思います。 |
||
577:
匿名さん
[2014-12-25 22:09:39]
>>574
冬至の日影図がモデルルームで確認できたよ。 東向けと南向き低層はかなり日あたりが少ない、南向きの4階から上は11時ぐらいから日が当たる。特に南西角から3戸くらいは午後からは終日日あたりがある感じ。ただ、そっちはほとんど売れてるんじゃないかな? ただ、青梅街道向かいの60階建てが建つと1時台に1時間くらい日陰になりそうな気はする。 |
||
578:
匿名さん
[2014-12-25 22:57:54]
新宿で陽当たりを求めるかな…?
利便性が高いから、そこは相殺じゃないの? |
||
579:
匿名さん
[2014-12-25 23:24:06]
>>578
それとこれとは別問題。 郊外のように朝から晩までを求める層はさすがに居ないだろうけど、どの程度の日あたりがあるのか気になるのは当たり前。 相殺と言っても、日あたり0時間でもな人もいれば、4時間程度は欲しい人とか、いろいろだよ。 |
||
580:
匿名さん
[2014-12-27 12:02:21]
>>577
60階タワーの影は、ここの隣の建物に遮られるから実質影響ないと聞いてますよ。 |
||
581:
匿名さん
[2014-12-30 00:45:00]
問題ないですよ
|
||
582:
匿名さん
[2015-01-07 02:01:10]
タワーばかりの西新宿で横幅のある低層というのは魅力的だが、
トイレが賃貸仕様なのは頂けない。 タンク式で、手洗いがない。 |
||
583:
匿名さん
[2015-01-07 02:11:42]
70平米で3LDKは間取りが難しいというのがよくわかる。
行灯部屋になったり、リビングを仕切って部屋を作ったり。 |
||
584:
匿名さん
[2015-01-07 02:26:23]
>>582
魅力的に感じているのであれば、トイレはそこまで重大な難点ではないと思うよ。 検討時期はそういう細部が特に気になるけど、あの手のトイレでも毎日の暮らしが大きくグレードダウンしたりしないから、ホントに魅力的ならば妥協しても損はないと思う。 |
||
585:
匿名さん
[2015-01-07 07:27:25]
トイレは毎日何回も使うものなので、気になる。
|
||
586:
匿名さん
[2015-01-09 00:05:28]
ずっとトイレに入ってなさい。笑
|
||
587:
匿名さん
[2015-01-09 22:01:56]
>>583
ここに限ったことじゃないでしょ |
||
588:
匿名さん
[2015-01-10 00:11:32]
現地見て来ました。本当に静かでしたね。
価格も手頃だし、検討します。 |
||
589:
匿名さん
[2015-01-10 14:24:22]
トイレがー、って書き込み多すぎだわ。
安くないお金を払うから気になるのは分かるんだけど、過去の書き込みにも何度もあるし、いい加減しつこい |
||
590:
匿名さん
[2015-01-10 14:31:58]
内装は後でどうにでも出来ますが、例えば装備を理由に検討から外すってあるのかしら?
|
||
591:
匿名さん
[2015-01-10 14:42:45]
>>590
トイレでと言う人は滅多に無いだろうけど、後付けが難しいディスポーザーやスロップシンク、あと設備なのか微妙だけど二重床あたりなら、かなり悩むひとも居るんじゃないかな。 |
||
592:
匿名さん
[2015-01-10 14:51:48]
>>591
全て後から付けられれば問題解決するのにね。 |
||
593:
物件比較中さん
[2015-01-11 17:30:16]
この物件買い?
三菱より良いかな? |
||
594:
匿名さん
[2015-01-11 17:49:34]
|
||
595:
物件比較中さん
[2015-01-11 17:57:34]
>>594
低層のメリットって何? |
||
596:
匿名さん
[2015-01-11 18:33:03]
>>595
想像できませんかねー…。 |
||
597:
匿名さん
[2015-01-11 19:23:24]
中野坂上で降りてLIFEで買い物して帰れるって結構便利です。通り道にあるし深夜まで営業してる。高層では無いからエレベーター待ち時間なんかも短いですからね。
|
||
598:
物件比較中さん
[2015-01-11 19:42:16]
三菱のタワーを検討中ですか、それより良い物件ですか。
早速、MR行って見ます。 |
||
599:
物件比較中さん
[2015-01-12 14:31:58]
こちらと三菱のタワーで迷ってます。
三菱は引き渡しが2年以上先がネックですが、仕様、価格では魅力に感じてます。 こちらももうあんまり、販売する部屋もなくなってきて焦ってます。 みなさんが思うそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。 |
||
600:
匿名さん
[2015-01-12 15:27:13]
低層とはいえここは100戸を1機のエレベーターで回すという仕様だから期待しない方がいいね
|
||
601:
匿名さん
[2015-01-12 22:55:36]
>>599
仕様、価格、知名度、ほとんどの面で三菱が上。でも、低層で有ることと、外廊下の分採光、通風が良いからここ独特の良さもある。 田の字嫌いでなければこちらも悪くないと思うよ。あんなに集客してる三菱と販売時期重なったのに、それなりに売れたのは底力あるからだと思う。 |
||
602:
匿名さん
[2015-01-12 22:58:15]
|
||
603:
匿名さん
[2015-01-13 08:53:46]
>>602
タワーでの待ち時間1分以上は有るよ |
||
604:
匿名さん
[2015-01-13 13:27:33]
>>603
自分は二回タワー引っ越してるけどエレベーターで人と一緒になるのですら2回に1回くらい。残り半分もほとんどは先客が一人居るか、下までに1回止まる程度。 まれに下までに4回くらい止まることもあるけど、それでようやく1分ロスって感じかな。 時間帯がバラけるからオフィスみたいに延々待ってるなんてことはまずないよ。 |
||
605:
匿名さん
[2015-01-13 20:33:25]
|
||
606:
匿名さん
[2015-01-14 23:22:54]
希望するお部屋がもうありませんでした。
やっぱり良いお部屋は早くなくってしまいますね。 |
||
607:
匿名さん
[2015-01-14 23:32:51]
>>606
南西の角部屋? それなら、一番最初で全部売り切ってた気がする。 どんな物件でも、いい条件の部屋はさっさと売り切れますよ。 間取りや部屋の位置を妥協したくないのであれば、売れ行きとか気にせず一期に申し込まないと無理だよね。 数年間売り続けてるような不人気物件ですら、物件内の条件のいい部屋だけは残ってなかったりするもんね。 |
||
608:
匿名さん
[2015-01-15 21:22:28]
>>606
こまめに動けば理想の住居にたどり着きますよ。諦めないで下さいね。 |
||
609:
匿名さん
[2015-01-16 10:18:14]
|
||
610:
匿名さん
[2015-01-18 01:53:34]
南向きでも日当たりが微妙だったので、我が家は検討から外しました。
|
||
611:
匿名さん
[2015-01-19 00:28:32]
西新宿の物件に陽当たりを求めてはいけない。
周りにいつどんなタワーが建つかわからない。 |
||
612:
物件比較中さん
[2015-01-19 07:31:23]
価格的に隣りの三菱と変わらないのに、仕様は食洗機、ディスポーザーなし、あまり高級感も感じられない。
でも、悩んでしまう。 何故だろう? |
||
613:
匿名さん
[2015-01-19 08:45:34]
新宿で周辺環境が整備された再開発の低層が希少だからですよ。
|
||
614:
匿名さん
[2015-01-19 11:27:48]
普通に良い物件だと思いますよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
永住向きという感じはしますよね、、、
食洗機についての記載がないのですが、デフォルトではついていないのかな?
最初からついているといいのですけれど
オプション扱いになるのか??